ホンダ ストリーム のクチコミ掲示板

ストリーム

<
>
ホンダ ストリーム 2006年モデル 新車画像
  • ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア リア クリスタルブラック・パール - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア1 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア2 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア フロント スーパープラチナ・メタリック1 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア リア プレミアムミスティックナイト・パール - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア フロント クリスタルブラック・パール1 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア リア パッションレッド・パール1 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア フロント スーパープラチナ・メタリック2 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア リア コバルトブルー・パール - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア フロント ポリッシュドメタル・メタリック1 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア フロント プレミアムミスティックナイト・パール - ストリーム 2006年モデル
  • オプション装着車 走行イメージ パッションレッド・パール - ストリーム 2006年モデル
  • 立体駐車場イメージ コバルトブルー・パール1 - ストリーム 2006年モデル
  • 立体駐車場イメージ コバルトブルー・パール2 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア3 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア4 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア5 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア6 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア7 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア8 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア9 - ストリーム 2006年モデル
  • キーレスエントリー - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア10 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア11 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア12 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア13 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア1 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア14 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア2 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア15 - ストリーム 2006年モデル
  • エアバッグ - ストリーム 2006年モデル
  • アダプティブ・クルーズ・コントロール - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア16 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア17 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア18 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア3 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア19 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア4 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア5 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア6 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア7 - ストリーム 2006年モデル
  • タイヤ1 - ストリーム 2006年モデル
  • ロゴ1 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア9 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア10 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア11 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア12 - ストリーム 2006年モデル
  • タイヤ2 - ストリーム 2006年モデル
  • ロゴ2 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア フロント ポリッシュドメタル・メタリック2 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア フロント クリスタルブラック・パール2 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア フロント パッションレッド・パール - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア20 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア21 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア12 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア13 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア14 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア フロント プレミアムホワイト・パール1 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア リア スーパープラチナ・メタリック - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア22 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア23 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア フロント アラバスターシルバー・メタリック - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア フロント プレミアムホワイト・パール2 - ストリーム 2006年モデル
  • 特別仕様車 エクステリア フロント アラバスターシルバー・メタリック1 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア リア ナイトホークブラック・パール - ストリーム 2006年モデル
  • 特別仕様車 エクステリア フロント クールアンバー・メタリック - ストリーム 2006年モデル
  • 特別仕様車 エクステリア フロント アラバスターシルバー・メタリック2 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア15 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア16 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア17 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア18 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア24 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア25 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア26 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア27 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア28 - ストリーム 2006年モデル
  • 電波式キーレスエントリーシステム - ストリーム 2006年モデル
  • キーレスエントリー - ストリーム 2006年モデル
  • エンジン - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア フロント プレミアム・ミスティックナイト・パール - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア リア パッションレッド・パール - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア29 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア30 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア19 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア20 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア21 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア22 - ストリーム 2006年モデル
  • タイヤ3 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア31 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア32 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア33 - ストリーム 2006年モデル
このページの先頭へ

ストリーム のクチコミ掲示板

(12009件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ストリーム 2006年モデル 121件 新規書き込み 新規書き込み
ストリーム 2000年モデル 35件 新規書き込み 新規書き込み
ストリーム(モデル指定なし) 11853件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1144スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ストリーム」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ストリームを新規書き込みストリームをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

購入についての質問です。

2007/09/02 18:39(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ストリーム

スレ主 TKY-Iさん
クチコミ投稿数:15件

ストーリムを購入しようと考えていますが、今流行の残価定形型の支払い方法はhondaは設定していないのでしょうか?
トヨタや日産は設定していて、今その方法で支払う方が自分にはあっていると思いました。
よろしくお願いします。

書込番号:6708314

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2007/09/03 03:34(1年以上前)

ONIXなど他の所で契約してはどうです?

書込番号:6710317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:2件 ストリームのオーナーストリームの満足度5

2007/09/03 21:38(1年以上前)

Victoryさんのおっしゃるオニキスでも良いですね。

私が行ってる(株)ホンダカーズ福岡(9/1にベルクリプリが合併した新会社)はベルノ時代はワンナップやってましたよ。今は分かりませんが・・・

別の話ですが、この間レクサス店でワンナップを紹介されました。買えないと思われたかな・・・失礼な!(笑)
買わないけど。

書込番号:6712641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/09/04 07:54(1年以上前)

ありますよ
ホンダリースっていうので出来ます
ただリース満了時に凹んでるところとか
設定走行距離を越たりすると、その分の減額を請求されるし、
一般条件で、車両保険に加入しないといけないので、
あんまりお勧めできないですけど・・・

書込番号:6714333

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信13

お気に入りに追加

標準

4WDで立体駐車場は可能ですか?

2007/09/01 02:09(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ストリーム

クチコミ投稿数:6件

ストリームの購入を検討中です

ストリームの4WDをお持ちの方に質問です

私が通院している病院は立体駐車場しかないのですが、
車高1550mmまでとなっています
ストリームの4WDは車高が1570mmになるので
数字上はダメなわけですが、実際は駐車出来たりしますか?

病院近くに有料駐車場もあるのですが、やはり体調が悪い
場合を考えると隣接している立体に駐車出来たほうがいいな…
と思っている次第です

競合車種は軒並み1600mmをオーバーしているので
ハナっから立体はムリと諦めてますが…

もちろん駐車場によって許容範囲が違うとは思いますが、
実体験があると非常に心強いので参考までにお聞きしたいです

よろしくお願いします

書込番号:6701994

ナイスクチコミ!0


返信する
NY10451さん
クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:2件

2007/09/01 02:41(1年以上前)

手前の1cmくらいの段差(タイヤ止め)乗り越えるときに擦るかも知れませんね?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A7%90%E8%BB%8A%E5%A0%B4#.E5.BD.A2.E6.85.8B.E3.81.AB.E3.82.88.E3.82.8B.E5.88.86.E9.A1.9E

書込番号:6702048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/09/01 20:57(1年以上前)

だっく・て〜るさん
私の自宅マンションの駐車場が機械式で1550mm制限です。
その為、次の車は2WDのストリームを選びました。(他も気になったのですが…)
1550mm以上の駐車はしたことがありませんが、私が1550mm丁度位を駐車するときは、何センチかの余裕があるように見えますが、そのパレット(駐車スペース)が機械的に動く訳ですから、若干の許容があるにせよ、もし事故が発生した場合の責任が貴方にかかってくるのでは…

私は怖くて試せませんが…
機械式駐車場のメーカーによっても許容範囲が違うかも知れませんね。

書込番号:6704730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2088件Goodアンサー獲得:84件

2007/09/01 22:27(1年以上前)

私は4駆を乗っていますが、車高ギリギリのところには止めない事にしてます。
多少の許容差はあるとは思いますが、車の進入角度により、低い場所もあります。どうしてもという以外はやめたほうが良いでしょう。

書込番号:6705206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/09/01 23:28(1年以上前)

あなたにとって何が優先順位なのですか?スト?それとも4WD?拝見する限りでは病院の立体に入ることが最優先であるように思われます。
おそらく2センチは許容範囲と思われますが、誰も大丈夫なんて言ってくれないですよ。そこまでリスクを侵してまでこだわることですか?ストがいいならおとなしく2WDでいいじゃないですか?

書込番号:6705507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/09/02 02:50(1年以上前)

皆様、貴重な意見、ありがとうございました。

ただ残念ながら、私の質問の仕方が悪かったので、私の欲しかった
回答とは若干異なっていました

せっかく回答していただいているのにこんな事言ってすみません。

私が知りたかったのは、実体験です。
『駐車しようとしたけど係員に断られた』とかでも良かったんです
もちろん『問題なく駐車できました』という回答があったら最高で
したが…

数値上ムリなのは判っていますが、私と同じような事を考えて実践
した方がいたら結果を聞けたらいいなぁ…と思った次第です


まぁ、『私のような無謀な考えをする人はほかに居なかった』
というのが結論として、この質問は終了いたします。

ありがとうございました。


ワッタマンZ様

『最優先はどれ?』と聞かれると、私としては困っちゃいますね
どれも単なる『評価ポイント』の1つにすぎません

『競合車種は軒並み〜』と書いたように、ストリーム以外も
検討していますので、ストリームにそれほどこだわりはありません

また、競合車種は立体に駐車するのは諦めてますから、立体駐車も
大きなこだわりはありません。まぁ停車できたら競合車種よりプラス
1ポイントってところでしょうか?

4WDは確かに検討車種全てに装備してますが…

車を買うときの評価ポイントは人それぞれ違うと思います
 外見、馬力、装備、燃費、値段、営業マンの人柄・・・
私的にはその1つが『立体駐車場』なのです

車は安い買い物ではありません。なので買う前に自分が評価する
ポイントの情報を得る(こだわる)ことがいけないことでしょうか?

私はポイント1つ1つを評価して総合的に満足のいく車種を次期愛車
にしたいと思っている次第です

書込番号:6706227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2088件Goodアンサー獲得:84件

2007/09/02 13:26(1年以上前)

>私が知りたかったのは、実体験です。
『駐車しようとしたけど係員に断られた』とかでも良かったんです
もちろん『問題なく駐車できました』という回答があったら最高で
したが…

私の場合は、係員のいる立体駐車場は、駄目ですね。
最低でも車高と100mmくらい差がないと立体には止めません。

書込番号:6707407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2007/09/02 16:59(1年以上前)

自分は月極めの立体駐車が1550mmでしたが一番上だと入るのでそこに止めています。 係員もいて安心して止めていますが、気になるなら実際の試乗車でそこに入れて見る事をおすすめします。 

書込番号:6708006

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2007/09/03 01:14(1年以上前)

のりぞぉー様
赤ちゃん戦士様

貴重な意見ありがとうございました


>のりぞぉー様

ダメというのは『係員に断られた』ということでしょうか?
『係員が必要なぐらい低い場所には停める気にならない』ということでしょうか?

わざわざ2回目の回答をしていただけたということで前者と判断させていただきます。

やはり断られますか・・・
了解しました。ありがとうございました


>赤ちゃん戦士様

仰られている立体駐車場はフォークリフトみたいな2〜3段の形状のものですか?
なるほど、あれなら一番上は車高関係ないですね。

余談ですが、知人の社宅もその形式なのですが、知人は別の理由で一番上を希望してました
(下段だと上段の車のエアコンの水が垂れてきて車が汚れるから)

残念ながら病院の立体駐車場はその形式ではなく機械式(タワーパーキング?あのゴンドラ
見たいなやつがぐるぐる廻っている形式のやつです)です

でもこういった実体験の回答がホント参考になって、ありがたいです。

試乗車の件は、確かに試せれば良いのですが、ディーラーがさせてくれますかねぇ?

それとホンダのサイトで検索する限りでは近所のディーラーは何処にも4WDの試乗車が
無いみたいですしねぇ…

とりあえずディーラーに頼んでみます。

ありがとうございました。

書込番号:6710120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2088件Goodアンサー獲得:84件

2007/09/03 21:46(1年以上前)

>ダメというのは『係員に断られた』ということでしょうか?

そのとおりです。
パーキング入り口で駄目と言われ断られました。

書込番号:6712695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/09/04 08:05(1年以上前)

サスペンションを変えるっていう手もありますよ
高さ的には確実に入りますけど
係員がいる所では、車種で断られる場合があります
自分はノーマルのCR−Xで地下の機械式駐車場に停めようとしたら、「最低高が足りない」と言う理由でダメでした
前に同じ所で停められたんですけどねぇ・・・

書込番号:6714351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:789件

2007/09/04 10:35(1年以上前)

そのパーキングの管理者が1570mmを拒否したら、クルマが物理的に入るかどうかに関わらず無理になってしまうと思います。
パーキングのOKを取れるかどうか?も確認された方がいいのでは?

---試乗について
可能なら、とりあえず2WDの試乗車でも、パーキングを試させてもらえばいいのではないでしょうか?2cm上がるとどうなるか?簡単に想像できると思います。
病院、というのがちょっと気にかかりますが(試させてくれるかどうか)。

あるいはレンタカーを借りれば、その他の立体等も色々じっくり確認できますね。

天井に2cm厚のスポンジでも当ててみるor張ってみることが可能なら、もっと簡単ですけど。。。

書込番号:6714643

ナイスクチコミ!1


UTU人さん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:3件

2007/09/04 22:11(1年以上前)

はじめまして。
まだ納車前ですが、参考になれば。

一応いつも行くデパートやお店の立体駐車場(係員あり)で事前リサーチを試みましたが、結果NG:OK=2:1くらいの割合でした。

車種ごとに可否を判断するところがほとんどで、ストリーム=NGの理由はすべてそれでした。実際の高さ制限と実車の高さで判断する所は少数派と考えて間違いない?と思います。

もちろん係員がいないところは問題ないんだと思いますが…

書込番号:6716591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/09/05 00:25(1年以上前)

皆様、ホントに貴重な意見、ありがとうございました

皆さん、やはりと言いますか・・・立体駐車場では苦労されてるんですね…

車種(ストリーム)で断られるってのは思ってもみませんでした!
カタログ上は『ほとんどの立体駐車場に…』とウリの一つにしてますが、実際はFFでも
駐車できない立体駐車場が多いってことですね
カタログに偽りあり!!JAROに電話しちゃうぞ!(笑)

冗談はさておき、病院の立体駐車場にも係員が居ますから断られる可能性が大ですね。
ただ、以前、車種は忘れましたが車高のある車とのやりとりで・・・

係員『ここに停めたことある?』
客 『いや、初めてです』
係員『じゃぁ、ゆっくり入れて!ダメなら止めるから』

みたいな会話をしていた気がします。
もしかしたらココは実際入れば停めさせてくれるかも?
やはり試してみるしかないですね!

ホント、参考になりました。ここに質問して良かったです!

ありがとうございました。

書込番号:6717338

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ストリームの足回りについて

2007/08/30 23:25(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ストリーム

クチコミ投稿数:1件

今年の3月に2.0RSZを購入しました。
運転、装備等は満足していますが、足回りが硬くサスの交換を考えています。交換後どの程度乗り心地が改善できたかお聞きできればと思いますので、どなたか、既に交換された方がおいでましたら、交換後の乗り心地等についてご教授下さい。

書込番号:6697728

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:2件 ストリームのオーナーストリームの満足度5

2007/08/31 12:56(1年以上前)

私は乗り心地(足の堅さ)については満足してるのですが、過去スレにRSZの足回りをGの設定に変えた方がいらっしゃいました。
参考にされてはいかがでしょう?

書込番号:6699238

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

メーカーオプション

2007/08/29 23:56(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ストリーム

クチコミ投稿数:14件

ストに一目惚れし1.8か2.0のRSZの購入を検討しております。

カタログを貰って、ホンダはメーカーオプションの組み合わせが限られていることを知りました。
スマートキーは便利そうなので付けようと思っているのですが、その他のメーカーオプションで何を付けたら良いのか迷っています。

@追突軽減ブレーキやVSA、サイドエアバックはあるに越したことはないとは思うのですが、必要度からするとどの程度のものなのでしょうか。3つのオプションに優先順位をつけるとしたらどのような順番になるでしょうか。

Aメーカーオプションのナビを使用されている方がいらっしゃいましたらディーラーオプションのナビにしなかった理由とメーカーオプションのナビの使用感を教えて頂けないでしょうか。

また、ストの大きさならリアカメラは無くても良いのかも?と思っていたのですが、実際に使っていらっしゃる方はどう感じていらっしゃいますか?


ご教授のほどよろしくお願いします。

書込番号:6694315

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:21件 ストリームのオーナーストリームの満足度5

2007/08/30 04:30(1年以上前)

schoolbus様こんばんわ。当方1.8X乗って来月で1年になります。
記載の通りMOPの組み合わせについてはここでもよく話題になって
ました。
さて、質問についてですが

@これは私見ですが順位をつけるならば1.VSA 2.追突軽減ブレーキ
 3.サイドエアバックですね。因みに私はこの3つは付けておりません。
 (予算の都合もありまして...) しかし昨今の交通事情を考え
 るとすべて必要なものだと思います。
A私がDOPナビにしなかった理由は収まりです。MOPは見た目もスッ
 キリしていますのでそれに尽きます。使用感は良いですね。実はナ
 ビ付けた車は今回が初めてだったので様々な機能があることに驚
 きの連続でした(まだまだ使ってない機能もたくさんあります)
 目的地設定時の最短ルート探索、到着地点の気象情報、道
 中の交通状況等これまでになかった車の楽しみがあります。

 リアカメラについてはMOPナビにセットでついてきます。私の場合は「あ
 るに越したことない」程度で車庫入れの際は目視で確認してい
 ます。ただガイドライン表示は見慣れるまで戸惑うかも知れません。
 雨の際もカメラに水滴がついて見にくい時もあります。

 長文になりましたがschoolbus様が購入の際のご参考になれば
 幸いです。
 

書込番号:6694843

ナイスクチコミ!0


たか49さん
クチコミ投稿数:13件 ストリームのオーナーストリームの満足度5

2007/08/30 10:27(1年以上前)

schoolbus様こんにちは。

Aについてなら回答できるので、レスさせていただきます。

私がなぜメーカーオプションのナビをつけたかというと、収まりがよいからです。その一言に尽きます!ナビを収めるパネルは曲面になっており、ディーラーオプションナビだとどうしてもとってつけた感があるからです。
機能的には、ディーラーナビの全機能を使いこなせていない状況です・・・。なにせおじさんなもので(^^;)

リアカメラは、結構重宝しています。私は結構どんくさく、後ろがどのくらいまでバックできるかの感覚が鈍いもので、リアカメラで停止位置が推測できるのは大変ありがたいと感じています。

参考になれば幸いです。

書込番号:6695293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:409件

2007/08/30 12:35(1年以上前)

schoolbusさん、こんにちは。私もゆうちゃん's Papaさんと同じく1.8Xに乗っております。

契約前のMOPの選択については、後付け出来ないだけに本当に迷いますよね。

追突軽減ブレーキ、VSA、サイドエアバックは私も付けませんでした。
やはり予算の関係上からですが、安全性の向上を考えるとあるに越したことはないですね。
保険に近いところがありますから、雪道、峠、高速など事故リスクの高い走行が比較的多くて、予算にも問題が無いのでしたら付けられればよろしいのではないでしょうか。優先順位は、私の考えもゆうちゃん's Papaさんと同じです。

MOPナビについても皆様が書かれている通りです。
DOPナビや社外品ナビの方が機能も豊富だし画面もキレイだし、「こだわりがある」という印象を与えられますけれど、やはりナビ本体やハンドルのリモコンスイッチの収まり具合は秀逸です。
社外品ナビに無い機能としては、インターナビVICSのフローティングカーシステムや、インターナビウェザーの豪雨地点予測情報などは結構便利です。ハンズフリーフォンや、音声でのエアコン、オーディオ操作も便利ですよ。唯一の不満は地デジチューナーを内蔵していないことでしょうか。
リアカメラは、私も障害物の確認や最後に止める位置の確認など、補助的にしか使わないですが、やはり安心感があります。

スマートキーは今思えば付けておきたかったです。
悩み悩んで納得のいく買い物をされますよう。。。

書込番号:6695573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:2件 ストリームのオーナーストリームの満足度5

2007/08/30 13:19(1年以上前)

schoolbusさんこんにちは。

1にお応えします。
Mナビを付けないなら、快適性と頻度の関係でスマートキーに決定だと思います。
安全装備については装置はあくまで補助装置ですので、まずはドライバーの心がけ次第で装備の有無以前に安全度は大きく変わります。
もちろんあるにこしたことはありませんので、Mナビをつけた上で予算の許す範囲でサイドエアバック→VSA→追突軽減ブレーキをお勧め。理由は外部的要因により危険度が高い順です。
(今、TC表が手元にないので組み合わせ例はTC表で確認してください。)

2についてはMナビ非装着です。で、auのアプリ、EZ助手席ナビが大活躍です。

もちろん、リアカメラは無しです。

書込番号:6695687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/08/30 23:23(1年以上前)

皆様ご回答頂きありがとうございました。

DOPのナビにしなかった理由がゆうちゃん's Papa様、たか49様、
shinya0319様共にナビの収まりだったとのこと、なるほど!と思い
ました。
事前にMOPの収まり具合も確認できると良いのですが、
ディーラーに置いてあった車にはDOPのナビしか付いていな
かったように思います。次回、担当に確認してみます。

みちとも(☆o☆)様のおっしゃる通りMナビを付けるか付けないかで
MOPの選択の幅も変わってくるので(装備目的は全く違うのですが)
MナビとVSA等のどちらに重きを置くかをじっくり考えたいと思いま
す。


重ねての質問で申し訳ありません。
駐車場が離れているので、後から社外品のエンジンスターターを付けよう
と思っています。
もし、2.0Lにした場合セキュリティーパッケージが標準装備となって
しまいます。担当には社外品のスターターだとセキュリティーパッケージが
誤作動する事がありますよと言われました。
今の車に付けているスターターは2kmなのに対し、MOPはが250mと狭く、
電波が届くか不安です。
セキュリティーパッケージ装備車で社外品のスターターを付けていらっしゃる
方がいらっしゃいましたら、どこのメーカーのものを使用している
のか教えて頂けないでしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:6697719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/08/31 01:24(1年以上前)

セキュリティーPがついているとエンジンスターターを付ける際にイモビライザーを殺さなきゃならないとABの担当者にいわれました。

ユピテルのエンジンスターターはイモビライザーを殺さなくても装備できるようですが、そのイモビライザー用のパーツがストリームはまだ非対応です。(>з<)

寒くなる前に対応してくれると有り難いですがね

書込番号:6698298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:2件 ストリームのオーナーストリームの満足度5

2007/08/31 08:24(1年以上前)

過去スレに社外スターター使用時にキーレスが使えなくなるということが書かれていた記憶にあります。
参考に探されてみては?ストリームの口コミです。

書込番号:6698730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/08/31 21:04(1年以上前)

スト2J12HC2様

情報ありがとうございました。
ハーネスが出ないことにはMOPを選択するしかないということ
ですね。
真冬には凍ってドアが開かないことが度々あるので、それまでには
何とか装備したいです。


みちとも(☆o☆)様

過去レスありました。よく確認せずに質問してしまいすみません
でした。
おかげさまでカタログには載っていないような機能があるということもわかりました。ありがとうございました。

書込番号:6700581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:2件 ストリームのオーナーストリームの満足度5

2007/08/31 22:33(1年以上前)

schoolbusさん。
こんばんは。
いえいえ、謝っていただくことではありませんから、
本来なら探してスレ番号をお伝えできれば良かったのですが、ストリームはスレ数も多いですし、残念なことに、私は携帯からの参加者ですので検索できなくて、お伝えできず申し訳ないです。

書込番号:6700969

ナイスクチコミ!0


Papa#さん
クチコミ投稿数:7件 ストリームのオーナーストリームの満足度5

2007/09/01 12:21(1年以上前)

こんにちは、
私は社外品のエンジンスターターを付けていますが、キーレスは使えています。
アンテナをピラーの中に埋め込んだので、外観ではエンジンスターターが付いていることは分かりません。

書込番号:6703101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/09/01 22:54(1年以上前)

Papa#様

ご回答頂きありがとうございます。

過去スレにも社外品との相性について書かれていましたが、実際に付けてから不具合がある
のではあまりにも悲しいので、差し支えなければ、どこのものを使用されているのか教えて
頂けないでしょうか。


書込番号:6705340

ナイスクチコミ!0


Papa#さん
クチコミ投稿数:7件 ストリームのオーナーストリームの満足度5

2007/09/02 21:56(1年以上前)

schoolbusさん、
私が使っているのは、YUPITERUのVE-E62Kという製品です。前に乗っていた車から移植した古いものですので、もう販売されてないかも知れません。
最初の質問ですが、私が昔乗っていた車でVSAが作動したのは、雪道の発進時だけでしたので、無くても良いかも知れません。それより、これからはスマートキーがないと格好悪いかなという気がします。(私は付けなかったので後悔しています)
ナビは後付にしました。MOPのナビは走行中に操作ができないのが欠点かと思います。DOPのナビは今はカロ製が選べますが、当時選べたナビはナビ性能に若干不安があり止めました。
リアカメラは、ぎりぎりまで下がれますので、重宝しています。この位置までなら、ハッチが開けられるポイントも分かります。

書込番号:6709113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/09/02 23:56(1年以上前)

Papa#様

早速YUPITERUのHPを見てみましたが、残念ながら新しい型式になっているらしく載っていませんでした。

車を買うのは久しぶりで、以前はなかった装備がMOPになっているため少々戸惑い気味です。

ABSが作動するのも年に1,2回あるかないかなのでVSAも同じような感じで考えて良さそうですね。

ありがとうございました。

書込番号:6709805

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

HIDの照射角度は

2007/08/28 23:50(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ストリーム

クチコミ投稿数:10件

現在、納車前なのですがDが現行(1J)のRSZを代車として提供してくれているのでひと足早くスト生活に入りました。
で、夜はじめて走ったんですけどHIDの照射角度が手前すぎて先が見えず知ってる道でも少し恐かったんです。
光線軸が左に寄りすぎているのか、運転席の正面は本当に先が見えなかったんですけど皆さんのライトはどうですか?
HIDはオートレベリングなので調整できないんでしょうか?

書込番号:6690814

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:2件

2007/08/29 20:12(1年以上前)

オートレベリングは、点灯した状態で前上がり(後下がり)の状態で停車すると、
自動でライトが下向きになります.それは次に停車した時まで
ずーっとそのまんまなので、不便と言えば不便です.
例えば歩道/車道の境目や踏切等で前上がりで一旦停車すると、
光軸が下向きになり、走り出してもそのままの状態が続き、次に信号等で
停車した時にまた元に戻ります.
それだったら手動レべリングの方がいいんだけどな、と思う今日この頃(笑)

書込番号:6693305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:2件

2007/08/29 20:39(1年以上前)

連投失礼します.肝心なことを書き忘れました.
私の場合は、平坦地で『あとちょっとでも上向きだと対向車に迷惑かな』
というくらいギリギリに上向きなので、スト2J12HC2さんが感じるように
明らかに下向き過ぎるのであれば、オートレベラーの作動不良か、
元々の光軸がずれていると思うので、点検してもらうのがいいでしょう.

ストのHIDは暗い、という話をたまに見かけますが、私の前のクルマは、
プロジェクターですごく暗かったので、明るいストのライトはとても気に入ってます.
このへんは人によって感じ方が違うかもしれませんね.

書込番号:6693389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/08/30 23:12(1年以上前)

Analog kidさん

今日Dに状態を説明したら上下角度はオートなのでとの事。
左右角は調整できるかもとの事でした。

まぁ、自分が長期間乗る車ではないので、納車される自分の車がきちんとなっていることを願います。
ちなみに今日Dに実車が納入されました。
コーティングやナビ等のお化粧をして7日に納車予定です。

書込番号:6697667

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

商談で

2007/08/22 13:34(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ストリーム

クチコミ投稿数:29件

納車時に社外のグリル、サスペンション、タイヤ&ホイールを付けて欲しいんですが、そんな要望は通るんでしょうか?
また、もし通るとしたら社外品の用意は自分でしてDに持っていく形になるんでしょうか?

経験者の方教えて下さい

書込番号:6666755

ナイスクチコミ!0


返信する
GD1さん
クチコミ投稿数:258件

2007/08/22 15:16(1年以上前)

違法改造でなければ持ち込みで工賃を払えばやってもらえると思います。

書込番号:6666938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2007/08/22 17:59(1年以上前)

Dに聞きな。

書込番号:6667298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:2件 ストリームのオーナーストリームの満足度5

2007/08/22 19:18(1年以上前)

Dで扱ってる車外品ならDで買って取り付けまでしてくれます。

書込番号:6667505

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51441件Goodアンサー獲得:15415件 鳥撮 

2007/08/22 19:24(1年以上前)

私の場合はトヨタ ネッツ店での納車時の話ですが・・。

ネッツ店にて私が指定したローダウンスプリングを取り寄せてもらい、取り付けも行ってもらいました。
納車時の取り付けという事で取り付け工賃はサービスにしてもらいました。

しかし、通常工賃のサービスは難しいかもしれませんが、値引きの一環として工賃サービスを要求してみて下さい。
又、社外品のパーツは無限以外でも、たぶん取り寄せ可能とは思いますがネット通販等で購入してディーラーに持ち込んだ方が安くなるかもしれません。
反対に持ち込みの場合、工賃を高く取られる可能性(パーツでの利益が出ない為)もありますのでご注意下さい。

いずれにしても一度ディーラーに相談してみて下さい。

書込番号:6667531

ナイスクチコミ!0


ikpeさん
クチコミ投稿数:12件

2007/08/27 16:25(1年以上前)

Dでは無限扱ってますよねー。
他はどうなんだろう???
俺も興味あったり。

書込番号:6685788

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ストリーム」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ストリームを新規書き込みストリームをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ストリーム
ホンダ

ストリーム

新車価格:182〜275万円

中古車価格:21〜110万円

ストリームをお気に入り製品に追加する <473

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ストリームの中古車 (全2モデル/153物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ストリームの中古車 (全2モデル/153物件)