ストリームの新車
新車価格: 182〜275 万円 2006年7月1日発売〜2014年5月販売終了
中古車価格: 21〜105 万円 (151物件) ストリームの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ストリーム 2006年モデル | 121件 | ![]() ![]() |
ストリーム 2000年モデル | 35件 | ![]() ![]() |
ストリーム(モデル指定なし) | 11853件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1144スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 7 | 2008年4月20日 23:54 |
![]() |
2 | 9 | 2008年4月19日 00:24 |
![]() |
8 | 7 | 2008年4月20日 21:08 |
![]() |
7 | 9 | 2008年4月9日 22:13 |
![]() |
6 | 8 | 2008年4月27日 22:05 |
![]() |
3 | 4 | 2008年4月6日 11:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


始めまして。(^0^)
2.0RSZ(FF)を購入しまして、運転を楽しんでいます。
給油の事で皆さんにお聞きしたいのですが、ガソリンを入れようと馴染みのセルフGSで給油した際に、給油ノズルを給油口に入れたら、途中で引っ掛かってしまい、奥まで入りませんでした。そのGSのノズルの形が合わなかったのかと思いましたが、別のGSを利用した際も同様に途中で引っ掛かってしまいました。今の所、ガソリンが溢れた事はありませんが、給油中は不安になってしまいます。
私の給油方法に問題があるのか?利用したGSのノズルが合わなかったのか?
皆さんの給油時はどうですか?
1点

車種「三菱セディヤワゴン」は違いますが、自分もノズルが途中で引っ掛かって最後まで入りませんね。
でもオートストップが効いて問題なく給油出来てますよ。
書込番号:7696439
3点

引っかかりましたけど、問題なく給油できました。
オートストップもかかりましたし。
書込番号:7696549
2点

3月末にXに乗り始めました。納車前の代車もセルフ給油のノズルが途中でひっかかります。ホンダの特徴?と思っていました。
オートストップだとしても、すごく心配になります。
以前のレガシーでは、そんな事はなかったのに・・
書込番号:7696746
2点

こんばんは。
セルフではないお店に給油に行って
ちょこっと聞いてみるのが良いと
思いますが。
書込番号:7697322
0点

皆さん、今晩は。
私も以前からこの件は気になっていました。
ごく普通に、給油ノズルのレバーを下に向けて給油口に入れようとすると、
途中で引っ掛かって奥まで入りませんね。
気持ちが悪いので、色々試したところ、
レバーがほぼ「右90度」の位置でそこそこ奥まで入ることを発見しました。
(おそらく給油パイプが入り口からすぐの所で右に曲げられているからと思われます。)
セルフ給油の時は、いつも給油ノズルを「右90度」にひねって入れていますが、
真っ直ぐ入れられる車が羨ましいのは、私だけでしょうか(^_^;)?
でも、この件を差し引いても、ストリームは充分に素晴らしい車ですが・・・。
書込番号:7697771
4点

皆さん、ご意見ありがとうございます。
給油ノズルが途中で引っ掛かってしまう症状は、私だけではないようですね。
今の所、皆さんオートストップがちゃんと効いて、溢れてしまうような事はないみたいで一安心ですが、やはり奥まで入らないと不安ですね・・・。何か改善して頂けると良いのですが。
wakasanさんの「右90度給油」は、次回の給油で試してみたいと思います。無理に奥まで入って抜けなくなったりしませんよね。
書込番号:7700310
0点

青玉さん
ここ一年くらいは、ずっと「右90度給油」を行っていますが、抜けなくなったことはありません。ご安心下さい(^_^;)。
でも、ノズルとしてはレバーが下になる方向に回ろうとするので、レバーを「右90度」方向に給油中保持するのに少しだけ力がいります。
「物は試し」程度でチャレンジしてみて下さい。
書込番号:7702103
1点



このたび契約し、現在納車待ちの者です。そこで、車高調をつけようと思っているのですが、みなさんはなんのメーカーをつけていますか?今のところRSRかTEINにしぼっています。乗り心地をあまり損なわないものがいいです。ちなみに1.8RSZのFF車です。
0点

既に確認済かもしれませんが↓が参考になると思います。
http://minkara.carview.co.jp/parts/unit.aspx?mo=3291&ci=428
書込番号:7673542
0点

スーパーアルテッツァさん書き込みありがとうございます。こちらは携帯からのアクセスなので見ることができませんでした。どういったのがお勧めですか?
書込番号:7675832
0点

携帯用
http://minkara.carview.co.jp/mobile/
私もいろいろ参考にしています。
もしよかったらこちらもどうぞ。
http://www.carview.co.jp/i/
書込番号:7675859
0点

DAD221さん、こんばんわ。
私は2.0L、RSZにTEIN SUPER WAGON + EDFCをつけています。純正の足は運転席なら問題ないのですが、2列目や3列目では突き上げるような感覚がしていやでした。TEINにかえてしなやかになり、最もかたくしても乗りごごちは非常にいいです。家族が乗るときはソフトに、一人で走るときはハードにして楽しんでいます。それなりの出費が必要ですが、乗りごごちはよくなり、かっこよくなりおすすめです。参考になれば幸いです。
書込番号:7691644
0点

ヒトミドとーちゃんさんありがとうございます。今いろいろなアドバイスをいただきTEINのスーパーワゴンにしぼりました。そこでですが、TEINの車高調はあまり落ちないと聞いたのですが、何センチぐらいまで落とすことが可能ですか?よろしくお願いします。
書込番号:7691663
0点

はっきり覚えていませんが、カタログでは5cm+αだったと思います。詳しくは装着予定のお店で聞いてください。ちなみに私がこれを選んだ基準は乗りごごちを良くすることだったので、車高は2cmしかさげていません。
書込番号:7691922
1点

ありがとうございます。もう一つ質問お願いします。EDFCを同時に装着する場合ほかに付属品はいりませんか?車高調とEDFCを購入するだけで大丈夫ですか?よろしくお願いします。
書込番号:7691957
0点

私はタイヤ館で取り付けをしてもらいました。このため詳細は不明ですが、車高調とEDFCと工賃しか払った覚えがないのでおそらく他の付属品は不要かと思います。EDFCはわずか3秒くらいで減衰力を変えるので非常に快適ですよ。
書込番号:7692366
1点

ヒトミドとーちゃんさん本当にありがとうございます。3秒とはすごいですね。いろいろ教えていただきありがとうございました。
書込番号:7692551
0点



車高調をつけたいのですが、予算の関係でスプリングだけ交換することにしました。そこで3〜5センチ下げて乗り心地があまり悪くならないスプリングを探しているのですがなにかありますか?ホンダディーラーの方はRS☆RのTi2000が一番乗り心地がいぃと評判があると言っていたのですがそれをつけられている方いましたら教えてください。
0点

スプリングをローダウンタイプに替えても、ショックアブソーバーがそのままだと、
ショックアブソーバーが底付きしやすくなり、
オイル漏れなどの不具合が出てくるようですよ。
やはり、セットで交換される方が、後々クルマによい結果が出ますよ。
書込番号:7651774
1点

↓ここが参考になると思います。
http://minkara.carview.co.jp/parts/unit.aspx?mo=3291&ci=101
↓TANABEのサステックNF210もローダウンスプリングの中では乗り心地に関して定評があります。
http://www.rd-tanabe.com/lineup/sustec/nf210/index.html
書込番号:7651867
2点

みなさん書き込みありがとうございます。スプリングと一緒にショックアブソーバーも交換します。TANABEのサスもいいのですね。参考になります。全部工賃もふくめて8万くらいと言われたのですが、それは妥当ですか?
書込番号:7651933
2点

ショックとスプリングの値引きは1〜2割位でしょうか。
工賃は5000円/本の4本で2万円位だと思います。
ショックとスプリングをネット通販等で購入すれば値引きは大きくなります
しかし、ホンダへ持ち込みでの取り付けになるので、工賃は2倍の4万円位になる可能性ありです。
書込番号:7652121
2点

>TANABEのサスもいいのですね
信じられない・・・うそでしょ? タナベが良いなんて。
ショックアブソーバーの底付きは、バンプラバーを外さない限りは問題ないでしょうよ。
書込番号:7653044
0点

ライフですが、サスRS−RTIー2000にしたら、硬いけど、1コブ越えたら3回程車が上下する程乗り心地糞でした。
ショックと相性が悪かったのかもしれませんが、運転しながら酔うという最悪な状況になり、タナベNFー210にしたらだいぶ解消しました。
数字的にはタナベのほうが柔らかくなってますよ。
ちなみにショックはカヤバに変えてました。
個人的にRS−Rは突き上げのみ硬いけど(笑、フワフワしていらないお金使ったので、うんこメーカーだと思っております。
ちなみに、ホンダ車でサスで5センチ下げたらゲボ吐きますよ。
書込番号:7653800
0点

RN8ストリーム2.0RSZに3月末に購入しました。
早速、RS−Rのダウンサスを入れました。
25mm程度、下がりました。
タイヤとフェンダーの間は指が2本入らなくなりました。
乗り心地も、極端に悪くなるものではありませんでした。
18インチにしなければ、乗り心地は悪くならないでしょう。
ストリームはノーマルでもタイヤとフェンダーの間が狭いので5cmも下げたらタイヤがかぶってきますよ。
しかもストローク量も少なくなるので乗り心地も悪くなるでしょう。
ちなみにワゴンRにはRS−RのTi2000を入れましたが、こちらも乗り心地は悪くなっていません。
書込番号:7701028
1点




こんばんは。
クリープ現象ですか?回答に悩みますが、比べてある車と比べるとスレ主さんのおっしゃるとおりスレ主さんのストリームは弱いかもしれません。
ただホンダ車がトヨタ車よりクリープが強いか、弱いかは一概に言えないと思います。
また、クリープの強弱はそれ自体は良くも悪くもユーザーによって意見が分かれるところだと思います。
クリープが弱くて不快なら、タイヤの空気圧をあげ転がり抵抗を少なくして、アイドリングの回転数を上げるのも良いかもしれませんね。
書込番号:7644549
1点

車によってクリープ現象の強さは違いますからねぇ・・・。
私も以前乗ったフィットはクリープが弱かったです。
これで一概にホンダ車=クリープが弱いと言えませんが・・・。
書込番号:7644635
0点

トヨタはよくわかりませんが、前に乗っていた日産プリメーラHNP10(15年前の車)に比べると弱いですね。
少し急めの登り坂で止まると強めにアクセル踏まなければ下がってしまいますから。
かなり昔に乗った代車のTODAYも下がって恐かったな
書込番号:7645230
0点

所有していませんが、ストリームは弱いといわれてますね。
立体駐車場等の急坂などでの坂道発進は注意が必要だと思います。
でも、これはストリームに限らずですけどね。
書込番号:7646086
0点

みなさん回答ありがとうございます。1週間の間に2回程ぶつけそうになったので書き込みしました。(1回目は自宅車庫で切り替えした時バックギアで前進、2回目は立体駐車場の登りスロープでバックしました。)早くこの車の癖に慣れるようにします。
書込番号:7648540
0点

ほんとに基本の事ですが、クリープうんぬんじゃなく、CVTかAT(トルコン)の
ちがいではないのですか?
CVTはATとちがい、ブレーキを掛けていないとアイドリングでも進み出すといった
力は非常に弱いですよ。それは各社同じ。
ちなみに1.8Xの5ATモデルはクリープが実感出来るほど(笑)ありますよ。
CVTはベルト駆動ですが、ATは粘性のあるオイルを回転させて駆動力を伝えます。
ストリームが弱いとかプリメーラがとかでは無いと思います。
15年前なら軽以外明らかにATでしょうし。
書込番号:7652640
2点

>CVTかAT(トルコン)のちがいではないのですか?
AT同士であってもクリープは弱くなってきている傾向がありますよ。
AT車からAT車に乗り換えた時に、同じ登り坂でブレーキから離した時、前車ではピクリともしなかったのが、新しい車でではズッって感じで下がってしまうとかって。
ま、重力があるんで、MTだろうがATだろうがCVTだろうが、坂道で下がるのは当たり前だと心に留めて運転しましょう。
書込番号:7652698
2点



2007.5に納車した1.8Xに乗る者です。
納車からそうだったのですが、AUTOライトで
HIDヘッドライトが点くと、小さな音でキーンと
音が鳴ります。また、これはHIDの点灯に関係ないのですが
アクセルを踏むたび、ヒュールルという音も鳴るのです。
ディーラに持ち込んでも、社外のカーオーディオせいか
なにかじゃないですかね、とあまり真剣も無い様子。
担当の営業も先月やめて、頼れるところが無くみなさんに
質問させていただきます。こんな症状みなさんないですか?
(あとはお客様相談室かな・・)
1点

車は違いますが、室内では聞こえません、ライトの前に立つとHID付いていたら小さくキーンと鳴っています。
カーショップのHID点灯させてもキーンって言います。
アクセル踏むとヒュルルはわかりません。
ちなみに、アクセル離すとシューとかスーというのはエアフィルターの音なんですが。
ストリームってCVTですか?
CVTであれば、CVTベルトの音が鈴虫の鳴き声に近い音が微かに聞こえたりするらしいです。
書込番号:7640534
1点

オーディオにHIDやオルタネーターのノイズが乗るのはよくある話ですし、みんなそれを解消するために結構苦労してるわけで。
ネット検索すれば山ほど出てきますので見てみてください。
その社外オーディオはどこで組んだんですか?
ホンダじゃなかったら、客相にクレーム付けないでね。
車のせいじゃないんだから
書込番号:7641298
0点

>担当の営業も先月やめて、頼れるところが無く
個人売買では無いんでしょ?
書込番号:7641731
2点

1.8XですのでCVTではないですね。
車内の静粛性が高まっているので音が気になりだすと気になりますよね。
オーディオを切ると聞こえないですよね?
書込番号:7641750
0点

たくさんのレス有り難うございます。
いろいろの方の質問に答えると、
@社外オーディオはディーラーにて取り付け
Aオーディオをつけている時でなくて、切っている
時に音がなる状態です。(付けてたら音が音楽に
紛れて分からなくなります)
B車は当然当方が、そのディーラで購入しました。
もちろんサービスには直接言えますが、
親身に聞いてくれる営業がいなくなったことは痛手だと
思います。
書込番号:7644971
1点

そうですか・・・
納得いかないかもしれませんが・・・コメントが思い浮かびません。
解決策が見つかることをお祈りします。
書込番号:7645609
0点

アクセルの方はわかりませんが、ライトの方はHIDのインバーターやイグナイターあたりから音が出ているか、そのノイズをオーディオが拾ってるかではないかなという気がします。
HIDはバッテリーからの12Vを瞬間的に2万Vに昇圧して点灯する仕組みなので、高周波音が鳴っても変ではないです。その程度は、機械の方の個体差と高周波音が聞こえやすい耳かどうか等にも左右されると思います。ちなみに若いほど高周波音には敏感です。
元の担当がいなくなったディーラーで満足な回答が得られないなら、他のディーラーに持ち込んでみてもいいのでは?満足するかどうかはわかりませんが・・
書込番号:7651660
1点

遅れましたが報告です。先週購入したディーラに切実に訴えると、
では預けて下さい、見てみますということになりました。
アースの接続がボディのいろいろなところから取ってあったのを
一カ所に纏めて取るように変更しましたので、いちどこれで見てください
と、作業後言われました。(作業時間約2時間)
すると、その後はHIDのノイズは一切なくなりました。
やっぱり、確認してもらうものですね。
逆に前回の対応はなんだったの?と思うほどでした。
ともかく、Dの対応も日や人によっても大きくかわるのだなぁと
感じました。
書込番号:7731149
0点



今月下旬に納車予定です。皆さんに質問なんですが、ブライトポリマー等のコーティングをした方で、オススメのコーティングや、注意点など教えて欲しいです。またコーティングに関してなんでも結構です。皆さんお願いします。ちなみにディーラーで納車時にすぐコーティングしたほうがいいと言われました。
0点

http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchMode=text&SearchWord=%83R%81%5B%83e%83B%83%93%83O&BBSTabNo=8&PrdKey=
“コーティング”で検索すると、山のように情報出てます。
多過ぎるくらいなので、絞り込んで検索すると欲しい情報見つかりますよ。
書込番号:7635437
0点

私の場合、ディーラーからの外注作業になりますがG'zoxと言うガラスコーティングを依頼しました。ディーラーの説明によると上級のガラスコーティングでコート皮膜には5年の補償がついています。月一回の水洗い洗車でOKとのことですが、汚れが落ちにくいときは付属のシャンプーで洗います。納車されてまだ期間が短いので効果はなんともいえませんが、大変きれいに見えます。ただディーラー価格で72,000円と高価です(もちろん値段は交渉しましたが)。
またディーラーに依頼した一番の理由は、ナンバープレートを装着する前にコーティングを施工してもらいたかったからです。(後方のナンバープレートを封印した後では、コーティングがプレートの分だけ抜けてしまうだろうと思いまして)
いろんな種類のコーティングがありますが、効果と価格を比較して良い物が見つかるといいですね。
書込番号:7635755
2点

http://bbs.kakaku.com/bbs/70100310109/SortID=7591486/
でも書かせて頂いたのですが・・・そのまま転載します。
・・・転載ここから・・・
http://mitsubishi-i.seesaa.net/article/90363267.html
(携帯で見れるか、パケット代については未確認です。)でもまとめましたが、
(宣伝みたいになってしまい申し訳ありません。ここで上手くまとめる自身が
ないので・・・。)ウィルソンのグラスガードという物を使ってみました。
カー用品店へ行くといろいろあったのですが、直感で選んでみましたが・・・。
作業は時間に追われて大変かなぁと思うことはありますが、仕上がりは良好です。
周りの車と比べてしまう私がいるのですが・・・艶の深さなら負けません(笑)。
後は気分的にですが、汚れがつきにくいかなぁと。ただ、先日行ったところなの
で、耐久性については未知数です。
・・・ここまで・・・
ちなみに、これは2480円で買ってます。ストリームだったら量販店へ行けば
上手く行くと3000円欠けるぐらいで買えるのではないでしょうか。
定価はもっとしていますが・・・。ただ、艶や撥水を考えなければ1年は
皮膜が持つと言う宣伝ですので結構お得かなぁと。
ただ、カー用品店へ行っても、ディーラーで尋ねても非常にいろいろな種類が
あります。是非悩み抜いてください(笑)
書込番号:7637031
1点


ストリームの中古車 (全2モデル/151物件)
-
- 支払総額
- 79.8万円
- 車両価格
- 69.3万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 11.5万km
-
- 支払総額
- 52.0万円
- 車両価格
- 37.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 10.3万km
-
- 支払総額
- 59.8万円
- 車両価格
- 44.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2008年
- 走行距離
- 8.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
38〜171万円
-
19〜305万円
-
29〜124万円
-
29〜589万円
-
18〜588万円
-
16〜300万円
-
14〜581万円
-
25〜146万円
-
59〜252万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 79.8万円
- 車両価格
- 69.3万円
- 諸費用
- 10.5万円
-
- 支払総額
- 52.0万円
- 車両価格
- 37.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 59.8万円
- 車両価格
- 44.8万円
- 諸費用
- 15.0万円