ホンダ ストリーム のクチコミ掲示板

ストリーム

<
>
ホンダ ストリーム 2006年モデル 新車画像
  • ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア リア クリスタルブラック・パール - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア1 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア2 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア フロント スーパープラチナ・メタリック1 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア リア プレミアムミスティックナイト・パール - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア フロント クリスタルブラック・パール1 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア リア パッションレッド・パール1 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア フロント スーパープラチナ・メタリック2 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア リア コバルトブルー・パール - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア フロント ポリッシュドメタル・メタリック1 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア フロント プレミアムミスティックナイト・パール - ストリーム 2006年モデル
  • オプション装着車 走行イメージ パッションレッド・パール - ストリーム 2006年モデル
  • 立体駐車場イメージ コバルトブルー・パール1 - ストリーム 2006年モデル
  • 立体駐車場イメージ コバルトブルー・パール2 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア3 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア4 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア5 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア6 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア7 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア8 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア9 - ストリーム 2006年モデル
  • キーレスエントリー - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア10 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア11 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア12 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア13 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア1 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア14 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア2 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア15 - ストリーム 2006年モデル
  • エアバッグ - ストリーム 2006年モデル
  • アダプティブ・クルーズ・コントロール - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア16 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア17 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア18 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア3 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア19 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア4 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア5 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア6 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア7 - ストリーム 2006年モデル
  • タイヤ1 - ストリーム 2006年モデル
  • ロゴ1 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア9 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア10 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア11 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア12 - ストリーム 2006年モデル
  • タイヤ2 - ストリーム 2006年モデル
  • ロゴ2 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア フロント ポリッシュドメタル・メタリック2 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア フロント クリスタルブラック・パール2 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア フロント パッションレッド・パール - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア20 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア21 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア12 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア13 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア14 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア フロント プレミアムホワイト・パール1 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア リア スーパープラチナ・メタリック - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア22 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア23 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア フロント アラバスターシルバー・メタリック - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア フロント プレミアムホワイト・パール2 - ストリーム 2006年モデル
  • 特別仕様車 エクステリア フロント アラバスターシルバー・メタリック1 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア リア ナイトホークブラック・パール - ストリーム 2006年モデル
  • 特別仕様車 エクステリア フロント クールアンバー・メタリック - ストリーム 2006年モデル
  • 特別仕様車 エクステリア フロント アラバスターシルバー・メタリック2 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア15 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア16 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア17 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア18 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア24 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア25 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア26 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア27 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア28 - ストリーム 2006年モデル
  • 電波式キーレスエントリーシステム - ストリーム 2006年モデル
  • キーレスエントリー - ストリーム 2006年モデル
  • エンジン - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア フロント プレミアム・ミスティックナイト・パール - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア リア パッションレッド・パール - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア29 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア30 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア19 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア20 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア21 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア22 - ストリーム 2006年モデル
  • タイヤ3 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア31 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア32 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア33 - ストリーム 2006年モデル
このページの先頭へ

ストリーム のクチコミ掲示板

(12009件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ストリーム 2006年モデル 121件 新規書き込み 新規書き込み
ストリーム 2000年モデル 35件 新規書き込み 新規書き込み
ストリーム(モデル指定なし) 11853件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1144スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ストリーム」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ストリームを新規書き込みストリームをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ52

返信12

お気に入りに追加

標準

ホンダの4WDってどうですか?

2007/09/25 20:00(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ストリーム

スレ主 bigportさん
クチコミ投稿数:14件

はじめまして!2000cc4WD購入検討者のものです。
雪道を走るため、4WDは絶対条件なのですが、ホンダの4WDの噂というか、評判って聞いたことありません。皆さん聞いたことあったら、教えてください!

書込番号:6798087

ナイスクチコミ!4


返信する
92sun2さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件

2007/09/25 21:06(1年以上前)

私の知り合いのステップワゴン(初代)は少し雪が多いと4WDがかからずに前輪だけでスリップして4WDがなかなかかからなかったと言っていました。
でもそれから4WDも改善されてそんなことはないと思いますが。
うちのシビックは今のところ大丈夫?です。

書込番号:6798384

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:90件

2007/09/26 08:55(1年以上前)

おはようございます。

初代・二代目とステップワゴン4WDを乗ってきました(家内のですが)。ホンダの4WDは余りよい評判をききませんが、私が乗った範囲では問題ありません。

未除雪やアイスバーンの急坂道はどうだかわかりませんが、通常の道路であれば4WDの恩恵を受けることができます。関越トンネルを越えて野沢温泉やそのまま日本海側まで何度も行きましたが、車そのものに不安を感じたことはありませんでした。

ご検討車種は新型ストリームかと拝察しますが、新型であればさらに良くなっているのではないでしょうか?もっとも、本当にヘビーに使うのであれば、別の車種がいいでしょうけど・・。

書込番号:6800283

ナイスクチコミ!4


スレ主 bigportさん
クチコミ投稿数:14件

2007/09/26 15:53(1年以上前)

貴重な御意見、ありがとうございます。
RSZの4WDを考えました。
ハードに使うつもりはありませんが、噂や評判をぜんぜん聞いたことがなかったので、、、。
営業マンの話では、4DWを買う人はほとんどいないって言ってました。
RSZでもスポーツ4WDというより生活4WDって感じですかね?

書込番号:6801189

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3022件

2007/09/26 17:06(1年以上前)

ホンダのリアルタイム4駆は、ワンテンポ遅れてトラクションがかかるという書き込みが過去にありましたね。

本当かどうかは知りませんが、試乗車を探すだけでも大変そう。

書込番号:6801377

ナイスクチコミ!5


keicyanさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:2件 ストリームのオーナーストリームの満足度5

2007/09/26 22:42(1年以上前)

こんにちわ。
ストのような生活4駆はLSD付いていないから、積雪でタイヤがとられたら空回りするのは致し方ないです。レガでもLSDはグレードによっては付いていない車種もあります。相当な積雪道路でない限り、
スト4駆で充分です。。雪道をラリーしない限りあまり評判は気にされなくてもいいと思います。

書込番号:6802727

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:755件Goodアンサー獲得:29件

2007/09/26 22:56(1年以上前)

ホンダの四駆は小型軽量なシステムが特徴ですが、以前は酷評されてましたね。最近は改良されて随分良くなったようです。

感覚的には、四駆じゃないと絶対無理というような道はNG、二駆じゃ厳しいという道はOKという感じらしいです。

書込番号:6802813

ナイスクチコミ!7


スレ主 bigportさん
クチコミ投稿数:14件

2007/09/27 07:35(1年以上前)

皆様、貴重な御意見ありがとうございます。
当方、ラリーなどする予定もなく充分満足できそうです。
先日、実車を見に行った際 室内の広さに感動して
いろいろ荷物を積んでいろんなところに行きたいと夢、
見たんです。当然、雪山を含みますのでどうかなと思いました。
ありがとうございました。

書込番号:6803865

ナイスクチコミ!4


うえ。さん
クチコミ投稿数:45件 ストリームのオーナーストリームの満足度5

2007/09/27 19:39(1年以上前)

前車と前々車がホンダの4WDでした。良い点は雪道と同じですが雨の日も安心して飛ばせることです。走りは安定しますね・・・あっ、もちろん法定速度で(^^)v。悪い点は2WDに比べて騒音が大きいことと燃費が悪いことです。ここで乗り換えたストリームは、たまには2WDと思って4WDにしなかったのですが納車1週間で見事にスタックしてしまいました。普通に公道を走る分には大丈夫なんでしょうけど。。。どういう環境を走るかという問題ですね。それと他社と比べてという件ですが、たまたま社用車にRAV4とハリアーがあってホンダの4WDだからどうというのは感じたことはないです。年式やグレードの違いにもよるでしょうけど。。。

書込番号:6805554

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:177件 ストリームのオーナーストリームの満足度5

2007/09/27 22:32(1年以上前)

普通に走る分には四駆なら問題ないかと思います。ただ他社と比べれば、話は別ですけどね!ホンダの四駆技術はここ数年で向上しましたけど、それでも他社の技術より遅れていますよね!スポーツ系は未だありませんし。なんったてF1を出す会社だからサーキット向けは得意ですけど荒地走破の技術は薄いですよね。ストリームの四駆の選択は悪くはありませんが、三菱やスバルの様な走破性はないと思いますよ。

書込番号:6806222

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:789件

2007/09/28 09:30(1年以上前)

確かに、他社のような本格オフロード走破性は無いでしょうね。あと、レガシーみたいに走りを安定させる為のシステムでもありません。4WDのリヤタイヤを回すシャフトを見ましょう。細いです。エマージェンシー用というのがよく分かります。例えば、SH-AWDはDualPumpとは全く別物で、こちらは走るための装置です。

ただ、HONDAの普及車の場合それを意図的に行っている面があると思います。つまり日常利用で必要十分な機能にしよう、と。この方式は燃費面でも多少は貢献するみたいです。
---
特にストリームの場合は、大石がゴロゴロしたような荒地を走ることはありえないでしょう。小石が転がっている未舗装路くらいがいいところ。あとは雪道ですね。雪道についてはCR-Vの方に何件か書き込みがありますので、参考にしてみてください。
スポーティな走行、という意味ではストリームはかなりイイようです。7人乗りの中では、個人的にはオデッセイの次くらいに思います。FFでも十分でしょうから、4WDの走行性能を当てにしなくてもよさそうです。
---
ちなみにDualPump4WDは雨道や乾燥路でも一応効果はあります。例えば信号からスタートするとき、横断歩道などの白線って、雨の日滑ることがありませんか?FFだとツルッというのが伝わってきますが、4WDだとその瞬間に、後ろから「グッ」と駆動力がかかるのが体感できます。結果FFよりは安定して走れます。

書込番号:6807584

ナイスクチコミ!6


鳥海山さん
クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:15件

2007/10/05 18:47(1年以上前)

ホンダユーザーのみなさん、今晩は。

以前CR−Vコーナーに書き込みしましたが、スレ主さんは好んで雪山いくのであればオススメしませんね。

皆様もご存知の通りHONDAの4WDシステムはリアルタイムです。滑ってから利くわけです。その為下り勾配の道路ではFFです。エンジンブレーキが4本のタイヤと2本のタイヤでは制動力が全然違います。

あとは、車種でも違うかと思いますが、スタックした場合、前輪・後輪は同じ速さで回りません。脱出も大変です。

せめてロックモードあればいいのにね・・・・

普通の走行であれば特に問題はないと思います。

書込番号:6834104

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:3件

2007/10/08 16:32(1年以上前)

どうもです。

 私は初代ステップワゴン4駆です。

3年前の冬、除雪前の積雪15センチ位の道を歩く位の速度で進んでいきました。前にたまる雪が抵抗になり止まりそうになったので更にアクセルを踏むと前輪がスリップし車が一瞬左へずれ、急に前へ飛び出しあわてて急ブレーキをかけました。おそらく前輪がスリップし若干傾斜していた左に流れ、その直後に後輪が反応し前進したものと思います。狭い道でしたので左の塀にこするかと驚きました。

この反応の遅さが評判の悪さになっているのではないでしょうか。圧雪路なら問題ないですよ。最新のものはもっと良くなっているのではないでしょうか。

ご参考までに。

書込番号:6844977

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

スピーカーの取り付け位置

2007/09/23 23:12(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ストリーム

クチコミ投稿数:3件

カロのセパレートタイプのSPを取り付ける場合、最適な場所はどこでしょうか?
ピラー脇のダッシュボード上を考えていますが、助手席側だと段差があるので、かなりフロントガラスよりになってしまうように思えます。
また、エンジンスターターをつけた場合、アンテナがスピーカーの近くだとノイズが入るなどの悪影響があるでしょうか?

書込番号:6790762

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44件

2007/09/27 21:12(1年以上前)

ノイズについては分かりかねますが、
スピーカの位置については、前方に各スピーカをあまり離さずに設置するのが理想です。(ホーム用スピーカのように)
車の場合は中低音はドア下部の設置が大半で、ツイータ(高音用)もドアの上部に取り付けることも多いようですが、耳に聞こえやすい場所ではありません。
(おとなしい音がいい場合は、ここでいいですが)

むしろフロントガラス寄りの前方に取り付け、高音が耳に良く聞こえる位置・角度で付ける方が効果的です。

見た目もありますが、フロントガラスまでの距離や傾斜など車種によっても大きく変わりますので、聞き慣れた音楽(曲)で高音の出方や中低音のつながりなども視聴しながら、ツイータの設置場所と左右、上下の角度も決めるのがいいと思います。

書込番号:6805875

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

高速走行時のキックダウン

2007/09/23 11:31(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ストリーム

クチコミ投稿数:44件

今回、高速道路を1000kmほど走りましたが、長い上り坂にさしかかると、アクセルを強く踏み込んでもなかなかシフトダウンしません、急加速する場合はD3ボタンでできるのですが、、、。

18Xですが早めにシフトダウンさせる操作方法はあるでしょうか? またディーラーで調整などはできるでしょうか?

書込番号:6788216

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:3件 ストリームのオーナーストリームの満足度5

2007/09/23 22:10(1年以上前)

車の作りが燃費の事を考えていますから、経験上、5速AT車を高速でD3(3速)までキックダウンさせるには、勢い良く踏んだとしてもベタ踏みしないと駄目なような気がします。
予想ですが4速まではシフトダウンしていませんでしたか?
また、他車もそうですがジワジワ踏み込むとなかなかキックダウンしない事が多々あります。

私は燃費の事を考え、不必要にアクセル開量を多くしない為に以下の使い方をしています。
@坂道で速度が落ちてしまう時→キックダウンよりもスイッチ(今ではパドルシフト)でシフトダウンさせます。
A急な追い越し等の時→勢い良く深く踏み込んでシフトダウンさせます。

アクセルワークで早めにシフトダウンするようにプログラムを変更できるかどうかは、ディーラーで聞いてみないとわかりませんが、できた場合はシフトのアップダウンが頻繁になる事により、燃費悪化と乗り心地悪化が予想されます。

書込番号:6790427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2007/09/23 22:50(1年以上前)

早速、ご回答ありがとうございます。
何度か強く踏み込むと多分4速までシフトダウンし回転があがり徐々に加速しますが、なかなか思うようにいきません。(18Xにはパドルシフトがありません)
ご指摘のように燃費向上もあり、シフトダウンがしにくくなっているような気もします。

書込番号:6790658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2934件Goodアンサー獲得:33件

2007/09/24 01:47(1年以上前)

これ、最近の車両に当てはまるかどうか分かりませんが…。

私の友人がほぼ同時期にほぼ同じ仕様の同型車を購入しました。1年位経ったころ仲間内で旅行に出かけることになり、その二人にも車を出してもらいました。で途中で運転を変わってみたところ、全然ATの動きが違いました。一台は少しアクセルを強めに踏み込んだだけでキックダウンしまくり速度調整が非常に難しく、もう一台は微妙なアクセルワークに応えてくれ強く踏み込んだときのみキックダウンが効く状態でした。

要はエンジンorATのECUが常日頃の運転者の動作を学習したのではないか、ということです。

書込番号:6791395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2007/09/24 09:09(1年以上前)

情報ありがとうございます。
乗り方によっても大きく変わることがありそうですね、日頃はアクセルワークが緩やかな乗り方の性かも知れません。
次回、遠出のときいろいろ研究してみます。

書込番号:6791972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:789件

2007/09/25 09:38(1年以上前)

他車ですが私も同じように感じるときがあります。上り坂で、かなり踏んでるのにシフトダウンせず、もさーっとしてます。良い表現を使えば、エンジンの粘りづよさ、とも言えますが。。。

少し試してみたのですが、どうもHONDAのDBWはキックダウンにコツが要るみたいですね。他の方の書き込みにもありますが、じわーっと床まで踏むのではなく、踏み込む速度が必要で、瞬時にクッと深く踏み込むと多分簡単にシフトダウンしてくれます。
昔の車の感覚では動きがギクシャクしてしまう?と思うくらい勢いよくグッと踏み込んでも、DBWのおかげか(またはそのせいか)単にシフトダウンして加速してゆくだけです。
---
なお急な山道などで、1速の加速までが欲しいときは、キックダウンで入れるのは難しいです。レバーを直接操作してチェンジしてしまう方がむしろ楽ですよ。
私は高速などでも(キックダウンより確実なので)、必要に応じてD3、2等レバー操作で加速させます。

オートマでも各ギヤレンジの上限速度は取り説に記載してあると思うので、その速度範囲なら安心してシフト操作できるはずです。
蛇足ですがスタート時など、たまには1速固定で高回転まで回してあげたほうが、エンジンの調子もいいようです。

書込番号:6796659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2007/09/25 10:46(1年以上前)

詳細な情報ありがとうございます。
踏み込む早さがコツのようですね!早速試して見たいと思います。

書込番号:6796787

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

運転席ドアのスイッチ部分の点灯について

2007/09/22 21:55(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ストリーム

スレ主 shinya0319さん
クチコミ投稿数:409件

私は1.8X(SEでもSPでもない)に乗っており、プレミアムPをMOPで選択しています。
同じ組合せの方、もしくは2.0Lにお乗りの方にご確認したいことがあります。
運転席ドアのスイッチ部ですが、ライト点灯時にどのスイッチが点灯している状態になるでしょうか?

と言うのは、今までに何度かストいじりの為にドア内張りを外しており、その際にスイッチ部も外してカプラーを抜いたりしています。
先日もあるいじりの為に外して元に戻した後、運転席側のパワーウィンドウがスイッチを強く操作してもAUTO状態にならなくなり、何度か開閉を繰り返している内に突然元に戻った、ということがありました。

この際に疑念が湧いたのが「スイッチの点灯ってこれで良かったんだっけ?」ということです。
もしかしてスイッチ部のカプラーを何度か抜き差ししたことで、配線が緩んだりしていて点灯すべきスイッチが点灯していないのでは?とふと思った次第です。最初の頃にどのように点灯していたかなんて覚えていないので、お手数ですが皆様の状態と照合したいと思い書込みさせていただきました。取扱説明書を見ましたが、そこまでは記載されていないようでした。(見落としがあるかもしれませんが)
ちなみに今のスイッチの点灯状態は以下の通りです。
ライト点灯時で上から、
 ・ドアミラー格納スイッチと左右切り換えスイッチ → 点灯しない
 ・ミラー角度調節スイッチ → 点灯する
 ・メインスイッチ(運転席以外のウィンドー操作ON/OFF) → 点灯しない
 ・ドアロック/アンロックスイッチ → 点灯する
 ・運転席ウィンドースイッチ → 点灯する
 ・その他のウィンドースイッチ → メインスイッチのON/OFFに合わせて点灯/消灯
という状態です。

1.8RSZを確認の対象外としましたのは、キーシリンダー照明のように点灯しない部分があるかもしれない、と思いましたので、特に他意はありません。
どなたか「同じだよ」というお返事をいただいて私を安心させてくださいませ…。

書込番号:6786084

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:28件

2007/09/23 00:37(1年以上前)

照明はそれで問題なし。

パワーウインドウのAUTOが解除されるのは、恐らくバッテリーの端子を外されたせいかと。
一旦窓を全開、その後全閉させ、そのままスイッチを離さずに数秒保持すれば元通り。(説明書に記載があります)

書込番号:6786868

ナイスクチコミ!0


スレ主 shinya0319さん
クチコミ投稿数:409件

2007/09/23 22:19(1年以上前)

ストリーム研究所さん、こんばんは。

スイッチ照明は正常ということで、安心しました。
ドアミラー格納スイッチは多分元から点灯しないだろうな、と思いましたが、メインスイッチが「?」でした。

取扱説明書に書いてありましたか!?それは見落としていました。もう一度じっくり見直してみます。どうもありがとうございました。

書込番号:6790474

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

カーナビのワンセグについて

2007/09/21 23:20(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ストリーム

クチコミ投稿数:24件 ストリームのオーナーストリームの満足度5

最近ストを購入しました。
1.8RSZでその走りには非常に満足しています。

そこで質問なのですがご存知の方がいたら教えてください。
DOPでカーナビVXH-082Cをつけたのですが、
ワンセグのテレビが全く見れません。
ディーラーの営業に質問したところ、
地域的な問題ではないか、とのことでした。
確かに当方の家は福島県の浜通り(海沿いの方)にあり、
全国的には電波の良いところではないのですが、
宮城との県境に近く、地デジの範囲ではギリギリ範囲内です。
あわせて仙台の方(駅前)まで出掛けて
チューニングしてみたのですが、
それでも全く入りませんでした。
そう言うと営業は、ホンダアクセサリーに直接聞いてくれ、
というような回答で少し怒っています。

ということで教えていただきたいのは、
この場合電波の状況という事は考えられるのか?
他の要因として初期の配線が良くないということはないか?
ご存知の方教えてください。

書込番号:6782675

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2007/09/22 10:30(1年以上前)

フロントグラス左上部に黒い小さいブロックがあります。それがアンテナなんですが、多分両面テープで貼り付けてあるだけなんで、取れてしまってるんじゃないですか?

ホンダ純正ナビですよね?
おそらくこの夏の暑さで剥がれてしまったのですよ。
まったく映らないということはないですから。

書込番号:6783972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件 ストリームのオーナーストリームの満足度5

2007/09/22 11:58(1年以上前)

ナビは純正です。
というか、納車1週間なので最初から見れてないんです。
アンテナのところは確認しましたが問題なさそうです。
そうすると、内部配線的にアンテナがつながっていないとか
そういうことが起こりうるのかと。
詳しい事がわからないので。。。
ちなみにモニターには受信の強度が携帯のアンテナみたいに
出てるのですが、一応一本くらいは立ってます。

書込番号:6784224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:2件 ストリームのオーナーストリームの満足度5

2007/09/22 14:21(1年以上前)

初心者な意見で申し訳ないですが、お近くにワンセグ携帯をお持ちの方がいれば、車のアンテナの側で視聴して見ては?
それでナビのテレビだけ映らなければ、ナビ側の不良では?
簡単な比較実験ですが、分かりやすいと思いまして・・・

ちなみに、総務省が2011年のアナログ放送終了時点で地デジ難視聴世帯が60万世帯に激増すると発表してました。(今のアナログ難視聴世帯は10万世帯)
ワンセグはもっと広い範囲で見れるでしょうが・・・

そもそも見れないなら使えないワンセグチューナーが付いててもしょうがない訳だし・・・

辛いところでしょうが良い結末が迎えられることを祈っています。

書込番号:6784656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件 ストリームのオーナーストリームの満足度5

2007/09/22 19:55(1年以上前)

今日違うディーラー(行きつけのところの姉妹店)で
見てもらってきました。
そこは電波が確実に入っているはずなので、ってことで。
で、見てもらうと結局アンテナの接触不良だったそうです。
最初ディーラーに行ったときは
そういう事はないって言ってたくせに、
確かめもしないで自信満々に。。。

とりあえず見ることが出来るようにはなりました。
お騒がせしました。

書込番号:6785630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2007/09/22 20:31(1年以上前)

とりあえず原因がわかってスッとしました。
うち(京都市内)もそんなにクリアには入りません。
走行中は特に(違法ですよね・・・笑)。
現在秋の交通安全週間でもあり、相撲中継など走行中に観ないようお気をつけくださいね。

書込番号:6785741

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > ストリーム

クチコミ投稿数:7件

ストリーム1.8X黒を3月に購入してはや10,000Km乗りました。
スタイル、内装、軽快な走りにとても満足してます。
ちょっと気が早いのですが、冬場に向けてスタッドにしようかチェーンそれともオートソックかなと考えています。
住んでいるのが茨城で積雪は多くとも年に数回なのでチエーンにしようかと思いますが、、、オプションカタログを見ると金属チエーンとサイルチエーンとも「※リアドラムブレーキ装備車には装着できません。」となっています。
チエーンは前輪につけるのでなぜリヤブレーキが関係あるんでしょうか??
どなたかお分かりの方いらっしゃったら教えていただけるとありがたいです。

書込番号:6779043

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:2件

2007/09/21 01:03(1年以上前)

こんばんは.
え、そんなこと書いてあったっけ?とカタログ引っ張り出して見たのですが、
私の06年07月版のには書いてありませんでした.
うーん、ちょっと不明ですね.なぜリアブレーキ???

私はサイルチェーンを買おうと思っていたのですが、オプション品は高いので、
カーショップで買うつもりでいたのですが、皆さんご存知のように、RSZ用サイズは
一般ルート品には設定が無いんですよね.
で、とりあえずいつ降るかわからないし、雪だからといって会社休めないし(^^;
というワケでオートソックを買ったのですが、昨冬は1度も雪降らず….
嬉しいのか悲しいのか….オートソックの使用レポート書こうと思ったのに.
今期はルート品でも出るのかなぁ.なんか独占販売で高いの買わされるのは癪だなぁ.

書込番号:6779785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/09/21 08:25(1年以上前)

こんにちは
Analog kidさん書込みありがとうございます。
Webカタログなんですが、
http://www.honda.co.jp/ACCESS/stream/carlife/tire-chain.html

私のはXなのでタイヤは205/65-15と一般的ですからホームセンター
とかで買おうと思ってるんですが、こんなところでドラムブレーキ
の話が出てくると躊躇しちゃいます。

書込番号:6780314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:2件 ストリームのオーナーストリームの満足度5

2007/09/21 13:47(1年以上前)

あくまで一般的な話ですが、FF、4WD車でタイヤチェーンを1組着ける場合はおっしゃるようにフロントタイヤに装着します。
これはチェーンを1組着ける場合であって、2組前後タイヤに着ける方が安全性が向上するという知識が私にはあります。(知識の源はJAFメイトだったか、情報誌だったか・・・)

ストリームのカタログに記載の後輪に装着する想定は、前後4輪ともに装着する場合の後輪の制限ではないでしょうか?(憶測で申し訳ないです)

どなたか正確な情報がありましたら追記を願います。

ちなみに私は雪が積もったら車に乗りません。また、ほとんど積もることのない福岡市の中心部を生活圏にしています。


書込番号:6781028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:755件Goodアンサー獲得:29件

2007/09/21 22:23(1年以上前)

基本的に駆動輪に着けますが、ストリームには4駆もあるので
記載があっても変ではないと思いますが。

書込番号:6782387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/09/21 23:53(1年以上前)

書込みありがとうございます。
自分のはFFなのですが、4WDもありましたね。
以前CR−Vに乗っていて(こちらもリヤドラムでした)取説の
チエーンは前輪につけると書いてあった記憶がありましたので、ストの取扱説明書を見ましたら、後の方の420ページに「4WD車の場合も前輪駆動を主とした四輪駆動なので、チエーンは前輪に装着してください。後輪にはタイヤチエーンを装着しないで下さい。」と書いてあります。
このことから想像すると、質問させていただいたドラムブレーキ車にチエーン装着できない件は4WD車の後輪装着を前提とした制限とは考えにくい気がします。
んー。悩んでいるよりはディーラーに聞いてみた方が良いかもしれませんね。まあディーラーでわざわざ高いチエーンを買うことはしないですけど。
どなたかXのドラムブレーキ車で、チエーン装着された方はいらっしゃらないでしょうか?

書込番号:6782817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/10/03 23:16(1年以上前)

ホンダさんから返答来ました。
結論から言うと「15インチは、チエーン装着可能」でした。
「ドラムブレーキ車はチェーン装着できない」のは「205/55-17用についての注書」とのことです。
「ドラムブレーキ車に17インチアルミがつけられないので、したがってこのサイズのチェーンもつけられない」とのことでした。
以上ご報告でした。

書込番号:6828409

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ストリーム」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ストリームを新規書き込みストリームをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ストリーム
ホンダ

ストリーム

新車価格:182〜275万円

中古車価格:21〜105万円

ストリームをお気に入り製品に追加する <473

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ストリームの中古車 (全2モデル/152物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ストリームの中古車 (全2モデル/152物件)