ストリームの新車
新車価格: 182〜275 万円 2006年7月1日発売〜2014年5月販売終了
中古車価格: 21〜105 万円 (151物件) ストリームの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ストリーム 2006年モデル | 121件 | ![]() ![]() |
ストリーム 2000年モデル | 35件 | ![]() ![]() |
ストリーム(モデル指定なし) | 11853件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1144スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 6 | 2008年3月10日 18:56 |
![]() |
1 | 5 | 2008年3月1日 22:37 |
![]() |
0 | 3 | 2008年2月29日 23:05 |
![]() |
4 | 5 | 2008年2月28日 12:12 |
![]() |
0 | 4 | 2008年2月27日 21:52 |
![]() |
2 | 3 | 2008年2月24日 23:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



ウィルコムの定額プランでインターナビを利用してます。
結構重宝してます。
FM-VICSと比較してですが、
・カバーする道路がずっと多い
・一般道でも所要時間情報が得られる
・高速などでも他県の情報まで得られる
などのメリットがあり、遠出する時は便利です。
所要時間情報を基に渋滞回避機能がありますが、参考程度に使うのが無難です。渋滞回避のためにルート変更された時はその理由を考え、地図上の混雑状況を睨みながら自分で判断するようにしてます。時々おかしな案内をすることもありますので。
最も便利と思ってるのはインターナビダイレクトの交通情報読み上げ機能で、目的地までの渋滞情報や規制を音声で読み上げてくれます。走行中でも確認できますので、これでだいたいのルート判断はできます。
私は良く横浜から東京都内を経由して関越道を走るのですが、環八、環七、首都高のどれを選択するかは、この交通情報読み上げ機能で決めてます。その後は一般道でも到着予想時間が常時表示されるので、渋滞してても余りストレスを感じなくなりました。
定額プランでなくても、Bluetoothを用いて必要な時だけ接続するといった使い方でも良いと思いますが、定額制ならば5分毎に接続して情報をアップデートするといったことができます。
ただ都市部でならFM-VICSよりはるかに便利と思いますが、田舎の方ならFM-VICSで十分でしょう。
書込番号:7481880
2点

有難うございます!都内は便利そうですね。仕組みがよくわからないのですが、AUの場合、EZWEBのダブル定額で対応できるのでしょうか?
書込番号:7482613
0点

ダブル定額はNGだと思います。
確認お願いします。
書込番号:7486047
0点

携帯の場合使用した月内は900円が情報料がかかります。通信費は定額内だったと思いますよ。
自分は遠距離走行はよく使いますよ。
ちなみにw54tだとワンセグがビデオケーブルを接続して見れるらしいですよ!
書込番号:7486169
2点

私はドコモの携帯なのですが、パケホーダイの対象になるiモード通信ではなく、パケット通信、又はデジタル通信になるので、iモードによる定額制の対象にはなりません。
でも定額制を利用するとパケット単価も割引になります。
AUの定額制も同様と思います。
一回の接続は時と場合によりますが、だいたい300〜400パケット位なので、AUのダブル定額プランなら15円〜20円位になるのではと思います。もちろん無料通話分に収まるなら無料ですが。
15分に一回接続すると2時間で120円〜160円位になるので頻繁に使うならばウィルコムの定額制の方が良いと思います。
時々使うだけなら携帯からの通信の方が得かと思います。
ウィルコムのはPHSによる通信なのですが、カードがナビの蓋内に挿入されるのでアンテナが伸ばせなく、受信状態が悪いのが不満です。AUやドコモの携帯電話からなら通話圏が広いので問題はありません。携帯電話はBluetooth対応機が便利です。これだとハンズフリーとしても使え、ケーブルの接続など面倒な作業がいりません。
書込番号:7486188
3点

けんたぬさんご丁寧に有難うございます!昨日もドライブしたらVICSが役立ってくれます。都内ではないのでインターナビは私には過剰情報かもしれないので、渋滞の多い都内に向かうさいに試しに使ってみよっと。
書込番号:7513931
0点



2.0RSZ シルバー 購入予定です。
リア側にスポイラー等つける予定が無いので
ディーラーオプションのライセンスフレームを
アクセントとしてつけてもいいかなと思っています。
それほど高くない部品ですので迷う必要も無いのですが
リア側はナンバー取り付け後に着脱できないので
つけている方々の感想、メリット、デメリット等
聞かせていただければと思います。
宜しく御願い致します。
0点

私も付けています。(通販)
フロントやリヤバンパーに付いている場合は、
フレームを付けていないと、プレートの切断面がそのままなので、
メンテナンスや洗車等で、素手で当ると切り傷を負う危険があります。
それと外部の何かしらの力により変形するかもしれません。
リヤドア部に付いている場合は、このような可能性は少ないですが、
フロントに付いていて、リヤに付いていないのは、バランスが悪いですね。
書込番号:7470373
0点

DOPの場合はナンバーを取り付ける前に頼まないと取り付け出来なくなりますからね!
自分も今回は悩みましたが、ライセンスフレームってバイザーと違って装着率低いですよね!
カーショップに行けば後付け出来る物もありますので自分は今回も装着はしませんでした。
あって邪魔になる物でもないので、装着されたらいかがでしょう?
書込番号:7470760
0点

V125G-FBさんこんばんは
MOPのHDDナビ連動リヤカメラを付ける場合はカメラの視野の関係でしょうかリヤのみ取付不可となります。
実際の画像を見てみると確かにナンバーが写っているので
厚みのあるライセンスフレームを付けると視野が
狭くなりそうです。
と言うわけで私もフロントのみの装着ですが、結構気に入っています。洗車時の手の傷防止にはなりますし、ペラペラなナンバーがしっかり保持されて良い感じですよ。
書込番号:7470873
0点

リヤカメラの関係もありますね。
これなら付けない方がいいかも。
と言うことは、厚みが増す、字光式ナンバーも付けられませんね。
書込番号:7470951
0点

Dの営業マンに言われたのは、字光式ナンバーだとカメラの視界に入ってしまうとの事!ライセンスフレームを付けようか迷ってた時は何も言ってませんでしたけどね〜
まあカメラ装着時は付けない方が無難ですね!
書込番号:7471308
1点



1,8RSZ昼過ぎに納車しました。が、後ろのバンパーの塗装ダレ?の為にバンパー交換となりました・・・後、オルティアからの乗り換えでしたが、やはり、乗り心地が硬いようなきがします。しばらく乗っていくと、多少やわらかくなるのでしょうか?よろしくお願いします。初めての書き込みなので読みずらくすいません。
0点

グレードがスポーティー志向なので、乗り心地が硬いのは当たり前です。
長年走って、ショックアブソーバーがヘタってくれば、柔らかくなると思いますよ。
書込番号:7465563
0点

納車おめでとうございます。
ヘタリより慣れの方で体がそんなものだとなじんできます。
書込番号:7466280
0点

千の風になってさん、みちとも(☆o☆)さん、ありがとうございます。家族、慣れていくように、ゆっくり安全に乗りたいと思います。
書込番号:7466443
0点



初めまして。
先日23日にRSZ1.8(FF)ホワイトパールが納車され、
これからのストリーム生活にウキウキしている者です。
購入内容は、
MOP:なし
DOP:フロアマット、バイザー、テールゲートスポイラー、シートアンダートレイ
HDDナビ(AVIC-HRZ009Gディーラーにて購入・取付)
ETC(ナビ連動無し)
総額:約266万円
本体値引き:約37万円
OP値引き:約2.5万円
支払額:約226.5万円
契約時期:2月上旬
値段、営業マンの人柄と満足の購入となりましたが、一つだけ
気になる点が有り、質問しました。
営業マンの指示に従って、契約書類を遅れなく準備したのですが
2/15(金)にディーラーに寄ったとき、まだ車が無く、
営業マンいわく『今回は値引き額が大きかったので本社に、
なんと説明しようか思案中で・・まだ、発注していません。』
とこでした。
後日、注文書が自宅に送られてきたのですが、発注日が2/16(土)と
なっていました。
来週の納車に間に合うのかと心配していたのですが・・・
もしかしたら、ディーラー在庫車なのかと心配しています。
発注からディーラーに車が入庫する期間ってこんなものなのでしょうか?
0点

先日(2月24日)、契約しました。
色やメーカーオプションによっては、受注生産になるそうです。
私は、受注になり、3月末ぎりぎりの納車予定です。
3/23に鈴鹿工場を船で出て、私の地元に届くのが、3/25。
架装して、登録が3/28〜3/31に。
納車もそれくらいになるとのこと。
在庫車でなくても、メーカー出荷日から、2〜3日で地方のモータープールに移され、ディーラーオプションを取り付け、1週間〜10日位で納車可能らしいです。
ディーラー在庫の場合、出荷時の完成検査の期限が、8ヶ月なので、生産から8ヶ月以降の車はほとんどないとのことでした。
いつ生産されたかは、大体どの車メーカーも、車台番号からカスタマーセンターで、生産年月を教えてもらえるそうです。
心配なら、聞いてみるほうがいいかと思います。
ついでに、下廻りのチェックを。
たまに(ほんとたまにのようですが)、生産から6ヶ月位で、在庫処分のために、大幅値引きされた新車が、メーカーのモータープールで、サビを拾ってしまうと言うクレームがあるようです。
ホンダに限らず、他メーカでもそんなクレームがあります。
でも、問題ない新車の方が多いようです。
書込番号:7451198
2点

おめでとうございます!
とりあえず大丈夫でしょう。営業マンが頑張ったことをアピールしてるのかと
あと車の受注生産って発注してからラインに乗るんじゃないですよ。生産計画に基きオーダーに対して車番が割振られるんです。
予めディーラーが契約有無関係なく計画発注しそれにうまくはまれば、早い納車になり、計画発注外なら翌月に持ち越され、納車が遅くなります!
書込番号:7453892
1点

おはようございます。
まずは納車おめでとうございます。
在庫の総論としては既に返信があるとおりです。
あとは考え方次第だと思います。
自動車販売は小売業ですから、販売用商品の在庫を持つことは当然のことです。
多くの顧客は買ってすぐに商品を手にしたいものですし、販売店ははやく売り上げにしたいものです。
そこで、メーカーも販売店もよく売れる商品は準備をしているものです。
自動車の場合、その単価が大きいこと(在庫負担)もあり、全てのタイプ(オプションパターンも含めてストリームでもA4紙に小さな字で上から下まで隙間なく書いてあるのはご存知のとおり)を全て準備(在庫)しておくのはまあ無理な話です。
そこで売れ筋のTCについては在庫を持ち、あまり売れないTCは注文生産に・・・
まぁ、そんだけの話と思えば気が晴れると思います。
あとは、売れ筋と言うことは人気車と言うことでリセールバリューも期待できるかもしれません。下取りは色、装備でも変わります。
最後に在庫でも注文生産でも保証は同じです。
書込番号:7453916
1点

ありがとうございます。
あまり細かいことは気にせず、これからのスト生活を
楽しみたいと思います。
書込番号:7459109
0点



先日、ストリーム1.8RSZを購入しました。納車は3月末なのですが、追加注文として、ガラスコートをしてもらうかを検討しています。家が線路沿いで、鉄粉が降ってくるため、その対策として考えています。ガラスコーティングは日頃のメンテナンスとして、粘土等で擦ったり、することは可能なのでしょうか?逆に、コーティングは止めて、まめにワックス等をかけた方がいいのでしょうか?もし、知っておられたら教えてください。
0点

鉄粉はボディーの塗装面に刺さる形で塗装面をザラザラにしますね。
フロントガラス等には鉄粉は刺さらないのではないかと。
塗装面を硬質化する意味でのガラスコートは有効だと思います。
ガラスコートをしてから1ヵ月程度は硬質化が進みませんので、納車直前のコーティング作業だと逆効果かも。硬くなる前に鉄粉が刺さって取れなくなるかもね。
硬質化が完成した後は、別のコーティング剤やWAXも可能です。
私のしたガラスコートは、中央自動車の商品ですが、『一ヵ月は表面に何も塗らない。陽によく当てる。コートが軟らかい状態では取れてしまうから、洗車は水洗いのみ。その後は發水コートやワックスを施工しても良い』と注意されました。
書込番号:7443228
0点

ありがとうございました。ガラスコートをしてもらってから、鉄粉の降る我が家に来るまでが、3日ほどなので、残り28日ほど保管方法を考えたいと思います。主人はカバーを買おうかと言ってましたが、被せるのが面倒ですし、どうしようか?って感じです。ありがとうございました。
書込番号:7450564
0点

車体カバーは逆効果です。
風が吹くとカサカサ、バタバタと動くので小傷が無数に付きますよ!
ボディーカラーにもよりますが、濃色だと目立ちます。
ましてや皮膜形成が完成していないので最悪ハゲになるかも。
一ヵ月丸々掛かるわけではないようですが、一週間程度は鉄粉が降らない環境で保管すべきでしょう。
納車日前日に連絡して翌週などに延期してもらってはどうでしょうか?
書込番号:7450978
0点

え〜そうなんですか?カバーが逆効果なら、ディーラーに1週間預かってもらえたらその方ががいいですね。今乗っている車を3月29日に引き渡さないといけないので、(個人売買で、相手の都合で待ってもらえません。)ガラスコートをしてもらってから、1週間はぎりぎりです。作戦を考えないと・・・貴重なお話、ありがとうございました。
書込番号:7456624
0点



昨日、フロントバンパーを擦ってしまい大きなキズができてしまいました。
なので1ヶ月点検の時にモデューロのフロントエアロバンパーを付けようと思うのですが、今付いているバンパーの上に取り付けるのか、バンパーを丸まる交換なのか教えてください。
パーツなどは今まで全く無縁だったので簡単な事もわかりません。よろしくお願いします。
1点

そんなに高くないからかぶせるタイプでは?
丸々交換だと10万ぐらいになるんじゃないかな。
無限のクーペスタイルとか・・・。
ディーラに聞いたらすぐわかりますよ。
書込番号:7439955
0点

モデューロのフロントバンパーは交換タイプです。
傷が下部だけならば、リップタイプの無限セダンやその他社外品もありますよ。
書込番号:7440613
0点

回答ありがとうございます。
交換タイプと聞いて、エアロバンパーに変えようと思います。無限のも見てみてから決めてみます♪
もっと慎重に運転すべきだったと、後悔す(´ω`)
書込番号:7442945
1点


ストリームの中古車 (全2モデル/151物件)
-
- 支払総額
- 48.9万円
- 車両価格
- 37.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 7.9万km
-
- 支払総額
- 79.8万円
- 車両価格
- 69.3万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 11.5万km
-
- 支払総額
- 52.0万円
- 車両価格
- 37.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 10.3万km
-
- 支払総額
- 59.8万円
- 車両価格
- 44.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2008年
- 走行距離
- 8.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
38〜171万円
-
19〜305万円
-
29〜124万円
-
29〜586万円
-
18〜588万円
-
16〜300万円
-
14〜581万円
-
25〜146万円
-
50〜265万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 48.9万円
- 車両価格
- 37.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
-
- 支払総額
- 79.8万円
- 車両価格
- 69.3万円
- 諸費用
- 10.5万円
-
- 支払総額
- 52.0万円
- 車両価格
- 37.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 59.8万円
- 車両価格
- 44.8万円
- 諸費用
- 15.0万円