ストリームの新車
新車価格: 182〜275 万円 2006年7月1日発売〜2014年5月販売終了
中古車価格: 23〜105 万円 (155物件) ストリームの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ストリーム 2006年モデル | 121件 | ![]() ![]() |
ストリーム 2000年モデル | 35件 | ![]() ![]() |
ストリーム(モデル指定なし) | 11853件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1144スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 6 | 2007年3月25日 01:24 |
![]() |
1 | 6 | 2007年3月24日 22:40 |
![]() |
9 | 20 | 2007年3月24日 17:25 |
![]() |
0 | 5 | 2007年3月24日 09:09 |
![]() |
1 | 6 | 2007年3月24日 00:09 |
![]() |
1 | 8 | 2007年3月23日 21:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


こんにちはm(__)m
初めて書き込みします!
今回、お聞きしたいのはストリームをどうカスタムしていけばよいのだろうか。と、言う部分なんです。
ちなみに、2.0LのRSZで、COLORはクールアンバー・メタリックです。
MOPは、ナビゲーション、フロアマット、ドアバイザーです。
DOPは、フットライトのブルー、ウィングです。
あとは、希望ナンバーとETCくらいです。
皆さんが言う足回りの固さは全く感じません。(1ヶ月前まではランエボ8にのってましたので)
もう、納車1ヶ月になるのですが、何をどうすれば、かっこよくなるのか全くストリームの情報がありません。そこで、皆さんの力を借りたいんです。ストリームがよく掲載される雑誌や携帯電話でも見れるサイトなどあれば教えて下さいm(__)m あと、その他にはこんなカスタムの仕方があるよ。と、言う方もお待ちしてます。
長くなりましたが、よろしくお願いしますm(__)m
0点


下のスレに雑誌スタイルワゴンの3??ページに載ってるという書き込みがあったような・・・私は見てないので参考までに・・・
あとはshinya0319さんがLEDをたくさんつけてます。5775688を参考に。
ランエボからの乗り換えですか?私もストリームの足回りの堅さはこれくらいが調度良いと思います。
カスタマイズしたらまた教えてくださいね。
書込番号:6151828
1点

私も「みんカラ」などを見ての真似が多いですので、そちらを参考にするのが良いかと。
バルブ系を交換するのでしたら、どのタイプを選べば良いかを判る範囲で書いておきます。
ハイビーム:HB3(ディスチャージヘッドライト装備車の場合)
フォグランプ:H11
ポジションランプ、サイドウィンカー、リアナンバー灯、カーゴルーム照明灯:T10
リアウィンカー、バックランプ:T20
ルームランプ、マップランプ:T10の「<=>」な形のもの
LED系は本当に試行錯誤が多いです。思ったよりも明るくなかったり、色が思っていたのと違ったり…。必ずしも「値段が高い=明るい」「LEDの数が多い=明るい」ではないです。光を拡散する作りになっていないと、総じて標準のバルブよりも少し暗めになる事が多いですね。
書込番号:6155283
1点

霤蕁さんのスレとは直接関係ありませんが・・・
shinya0319さんの
>LED系は本当に試行錯誤が多いです。思ったよりも明るくなかったり、色が思っていたのと違ったり…。必ずしも「値段が高い=明るい」「LEDの数が多い=明るい」ではないです。光を拡散する作りになっていないと、総じて標準のバルブよりも少し暗めになる事が多いですね。
の疑問については、レクサスの掲示板に過去質問させていただいた事がありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/70107410544/#6111058
LEDランプには±極性があるため、取り付け位置による制約(照射方向が逆になったり)もありますし、熱に比較的弱いためエンジンルーム(&ヘッドライト)付近のポジション球等の取り付けには耐久性にまだまだ難があるようです。
LEDランプはここ3年位で目覚しく進化していて、より高輝度・高耐久のものに発展しています。
噂ですがレクサスLSハイブリッドは、三連のLEDヘッドランプとなるようです(驚)
書込番号:6155626
0点

皆さんどうもありがとうございましたm(__)m
皆さんの意見を参考にして、色々やっていきます!
そして、結果を書き込んでいきますのでよろしくお願いします(●´∀`●)/
書込番号:6156188
0点

たけ2号さん、大変参考になりました。ありがとうございました。
ショーや車雑誌に載っている各メーカーのコンセプトカーは、LEDランプを多用しているものが多いですね。近い将来はそれが当たり前になるのでしょうね。
霤蕁さん、愛車のカスタム情報楽しみにしております。真似させてくださいね。
書込番号:6156711
0点



ストリームはミニバンなのかなと思っておりましたが、
車検証にはステーションワゴンと記載されていましたね。
皆様もお気付きに成ったと思いますが、
どうしてストリームがステーションワゴンなのですか?
0点

車検証での「車体の形状」では、”ミニバン”なる区分はありません。
多くのミニバンは”ステーションワゴン”となります。
書込番号:6153228
0点

まだ「ステーションワゴン」ならマシです。
私の国産コンパクトカーは「箱型」です。別に私はこれで全然OKなんですが、NSXでも「箱型」、F430でも「箱型」です。ちょっと寂しい気もしますね。
要するにお役所仕事で分類すると、そうなってしまうだけです。
書込番号:6153508
0点

車検証とは違いますがカー雑誌を見てても、例えば、アクセラがA誌ではコンパクトカー、B誌ではステーションワゴン扱いだったり、線引きはマチマチですよね。
決まった基準ってあるんすかねー?
書込番号:6153978
0点

皆様、有難う御座いました。
お役所の都合でミニバンの区別が無いので
ストがステーションワゴンに成っていたのですね。
本当に箱型で無くて良かったです。
どんな基準で決めているのでしょうね。
カテゴリーを増やす予定は無いのでしょうかね。
一般的には新ストもミニバンで良いのですね。
背が低くく成っているのでステーションワゴンです。
と言われても納得してしまいそうです。
ミニバンよりステーションワゴンの方が響きは良いと思います。
書込番号:6154361
0点

ちなみに、フィットもステーションワゴンですよ。
書込番号:6155830
1点



昨年11月にRSZ2.0(シルバー)を購入。まだ走行1200キロなのですが、先日エンジンルーム内を掃除していて気が付いたんですけどラジエターがグラグラしてるんですけどこれって正常なんですか?誰か教えてください。宜しくお願い致します。
1点

正常です。フローティングマウントになっています。
書込番号:6122697
1点

私も明日2.0RSZ納車ですが、それは心配です。
旧ストではそんなことありませんでしたから。
sigrouさんが仰るとおりならいいのですが。。。
書込番号:6123112
2点

大抵の横置きエンジンFF車やAWD車は、フローティングマウントになっている場合が多いですね。私の所有車はストリームではありませんが、やはりグラグラしています。
書込番号:6123964
2点

ラジエーターの上下のタンクは大抵は樹脂で出来ていますので、ラバーマウントで程よく「グラグラ」してないとクラックが入ります。
書込番号:6124493
1点

>sigrouさんが仰るとおりならいいのですが。。。
sigrouさんは愉快かな?これ見て・・・
心配なら購入店舗に相談すればよいのに・・・
書込番号:6124603
0点

今日納車でしたが、
心配でしたのでエンジンルーム開けて確かめましたが、
特にグラグラしている印象はありませんでしたね。
>sigrouさんは愉快かな?これ見て・・・
ちょっと、失礼じゃないですか!
書込番号:6127765
0点

>ちょっと、失礼じゃないですか!
よく言えますね・・・(唖然)
書込番号:6127933
1点

やめましょうよ。
star☆5さんももちろん悪気があったわけではないでしょう。
ただ結果的に、デジやんさんにsigrouさんの回答を疑っているような印象を与えてしまったのも事実です。が、大丈夫と言われても、待ち遠しい新車ですから心配になる気持ちもよくわかります。
デジやんさんもsigrouさんのことを思ってのことだとは思いますが、事態を悪化させるような書き込みはやめた方がいいかと。
本人の意図しないとらえ方をされることもある文字だけのコミュニケーションの難しいところですが、妙な荒らしもほとんどなく、せっかくのいい雰囲気の情報交換の場です。スト好きなお二人には冷静になって欲しいと思います。
書込番号:6128178
0点

仰るとおりです。
意味をご理解頂いてるようですので十分です。
失礼いたしました。
書込番号:6129804
0点

ノーチルさん
気を使わせてしまいすみません。
しかし、旧ストでもそのような現象はありませんでしたし、
ken0109さんと同じ2.0RSZの納車を明日に控えての
書き込みでしたので、
>心配なら購入店舗に相談すればよいのに・・・
という書き込みの真意がよく分かりませんでしたね。
このスレを見たのは夜中ですし、どうして自分の車で確認したわけでもないのに販売店に相談なんかできるの?って感じです。
>よく言えますね・・・(唖然)
しかも、この書き込みです。
自分が相手に対して失礼なことを言ったかどうかも判断がつかない粗野な方なんでしょう。
>心配なら購入店舗に相談すればよいのに・・・
という書き込みを見ただけでも、文脈の流れや相手のおかれている状況も全く理解できていないようですので、どの程度のレベルかというのは察しはつきますのでお気の毒としか言いようがありませんね。
車には詳しいのでしょうが、人を小ばかにして喜ぶという嫌な性格の持ち主のようですので、こういう方が会社の上司になったら部下は大変ですね。周りの状況が飲み込めないうえに、人を見下す性格ですからね。
書込番号:6132216
0点

star☆5さん
ノーチルさんの書き込みをもう一度読んで頂きたいと思います。
殆どの方が同意見ではないでしょうか。
私も1月からここを拝見させて頂いており、非常に良い情報交換の場だと考えています。
ほぼ毎日更新されたスレを一通り確認するのですが、このスレを見るとあまりいい気持ちがしません。
完全決着をご希望であれば、ご自身のHPを出す等別の場所でして頂けると助かります。
一方的ではありますが、この件に関してこれ以上私からは返信致しませんのでご了承下さい。
ken0109さん
スレと関係のない事を書いてしまい申し訳ありませんでした。
書込番号:6132408
0点

star☆5さん、お詫びします。
が、せっかく親切に回答頂いたsigrouさんに対して
適切な言葉か考えられた方が宜しいかと。
車に詳しいとか以前の話です。
書込番号:6132606
0点

デジやんさん、私も少し言い過ぎました。
大変失礼致しました。
ミス・ちるさんにも気分を害されたようで大変申し訳ありませんでした。
私もこういうやり取りは好きではないので、もうこちらの掲示板に書き込みをするのはやめようと思っていたところでしたが、デジやんさんが私のレスに釣られずに冷静に返していただいたので救われました。
>が、せっかく親切に回答頂いたsigrouさんに対して
>適切な言葉か考えられた方が宜しいかと。
>車に詳しいとか以前の話です。
皆さんそのように受け取られていたのですか。。。
言葉と言うのは難しいものですね。
私もラジエーターがそういう構造になっているとは知らず、納車を明日に控え不安だったものですから、sigrouさんの言葉を疑ったつもりは全くなく、納車されてからボンネット開けてやはり私のラジエーターも同じようにぐらぐらしていたら、sigrouさんの仰るとおりですから、本当だ!先に聞いていてよかった!安心した!という話のくだりになるはずでした。
しかし、私の書き込みが誤解を与えてしまい、sigrouさんはじめ、皆さんにお詫び申し上げます。
ken0109さんにはスレ汚してしまってすみませんでした。
しかし、最後にすみませんが、納車されてからラジエーター弄ってみたのですが特にぐらぐらしていなかったのですが、私のが逆に異常なんでしょうか?
書込番号:6134378
0点

■star☆5様
私は過去の自分の車や家族の車に乗ってるときもあんまり意識していませんでしたが、フローティングマウント構造について、そんなに神経質にならなくてもいいと思いますよ。遊びの幅はある程度あるでしょうが、ガッチガチでなければいいんじゃないですか。どうしても気になってしまわれるならば、ディーラーさんへGOですね。
書込番号:6134595
0点

みなさん、こんにちは。
私も気になりまして、ボンネットを開けました。
ラジエーターのどの部分がフローティングしてるのか分からず触ることすら諦めてしまいました・・・
すいません。この程度で・・・
書込番号:6138248
0点

このスレを読んで私も確認してみました。
それまで気にしたことは無かったのですが、手で触ってみると確かにグラグラしていますね。「ほー、これをフローティングマウントと言うのか」と妙に感心してしまいました。1つ勉強になりました。
書込番号:6138905
0点

star☆5さん
分かってくれてありがとう!!
気持ち良い終了で良かった・・・。
本当に唖然としましたし、その後の書き込みには怒り心頭でしたが
ここで切れても意味が無い(争っても仕方ないもんね)ので
sigrouさんへの感謝だけはして欲しかったので、冷静に書き込みました。
結果大正解、良かった良かった。
書込番号:6139234
0点

今日もすこし時間があったので、今日こそは!と思いラジエーターを触ってみました。
動きますね。
以上、報告をいたします。
書込番号:6143714
0点

デジやんさん
こちらこそ、ありがとうとお礼を言いたいです。
早速、今ボンネット開けて確かめてみました。
はじめは良くわかりませんでしたが、ラジエーター全体を揺すってみたら、確かに「遊び」があってグラグラと動くようになっていますね。
これをフローティングマウントというのですね。
勉強になりました。
書込番号:6154442
0点



キーレスで開けると解除するみたいだが、キーレスの電池が消耗して作動しない場合、鍵穴に普通に鍵を挿して開けるとセキュリティが作動してしまいそうな感じがするけど、実際その辺はどうですか?セキュリティ作動覚悟で開けるしかないのですか?だとしたら鍵穴の意味も無いし、電池が売ってない所でキーレスが作動しなくなったら困るね。やっぱり財布や免許証入れに予備のボタン電池を入れておくしか無いのか?
0点

取り説によると「キーを使わずにドアやテールゲートを開錠する。ボンネットをこじ開ける。」と警報が鳴り響くようです。
ということで、メカニカルキーで開錠しても問題無しですね。
メーカーHP(取り説)
>http://www.honda.co.jp/manual/stream/2007/security/index.html
書込番号:6134806
0点

信号壊れさん、こんばんは。
百聞は一見にしかず
ということで試してみました。
鍵を使って開錠しドアを開けましたがセキュリティは作動しませんでしたよ。
ということでイモビキーで開ければ電池はもってなくても大丈夫です。
書込番号:6151720
0点

面白い例を。(動作確認)
車内に入り、リモコンでロック。(車内で仮眠するとか)
ドアについているロックボタンで解錠。ドアを開ける。
セキュリティが作動してしまいます。
リモコンでロック解除してセキュリティを解除します。
書込番号:6151844
0点

>車内に入り、リモコンでロック。(車内で仮眠するとか)
>ドアについているロックボタンで解錠。ドアを開ける。
>セキュリティが作動してしまいます。
これ納車の日にうっかりやっちゃいました。
止め方が分からず、ちとパニックに・・(^^ゞ
書込番号:6152601
0点

色々と弄っていて車内でキーレスでロックしてしまってから
車から降りようとして手動で車内ロックを開錠した時に
警報音のクラクションがピーピー状態になってしまい慌てました。
クラクションと同時にライトとかも点滅していたと思います。
キーレスの開錠か施錠キーか押して警報音は修まりましたが、
凄い音で夜中だったらご近所さんに迷惑を掛けてしまう所でした。
事前に警報音の止める方法を聞いていたので良かったです。
突然に警報音は心臓に良くないですので、
装備されている方は一度広い広場や誰も居ないところで
経験されておくと良いと思います。
書込番号:6152871
0点



ストリーム買ったスレを立てたkeneyです!
納車日が27日に決まりましたo(^o^)oワーイ
ドアバイザーもたあぴぃさんshinyaさんの助言もありまして本日ディーラーにTELしたところ標準パイザーから無限パイザーに変更してくれてこの掲示板の住人の方々にホントホント感謝しっぱなしです!
今ネット見る環境がなくなってしまっていて結局無限ドアパイザーがどんな形をしているか見てないんですけどねσ(^_^;)
カッコイィですか皆様?
というわけで納車までの心配がなくなりましたが1つ気になる事があります。
一度契約後にセキュリティーパッケージつけてもらったら納車日が2週間も早くなったんですがこれはどういった事かが疑問に残っています。
よく掲示板等で見る
在庫車って言うものは新品なんですか?
在庫車とは言われてないのですがたまたまどこかの工場で作った新品が余っていたのでしょうか?どなたかそこらへん詳しい方いらっしゃいましたら教えてくださいませm(_ _)m
0点

keneyさん、こんにちは。
納車決まったんですね、おめでとうございます。
在庫車も、もちろん新車ですよ。
ホンダではありませんが、トヨタディーラーの仕組みを知っていますのでご参考まで。
ディーラーは、お客さんから注文を貰った時点でメーカーに発注する訳ではなく、売れ筋のオプションや、標準色の車をまとめて入荷しています。セキュリティーパッケージは、比較的良く出るオプションなので、ディーラーの在庫にあったため納車が早まったと言うことだと思います。
納車まで待たされるケースとしては、売れ過ぎて在庫が無くなった場合や、珍しいオプションをお客さんが希望した場合などです。前者は、定期的な入荷で賄えますが、後者は、メーカーにその都度発注しますのでかなり待たされます。
それでは!
書込番号:6147628
1点

>>クロック19さん
返信有難う御座いますm(_ _)m
仕組みがわかり安心しました!!
これで納車までなんの心配なくなりました☆
クロック19さんは無限ドアパイザー付けてますか?
純正と比べてどう格好いいんですかねσ(^_^;)?
今携帯しか使えない環境なんで解らないんですよね〜(x_x;)
色々聞いてばかりで申し訳ないす…
書込番号:6147698
0点

お役に立てて嬉しいです。
残念ながら私の車(2.0 RSZ)には標準のドアバイザーが付いています。もう少し早く、この掲示板を知っていたなら、無限のドアバイザーにしたのですが(涙)。
現物は見ていませんが、ネット情報によると、ブレード(形状)により室内から排出した空気の逆流を防ぐ優れもののようです。しかも、無限のロゴ入り。タバコを吸われる場合は、空気の入れ替えに貢献しそうですね。
書込番号:6147951
0点

keneyさん、無限ドアバイザーに変更出来たようで良かったですね。
写真抜きに無限ドアバイザーを説明するのは非常に難題です(笑)。
イメージを掴んで貰うとしたら、オプションカタログの標準ドアバイザーの写真を見ていただいて、フロントドア側のバイザーの後ろ半分、リアドア側のバイザーの前半分の部分が正面から見ると「【」のようにえぐれている、と言うと判っていただけるでしょうか?きっと判らないですよね…(泣)。やはり難しいです…。
書込番号:6148166
0点

無限のドアバイザーは相変らず人気のようです。
私も、RB1オデッセイですが迷わず取り付けました。
ドアバイザー単体の写真はありませんが参考までに・・・
http://www.mugen-power.com/street/stream/parts/02.html
下の方に、図解も載っています。
keneyさん、納車待ちどうしいですね!
書込番号:6148764
0点

クロック19さんも書いてありますが、トヨタだけでなくもちろん、ホンダも同じです。
さて、無限バイザーはDにカタログがあると思いますが、聞いてみてはいかがでしょう。
書込番号:6151791
0点



エリシオンの17インチ純正ホイール(細かいスポークのやつ)&タイヤを1.8Xにつけようかと思い、オークションで狙っています。
6.5J オフセット+55 タイヤは215/60/17(外径690くらい) です。ちなみにRSZは外径650くらいで、それ以外はもう少し小さかったと思います。
現在215/60/16(外径670くらい)のタイヤで結構外径は余裕があるので、このエリシオンのタイヤはかなりでっかいですが、大丈夫かなー と自分では確信していますが、詳しいかた教えて下さい。
0点

もともとの純正サイズが、いくらなのでしょうか?
基本的にホイールのインチアップ時には外径寸法は買えないのが鉄則です。そうでないと、スピードメーターに誤差がでたりと不都合がありますよ。
書込番号:6146888
0点

18Xのタイヤサイズは、215/60R16ではなくて205/60R16ですよ。たぶんこのサイズではだめだと思います。外径がかなり大きくなるのも問題ですが、タイヤがはみ出ると思います。もとのホイールリム幅は6JJですから、タイヤサイズ分の10mmアップとリム幅の0.5インチ分(12.7mm)併せて22.7mmタイヤの幅が広がります。片側11mmほどタイヤが外に出ることになりますので、今のタイヤでどの程度余裕があるか確認してからにしてはどうでしょうか。外径が大きくなるのも、一度ディーラーなどでジャッキアップしてタイヤを切って今のタイヤでどの程度余裕があるかを確認することをおすすめします。
書込番号:6146979
0点

すみません。誤記を訂正します。
18Xのもともとのタイヤサイズは205/65R15でした。
kou0236さんが書かれている内容は、このサイズから現在215/60/16(外径670くらい)に交換していると言うことですよね。ちょっと誤解しておりました。
ですが、やはり、215/60R17+6.5Jホイールは無理だと思います。
書込番号:6147020
0点

オークションが終わってはいけないので書き込みします。
18Xはタイヤサイズは205/65R15なのでホイルだけを使用しタイヤを交換された方がスピードが狂わないので良いと思います。
ちなみにアルテッツァのタイヤ(215/45/17,7Jオフセット50?)をハブリングが合わないので5mmのスペーサを噛ませて着けましたが走行に異常はありませんでした。
タイヤの扁平率で外形寸法を調整されたら良いと思います。
参考になれば幸いです。
書込番号:6147466
1点

お返事ありがとうございます。 現在も6.5JJのホイールに215のタイヤを装着しております。(16インチのCR-V純正 です)
前輪はぎりぎりですが、後輪は3〜4ミリは余裕がありそうです。
問題はオフセットが+50→+55に変わるのでサスペンションにあたらなければツラは逆に内側へひっこむので問題ないように思います。
また、外径が 647(標準)→690 へ大きくなるぶんには、車検も大丈夫なはずです。
問題点は、装着してじ不都合がないかということなのですが、チェーンをまくことはないですし、ストリームは、とくにタイヤハウスが大きいようですので、見た目も隙間がなくなりスマートに見えるのではないかなー と個人的にも思っています。
しいてあげれば、多少加速が悪くなりますが、高速での最高速はあがるのではないでしょうか。
書込番号:6147539
0点

車検の事は良く知らないのですがスピードメータの誤差を計測するだろうから車検、通らないのでは?
ホイルが2インチ大きい分サスが内側に逃げて行くので当たらないと思いますが、もし当たる様ならスペーサで逃げましょう。
書込番号:6147741
0点

スピードメーターの誤差は10キロまではOKだそうです。そのため、オービスなども10キロの誤差を考慮していると警察関係のひとも言っていました。
書込番号:6149456
0点

確かにホイールハウスの隙間は少なくなりますが
最低地上高(地面との距離)が増えます。
個人的にはあまりカッコ良くないような気がしますが・・・。
書込番号:6150925
0点


ストリームの中古車 (全2モデル/155物件)
-
- 支払総額
- 61.0万円
- 車両価格
- 54.5万円
- 諸費用
- 6.5万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 18.1万km
-
ストリーム RST 5人乗り 純正HDDナビ バックカメラ ETC キーレスエントリー HIDヘッドライト アルミホイール 車検令和8年1月
- 支払総額
- 42.8万円
- 車両価格
- 32.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2009年
- 走行距離
- 13.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
31〜170万円
-
17〜317万円
-
25〜124万円
-
22〜566万円
-
19〜685万円
-
16〜306万円
-
10〜581万円
-
23〜146万円
-
50〜259万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 61.0万円
- 車両価格
- 54.5万円
- 諸費用
- 6.5万円
-
ストリーム RST 5人乗り 純正HDDナビ バックカメラ ETC キーレスエントリー HIDヘッドライト アルミホイール 車検令和8年1月
- 支払総額
- 42.8万円
- 車両価格
- 32.8万円
- 諸費用
- 10.0万円