ストリームの新車
新車価格: 182〜275 万円 2006年7月1日発売〜2014年5月販売終了
中古車価格: 23〜105 万円 (144物件) ストリームの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ストリーム 2006年モデル | 121件 | ![]() ![]() |
ストリーム 2000年モデル | 35件 | ![]() ![]() |
ストリーム(モデル指定なし) | 11853件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1144スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 4 | 2011年10月29日 18:49 |
![]() |
1 | 2 | 2011年10月26日 06:36 |
![]() |
0 | 2 | 2011年10月24日 22:04 |
![]() |
11 | 15 | 2011年10月29日 18:46 |
![]() |
2 | 6 | 2011年10月25日 22:02 |
![]() |
2 | 6 | 2011年10月19日 22:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > ストリーム 2006年モデル
度々質問ばかりで
今度の車にアンダーコートを頼みました
一応塩害用ということで頼んだのですが
ホンダカーズ大阪では1つしかないとのこと
強力ですよといいますが
本当に塩害用かわからないので心配です
塩害用は、自己修復作用があると書かれているので
傷がついても多少はましかなと思ってお願いしたのですが
ホンダのアンダーコートについて御存じの方おられませんか
本当に傷がついても再生するのでしょうか
0点

こちらのディーラHPで塩害対策用として載ってますね(2万円以上〜)
http://www.hondanet.co.jp/hondacars-osaka/home/201_sr_info.html?kyoten_cd=77
こちらは塩害用ではないアンダーコートのようですね(一律4725円)
http://dealer.honda.co.jp/hondacars-nishiosaka/ja/car-care/body.html
三菱ディーラでも塩害用とかありましたが、数万した記憶があります。
依頼したアンダーコート料金はどれ位でした?
書込番号:13692615
2点

CBA-CT9T様
どうもありがとうございます
たしか数万したと思います
(今明細がないのではっきりした金額がわかりませんが)
書込番号:13692682
0点

かなり前の事ですが、アンダーコートしたクルマを見たことがあります。
私の見たものは、アスファルト原液ようなもので、時間がたっても固まりにくい素材でした。
登録ナンバーは、「沖縄」が付いていたことは覚えています。
一般的な「さび止め」は、水性の黒い塗料を塗って、シャーシーのさびを止めるのですが、だいたい、車検時にすることが多いようです。
この塗装は、水性なので、「塩」には強くありませんが、普通の使い方では、問題はありません。
トラックのシャーシーに塗られている「赤」塗料は、油性なので、サビには強い方です。
スキーや沿岸部の方には、力強い味方になると思います。
書込番号:13694058
2点

どうもありがとうございます
今の車にもアンダーコートはしており
それは、コールタールのようなものでした
最近の技術の進化を体験したくて
というのもあり次の車の塗装を楽しみにしてみます
書込番号:13694795
1点



自動車 > ホンダ > ストリーム 2006年モデル
またまた、質問ばかりですいません
ミンカラを見ていると、スプーンリジットカラーという商品があり
かなり評判は良いようです
またメーカーもホンダのチューナーということですが
使われた方、実際の感想はいかがでしょうか?
また、ホンダの直営ディーラーでも頼めばつけてもらえるのでしょうか
(何せ後付けは難しいので)
構造的には車体に無理な負担はかけていないように思うのですが
0点

今年4月にリジッドカラー(前後)を装着しました。車種はMINI COOPER-S CLUBMANです。
装着前後で比較するとハンドリングに対するクルマの応答がわずかながら早くなったと思いますが、路面の凹凸通過時のサスの収まりについては特に良くなったとは感じられません。
私のクルマの場合、元々固めのスポーツサスがついているのでリジカラの効果がわかりにくいのかも知れません。
みんカラで検索するとかなり高評価のレビューが載っていますが、体感できる効果の度合については車種に大きく依存するのではないかと想像します。
原理的におかしなものではないので装着によるデメリットは特にないと考えますが、サブフレームとボディ間の締結ボルトを一旦外して作業することと、装着後にステアリングセンターが出ているかを確認して問題あればアライメントの調整まで行うことになるので、きちんとした設備のある信頼できるショップにお願いすべきです。
ホンダの正規ディーラーならどこでも装着作業を受けて貰えるかどうかは分かりません。直接相談されてはいかがでしょうか。なお、私はスプーンの直営店であるTYPE-ONEに取付けを依頼しました。
書込番号:13675376
1点



現行RN7に乗っています。
シートカバーを装着したいのですが、4WD車はセカンドシートの形状の関係で適合外になっています…
そこでRN6のセカンドシートを流用しようかと考えているのですが、可能でしょうか?
ちなみにDであればセカンドシートの単体での購入も可能でしょうか?
この件についてわかる方や既にされている方いましたら宜しくお願い致します。
0点

↓のようにセカンドシートの交換は可能のようです。
http://minkara.carview.co.jp/car/honda/stream/qa/unit154701/
又、セカンドシートはディーラーで部品として購入出来ます。
書込番号:13673097
0点

スーパーアルテッツァさん
早速の返信ありがとうございます。
その様ですね!
財布と相談しながら考えたいと思います。
書込番号:13673859
0点



自動車 > ホンダ > ストリーム 2006年モデル
今、納期待ちです
こちらのサイトなど色々と試乗レポートなどを読んで勉強しております。
それらを読むと乗り心地が悪いようですが、試乗コース(ニュータウンの中の比較的舗装の行き届いた道)では感じませんでした。
ただ特に2列目、3列目は悪いということですので、納車までにできるだけの手は打っておきたいとおもいます。(年取った両親を乗せることになるので)
乗り心地を良くするいいアイテムはご存じないですか
例えば、モデューロのサスに変えるとか
また、ブレーキも利きにくいという方もおられたのですが
モデューロのストリートブレーキパッドにすると良くなるのでしょうか
1点

乗り心地が悪いようですが<
私も6月に2L、RSZが納車されましたが、勘違いされては困るのは、7人乗りのワゴン?ミニバン?ですので、多少足周りは固くなっていますよ。
それとタイヤの扁平率の問題じゃないでしょうか? 確かに継ぎ目だと弾みますが、車の特性上、同じタイプなら余り変わらないのではないかと思いますが?
継ぎ目以外は結構静かで良いと思いますが・・
家も年寄りがいますが、今まで何も言われていません。
書込番号:13648103
3点

ブレーキ書き忘れました^^;
普通に走って止まるぶんには全然問題無いですが?
結構みなさんは、この車に対してスポーツって捕らえられていますが、
スポーツカーではありません。
そういった乗り方であれば多少甘いのかも?
書込番号:13648109
1点

取り合えず・・・
納車後、しばらく乗ってみてから考えればイイのでは・・・と思います。
乗り心地は悪くないかも知れない。
ブレーキは普通に効くかも知れない。(間違いなく普通に効くと思うけど)
感じ方は、人それぞれですからね。
書込番号:13648122
0点

皆さん
ありがとうございます
納車までの日が長く、買ってからだとなかなか
追加というのは、難しい家庭の事情があるので
新車のどさくさにまぎれてとおもっております
確かに乗る前から気にするのもなんですね
それに、皆さんの感想からもそんなに乗り心地は悪くなさそうなので
少し安心しました
(今の車は初代プリメーラで運転していてもごつごつ感じるので
これと同じか少しでもましならいうことはありません)
型式もRSZではなく、走り屋でももちろんありませんので
とりあえず様子を見てみることにします
今日ディーラーに行くと
サスを変えると悪い方向にいくとか
それにモデューロのブレーキパッドは生産中止とか
(なんでも製造していたところが地震でつぶれたとか)
ブレーキパッドの交換もできなくなったようです(当面は)
まあ納車されたらオリジナルの走りを楽しんで見たいと思います
(といっても、法定速度以下ですが)
書込番号:13649058
0点

はじめまして!
平成22年式の2.0LのRSZに乗っています。
乗り心地ですが、家族に聞いても『普通』という答えがかえってきます。
皆様が言われるように人それぞれですが、厚手のクッションなんかを使用すればショックを吸収してくれるので乗り心地も多少は改善されるのでは?
ブレーキですが、効かないというよりは車重のせいかABSが作動しやすいのかなと思います。
素人の意見で申し訳ないですが、ブレーキパットを変えても思ったほど効果はないのかもしれませんね…
しかし通常のブレーキでは問題ないですし、エンジンブレーキを利用すればより効果的に止まれます。
良い買い物が出来ることを祈っています!
書込番号:13650298
2点

ぴちゅさん
はじめまして
いろいろありがとうございます
ストリームのりのひよこどころか卵ですので
納車まで待ち遠しくて
あれこれサイトを見て、ああでもないこうでもないと思案する日々です
(これがまた楽しいのですが)
すると、あるサイトでは乗り心地がと書かれると
さあ乗り心地を良くするには?と探したり
ブレーキがと書かれるとブレーキを探したり
バックがと書かれるとバックカメラといった感じです
実車が来るまでに、バーチャルではどんどん膨らむばかり
心配もそうです
でも、親切な皆さんのアドバイスを聞くと少しばかり安心しました
実際今の車は、ほとんどノーマルですし
前の車はそれこそマニュアルだったので
それに比べれば、十分すぎるほど安全、機能も充実ですね
このようなおっちょこちょいですが、今後ともよろしくお願いします
書込番号:13650538
0点

>新車のどさくさにまぎれてとおもっております
それ、わかるような気がする。(笑
購入後しばらくしてからだとお金を出すのが億劫になるので、
タイヤの寿命が来た時(すり減ってダメになった時)に再検討してみてはいかがですか?
タイヤは完全にダメになるまで使う必要は無いので2年後くらいでもイイかも。
タイヤ買い換えの時期に、
ホイール外径をインチダウンして、幅は標準サイズのタイヤにします。(タイヤのハイトを上げる)
そうすると乗り心地は劇的に良くなりますよ。(多分、これ以上の改善は難しいと思う)
タイヤ幅が標準なら、走行性能は変わりません。
タイヤはどうせ買わなきゃいけないので、(寿命なんだから)
ホイールの購入代金だけがプラスです。
高級ブランドの軽量ホイールだと高いですが、
デザイン重視の普通のホイールでインチダウンなら、ワンセット数万円で買えます。
店によっては、
タイヤ&ホイールをセットで買えば、割引や組込工賃サービスなどの特典があるかも知れません。
納車されて、もし乗り心地が我慢できないほど悪かったとしても、この方法で改善できます。
(標準タイヤが無駄になって勿体ないけど)
取り合えず、何とかなるので納車を楽しみにしておきましょう。
書込番号:13651840
2点

ポンポン船さん
こんばんわ ありがとうございます
貴重なアドバイスですね
ただそのころになったら、乗り心地は悪くなるでしょうが
鍛造ホイールにあこがれています(インチアップしなければ、適合するのはなさそうなので)
調べたら鍛造ホイールって日本の誇る職人技だということなので
持っていることだけでうれしくなるような
それまではせいぜい節約節約と
書込番号:13654167
0点

>調べたら鍛造ホイールって日本の誇る職人技だということなので
そうですね。
BBSも日本製なんですよね。(BBSは、高過ぎてチョッと手が出ないけど)
レイズCE28Nを愛用していますが、軽くてイイですよ。出足が全然違う。
CE28ってレーシング・ホイールのイメージだったんですが、
最近じゃエコ・ホイールとしても使われているんですね。
鍛造技術をエコに活用。そんな時代なんでしょう。(エコ・イメージ)
書込番号:13656491
0点

ポンポン船さん
RESありがとうございます
そうなんですね
ECOとかそういうフレーズで売り出せばもっと売れるような気がします
特に、ストリームのようなエコの点でもちょっとの車のユーザーには
とても心地のよいものではないかと
調べたら、レイス(これは東大阪(これも中小企業で有名なモノづくり日本を代表する町))
ワシマイヤー(BBSの製造元、富山は高岡)、TWS(旧タンエイシャこれも富山)と3社も代表的なメーカーがあるようです
3つのメーカーに聞いたところ、今ノーマルに合うものはないということでしたが
レイスであうのがあるのでしょうか?
書込番号:13658258
0点

スレ主さんへ どうもです。
残念ながら私は車種が違うんです。
でもストリーム乗りの友人がニッパチを組んでいましたので、
一応、調べてみました。(暇人だなぁ。)
< RAYS VOLK RACING >
CE28N 10SPOKE
Size:16-7JJ
INSET:48mm
ホール数:5H
PCD:114.3mm
タイヤ:215/60R16
多分、この組み合わせだと思います。(これくらいしか見当たらないので・・・)
ざっと内容を見てみました。
メーター誤差は出ないと思いますが、車高を落とさないと入らないですね。(ダメじゃん)
要するに、車高dow&ワイドタイヤ仕様なので、スレ主さん要望のチューンとは違いました。(ごめん)
ストリームの標準ホイール&タイヤは・・・
@15インチ仕様
Size:15-6JJ
INSET:55mm
ホール数:5H
PCD:114.3mm
タイヤ:205/65R15
A17インチ仕様
Size:17-6J
INSET:55mm
ホール数:5H
PCD:114.3mm
タイヤ:205/55R17
・・・なので、
多分、私の友人は純正@からインチUPしたんだと思います。
これでも純正Aよりは乗り心地が良いのかも知れません。
改めて見てみると、ストリームのホイールサイズって特殊なんですね。
鍛造ECOホイールを使おうとすると、5H-PCD114.3がネックになる。
(15インチだと4H-PCD100が一般的なので)
鍛造Racingホイールを使おうとすると、6J(ホイール幅)がネックになる。
(17インチだと、7J〜8Jが一般的なので)
ストリームの純正サイズだと、鍛造ホイールは販売されていないかも知れません。
書込番号:13662329
2点

ポンポン船様
どうもいろいろとありがとうございました
どうもそのようですね
私が調べたのでも、近いのは17インチの7J+50というのが最も近いようでした
ホイールの製造方法が変わって、そのあたりが簡単に変更できればなあなどと思いました
鍛造型はよく知りませんがそういうとりあいの部分だけ別の型にしてはめ合わせるとかできれば
カスタマイズできるように思うのですが個別カスタマイズは難しいのでしょうね
書込番号:13662414
0点

>近いのは17インチの7J+50というのが最も近いようでした
どもども。
17-7Jだと、タイヤを引っ張って無理やり組むか、扁平率を下げたワイドタイヤにするか、
どっちもどっちでしょうね。
そうそう、
今、友人からメールが来て、
16(inch)-7J +48 215/60R16 は、ノーマルサスで入ったそうです。(車検Ok)
ざっくり計算して・・・片側10mm外に出るだけなので大丈夫なのかも知れないけど、
やっぱりチョッと不安ですね。個体差もあるし。
ワイドタイヤも抵抗があるしなぁ。
書込番号:13662489
0点

本当にありがとうございます
まあ今後10年近くのお付き合いです
気長に待ってみます
もしかすると、たまたまそんなホイールがでるかも知れませんし
書込番号:13662676
0点

皆さんいろいろとありがとうございました
納車日もそろそろ迫ってきております
とりあえず、ノーマルの乗り心地を楽しんでみたいと思います
本当にありがとうございました
今後とも、スト仲間としてよろしくお願いします
書込番号:13694783
0点



現在ストリームの購入を検討中です。
社外のカロッツェリアナビを取り付けようと考えているのですが、
純正のステアリングリモコンを付けたとして、オーディオ操作することは可能なのでしょうか?
友人曰く、無理なんじゃないかといわれました・・・
実際のところどうなのでしょうか?
分かる方いましたらご享受ください。
1点

そのままだと動かないですよねぇ。
http://www.alpharddiy.com/hanbai_alcon.htm
こういう製品が必要だと思います。
「ステアリング リモコン 社外」などで検索してみはいかがでしょうか?
書込番号:13645975
0点

早速の返信ありがとうございます。
教えて頂いた製品の説明を読みましたが、
アダプターからの赤外線で操作できるようになるんですね。
一番はカロッツェリアのアダプターにストリームが適合してればいいのですが・・・
ストリームの車種名が記載されていないのでどうやら適合車じゃないみたいですね;;
ちなみに、他にも検索して探してみたのですが、
直結型のアダプター(URL参照)もあるみたいですね。
↓ナビ直結型アダプター
http://galleyrashop.jp/SHOP/GAP-HSW05.html
度々の質問で申し訳ありませんが、
操作性等を考えるとどちらがいいのでしょうか。。。?
比べたことでもない限り分からないかもしれませんが、
独断と偏見でもいいので教えて頂けたら助かります。
書込番号:13646325
1点

>純正のステアリングリモコンを付けたとして、オーディオ操作することは可能なのでしょうか?
ストリームはメーカーOPのHDDインターナビシステムを付けないとステアリングリモコンは付かないと思うのですがどうですか?
メーカーOPのHDDインターナビシステムにだけステアリングリモコンが付くのでカロでも適合表に載っていないと推測します
私はストリームとフィットのハンドルは同じ物に見えます
フィットにはディーラーOPでステアリングリモコンが取付出来ます
ストリームにも取付可能だと思います(ディーラーで取付してくれるのかは判りませんが)
みんカラでも「ステアリングリモコン」で検索すると取付例等が出ていますよ。
書込番号:13647097
0点

北に住んでいるさん返信ありがとうございます。
確かにストリームはHDDインターナビシステムを付けないとステアリングリモコンは付いてきませんが、オーディオレス仕様で購入した場合でも別途費用はかかりますがリモコンを付けることが出来ます。
(ディーラーに聞いたところ、ステアリングリモコン+取付費用で1万〜?のようです)
>私はストリームとフィットのハンドルは同じ物に見えます
フィットにはディーラーOPでステアリングリモコンが取付出来ます
ストリームにも取付可能だと思います。
フィットと同じ要領で取り付けることが可能ならいいのですが、イエローハットの
店員さんに聞いたところ、記載されていないから恐らく無理だろうと言われました。
(もちろん試してみたら意外に大丈夫かもしれないとも言っていましたが。。。)
ちなみに、イエローハットのようなカー用品店にて
ナビ等の取り付けはやってもらおうと思っています。
やはり、カー用品店にてぶっつけ本番でカロ製アダプターが
純正ステアリングリモコンに適合するかしないか
試さないでもしない限り分からないでしょうか・・・
書込番号:13650858
0点

>やはり、カー用品店にてぶっつけ本番でカロ製アダプターが純正ステアリングリモコンに適合するかしないか試さないでもしない限り分からないでしょうか・・・
パイオニアの適合表に載っていない以上は、人柱になるしかないかな? と思います
私も責任取れないので何ですが、99%大丈夫だとは思います。
書込番号:13651497
0点

遅くなりました。
返信ありがとうございます。
もしかしたら、人柱になるかもしれません・・・
後々考えてやってみたいと思います。
書込番号:13678380
0点



現在ストリームの購入にあたってどのカーナビにしようか迷っています。HDDナビパッケージにしようと思ったのですが、実際に操作してみると使いづらく感じたのでカタログから選ぼうと思っています。HDD地デジモデルかSSDインターナビ地デジモデル・SSDインターナビワンセグモデルの中から選ぼうと思っているのですが、お薦めの機種や何かご助言を頂ければと思います。走行中はテレビは見れない訳ですし、地デジが必要かなとも思うのですがどうなのでしょうか?又HDDとSSDでは使い易さや耐久性等の面ではどうでしょうか?
車にはめっきり弱くて、どなたかご助言頂ければと思います。
0点

HDD地デジモデル 246,750円
SSDインターナビ地デジモデル 225,750円
SSDインターナビワンセグモデル 176,400円
社外ナビの方が10万円は安く買えますので社外ナビをお勧めします
どうしてもこの中でなら SSDインターナビ地デジモデル かな?。
走行中は基本的にTVもDVDも見れないのですが、ストリームを購入するのですから後席にも誰か座りますよね
後席用モニターを取付すると走行中でもナビではナビ画面、後席モニターではTVやDVDとかの使い方も出来ます。
書込番号:13642727
1点

朝は時間が無くて書き込めませんでしたが
社外ナビ(10万円位の物)を選ぶと SSDインターナビ地デジモデル 225,750円 と同じ位の価格で
ナビ本体 バックカメラ リア席モニターは付けれます (ETCやVICSビーコンも付けれるかも)
お勧めは
パナソニック ストラーダ CN-S300D 発売したばかりなので価格は高めです
スマートフォンを活用したナビ案内 パナのHDDレコーダー「ディーガ」等の番組持出しに対応(録画した番組が見れる)
パイオニア 楽ナビLite AVIC-MRZ09
クラリオン スムーナビ NX710 又は新型のNX711
>走行中はテレビは見れない訳ですし、地デジが必要かなとも思うのですがどうなのでしょうか?
大体のモデルは地デジ対応していてフルセグ又はワンセグが見れます
基本的に運転中はTVは見れませんが、停車中に見る事もあるかと思います
どうせなら綺麗な画像を見たいので、フルセグのモデルを購入した方が後悔しないと思います(ワンセグの画像は携帯並みです)
>又HDDとSSDでは使い易さや耐久性等の面ではどうでしょうか?
どちらも壊れる時は壊れますが、一般的な考え方として ナビは車で使うのですから走行中の振動や真夏の高温と真冬の低温等過酷な環境にあります
HDDの方がハードディスクが回転して書込みと読込みを行う機械なので壊れ易いと思います
逆に、SSDやメモリーナビは機械的に動く部品が無いので壊れ難いですね。
書込番号:13645792
1点

お忙しところありがとうございます。
丁寧に御説明頂き、大変参考になりました。
早速調べてみたいと思います。
本当にありがとうございました(^-^)/
書込番号:13645964 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

度々申し訳ありません。
パイオニアの楽ナビにしようかと思っているのですが、今度はバックモニターをどれにしようかと迷っています。オデッセイの試乗をした際にオデッセイにとりつけられていたバックモニターがとても見易くで、あれに近いものを探しています。
他にも何かお勧めがあればまたご助言頂ければと思います。
書込番号:13647124
0点

>今度はバックモニターをどれにしようかと迷っています。オデッセイの試乗をした際にオデッセイにとりつけられていたバックモニターがとても見易くで、あれに近いものを探しています。
バックモニターとはバックカメラの事なのか後席モニターの事なのかが判断つかないのですが
バックカメラの事なら 新型のパイオニア 楽ナビLite AVIC-MRZ09から普通のRCA接続のカメラがアダブター無しで取付可能ですしガイド線もナビ側で出せるのでどんなカメラを選んでも良いです
後席モニターの事なら「オデッセイにとりつけられていたバックモニターがとても見易く・・・」
http://www.honda.co.jp/ODYSSEY/webcatalog/navigation/rearentertainment/ これですかね
ストリームに取付出来るディーラーOPの後席モニターも有ります
http://www.honda.co.jp/navi/option/entertainment/monitor/?car=stream#01
社外ならアルパイン製品が良いと思います
http://kakaku.com/car_goods/car-monitor/ma_5/
取付キット(別売り)も有り確実に取付可能なのがTMX-R900(取付キット 製品名:KTX-H110SG)です http://www.alpine.co.jp/products/monitor/flipdown/2009/tmx-r900.html
これは画面サイズが9型のモニターになります
最新の画面サイズが10.2型のモニターも有りますが、ストリーム用の取付キットが発売されていない為取り付けは可能だと思いますが、どこの店でも取付出来るかまでは判りません
書込番号:13647428
0点

早速のお返事ありがとうございます。バックカメラ(バックした時に車の後ろ周囲を写してくれるカメラ)でオデッセイのカメラがとても見易かった為、あれと同じ物が良いかなと思っているところです。天井からみている様な写り方で本当に見易く、駐車下手の私にはありがたい商品だったのですが、あれと似た商品等ご存知ないでしょうか?
度々申し訳ありませんがもしご存知でしたらよろしくお願いします。
書込番号:13649939
0点


ストリームの中古車 (全2モデル/144物件)
-
ストリーム RSZ 純正ナビ バックカメラ ドラレコ HIDヘッド ETC オートライト オートエアコン 純正17インチアルミ CD DVD再生 パドルシフト
- 支払総額
- 56.9万円
- 車両価格
- 39.0万円
- 諸費用
- 17.9万円
- 年式
- 2006年
- 走行距離
- 3.8万km
-
ストリーム RSZ HDDナビパッケージ キーレス HIDライト 無限エアロ仕様 社外マフラー ETC 17インチアルミ
- 支払総額
- 39.8万円
- 車両価格
- 31.4万円
- 諸費用
- 8.4万円
- 年式
- 2009年
- 走行距離
- 15.1万km
-
ストリーム RSZSパッケージ 純正ナビ フルセグTV CD DVD HIDヘッドライト 禁煙 ワンオーナー ETC フォグライト 横滑り防止装置 キーレスエントリーキー 地デジTV
- 支払総額
- 90.4万円
- 車両価格
- 79.0万円
- 諸費用
- 11.4万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 3.4万km
-
- 支払総額
- 51.9万円
- 車両価格
- 37.0万円
- 諸費用
- 14.9万円
- 年式
- 2008年
- 走行距離
- 6.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
24〜186万円
-
19〜298万円
-
33〜124万円
-
20〜589万円
-
19〜528万円
-
14〜332万円
-
15〜407万円
-
23〜140万円
-
50〜1421万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
ストリーム RSZ 純正ナビ バックカメラ ドラレコ HIDヘッド ETC オートライト オートエアコン 純正17インチアルミ CD DVD再生 パドルシフト
- 支払総額
- 56.9万円
- 車両価格
- 39.0万円
- 諸費用
- 17.9万円
-
ストリーム RSZSパッケージ 純正ナビ フルセグTV CD DVD HIDヘッドライト 禁煙 ワンオーナー ETC フォグライト 横滑り防止装置 キーレスエントリーキー 地デジTV
- 支払総額
- 90.4万円
- 車両価格
- 79.0万円
- 諸費用
- 11.4万円
-
- 支払総額
- 51.9万円
- 車両価格
- 37.0万円
- 諸費用
- 14.9万円