ストリームの新車
新車価格: 182〜275 万円 2006年7月1日発売〜2014年5月販売終了
中古車価格: 21〜110 万円 (152物件) ストリームの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ストリーム 2006年モデル | 121件 | ![]() ![]() |
ストリーム 2000年モデル | 35件 | ![]() ![]() |
ストリーム(モデル指定なし) | 11853件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1144スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 9 | 2007年9月22日 02:31 |
![]() |
0 | 2 | 2007年9月17日 10:41 |
![]() |
0 | 5 | 2007年9月18日 19:47 |
![]() |
2 | 11 | 2007年9月19日 00:55 |
![]() |
0 | 4 | 2007年9月15日 17:47 |
![]() |
0 | 3 | 2007年9月13日 12:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ストリームが納車されて、もうすぐ11ヶ月経ちますが、後部座席のドアライニング部が、傷だらけで結構目立ったいます。
多分、子供が付けたと思いますが・・・
そこで、傷を隠すため、インテリアパネルを付けようと思っていますが、メタル調か黒木目調で大変迷っています。
内装はRSZで黒です。
参考に、実際に付けられている方の感想を聞かせていただければと思いますのでよろしくお願いします。
0点

RSZに乗ってますが、メタル調をつけてます。
木目はイメージ的にオヤジっぽいので。
モデューロの写真にもありますが、
内装は黒でメタル、ベージュで木目が合ってるのでは?
メタルの方が高いので、そこでの満足感もあります。
書込番号:6764964
1点

こんにちわ。
私は前だけですが メタル調のパネルをつけています。
(そのうち後部に付けたいと考えています。)
引き締まった感じが良い感じです。
たあぴぃさんと一緒で内装は黒ですが結構いい感じですよ。
私も最初、木目にしようか悩んだのですが、
内装の色を考えると木目はちょっときつくないかな?って
思いました。
書込番号:6765523
0点

RSZに乗っていますが、私はセンターパネルとドア部をセットでウッド調にしました。
イメージとしてはオデッセイアブソルートについている純正ウッドを、もっと黒っぽくした感じです。
黒内装に黒ウッドなので目立ちませんが高級感は増しますね。
色とかは個人の好みですから何とも言えませんが、私は黒ウッドの方が好きですね。
書込番号:6765986
0点

私もお小遣いが貯まったら、インテリアパネルを付けようと思っていますが、黒木目調と決めています。
これが茶木目だったら買わないでしょうが、黒木目なら落ち着いた感じで良さそうと思いました。
それと、メタル調の方がキズが付いた時に目立ちそうな気がするものですから…。
書込番号:6767321
0点

早速のお返事ありがとうございます。
カタログやみんカラをチェックしたのですが、両方捨てがたく困ってしまいました。
皆さんがおっしゃるとおり、メタル調は黒の内装が引き締まって見えてかっこよくみえるし、黒木目は黒の内装には少し地味に思えますが、逆に落ち着いた雰囲気で高級感があってよさそうですし・・・。
ほんと、悩みまくりです。(笑)
ただ、前後両方いっぺんに付ける事ができればいいのですが、私のお小遣いが少ないため、最初は後部座席だけ付けようと思っていますので、メタル調だと後ろだけ浮いてしまうかなぁと思っています。
ちなみに奥さんに傷の事相談したら、「ダイソーで保護フィルムでも買って貼ればいいんじゃない」でおわりでした(悲)
書込番号:6767680
0点

たあぴぃさん
インテリアパネルは純正がご希望ですか?
ギャルソンからもでていますが。
色もいろいろ選ぶことが可能で私はちょっぴり気になっています。
余計なことでしたかね^-^;
書込番号:6767774
0点

そうですね。純正に拘らなければ、ヤフオクで探すと黒木目調、茶木目調、カーボン調と色々ありますね。フィット性に少々難有り、なんて話も聞きますけれど、何より純正よりも安いですしキズ隠しにはもってこいかもしれません。
私も出来るなら純正がいいですが、余り拘りはないので、思うように小遣いが貯まらなかったら、ヤフオクの黒木目調で済ませるかもしれません。
これも余計なことでした(笑)
書込番号:6769512
0点

こんにちわ。
ちなみに私は、純正のメタル調パネルです。
ハニカム柄になっていて、手触りはツルツルした感じでは
ないので、傷がつきにくいです。
純正以外でも結構出ているのですね。
皆さんのコメントを見ていてビックリしました。
ここは色々な情報が聞けて勉強になります。
書込番号:6770145
0点

teru7788さん shinya0319さん
全然余計なことではないですよ。
純正は安心感がありますが、値段がちょっとね・・・と思いますから。
色々、選択肢が増えるのは嬉しいです。最初はドアライニング部だけつけますが、絶対フロントにもつけたくなりますからね。
rio1212さん
メタル調、傷がつきやすいですか!せっかくお金をかけて、傷隠しのためにつけるので、パネルに傷がついたら、ショックで立ち直れないですね(笑)
貴重なコメントありがとうございました。
ほんと、掲示板は自分が知らない事も教えていただき感謝感激です。
書込番号:6783320
0点



今日、1.8RSZの1回目の商談をしてきました。以下の通りに見積もりを頂きました。諸費用、オプション、車両本体価格すべて込みこみで226万円と言われました。この値段は高いのでしょうか。教えてください。妥当な契約金額を教えていただければ嬉しいです。よろしくお願いします。
オプション内容 ドアバイザー、フロアマット、CD・MDコンポ、オーディオATT、アンダーコート、ボディーコート
0点

本体価格で1割以上負けてもらったら十分でしょ。
なんで高いって思うの分らない。
妥当な契約金額は定価でしょ。
書込番号:6764957
0点

そうそう
購入金額は自分がそれで欲しいかどうか?
ネットの価格情報は参考にはなっても、時期や地域、販売店の状況により簡単に10万円以上
変わってきます。
自分で満足できたら買えば良いです。
車は最高ですよ!!
書込番号:6765016
0点



2.0RSZに乗り始めて1年、未だにストリームの魅力に大満足しておりますが唯一の不満点として純正スピーカーの音質の悪さがありました。
そしてようやくスピーカー購入資金が貯まりカロッツェリアの「TS-C07A」を購入しましたが別のサイトで同スピーカーを取付けの際に「インナーバッフルは取付時必要」もしくは「付属のブラケットで問題ないのでインナーバッフルは不要」と記載されています。メーカーのサイトには「インナーバッフル必要」と書かれています。
同じスピーカーを取付けされた方々はどうされましたか?
御教授宜しくお願いします。
0点

■しろくま流星号様
全く同型ではありませんが、同じシリーズの17Aを装着する際、インナーバッフルを装着しました。お店の人は必要ですとおっしゃっておられたので買いました。本当に必要なのかどうかはわかりませんすみません。
書込番号:6760155
0点

付属のブラケットで取り付けました。ただし、少し加工が必要でした。Dラー作業なので詳しくは?です。
書込番号:6761461
0点

こんにちは私は新車購入時に「TS-C07A」の交換をしましたが低音が車内騒音などによりかき消されてしまいイマイチ満足できませんでしたがインナーバッフルの取付とドアのデッドニングをしたら騒音に負けないくらいの低音が出るようになり満足してます。
書込番号:6765085
0点

▲追伸
つけた車とつけてない車であと全て条件が同じ2台の車を聞き比べたことがありますが、インナーバッフルはつけるつけないでスピーカーの振動のしかたがだいぶん綺麗になりますし、音質向上にも繋がりますから、折角ならつけておいたほうがいいと思います。
デッドニングもしましたが、予算があればこちらもオススメですね。車内の静粛性も向上しますし、nisicoさんのおっしゃるとおり低音の再現性も良くなりますよ。
書込番号:6765224
0点

まっすー@さん、こたワンさん、nisicoさん
アドバイス有難うございます。
なにぶん私自身がこういう事に関して全くのど素人でしたが昨日なんとか取り付ける事が出来ました。
(心の中で「誰か助けて〜っ!」と思う事は何度あった事か・・・)
終わった後は少し腰痛になりましたが腰痛が吹っ飛ぶ音の変化に満足しております。
若干ツイーターの「シャカシャカ音」が気になりますが慣れる事でしょう(^_^)
スピーカー取付に際し皆さんのアドバイスを参考にイエローハットでエーモン製のインナーバッフルを購入。スピーカー取付時に若干干渉しましたのでカッターで大雑把に内径を削って何とか収まりました。ツイーターはドア内張りドアノブの少し前の所に埋め込みしました。
初めてにしては出来映えに満足しております。
皆様有難うございました。
書込番号:6770674
0点



はじめまして。
昨日1.8RSZで初めて商談してきました。
当方関西地区なのですが、
元ベルノ店で商談をしたところ、
メーカー在庫で黒なら2台だけ在庫あるから
かなり値引き出来ると言われました。
実際8月30日に「一部改良」後の発注車より
かなり値引きも良く納期も早いので
契約しようかと焦りましたが、
車の事に詳しくない私は少し不安になりました。
ディーラーさんはメーカーで保管してあるから
大丈夫と言われましたが、実際値引きをかなり
するだけに何か悪いところでもあるの?と不安に。
メーカー在庫を買うと良くないとか、別に一緒!
とか詳しい方にアドバイスいただきたく書込みしました。
宜しくお願いします。
0点

「一部改良前」の車両を在庫していても売りにくいから大幅値引きで早く売りさばこうということではないでしょうか?「一部改良」がどこをどう改良したのか良く確認して、その内容に納得できるのであれば、またボディカラーとメーカーopが選択できない事に不都合が無いのならば買いではないかと思いますが。
食品でも賞味期限ギリギリのものは安くなっていたりしませんか?同じノリですよ。
書込番号:6755768
0点

こんばんは。
全く同じTCを買うつもりなら問題なしです。
是非安くて、早い納車の在庫車両をお勧めします。
特に今回はイヤーモデルの変更ですので変更の無いグレードであれば、気にすることはないですよ。
デメリットは既にあるものしか選べないことでしょうか。
Dが勧めることが気になるのは妙に安くなるからでしょうか。
安くできる理由は作ってしまった車は売らなければいけないからでしょう。
貴方が買わなければ誰かが安く買うことになります。多分・・・。ひょっとしたら余り値引き無しで売るかも。
実際、M在庫だから安くできると正直に伝えてるDは良いDだと思います。
書込番号:6755774
0点

続けてで申し訳ないです。
チョッ近のスレ6755118で変更点が出てるので参考にしては?
今回は欲しいタイプ、装備なら『買い』ですね。
書込番号:6755797
0点

ウイングバーさん みちとも(☆o☆)さん
レス有り難うございます。
お得なんですね!!(笑)
車の事とか分からない私は、てっきり
何か問題があるの?とか考えてしまいました。
今日ディーラーさんに聞いてみたところ、
去年末ぐらいに作ってメーカー在庫してある
とのことでした。皆さんのアドバイスを聞いて
夕方にでも再度足を運んでみようと
思いました。
有り難うございました。
書込番号:6757335
0点

メーカー在庫を購入するなら、バッテリーを製造時期の新しいものに交換して下さいと交渉することをお奨めします。去年の末ということは、バッテリー製造時期から少なく見積もっても9ヶ月以上経っているものと思われます。搭載されたバッテリーが当時製造されたばかりの物なら良いのですが、もし、劣化したものが搭載されていたら最初からバッテリーアガリの危険と隣りあわせです。買ったばかりなのにバッテリーアガリになったら悲しいですからね。
書込番号:6758549
0点

abpaさん初めまして。
確かに在庫車はお得ですが長期在庫だと錆等あるかもしれません。
又、在庫車にするとしても値引き要求等は慎重に行うべきです。
単純に新規発注と在庫を比較すると在庫の方がかなり安く感じるでしょうが新規発注を他ディーラー等回って慎重に交渉すればお話の在庫車より安く買えるかもしれません。
現在の条件がわからないので何とも言えないのですが、営業さんの「早くしないと在庫が無くなる」や、「今しか出せない条件です」等の言葉を鵜呑みにせずにしっかりと新規発注で値引き交渉をした方がいいと思います。
そして新規発注の限界値引きを引き出した後に在庫を更に値引きしてもらうやり方の方がいいと思います。
まぁ、ただあまり決断が長引くと他の方にメーカー在庫を取られる可能性もありますが…。
まぁ、その辺はしっかりと判断して下さい。
abpaさんが満足のいく買い物が出来ることを祈っています。
書込番号:6759731
0点

ホンダで半年以上前のメーカー在庫ってあるのかなぁ?
仮にあっても昨年末から雨曝しのものですよね。
メーカー在庫じゃなくディーラー在庫ならば合点するのですが。
それでも9ヵ月間不動車として置かれていたわけですから、
私なら
オイル、液、バッテリー、タイヤの全取り替えを要望します。
作業の現場確認も忘れずに!口先ばかりの営業もいます。
あと、無料でボディーのガラスコート!
さらにナビ付属のETCやケーブルはサービスで考えますね。
もち満タンク!
書込番号:6759815
0点

この前マツダ(ホンダではないのですが)の工場見学に行きましたが,あらかじめ生産しておく車と,注文があってから作る車とがあって,そのどちらも工場で生産された直後は屋根付きの立体駐車場に保管されるとのことです。 出荷のための船積みを待つ間は雨ざらしの状態(屋根のない広いところに止められている状態)でしたが,すぐ船に積み込まれて,雨ざらし という言葉から受ける印象とは違うのではないかと思います。
メーカー在庫 という言葉からは 屋根付きの駐車場の方で出荷をまっていた という印象を受けますが,去年末に作ったものがまだ売れ残っていたとは,結構不遇な車だなぁとは感じます。 その分価格を下げるということですから,それ以上に何かを要求するのは変ではないでしょうか? 半年以上置きっぱなしのものをいくらで買う。 その条件に納得できるかどうかという問題ではないかと思います。 その後の整備はきちんと新車としての保証が効きますから,実質的な損をなさることはないと思います。 気持ちの問題ではないでしょうか?
書込番号:6760491
2点

去年末からの在庫ですか?それはちょっと怪しいですね。何故それほどまで長期に渡ってメーカー在庫になったのか確認しておく必要が有ると思います。
またラインから出た新車は完成検査終了証という書類がありますが、こいつの有効期限は9ヶ月です。これが無いと何が問題になるかというと、登録時に現車持込登録になるということ、それに伴いグリーン化税制の減税措置が受けられなくなることです。このあたりもキッチリ確認しておいてください。
私は思い込みで2〜3ヶ月以内の在庫期間だと思っていました。
書込番号:6760941
0点

梶原さんの意見に一票です。
Mでの長期在庫での値引き提示ですからDにそれ以上の要求をするのであれば、生産の発注をしてその場合の価格提示を受けるべきですね。
Dの立場に立った場合、まだ仕入れをしていない車ですので、新規生産でも、M在庫でもどちらでも良いと思いますよ。貴方が買ってくれさえすれば・・・
まぁ、私もそれほどの長期在庫とは思いませんでしたが・・・その当たりを踏まえて良い買い物ができると良いですね。
書込番号:6761842
0点

要求したって良いでしょうに…。
駄目だと言う人は、車を買うときに値引き交渉をしないのでしょうか?
要求=交渉だと思うんですけどね。
こちらの要求を受け入れるかどうかはディーラー次第じゃないの?
書込番号:6772354
0点




外観は変わりませんが、標準で付く装備に違いがありますよ。
1.8SEに無くて(追加OPなら可)1.8SPにある標準装備は、
1.フロントガラスの高熱線吸収硝子
(SEはプレミアムPで可能だったかな?)
2.キーシリンダ照明
(パンフレットに明記されてないけど同上)
3.キーレスが2本付き
(OPではないが追加で作ることは可能)
以上が標準で付いて価格据え置き。
硝子とキーレスだけでもかなり(5萬位か?)お買い得になったとDは薦めてました。
あともちろん今回のリコールは対象外です。
書込番号:6755636
0点

りえるぐさん、ありがとうございます。キーシリンダー照明は確かに重要ですね。あれくらい付いてて当たり前で、まさか付いてないとは思わなかったくらいです。うちのディーラーそう言うこと全然言わないのでホント困りますよ!
書込番号:6757849
0点



みなさんこんにちは。
2.0RSZに乗っています。こないだ12ヶ月点検を終えました。エンジン、走りには大変満足しています。
ところが、ここ2、3ヶ月フロントワイパーの「鳴き」が頻発するようになって来ました。
症状は、ワイパーの下降時に「ぶぶ」っと擦るような音がします。特に少雨のときがひどいというわけでもなく、結構の雨量があるときでも鳴ります。場所は、運転席からみて助手席側のフロントから聞こえてくる感じです。
ワイパーのゴムは純正品です。最初は、露天駐車なのでワイパーゴムが劣化したのではないかと思っていました。ディーラーもそのようなことも言っていましたが、先日の12ヶ月点検時に新品に交換したにも関わらず、鳴りは治まりませんでした。
何が原因なのでしょうか?
皆さんこのような症状のときはどうされているのでしょうか?
0点

ガラスとワイパーラバーの間に皮膜が形成され、この皮膜により水が撥水されて
ワイパーラバーの摩擦抵抗が大きくなり「ビビリ」が出たりもするので
その辺を洗浄してみては?
http://www.ichikoh.com/youhin/product/wiper.html
書込番号:6746099
0点

撥水処理を行うと鳴きやすくなります。
撥水処理の有無に関わらず↓これで鳴きを軽減する事が出来ます。
http://www.piaa.co.jp/wiper/wsu30.html
書込番号:6747098
0点

いろいろと情報ありがとうございます。
まずは、フロントガラスの油膜とりからやってみたいと思います。状況が改善されれば報告します。
書込番号:6749788
0点


ストリームの中古車 (全2モデル/152物件)
-
- 支払総額
- 110.3万円
- 車両価格
- 99.0万円
- 諸費用
- 11.3万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 1.9万km
-
- 支払総額
- 47.8万円
- 車両価格
- 32.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2007年
- 走行距離
- 6.7万km
-
- 支払総額
- 48.9万円
- 車両価格
- 37.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 7.9万km
-
- 支払総額
- 79.8万円
- 車両価格
- 69.3万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 11.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
38〜171万円
-
19〜367万円
-
29〜124万円
-
29〜586万円
-
18〜588万円
-
16〜300万円
-
14〜581万円
-
16〜146万円
-
50〜265万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 110.3万円
- 車両価格
- 99.0万円
- 諸費用
- 11.3万円
-
- 支払総額
- 47.8万円
- 車両価格
- 32.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 48.9万円
- 車両価格
- 37.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
-
- 支払総額
- 79.8万円
- 車両価格
- 69.3万円
- 諸費用
- 10.5万円