ストリームの新車
新車価格: 182〜275 万円 2006年7月1日発売〜2014年5月販売終了
中古車価格: 21〜110 万円 (152物件) ストリームの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ストリーム 2006年モデル | 121件 | ![]() ![]() |
ストリーム 2000年モデル | 35件 | ![]() ![]() |
ストリーム(モデル指定なし) | 11853件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1144スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 18 | 2009年7月9日 22:19 |
![]() |
1 | 6 | 2007年7月16日 21:43 |
![]() |
1 | 4 | 2007年7月16日 00:49 |
![]() |
1 | 23 | 2007年7月20日 23:31 |
![]() |
0 | 0 | 2007年7月13日 08:26 |
![]() |
0 | 4 | 2007年7月13日 11:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


たかと申します。
メーカーOPのHDDナビをつけました。
これはインターナビ対応しているということで携帯をつないでつかってみました。しかしいまいち便利さが理解できません(田舎なもので渋滞がほとんどないんです。あとメカに弱いもので^^;)。東京都内などでは経路探索などは結構違うのですか?
インターナビをお使いのかたで、ここが便利!っていうポイントをご存知の方はご教授いただけると幸いです(東京に行ったり長距離ドライブしたりを結構するので、インターナビが便利だとわかれば、ウイルコムのカードを購入しようかと考えております。)。
よろしくお願いいたします。
0点

たかさんはじめまして。
最近ストリームユーザーになったBig Zと申します。
私はディーラーオプションのVXH-083CViにブルートゥースで携帯を接続し、インターナビを使っています。まだ使い始めてあまり間が無いのですが、インターナビは結構使えますよ。
ビーコンユニットも繋いでいるのですが、画面で見る限り明らかな情報量の差があります。自宅付近の慢性的に渋滞している道路がVICSでは何の表示も出ていないのに、インターナビでは表示されていました。また、インターナビの情報を考慮してルートを適宜変えてくれているようなので、買ってよかったと思っています。
ご参考になれば幸いです
書込番号:6543228
1点

はじめまして。m(__)m
>ウイルコムのカードを購入しようかと考えております。
専用カード、ステップワゴンの方で、書き込みがありました。
月1500円だそうです。カードの場合の通信環境は、メーカー様で聞かれた方が、よいと思われます。
しばらく、ノートでウィルコムのデータカード、病院で、どうしても必要となり、
およそ、月に7000円ですが、加入していました。
ISDNのおよそ4倍速なので遅いです。使い方によります。
Big Zさん
はじめまして。
携帯電話ですと、通信費、いくらぐらいかかるのでしょうか。
もしよろしければ、参考で、教えてほしいのですが。
書込番号:6544249
0点

たかです。
返信ありがとうございます。
便利ですかー。>Big Zさん
そういわれると使ってみたい気がします。
使ってみたいですが、通信料が気になるところですね。
ポチアトムもおっしゃっておられるように、もしよろしければ、どのくらい通信料がかかるか教えていただければ幸いです。
お手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
書込番号:6546967
0点

ポチアトムさん
たかさん
ポチアトムさんはじめまして。
えらそうに書いたのですが、私も今月からのインターナビユーザーですので、まだ通信料がいくらかかったのか分からないんですよ。携帯で通話料が通話終了時に表示されるように、通信料も表示できれば良いのですが、何か良い方法は有りませんか?ちなみにソフトバンクの812SHです。
とりあえず月末の請求を見て、前月のパケット代を参考に引き算で出してみようかと思います。
書込番号:6547044
0点

返信、ありがとうございます。m(__)m
心配での、書き込みです。
携帯電話のパケット通信ですけど、加入検討して、契約しないと、大貧乏人になるからです。
老じじ心です。・・・?
パソコンの場合、亀さんスピードですが、7000円で、つなぎっぱなしでも課金されないです。大変安心です。
僕、ウイルコム、それで加入しました。いまは、必要ないので、解約中なのですけど。
携帯電話でも、パケット通信のみつなぎたい放題?あると思います。6000円?前後では。
加入してないと、心配です。
インターナビ対応の、ウイルコム、1500円、お値打ちだと思いました。
ほかの方の書き込みだと、つなぎたい放題?
メーカー様で確認された方がよいです。
携帯電話と、ITと、通信と、セキュリティは、個人でも大切なので。
今、ほかの、パソコンの定期点検中でした。
インターネットの世界は、セキュリティが大切です。
世界が、100人の人に、つながる確率は、零です。・・・
以前は、ハッカー?は追跡できたのですけどね。・・・
インターナビって、魅力的ですね。
僕は、人間なびです。
書込番号:6548093
0点

私もインターナビを使って、便利さを実感しています。
ところで通信料ですが、DoCoMoとauはパケット定額制の対象外です。(ソフトバンクは未確認です)
WILLCOMのインターナビ専用カードは月額1000円で使い放題のプランと使ったパケット数に応じて500円から1500円(それ以上は、いくら使っても課金されません)の2つのプランがあります。
私は月額1000円のプランで通信料を気にせず、どんどん使っています。
書込番号:6548395
0点

私もWillComカードでインターナビを使用しています。
せっかく定額制なので接続頻度を一番短い間隔に設定しています。
長距離を走る時や渋滞の首都高を通る際などは、接続する度にルート上の交通規制が変わったとかで到着時間が変わったり、ルートが変更になったりします。
ちょっと煩わしい気もしますが、かなり正確に予想してくれているようで、到着時刻は結構あてになります。
あと首都高で千葉から横浜に行く時には通常は湾岸線からお台場を通って渋谷−用賀−東名と行くのがいつものルートなのですが、
箱崎に迂回させられた時がありました。
事故でレインボーブリッジが渋滞だった様です。
その時はインターナビのありがたみを実感しました
通信料を気にせずいつも繋がっているWillComお勧めです
ストリームの場合は通信環境が良くない事は問題として
心に留めておくべきですが、繋がらない時もあるよね…
位の気持ちでいれば目くじらを立てて文句を言う程でもありません
どうしても繋がらないで困る場合はモニターをあけてアンテナを延ばして強制受信させています。
書込番号:6550483
0点

DOPのVXH-083CViはカードスロットが無いのでインターナビにWillComカードが使えませんね。
必然的に携帯電話でブルートゥースやケーブルでの接続になると思いますが、お勧めの通信料パケット定額制で経済的なキャリアやプランはいかがでしょうか?
書込番号:6550766
0点

おいらはauの携帯電話でbluetooth接続で使用しています。
月に2〜3度(300km程度)ナビに道案内してもらうくらいの使い方ですが、バケット代はせいぜい400円程度で無料通話分の範囲に入っています。
ただし、auはインターネットに接続するためにプロバイダに加入している必要があるため、別途niftyの250円接続コースに加入しています。
パケット代は無料通話分の範囲に入っているので実質250円でインターナビの接続ができている状況です。
まあ、おいらのように携帯電話は持っているがほとんど使っていないという条件の人でないとこういう計算にならないとは思いますが、、、ご参考まで。
書込番号:6550794
0点

なんだかにぎわって来ましたね。
私はソフトバンクのパケット定額プランに入っていますが、そう言えばソフトバンク加入時にパソコン等で使用する分は定額制の対象外と言われた気がします。ただ携帯を見ていると接続時間は短いようなので、まぁ大丈夫かなくらいに考えています。もちろん接続時間と言うよりは通信しているデータ量への課金と知った上での発言ですので、楽観的な発言ではあります。
ちなみにディーラーに一回に掛かる通信費は?と聞いてみましたが、「そんなに掛からないと思いますよ」とこちらも楽観的な回答でした。
皆さんのお話を聞くとWillcomのカードは魅力的ですね。これが083CViに使えれば言うこと無いですね。携帯でも同様な料金プランが出てくれるといいのですが・・・
書込番号:6551271
1点

たかです
皆さん書き込み有難う御座います。
どうやらインターナビは便利そうですね。早速使ってみたいと思います。
通信料については、取敢えずau携帯で接続してみて様子をみて、便利さと金額を確認してみてからウイルコムカードの購入を検討したいと思います。
情報有難うございました。
書込番号:6552308
0点

ちょっと遅くなりましたが、昨日携帯を見ていましたらインターナビの通信が終了した時に「送信7KB 受信10KB」と表示されていました。ソフトバンクに行く用事があったので幾らくらいか聞いたところ「20〜30円程度」と言われました。
書込番号:6588408
0点

Big Zさんにお尋ねしたいのですが、SoftBankの携帯と接続とのことですが、機種はなんでしょうか?
私は705SHなのですが、センターと接続できない状況で認証ができません。 マニュアルにはない設定が必要なのか? 携帯電話を変えたいとも思っています。 宜しくお願いします。
書込番号:6809558
0点

みなさん有益な情報をありがとうございます。とても参考になります。
私と同じ悩みを抱えている人がいるのかな…と思い、コメントします。
今、AUの携帯を使用していますが、キャリアを変えるか迷っています。
先日契約を済ませて、納車予定は8月中旬なのですが、DOPの9月発売予定のインターナビ対応モデルにしました。
(予定通り発売されるかな…)
カタログやクチコミを見てると、AUは945円の月額使用料がかかるようですね…(NIFTY接続の基本料削減技にはビックリしました)
多少の使用頻度であれば、数百円で収まるようですが、ビーコンユニットは入れずに契約したので、一定間隔での使用を考えています。
それと、インターネット接続時は無線通信のみ利用可能と書かれているため、WILLCOMの月額1000円使い放題もすごく魅力的なのですが、接続できないみたいです。
また、ドコモとAUには、14000円位の上限が設定されている使い放題プランがありますが、ソフトバンクにはありません。
そして、イーモバイルの使い放題プランで接続できている書き込みもありました。
AU携帯で機種変更して(今の携帯は無線機能なし)、無線通信もいいかなって思っていましたが、月額945円(年間約10000円)はもったいない気がして…
ガツガツと使うならイーモバイルがいいのでしょうか?
書込番号:9821122
0点

私は、イーモバイルH11Tで接続しています。
料金プランは、ケータイプランというものがあり、最低1000円(23825パケット分付)〜上限4980円でデータ通信も対応しています。下記URL参照ください。
https://store.emobile.jp/HS/h11t.html
H11T以外の機種もありますが、接続可能か?です。H11Tは問題なく接続できました。
パソコンにも接続できますので、パソコンのモバイル用としても便利です。
パソコン接続するとどんどんパケットを使ってしまいますが、インターナビだけの接続なら、ほとんど最低料金で済んでしまうと思います。
私は携帯を2台持っていて、通常の携帯電話として使用するものはソフトバンク(ホワイトプラン)を使用し、イーモバイルはデータ通信専用に使っています。
ケータイプラン以外にもいくつかプランがあるので検討してみてはいかがですか。
イーモバイル、なかなかお勧めだと思いますよ。
書込番号:9829231
0点


追伸2:H11Tで接続がうまくいっているといいましたが、車種はフリードのMOPナビです。全てのインターナビが接続成功しているか不明です。ストリームの成功例があれば、別にどなたかアップしてあげてください。
書込番号:9829880
0点



はじめまして、Mrまぐーと申します。
今月、2.0RSZが納車されてきました。そこで2つ、お聞きしたいことがあります。
1つは、純正のインターナビについてなのですが、このナビにメモリーオーディオを接続するにはどのようにすればよいのでしょうか?
調べてみたところ、純正のCDオーディオ装備車にはAUX端子が装備されているようなのですが、インターナビ装備車は、AV入力端子が装備されています。
2つ目は、ドアミラーについてなのですが、ドアミラーを閉じるとドアミラーが「コツッ」とガラスに当たるのですが、これは正常なのでしょうか。
よろしくお願いします。
0点

1.iPodなら専用のアダプターがあります。
それ以外の機種はAV端子かFMトランスミッター、PCカードやCD-Rを利用して再生するとか。
2.実際当たるなら買った店で見てもらいましょう。
書込番号:6537145
0点

KZ5さん、返信ありがとうございます。
いくつか、足りない部分があったので、追加させていただきます。
メモリーオーディオの機種はソニーのネットワークウォークマン(NW-E507)です。メモリーオーディオ本体には、イヤホンジャックのみしか端子はありません。
以上、追加させていただきます。
>それ以外の機種はAV端子かFMトランスミッター、PCカードやCD-Rを利用して再生するとか。
私も、AV端子を使って接続しようと考えたのですが、接続するケーブルなどがよく分からなかったので、質問させていただきました。
ネットで調べてみても良く分かりません。なにぶん、こういった物に関する知識がないもので、困っております。
ぜひ、教えていただけないでしょうか?
>実際当たるなら買った店で見てもらいましょう。
やっぱり、この車の仕様ではないのですね。
あと、ミラーに関する事でもう1つ。
この車はミラーを閉めると、ドアと固定されている部分(ミラーの台座のような部分)がむき出しになって、雨とかで錆びてしまいそうな気がするのですが、皆様はどう思いますか?
書込番号:6537371
0点

AV端子
接続するケーブルが必要になります。量販店に行けばステレオミニプラグを
AV端子にするケーブルが売ってます。1000円以下かな?簡単です。
FMトランスミッター
音質がFM並になるのでおすすめしません。
PCカードやCD-R
ソニーのウォークマンは独自規格のATRAC3かMP3だと思うので、MP3ならばできますね。
MP3をそのままCD-Rに記録して、カーナビに入れると音楽が聞くことができます。
MP3やWMAでないと再生できません。CD-Rの場合数十円。
>雨とかで錆びてしまいそうな気がするのですが
たしかにそうですね。さすがに錆びない素材を使っていると思いますが…
書込番号:6537651
1点

ドアミラーはガラスには当たっていないと思います。
確かに「こつ」と当たったような音がします。
私も初めは当たっていると思っていましたが、よく見ると当たっていません。今一度確認してみるとよいと思います。
書込番号:6537879
0点

KZ5さん、こたワンさん、返信ありがとうございます。
KZ5さん
丁寧にご説明していただき、ありがとうございました。
本日、ステレオミニプラグをAV端子につなぐケーブル(ソニー製)を購入してきました。値段は850円ほどでした。
まだナビには接続してはいませんが、後で接続して、ウォークマンに録音されている音楽を聞いてみたいと思います。
こたワンさん
>ドアミラーはガラスには当たっていないと思います。
>確かに「こつ」と当たったような音がします。
>私も初めは当たっていると思っていましたが、よく見ると当たっていません。今一度確認してみるとよいと思います。
そ、そうなんですか?
私は車内からしか確認していませんでした。
外からよく目を凝らして確認してみます。
こたワンさんもこういった現象が起きているということは、やはりこういう仕様なのですね。
ユーザーに誤解を与えるような仕様はぜひともやめていただきたいですね。
私は、価格.comのクチコミを利用するのは2回目なのですが、こうして親切に返信をいただけて、大変助かりました。
本当にありがとうございました。
書込番号:6541850
0点

普段は特に気にもとめていなかったのですが、スレを見て私も確認してきました。
たしかにドアミラーを閉じると最後に「コツッ」と何かに当たったような音がしますが、実際は何も当たっていませんでした。
でも、ドアミラーを閉じた状態が、ガラスに当たるか当たらないかのビミョーな距離ですね。
書込番号:6543134
0点



はじめまして。
アクセサリーソケットについて教えて下さい。
以前に乗っていた車で使用していたシガーソケット用の携帯充電器をストリームのアクセサリーソケットに接続しましたが、使用することができませんでした。
取説には純正品以外の電源取り出しに使用しないで下さいと記載がありますが、社外品は使用できないのでしょうか?
社外品(携帯充電器以外にもマップライト等)をアクセサリーソケットに接続して使用されている方がおられましたら、何かアドバイスをお願いします。
単なる故障でしょうか??
1点

私は納車の日にABでアクセサリーソケットに直挿しして2つに分岐させるソケットを買いました。
そのソケットの1つはiPod用のFMトランスミッターの電源が常時挿さっており、もう1つには円筒状のマイナスイオンを発生させるアクセサリーが常時挿さっています。
そしてこれもABで買ったどこかのメーカーの携帯電話充電ケーブルを必要時にマイナスイオン発生アクセサリーと付け替えて使用しています。今のところどれも問題無く使えていますし、他にも色々と動作確認などでアクセサリーソケットを使用していますが、使えなかった事は一度もないですね。
最初に買った2つに分岐させるソケット自体が壊れ(機能はするがLEDが点灯しなくなった)、違う製品を買ってきましたがそれも問題無く使えています。
友人等に別の携帯電話充電ケーブルを借りて試してみるか、ディーラーに相談されてみてはいかがでしょう?
書込番号:6535861
0点

単純に壊れているか、ヒューズが切れてると思われます。
メーカーは純正品以外の動作保証はできないという意味で取説のコメントになってると介して良いと思います。
ヒューズボックス、アクセサリーのヒューズの確認。他のアクセサリーで確認してみてください。
書込番号:6536190
0点

blue109さん こんばんは
以前乗られていたのが外車ということはありませんでしょうか?
シガーソケットは日本車と形状が違うはずです。
私はディズニーランドで購入したシガーソケットに指し込んで使用するミッキーの手の形をしたライトが前者で使えませんでしたが、ストリームにして使えるようになりました。
書込番号:6539667
0点

色々とアドバイス頂きましてありがとうございました。
本件、無事解決しました。
友人のカーアクセサリー等を試してみましたが、やはり動作しなかったので、ディーラーで確認してもらったところ、アクセサリーソケットのカプラーという部品が外れてしまっていたようです。(取り付けが甘いと振動等の影響で極まれに外れてしまうことがあるそうです)
しっかりと取り付けてもらったら、バッチリ使えるようになりました。
書込番号:6539849
0点



こんにちわ。
アドバイスお願いします。
1.8か2.0のスタイルエディションを買う予定なのですが、
普段、通勤や買い物で使用する事が多く 年に数回 山方面に
旅行にいきます。それを考えると1.8だとアップダウンが弱いのかなと思っています。
実際どうなんでしょうか?
0点

こんにちは
同じボデーならエンジンは大きい方が運転が楽です。
書込番号:6533295
0点

どちらもほとんど変わらない。
いちばんいいのは試乗する事ですね
細かく言うと
1.8はハンドリング重視で軽快
2.0はトルク重視でパワフル
CVTが好きな人で5ATが嫌いな人は 2.0
CVTが嫌いな人は 1.8
馬力は10馬力2.0の方が優れているが
2.0の方がフロント重量がFFタイプの場合30キロ重い。
書込番号:6533428
0点

1.8SEに乗っていますが、5ATの1速-2速間の切り替わりがぎこちなくて2.0SEにしてCVTにしたほうがよかったかなって後悔しています
およそ20万円の差で、他に何が買えるかなって考えると安い方を選んでしまいました
1.8SEの方が値引き率がいいというようなことも聞いたのですが、定かではありません
パワーは山道で危険運転するのでなければ、どちらでも一緒でしょう、パワーのない方が安全ですよ
1.8でも最低限、坂道の途中で止まることもないでしょからね
書込番号:6533848
0点

私は2.0Gで、CVTの滑らかな加速感は結構気に入っています。
過去にも多く話題になってました。ご参考に。
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100210085/SortID=6399946/
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100210085/SortID=6341904/
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100210085/SortID=6186042/
書込番号:6535800
0点

こんにちは。私は2.0LのRSZに乗っていますが、非常に満足しています。1.8Lには試乗していませんのでご了承ください。免許取得後は、ホンダ初代インテグラ、日産パルサー、ホンダインテグラtypeR、トヨタALTEZZAとMTしか運転したことがなく今回初めてのATでした。MTにこだわっていたのはアクセルを踏むだけ加速するので気持ちよく、またATの不意におきるキックダウンが嫌だったからです。ストリームはエクステリアは非常に気に入っていたので、パドルシフトでどのくらいマニュアルライクに運転できるかでしたが、これが秀逸でした。Sモードにすればパドルのみでのアップダウンになるので、登りはがんがんいきますし下りもエンジンブレーキが良く効きます。さらに街乗りではCVTにより燃費が良いのです。2000回転以下でスーッと加速していきます。峠はそれなりにガツンと、街乗りではのんびり燃費良くというわけで、パドルシフト+CVT=2.0LのRSZになりました。長文失礼しました。
書込番号:6538036
0点

話がそれるかも知れませんが、
ikokaneさん
「パワーがないほうが安全です」
は 間違いと思います。
一般的に、
1.パワーのある車は、それ相応のブレーキ性能にUPしている。
2.アクシデントからの回避は、ブレーキを踏むだけでなく、
アクセルを踏む場合もある(元F1ドライバーの鈴木亜久里の言葉)
3.結局スピードを出す出さないは、ドライバー次第であり、
基本的に
同じスピードで走るのであれば、車もドライバーも余裕が
あるほうが安全です。
ちなみに 私は 2.0Gが お勧めです。
書込番号:6538661
0点

rio1212さん、こんばんわ。
私は1.8RSZに9ヶ月乗っていますが、普段使用する分には全く問題ないですよ。
また、年に数回の山方面の旅行程度なら1.8で十分かと思います。たしかにアップダウンはモアパワーを望む時がありますが、その時は、グッとアクセルを踏めば心地よいエンジンサウンドが鳴りそれなりに加速してくれますよ。
もちろん、2.0の方が力強い走りが可能ですが、1.8でも結構いけてますよ。
書込番号:6538844
0点

こんばんわ。
レスが遅くなってすみませんでした。
皆さんのご意見、とても参考になりました。
実は、皆さんの意見を参考に1.8RSZと1.8Xを
試乗してきました。(2.0は近くに試乗できるところがありませんでした・・・)
車に詳しくない私ですが、
感想としては、乗っていて楽しいのはRSZでした。
確かに軽快な走りで気に入りました。
外見もかなりかっこいい!!!
普段乗るには何の問題もありませんでした。
でも、山に行くなら2.0がストレスなく走れるかなぁ。。
(現在乗ってるのが2000CCなのでそんな感じがしました。)
足回りが硬いとの話もありますが、私には気にならない程度で
逆に楽しいぐらいでした。
ですが・・・子どもは乗り心地が悪かったらしく
反対されてしまいました。(がっかり。。。)
なので1.8Xになりそうです。
1.8Xだとリアとサイドが寂しいので、純正のエアロでも付けようかなと思っています。
フロントも付けないとダサくなりますかね?
そうなるとアルミも変えたい・・・
新たな悩みが増えてしました。
ですが・・・皆さんのアドバイスとても感謝してます。
ありがとうございました。
書込番号:6539288
0点

私も1.8RSZに乗ってます^^
若干パワー不足を感じるときもありましたが
これまでに市街地ではもちろん山登りに高速にとかなり乗ってきましたが特別困るようなことはありませんでしたよ〜
大切なのは5ATとCVTのどちらのフィーリングが御本人の好みかだと思いますね〜
そして安全性に関しては本人のドライビング次第だと思いますよ^^
やはり購入前に試乗して決めるのが一番でしょう!
書込番号:6539346
0点

rio1212さん、初めまして。
私は1.8X乗りですが、先日同僚の身内の不幸で、山の上にある同僚の実家まで行きました。
かなりの勾配でしたし途中高速も利用しましたが、走りには何の不足もありませんでしたよ。長い上り下りはギアをD3にすれば問題ありませんでした。
前車が2.2Lでしたので、購入前は私もパワーダウンを懸念していましたが取り越し苦労でした。
後、1.8Xはrio1212さんも仰るようにイジり甲斐があります。同じ1.8X乗りが増えるとしたら嬉しいことですが、やはり出来るなら2.0Lにも試乗されることをお勧めしますよ。
書込番号:6539748
0点

2.0RSZに乗っています。
乗り心地ですが、運転席、助手席は心地よいぐらいの硬さで良いのですが、二列目、三列目と後ろのに行くにしたがって硬く感じます。子供さんは後ろの席に乗ったのかな?店の人に運転してもらって自分が三列目に乗ってみるとか、どうでしょう。
1.8と2.0のパワーの違いも大切ですが、5ATとCVTの違いも大きいと思います。勾配が多いと、4速や3速に頻繁にキックダウンするかもしれません。
また、パドルシフトは自分の意思でシフトチェンジするのに対して、5ATは、不用意に突然起きるキックダウンが嫌いなので、CVT+パドルシフトにしました。
CVTの欠点と感じるのは、クリープが弱いので、急な坂道発進のとき、一瞬うしろに下がることも。マニュアル車よりはずっと楽ですが。
あと、1.8Xだけがリアブレーキがディスクではないです。ブレーキの効き具合は必要十分だと思いますが、見た目はディスクの方がかっこいい。フルカバーのホイールキャップなら見えないけどアルミにしたとき見えます。購入検討する際の私のこだわりのひとつでした。
書込番号:6540732
0点

こんにちわ。
沢山の意見ありがとうございます。
こんなにレスがあると なんか嬉しいですね。
新車は久しぶりの買い物という事で私もかなり悩んでいます。
2.0がお勧めの人多いですね。
1.8RSZに乗っている方も多い・・・。
RSZに乗ってる方・・・特に羨ましいです。
Dの場所が少し遠いですが、2.0も試乗してみようかな。
2.0だと予算的にあまりいじれないけど。
長く乗る事考えれば、車体は重要ですからね。
それと・・・すみません。また質問なのですが・・・
1.8Xや2.0Gにモデューロのサイドとリア、スポイラーだけだと
見た目のバランスは悪いと思いますか?
書込番号:6541065
0点

そうですね。ぜひ、2.0も試乗してください。
私も購入の際、2.0RSZに試乗し、その加速感に感激しましたから。本当は2.0RSZが欲しかったのですが、カーナビを付けたかったのとローンを組みたくなかったので、1.8RSZにしました。
乗り心地に関しては、うちは6・3歳児の2人の子供がいますが、大丈夫でした。ただ、前車が初期型のフィットだったからかもしれませんね。
ぜひ、乗り比べて決めてくださいね。どのグレードでもきっと満足するはずですよ。
>1.8Xや2.0Gにモデューロのサイドとリア、スポイラーだけだと
見た目のバランスは悪いと思いますか?
ストリームのフロントは、ノーマルでもとてもカッコイイ(自分は)ので、サイドとリアにスポイラーを付けたら尚更カッコイイんじゃないですか。更にテールゲートスポイラーなんか付けちゃうともう完璧ですね(笑)
ただ、そうなると、次はきっとアルミも欲しくなってしまいますね・・・
書込番号:6541437
0点

>1.8Xや2.0Gにモデューロのサイドとリア、スポイラーだけだと
見た目のバランスは悪いと思いますか?
たあぴいさんも仰ってるようにストのフロントはそのままでもカッコいいと思うのでサイドとリアスポイラーでも充分にカッコよくなると思いますよ〜
1.8Xにしてそのぶん他のパーツに予算を回すってのも良い方法ですよね〜アルミとか・・・(笑)
書込番号:6542621
1点

5ATとCVTを試乗で比較できるのであれば、ぜひ”エンジンブレーキ”の効き具合も確認してください。
書込番号:6544872
0点

2.0でも1.8でも馬力的には差は少ないのではと思います。
その馬力が出る所までエンジン回していないと思います。
トルクが違うのかもしれませんが・・・
アクセルを踏み込む量を大くすれば差は埋まると思います。
しかし5ATのギヤチェンジは滑らかなのですが、ギヤチェンジが
もたつくのでCVTの方が加速感はあるのかもしれませんね。
1.8でもパワー不足は感じませんが、
5ATのトランスミッションのシフトチェンジなどの
タイミングのソフトの出来は良くないのは感じます。
山など行かれるならばパドルシフトがあるのが良いと思います。
パドルシフトが無いとブレーキ踏む回数が激増すると思います。
パドルシフトはAT車には必須な装備だと思います。
シフトレバーでのギヤチェンジは操作が大変です。
平地の走行でもパドルシフトはとても欲しいので
山でパドルが無かったら相当に苦労するのではと思います。
エンジンの差よりもパドルシフトの有無を考えたほうが良いと思います。
エンジンよりも横滑り防止装置などを付けたほうが良いと思います。
書込番号:6545396
0点

こんばんは。
2.0RSZです。
スポイラーはそれぞれ単独でつけても違和感なく装着できます。
どうしても気になれば後付けできますので・・・
CVTは気持ち悪いくらいスムーズに加速します。
トルクが十分にあるので2000回転以下でも十分走ります。
3000回転まで回すとかなりのスタートダッシュができます。
ちなみに山道でのパドルシフトは使い勝手が悪いです。パドルシフトがハンドルと一緒に回るからです。ハンドルを切る前にきっちりシフトチェンジをしたほうが良いです。もちろんそれが基本ですが・・・
エンジンブレーキは良く効きます。
車選び楽しんでください。
書込番号:6546697
0点

こんばんわ!
先日、2.0を試乗してきました。
確かに皆さんの言っているような
滑らかな走りでした。
1.8にある息継ぎなどは全くなく
ゆったり乗れる感じがしました。
ただ、街中を走っていたのでパワーの
違いがいまいち分かりませんでした。
(アドバイスくれた方すみません・・・)
そして色々考えた結果、街中を走る機会が多い
私には1.8で十分だと思い、
その分、エアロやインテリアに少し
手をいれて、自分のお気に入りの空間を
作る事にしました。
そして、なんと本日契約をしてしまいました!!
色は、クールアンバーメタリック。
エアロの後付けもできるとのアドバイスもあったので
とりあえず、ロアスカートリアとテールゲートスポイラー、
無限ドアバイザー、メタル調のインストルメントパネル
などを付け、セキュリティとナビは社外品にしました。
値引きもとても満足な結果となり無事に契約完了!
納車を待つだけとなりました!
皆さんに相談して試乗して良かったです!
おかげで後悔なくスッキリ買えました。
それぞれのこだわりがあったりして
とても勉強になりました。
私にとっては、今までと違う車になりそうです!
(実は新車を買うのは初めてなんです。)
アドバイスをくれた皆様、本当にありがとうございました!
かなり嬉しいので、納車後また書き込みしちゃうかもっ!
書込番号:6547414
0点

契約なされたのですね!おめでとうございます^^
納車までがとっても楽しみですね〜
実は僕も1.8を選んでそのぶん外観をかなり弄ってたりします^^;
これからのストライフ、思う存分楽しまれてくださいね〜
書込番号:6547841
0点

契約おめでとうございます。
納車が待ち遠しいですね。
納車の予定はいつ頃でしょうか。
暑く寝苦しい季節ですが、更に眠れなくなりそうですね。
書込番号:6548464
0点





はじめまして。
1.8特が来週納車される予定で楽しみにしています。
ナビ入れている方に聞きしたいことがあります。
セキュリティーは付けた方がいいですか?
純正であったのですが、必要であれば社外品で対応しようと考えてたのでいれませんでした。心配しているのはナビの盗難です。イエローハットに聞いたらストリームは取りづらい構造だから可能性としては低いと言われました。入れてる方と入れてない方の意見を聞かせてください。ちなみに駐車場は家の横なので普段は大丈夫だと思っています。
0点

私も今日1.8RSZ納車となりました。
ギャザズ新HDDナビ付きなのでセキュリティパッケージにしましたが、セキュリティONの場合インパネ内の左下に小さな赤いLEDが点滅するだけで社外品の様なダッシュボード上で派手に点滅する視覚的な効果は期待薄の気がします。
盗難の場合、ナビ以外にも車自体へのダメージも考慮する必要があるのでセキュリティは必需品と考えます。
書込番号:6527997
0点

ご返答ありがとうございます。
確かにセキュリティー対策において光など視覚での威嚇は重要のようですね。勉強になりました、ありがとうございます。
書込番号:6529144
0点


ストリームの中古車 (全2モデル/152物件)
-
ストリーム RSZHDDナビパッケージ HDDナビ オートエアコン ディスチャージヘッドライト ETC『ホッと保証ライト』3ヶ月走行距離無制限メーカー保証
- 支払総額
- 45.6万円
- 車両価格
- 29.8万円
- 諸費用
- 15.8万円
- 年式
- 2009年
- 走行距離
- 9.6万km
-
ストリーム RSZSパッケージ サンル−フ1年保証ワンオーナーナビ キーレスエントリーキー DVD再生 バックカメラ 地デジTV
- 支払総額
- 59.8万円
- 車両価格
- 43.8万円
- 諸費用
- 16.0万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 8.5万km
-
- 支払総額
- 110.3万円
- 車両価格
- 99.0万円
- 諸費用
- 11.3万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 1.9万km
-
- 支払総額
- 47.8万円
- 車両価格
- 32.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2007年
- 走行距離
- 6.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
38〜171万円
-
19〜367万円
-
25〜124万円
-
29〜586万円
-
18〜685万円
-
16〜300万円
-
14〜581万円
-
16〜146万円
-
50〜265万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
ストリーム RSZHDDナビパッケージ HDDナビ オートエアコン ディスチャージヘッドライト ETC『ホッと保証ライト』3ヶ月走行距離無制限メーカー保証
- 支払総額
- 45.6万円
- 車両価格
- 29.8万円
- 諸費用
- 15.8万円
-
- 支払総額
- 110.3万円
- 車両価格
- 99.0万円
- 諸費用
- 11.3万円
-
- 支払総額
- 47.8万円
- 車両価格
- 32.8万円
- 諸費用
- 15.0万円