ストリームの新車
新車価格: 182〜275 万円 2006年7月1日発売〜2014年5月販売終了
中古車価格: 21〜110 万円 (153物件) ストリームの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ストリーム 2006年モデル | 121件 | ![]() ![]() |
ストリーム 2000年モデル | 35件 | ![]() ![]() |
ストリーム(モデル指定なし) | 11853件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1144スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
36 | 19 | 2007年8月28日 13:24 |
![]() |
0 | 2 | 2007年8月20日 11:10 |
![]() |
0 | 0 | 2007年8月18日 11:37 |
![]() |
0 | 5 | 2007年8月19日 23:04 |
![]() |
4 | 12 | 2007年10月7日 09:47 |
![]() |
8 | 9 | 2007年9月17日 22:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


この度、ストリーム1.8Xの黒色を購入しました。
私自身があまり車に詳しくないので、お手入れなども今まで特に意識したことがないのですが、濃い色の場合はとても汚れが目立ちやすいのでコーティングをした方がいいとディーラーさんにアドバイスを頂きました。
駐車場は自宅の駐車場で屋根はありません。すぐ横が藪のため風が強い日は土埃などが起こりやすいのですが、コーティングはした方がいいでしょうか?
薦めていただいてるコーティングは、ガラスファイバーコートで約3年の耐久期間ということです。お値段は50000円もするので迷っています。
ちなみに我が家は早々に車を乗り換えることはないと思うのでこの先10年くらいはストリームに乗ることになると思います。
アドバイス頂けると助かります。
4点

ガラスコーティングの件ですが、長く乗られる予定でしたらお勧めします。ホンダのコーティング代5万円は金額だけを比較したらT社よりも3万円は安いようです。販売店にもよるのかもしれませんが、T社の場合は新車注文時にしか対応していない場合もあるそうです。あとからしておけば良かった!と思ってもディラーで対応していないとなると一般のお店に依頼するしかありません。値段、技術の差などもあるかもしれませんし、恐らく1日か2日は車を預けることになるかと思います。きれいにしておけばの前提がありますが、黒は車の色の中でも一番美しい色ではないかと思います。屋外の駐車であれば洗車の回数も増えるでしょうからコーティングしておけば楽なのではないでしょうか。
書込番号:6666421
1点

白の1.8XSEに乗っています。
GZOXのガラスコートをディーラーオプションでやりましたが
洗車が非常に楽です。
水洗いだけでピカピカになります。
10万円でしたが、やるならディーラーオプションではなく
お近くのコーティング専門店をネットで検索したほうが
安く上がります。
結局ディーラーも外注してるみたいですから。
書込番号:6666526
6点

コーティングの是非は以前からよく口コミでも論じられていましたね。
賛否両論あるようです。考え方次第ですが・・・
コーティングもただでは無いですからね。
と言いつつ、私は不精なのに車は綺麗であって欲しいので、ブライトポリマー4万円ちょっとをDで施工してもらってます。
しかも車検の度に。
結果だけ言わせてもらえば楽でとても車は綺麗です。旧ストを6年で手放す時もボディは新車と比べても劣らないくらいピカピかでした。
書込番号:6666678
2点

コーティングするなら、ディーラーオプションではなく、コーティング専門店に任せるのが得策かと思います。一口にコーティングと言っても、大きく分けて、ガラス系と樹脂系があり、それぞれに、いくつかの種類があります。用途&予算次第で選ばれると良いかと思います。
書込番号:6667790
3点

ガラス系のコーティングしてますが、とにかくメンテが楽です。
ときどきコイン洗車で洗うだけで、艶が持続しますし、陽気のいいときに上からワックスかければ、もう鏡面のような輝きです。
塗装面の保護だけでなく、平滑化によって楽してきれいな状態を保てますよ。
お値段によって仕上がりはだいぶ違うようですが、最低限、ガラス系できちんと前処理さえしてくれるところなら、そこそこでかつそれなり長期間の保護にはなると思います。
書込番号:6667928
7点

皆様、色々と親切なアドバイスを頂いて有難うございます。
ディーラーさんがわざわざメーカーオプションではなくて直接業者さんを探して値段交渉もしてくれているみたいなので、今回はお願いしようと思います。
大切に乗りたいと思います。どうも有難うございました。
書込番号:6668574
0点

皆さんこんばんは。
本当に車のコーティングについては、賛否両論ですね。
私が思うところに、条件付きで施工した方が良いと考えます。
まず、コーティングの効果として大まかにつや出し効果、小傷の防止、
色あせ防止等が上げられますが、私の経験上濃色ペイントの色あせ防止効果は
絶大と思います。
しかし、コーティング作業工程の中のみがき工程に大きな落とし穴が
あるってご存じでしたか。
新車時のコーティングではあまり気づかないと思いますが、納車から
しばらく立って小傷が目立ってきた頃にコーティングを施工し、ものすごく
綺麗に仕上がって喜んだ経験をお持ちの方いませんか?これってどうして
綺麗になったか理解出来ますか。まず、コーティングのつや出し効果それと
コーティング作業の前工程のみがき作業による小傷取りによる結果なのです。
さぁ、ここでよく考えて下さい。みがき作業で小傷が取れた、何故でしょう。
塗装面を一皮削り取っているのですね。これを何度も繰り返すとどうなるか
想像つきますよね。
最近は膜厚計まで完備して施工してくれる業者もあれば、3回目以上は
お断りと言うことを平気で言う業者もあります。
コーティングを施工する前にまず確認して下さい。耐久期間経過後3年、6年、
9年とずっと施工が可能かどうか。出来ないと言われれば、過度に塗装を
削ってしまう施工の可能性が有りますので用心した方が良いですね。
塗装って思っているより薄いですよ!
書込番号:6669136
2点

コーティングは納車直後に実施するか、気合を入れて1発やったら、数年はしない。
その間は、ブリスみたいな簡易コーティング剤で誤魔化すのが賢いと思います。
おっしゃるとおり、繰り返しコーティングすると、塗装面を削ったり、コーティングむらとか問題が出る可能性の方がたかくなります。
ただ、スレ主さんの書き込みから判断すると、納車直後の1回目の話のようですから、とりあえず問題はないように思います。
書込番号:6669367
0点

私は、ポリマーコーティングを行なっています。
半年から年1回のメンテナンスが必要ですが年に1回5000円で業者にメンテナンスしてもらっています。(初回は1万円)
もう1台のコーティングしていない平成7年式の車と比べてどうか? と言えば、7年式の非コーティング車(スーパーブラック)が意外と劣化していないです。現在は車庫ですが、10年間は青空でした。
なので、今回の車もコーティングは不要かなと思いましたが、年間5000円なら洗車代と思って行ないました。
結果はどうか?
日頃の洗車は楽ですね。非コーディング車は数ヶ月に1回は、クリーナー&ワックスがけで半日洗車にかけていました。当然費用もそれなりに。(そのおかげで、10年経っても、まあまあな状態なのだと思います)
コーティング車は、汚れが気になったら、2リットル300円の洗車用シャンプーで30分程度の簡単な洗車で、綺麗な状態を3年目ですが維持しています。また、明らかに汚れの着きがワックスがけ車より少ないです。
結果、費用は同等で楽になったので良かったと思っています。
ただし、ポリマーコーティングなのでワックスやガラスの様なぴっかぴかな艶ではありませんし、カルナバワックスの様な気持ちのいい撥水効果もありません。普通に綺麗な状態が持続する感じです。
ボディ保護が目的なら、安いポリマー系も良いかもしれません。
書込番号:6669546
2点

親切丁寧なアドバイスを有難うございます。ただ、段々と専門用語が増えてきて分からなくなってきました。ごめんなさい。。
そうです、おっしゃる通り、コーティング前に薄く削って・・・というようなことをおっしゃっていました。そのため3年後からは自分でWAXをかけて・・・と言われています。あんまり深く考えずに3年後は自分でやるのかーとくらいにしか思ってなかったので、もう少し詳しく3年後のことを聞いてみたいと思います。
書込番号:6672529
0点

ディーラーの、新車のつや、5年とかいうのを、親の車でしたが、自動車修理屋さんが、傷だらけだね。だって。磨き傷のことみたい。樹脂系だと思う。ぶつけても、そこだけコーティングしないし。
書込番号:6674692
1点

コーティングって修理の時に困るよね。
板金塗装とかドア(とかバンパー)交換すると
そこだけコーティングなくなるから。
濃い色のカラーだと色が違って見えそう出し。
結局全部削ってやり直しってハメに。
書込番号:6675035
0点

いろいろな考え方があるかと思いますが・・・
> 日頃の洗車は楽ですね。
わたしも、これに尽きると思います。
とにかく、洗車が楽、簡単に綺麗になる。
コーティングによっては、急な雨で雨上がりに水玉になる場合もあるけど、それはワックスでも同じ。
その後、洗うと簡単に落ちるかどうか、汚れが乗り出してから汚れが目立つかどうか、これ、コーティングした車としてない車で、大違いです。
書込番号:6677077
3点

ズボラな自分もコーティングのおかげでただでさえ少なかった洗車回数が更に減りました(笑汗
しかもきれいな時期が長く続くことが嬉しいし、雨も嬉しかったり。
ただ自分がやったとこはシステム的なものもあって結構高額だったのがちょっと懐が痛かったですが…(汗
個人的に気になるコーティング剤といえば「ピカピカレイン」シリーズですかね。
文化放送の通販で紹介してたのがきっかけで知ったのですが、紹介していたアナウンサーも使っていて満足度高い話してたり、その近所の人も効果を知って使い始めたりと、その話を聞いた限りだと効果高そうな感じ。業務用として使用してる業者もあるようです。ただそのせいもあってか結構ムラになりやすいようで(ざっとネットで調べた感じだと)その点注意が必要のようですが。もし興味があったら調べてみたらいかがでしょうか。
文化放送ネットショップ「ピカピカレイン2」
http://joqr-netshop.com/CGI/shop/search.cgi?key=detail&item_code=Z10000761
NEWピカピカレイン・ピカピカレイン2の販売元「株式会社コーラル」
http://www.aisha.co.jp/04.htm
書込番号:6681925
3点

もし駐車場が屋根付きではなかったらコーティングはした方がいいです。クリア塗装の耐久性が全く違います。今の時期、天井に落ちた鳩糞なんかは三日間気がつかなかったら跡が付いてしまいますが、コーティングがしてあったら水洗いだけで落ちます。皆さんかかれているように洗車も大変楽です。
書込番号:6683190
1点

ボデーの塗装って、車のグレードでだいぶ変わります。
やっすい商業車と高級セダンでは、塗装回数も違うので、厚みが違います。
・この車の塗装厚みってどれくらい?
・1回でどれくらい研磨する?
・コーティング何回までOK?
と聞くと、業者やディーラーは冷や汗流すかも(笑
書込番号:6683543
0点

白ストで商談中なんですが、コーティングに悩んでいます。
基本的に、10年は乗りたいので色褪せ対策としてやりたいんですが、
この条件だとどの種類のコーティングがいいんでしょうか?
書込番号:6688035
0点

私のはホワイトパールのユーロRで,ホンダのブライトポリマーと言われるコーティングをし,今4年半ですが,ボディの日の当たる部分とドアの内側になって日の当たらない部分とでは明らかに色が違ってきています。 内側の方が白いので,外側は日焼したということだと思います。 ただし,気がつくのは洗車の時だけで,普通は気にならないです。 全体的な印象としては ピカピカ で,10年はいけそうな気がしますが,これはまだ分りません。
書込番号:6688074
0点

はじめまして!RN6ストリームに乗っています。 私はワンラップコートというコーティングをしていますが、今のところ満足していますよ。 決め手は、@ノーメンテ(定期的なメンテ剤の塗りこみ等が不要で、 洗車はシャンプーか水洗いのみでOk) Aブレーキ周りやマフラー等の汚れやすく高温部にも施工できる B長期間紫外線・酸性雨などが原因のボディー劣化を防ぐ でした。ご参考まで。
世の中には様々なコーティングが有り良い商品もたくさんあります。 ご自分の目的に合った良いコーティングが見つかるといいですね。
書込番号:6688780
1点



はじめてお便りします。小生ストリームの購入計画をたてているものです。この前ディーラーの営業マンが、9月以降に生産される車(])にはアームレストが標準装備される様な事を言っていましたが
、どなたか詳細を知っていますか教えて下さい。
0点

前に「07年式と08年式の違い」ということで、書き込んだことがあります。参考になるかわかりませんが、分類の「噂」で検索してみて下さい。
書込番号:6658303
0点

かるく聞いたところでは・・・
・前列アームレスト標準装備
・キーライト標準装備
・旧スタイルエディション廃止(特別仕様)
その代わり、スタイルパッケージを設定
(グレードのひとつに追加される)
・他にもあるようですが、詳しくは聞いていません。
発表は8月27日で、カタログも同日配布予定
(運がよければ前日入手可能)です。
スタイルパッケージは旧スタイルエディションより
良い装備で価格上昇はわずか(無いかも)とのこと。
メーカー・ディーラーの方に聞いてみるのが一番です。
ちなみに現行モデルの生産は終了しているので、
その方が良ければディーラー在庫か中古市場を
探すかになります。
新モデルでは値引きに無理が出てくるので・・・
書込番号:6659333
0点



初めて書き込みさせていただきます。
よろしくお願いいたします。
当方、今月末に1.8RSZを納車予定なのですが、12年ぶりの愛車購入なのと納車前のワクワク感からか、「あれも付けよう、これはどうか」などと勝手な想像をして寝不足の毎日を過ごしております。
スタイル、走りなど満足度いっぱいのストですが、唯一純正のコンソールボックスだけが中身丸見えで、取ってつけたような感じなので、早々に社外品への交換したいと考えています。
以下のようなサイズのものにしたいと思いますが、装着可能なサイズでしょうか?
ダイヤケース製
EX−01 幅170×高さ340×奥行き580mm
または
EX−03 幅170×高さ510×奥行き580mm
取付幅、アームレストとの干渉、純正ボックス取外後の穴が隠れるかなどが気になっていますが、みんカラにもあまり事例がないので、実際にお乗りの方に聞くのが確実と思い質問させていただきました。
(納車後にゆっくり考えれば良いのは重々承知ですが、興奮のため気持ちを抑えられなくなってしまっています)
長々と書いてしまいましたが、皆さまよろしくお願いします。
0点



ストリームの購入を検討しているのですが、メーカーオプションの選択で迷っています。
スマートキーとVSAを選択すると、ナビが自動的に付いてしまいます。 純正ナビにあまり興味が持てないので、社外を購入予定です。
そこで質問です。
快適装備のスマートキーと、安全装備のVSA、皆様方はどちらを選択しますか?
0点

私は両方付けていませんが、雪道を走る機会がなければスマートキーですね。
ストリームに10ヶ月乗っていますが、「スマートキーを付けておけばよかったかなぁ」と思うことは何度かありましたよ。
ただ、快適装備と安全装備なので、マチアキさんの車の使用用途をよく考慮して決めてくださいね。
あとは、今後のため、両方付けられるようディラーからホンダに言ってもらったり、新車購入後のアンケートに要望事項として書いたり、お客様相談室に言って、ぜひ改善してもらいたいですね。
ドアの開きすぎの件については、一応、上記の事全てやってみましたよ。
書込番号:6653560
0点

皆様、回答有難う御座います。
住家は東京の外れですが、数年に1回大雪が降ります。
この時にはVSAの恩恵を受けれると思います。
まぁ雪が降ったら乗らなければいい事でしょうけどね。
それ以外にはあまり無いですね。保険と思えばいいのでしょうけど・・。
スマートキーはやはり快適ですよね〜
新し物好きなので、このような装備はとても気になります。
両方選べれば何も問題はないんですけどね。
やっぱり悩みます。
書込番号:6653967
0点

遅くなりましたが、私も同じ選択で悩みました。
そして、スマートキーを選択しました。
福岡市住まいのため、大雪は年に1回あるか、ないか、さらに前回雪が積もった時は徒歩で通勤しました。
その他にも滑りやすい状況はいくつか発生するのでしょうが、スマートキーなら毎回恩恵を受けられますので・・・
ということで満足しております。
あくまで私の感想です。
書込番号:6654805
0点

私もスキーにたま〜に行くので気になりまして、営業マンに確認したことがあります。その時の返事は、VSAは主に一般道のコーナリングの安定性のためのもので、雪道ではそんなにスピードを出して曲がることはないからあまり関係ないでしょう、と言われました。
今までも、スタッドレスのみで横滑りとかしたことがなかったので、まあ必要ないか、と納得して選択肢のないXSPを契約しました。
書込番号:6658241
0点



今、2.0Gを交渉中です。相手は付き合いが長いホンダ店です。
まあ、いきなり本体から30万円の値引きを持ってきたのは良かったのですが、下取り車(最近モデルチェンジした人気車)がいまいち。2.5年で元値が250万円程度が、140万円しか取ってくれません。
オプション(15インチアルミ、バイザー、ハロゲンフォグ、リアカメラ、ナビ用フィルムアンテナ)、ナビ移し替えがあるので、20万円超の金額です。何とか工賃か、下取りであと5万円はもぎ取りたいのですが、これって限界でしょうかね。目標は、下取り車併せての175万円です。それでも、総費用260万円になるので、オプションから値引きさせる方法をお教え下さい(当然納車費用はカットしています)。
暑くて、エアコンに消費者が走っている今が買い時だと思うんですが。
1点

MCでもMC前のモデルは確実に価格は落ちるでしょうね。(FMCならなおさら)
下取りの車の車種は何でしょうかね?
後、車の減価償却は5〜6年ですから、その半額程度査定であれば妥当な線だと思います。
交渉も必要ですが、この際本当に必要な物と不要な物を切り分けて、価格を抑えたらいかがですか?
少なくともアルミホイール、バイザーは後で付けることも出来ますし、必須装備ではないですね
>暑くて、エアコンに消費者が走っている今が買い時だと思うんですが。
決算期の方が値引率は高いと思います
書込番号:6649248
0点

is430さんのおっしゃるとおり下取りは悪くない価格だと思います。
あとは買取り専門店に持ち込んで見積もってもらい市場調査をしてみるもの良いかもしれませんね。
装備品の移植もあるようなので考慮を忘れずに。
書込番号:6649335
0点

私も現在会社(自営業)の車ですが買い替えを考えております。
1.8LXのスタイルエディションですが、最初の値引きで154千円でした。(HDDナビ付きだと254千円引き)で、下取り車は04年式プロボックスで下取り額400千円、ナビ無しOPマット・バイザーのみの総額は1600千円です。もう100千円値引きできりのいい1500千円を目標にしています。HDDナビはカー用品店で購入し、持ち込もうかと考えていますが、販売店でナビ付けただけで100千円も値引きは多くなるんですかね?他にはレガシィiB-sportsも考えておりますが、価格的に2000千円を超えているので、ストリームに気持ちは傾いています。
書込番号:6649435
0点

値引き自慢はいいでしょ。
気に入らなければ、買わなければいい。
30万ひいてもらって、何が不満なのか?
書込番号:6650654
0点

正直、値引きについてはそれぞれ条件が異なるでしょうから一概には言えないと思いますが、予算的にギリギリな我が家では大変興味があります。(ここは価格コムでもありますし・・・)
なので少し値引きについても書かせてもらいます。
実は私もLRLさんと同じ本体154,000円(1.8XSP)という提示がありました。在庫車(1.8XSE)ならば250,000円以上の値引きができるとのことでした。正直、在庫車は金額的にかなり魅力的でしたが、MOPなど自由度は低いことに加え、08モデルではなかったため、最終的には154,000+αの値引きで契約しました。
値引きに限って言えばホンダディーラーでない車販さんでは、08モデルでも本体27万円引なんて価格を提示してきたところもありましたが、不安もあったので最終的には避けました。
それから私の場合も下取り車がありホンダの旧プリモ、旧クリオ(購入店)、買取業者、車販さんに下取り査定してもらいましたが
、査定額は 車販さん>旧クリオ(購入店)>買取業者>旧プリモ で最高値と最安値の差は27万円でした。
まとまりのない文面になってしまいましたが、車販売の世界は複雑で、私のような素人にはまったく分からない世界だなと思いました。なのでこういった掲示板である程度話が聞けて助かった部分が大きいです。
最終的に安く購入できた訳ではないですが、営業さんとの信頼関係もある程度築けたと思いますし、満足しています。
書込番号:6651520
0点

ベルナンブカーノ さん
一応、雑誌やインターネットを見ると20万円後半から35万円程度
まで幅広くあります。
私が知りたかったのは、どのグレードでどのくらいの相場なのかです。
30万円はあくまでも現時点での数字ですので、自慢しているわけでは
ありません。
たとえば、1.8Xと2.0Gでは当然に元値が20万円程度違いますから、
1.8Xで27万円程度引けるなら、30万円を超えても良いんじゃないか
と思っています。
ホンダのこのお店の営業さんからは、今回で3度目です。
期待していけないんでしょうか?
決して自慢しているわけではないので、その辺を理解下さい。
カーナビ移植は、新規をもう一台考えたのですが、今のナビは、今年の6月の新製品で
価格が高く、その分が下取りに付かなかったため、ディーラーにも外したほうが良いと
言われました。純正同メーカーよりグレードが上なんで、そんな回答でした。
移植料金他、ビーコンとリアカメラとフィルムアンテナは持ち込みで取り付けてもらいます。
さすがにETCは、新規で購入を勧められましたが...
皆さんが気になっている、下取り車ですが、VOXYです。
軽自動車をもう一台購入するので、最初の車検前に変更を考えています。
また、家の周りの道が狭く、切り返しが多いため、2万キロでタイヤ交換
になったのが、今後乗り続けるのに不安感を感じている所です。
通勤での1人乗りでの運転が圧倒的に多いのも原因です。
6名以上乗車が2回と悲しい結果でした。家の親の世代は、ミニバンは、
商用車と考えていて、旅行に誘っても、電車が良いと言われます。
乗り降りがきついみたいです。
だいたい、中古販売市場が同グレードで180万円超なので、もうちょっといけるかなと
思っています。
本日、交渉に行きますので、その結果を書きます。
書込番号:6652047
1点

モデルチェンジと言うこともあり、新型の第1号の客と言うことで、値引き>27万円、下取り148万円でした。支ガソリンも満タンかつ、代車も手配してくれるとのことで、好意を感じたので、その場でOKしました。
値引きは、ストリームの場合、本体は、最大27万円までだそうです。超えると本社からお叱りが来るそうです。27万円を超える場合の用品の分は、下取りに上乗せが可能と言うことです。やはり、営業とのつきあいが6年あるので、細かい点がサービス大きいです。
色々と営業と話してきましたので質問があれば、お答えします。
今回感じたのは、トヨタとホンダの下取り車に対する考え方が違うことです。
ホンダは下取り車で勝負し、トヨタは売却>下取りで考え、車両本体で勝負します。
VOXYの時も当時50万円近い値引きがありましたが、下取りはいまいちで売却しました。
私の場合、ホンダとトヨタのミニバンを行き来していますので、意外にこんな買い方が
良いかもしれないと思いました。
書込番号:6655513
1点

ご契約おめでとうございます。
また、新型のユーザーが増えて嬉しい限りです。またレビューでも書き込みを期待しております。
ところで、毎日暑い日が続いております。皆様、バテテいませんでしょうか。
新しいストリームはエアコンがフルオートになって良く冷えてとても楽です。
書込番号:6655822
0点

参考までに・・
我が家では1.8FFスタイリッシュ・パッケージを、8月10日に予約し、9月10日に納車の予定です。ウイッシュとプレマシーを交えて家族で検討した結果でした。
交渉は2回。HondaCars−A店の1回目の提示で本体価格から−25万、2度目には「今日決めてくれたらさらに−2万、計−27万」ということで、その場でOKしてしまいましたが、ちょっと粘り方が弱かったかなとも思っています。(ディーラーオプションのあるなしに関わらずの値引きで、ディーラーオプションは1万だけ値引きをしてくれました)
もう少し粘ったらと思うのは、HondaCars−B店でも、やはり1回目の提示(1回きりしか行けませんでしたが)が−25万だったからです。(やはりディーラーオプションのあるなしに関わらずの値引きで、ディーラーオプションの値引きは、あまり期待しないで欲しいとのことでした)
A店とB店とは別会社なので、競合させることに問題はないらしいのですが、1キロほどの2店の間を行ったり来たりはできる気がしませんでしたので、本気で買う気を示した時点でA店に決めました。
どうやら千葉県では、どこのHondaCarsでも。1回目の提示は(1.8FFスタイリッシュ・パッケージの場合)−25万からスターとするようです。
ちなみに、我が家のオプションは、(メーカーオプション)リアカメラ付HDDナビ・セキュリティパッケージ、(ディーラーオプション)サイドバイザー一式・フロアマット一式・シートカバー一式・ペイントシーラントでした。
書込番号:6713106
0点

補足します。
1.8Xスタイリッシュパッケージ です。
下取車はございません。中古車専門店でディーラーよりも7万ほど高く買ってもらえました。
書込番号:6713238
0点

snoopy-1さん
HONDA CARS千葉では、本体-25万円というのは、営業マンの言っていた事と同じです。あまりグレードには関わらないそうで、一括だそうです。8月10日購入であれば、中間決算の値引き金額が出ていると思います。記載のB店も恐らく27万円だったと思います。
むしろRSZやスタイルエディションの方が、装備のわりに、元々の価格設定が安いので価格は高いから、値引きも...という訳にはならないみたいです。
また最近は、ディーラーオプションからは、あんまり値引けない様です。キャンペーンでナビ等が安くなければ、量販店での取り付けを奨められました。私の場合、前車のナビが今年モデルの高性能品だったので、移設しました(ナビの場合は、地図の新しさが大切ですから)。その際のアンテナやリアカメラのパーツもディーラーでは、安く手に入らなかったのでネットで購入しました。フロアマットも純正より社外の方が、質が良いとの事で車外品を購入しました。
しばらくしたら、親水サイドミラーに換えるつもりです(最初に付いている物がある程度傷付いてから換えます)。これもディーラーオプションなので、1割引がやっとでした。
昔は、フロアマットなんて無料!って時代もありましたが...
書込番号:6714672
1点

ご契約おめでとうございます。
さて、もう一台のご検討みたいですね、実はムーブが第一候補でしたが、ワゴンRスティングレーXの大幅値引きが出たので、購入をいたしました。
各車種の口コミに投稿してるので、参考になれば良いです。。
また、軽自動車の検討車種は、
ムーブ・ワゴンR・ステラ、3車種は燃費20KオーバーのCVT
ライフ・三菱Iも検討しました。
3・9月の決算期が一番値引きが大きくなる傾向にありますが、
焦らないで、大幅値引きなら即決する意思を営業マンに伝えておくと
タイミングしだいで納得の数字がきっと出ますよ!!
良いカーライフをお過ごしください。
書込番号:6839726
0点



皆さん、ガラスに付く水垢?らしき物の汚れはどうしてますか?
私も新型ストリームを4ヶ月前に購入し、大変満足している一人で
すが、最近リアとハッチのダークガラス面に水滴が乾いて付着した
汚れが気になっています。
実際、自車は屋根なしの月極め駐車場に止めています。
これはダークガラス故に目立ってしまう宿命であり、仕方のないこ
となのでしょうか?せっかくボディをピカピカに磨いてもこれだけ
が気になってしまいます。何か良い方法があればご教授頂きたくお願いします。ちなみに前乗ってた車もそうでした。
0点

水垢(通称 ウロコ)は厄介ですよね。
ホームセンターやカー用品店で探せば置いてあると思います。
下記は業務用ですが、個人的な通販も可能なようです。
タイホーコーザイ『ガラス美人』
http://www.marukoo.com/sub3/sub1645.html
使用した方のカキコミ【みんカラ】
http://minkara.carview.co.jp/userid/213599/blog/4489857/
書込番号:6642470
1点

着いてしまってからでは遅いですが、ガラスコーティングされてはいかがでしょうか?
書込番号:6642697
0点

私もワッタマンZさん同様屋根無し駐車場で、フロントガラスの鱗が気になっていました。
前の車はこんなにもつかなかったと思うのですが、ストは鱗がつきやすいのか、今年の気候のせいなのか...
>gesuiさん
お勧めのコーディングあったら教えてください。
書込番号:6642969
2点

ワッタマンZ さん おはようございます。
わかります、ソレ。私も同様の悩みです・・。リアとハッチの部分(スモーク部分?)ですよね!!洗車するたびに思います。洗車してボディはピカピカなのに・・って感じなんですよねぇ。
先日効くかな?と思いつつ市販の家庭用ガラスクリーナーを使用してみましたが全く効果ナシでした・・。
どなたかキレイになる方法ご存知でしたら教えて下さい、お願いいたします。
書込番号:6645823
0点

コーティングなんて、レインXとかで十分ですよ。まめに塗ることが一番です。
余談ですが、冬こそコーティングです。(かなり先ですが)
ガラスが凍結してワイパーが凍りつくなんとことはなくなります。
書込番号:6645989
0点

私も先日ウロコに気付きました.まだ買って1年経たないのにちょっと早くないかい?
直射日光が当たらないと見えにくいので、パッと見、発見しづらいですが.
あれは水の中の不純物やら大気汚染物質やらが、雨滴が乾くことで水滴の周囲に残り、
それがだんだん蓄積されてウロコ状になってしまうものです.
皆さんの浴室の鏡も同様になっていませんか?
まぁ浴室は石鹸成分等も含むので、車のガラスよりははるかに重症化しますけど.
たけ2号さんの情報の処理剤は手に入りにくそうですので、あまりひどくないうちは、
塗装仕上げ用のコンパウンドでも十分落とせます.粗目じゃない方がいいと思います.
ゴシゴシと強く磨く感じで、広い面積だと根気が要りますが、ウロコは落ちると思います.
私は今手元に「鏡面仕上げ用」の超極細しかなかったのですが、落とせました.
また、強力油膜落とし(液体スプレー式ではなく、シャンプーみたいなドロドロ系のヤツ)でも落とせます.
指先に力入れるので、指が痛くなりますけど…(+_+)
書込番号:6646786
1点

『ガラスクリーナー ウロコ除去』で検索すると・・・
自動車の窓ガラスにウロコ状の汚れができてしまい、通常のガラスクリーナーでは落ちません。よい方法があれば教えてください。
http://q.hatena.ne.jp/1120381047
ウロコスイーパー(ボディクリーンPRO)
http://tokai-esales.com/product_info.php?products_id=28
強力ウォータースポット除去剤200ml入り
http://shop.yumetenpo.jp/goods/d/springwood-shop.com/g/urokoclean/index.shtml
大きく分けると、研磨剤あり・なしで色々な商品があるようです。
書込番号:6647020
1点

コーティングですが、アクアマジックというものを使っています。なかなか売っていませんが。
書込番号:6656119
1点

私もフロントガラスの水垢に大変悩まされていましたが、たけ2号さんのリンク先のサイトで書いてあった「重曹」に興味を持ち、奥さんに確認したところ、うちにもあったので早速土曜日に使ってみました。
結果は、ほぼきれいに落ち大満足です。しかも、家にあるからタダ。(正確には私の小遣いからの持ち出しがないって事ですが・・)
おかげで、翌日のドライブが快適でした。
費用もかからず、手頃にできますので、一度試してみてはいかがですか?
書込番号:6767566
2点


ストリームの中古車 (全2モデル/153物件)
-
ストリーム RSZHDDナビパッケージ HDDナビ オートエアコン ディスチャージヘッドライト ETC『ホッと保証ライト』3ヶ月走行距離無制限メーカー保証
- 支払総額
- 45.6万円
- 車両価格
- 29.8万円
- 諸費用
- 15.8万円
- 年式
- 2009年
- 走行距離
- 9.6万km
-
ストリーム RSZSパッケージ サンル−フ1年保証ワンオーナーナビ キーレスエントリーキー DVD再生 バックカメラ 地デジTV
- 支払総額
- 59.8万円
- 車両価格
- 43.8万円
- 諸費用
- 16.0万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 8.5万km
-
- 支払総額
- 110.3万円
- 車両価格
- 99.0万円
- 諸費用
- 11.3万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 1.9万km
-
- 支払総額
- 47.8万円
- 車両価格
- 32.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2007年
- 走行距離
- 6.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
38〜171万円
-
19〜367万円
-
25〜124万円
-
29〜586万円
-
18〜685万円
-
16〜300万円
-
14〜581万円
-
16〜146万円
-
50〜265万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
ストリーム RSZHDDナビパッケージ HDDナビ オートエアコン ディスチャージヘッドライト ETC『ホッと保証ライト』3ヶ月走行距離無制限メーカー保証
- 支払総額
- 45.6万円
- 車両価格
- 29.8万円
- 諸費用
- 15.8万円
-
- 支払総額
- 110.3万円
- 車両価格
- 99.0万円
- 諸費用
- 11.3万円
-
- 支払総額
- 47.8万円
- 車両価格
- 32.8万円
- 諸費用
- 15.0万円