ストリームの新車
新車価格: 182〜275 万円 2006年7月1日発売〜2014年5月販売終了
中古車価格: 23〜105 万円 (152物件) ストリームの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ストリーム 2006年モデル | 121件 | ![]() ![]() |
ストリーム 2000年モデル | 35件 | ![]() ![]() |
ストリーム(モデル指定なし) | 11853件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1144スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2007年3月19日 21:39 |
![]() |
0 | 3 | 2007年3月19日 20:20 |
![]() |
1 | 5 | 2007年3月19日 20:07 |
![]() |
0 | 17 | 2007年3月19日 01:04 |
![]() |
0 | 11 | 2007年3月18日 06:50 |
![]() |
1 | 2 | 2007年3月17日 22:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ようやく春らしい陽気になりストの納車をたのしみにしていたのですが
今回装着予定のナビ(パナのストラーダHDS940TD)がストリームには取付不可との情報を小耳にはさみ、メーカーに問い合わせたところ
やはり取付角度の問題により本来の機能は保証できません(取付不可)
との回答でした。
これはまずいと思いディーラーに相談すると、そんな事はないから大丈夫と言われました。
自分としては気にいってるストラーダで行きたいのですが、安い買い物ではないので、いざ使おうと思ったら使えませんでしたではこまります
何方かこの件にくわしい方、アドバイスお願い致します。
ちなみに、この歳にして初ナビです。
0点

メーカーさんが保証できませんと言っているならやめといたほうがいいのではないでしょうか?
ストリームにパナソニックのナビをつけている人はいますが気になるなら他社のナビも参考にしたほうがいいと思いますよ。ディーラーが大丈夫と言っているみたいですが何かあったらどうするのでしょう??
メーカーが保証できないといっている物を無理につける必要は無いと僕は思いますが、、安い買い物をするわけではないので良く考えてみてくださいね。
書込番号:6132806
0点

波平さん、早速のアドバイス有難うございます。
確かにメーカーが×という物を無視して取り付けるのは
リスクが有りますよね。
しかし、タッチパネルの操作感とか液晶画面の綺麗さなど
できればストラーダFクラスにしたいのです。
実際に使っている方で、不具合も無く調子いいヨ!みたいな
回答が得られればGO、でなければカロッツェリアに替えようと
考えております。
実際のユーザーの御言葉は重みが違います故
ひきつづきアドバイス願います。
書込番号:6133794
0点

私も検討していて、随分調べましたが、つけてらっしゃる方は意外に多いですね。みんカラやmixiはじめ他のサイトのユーザーさんで不具合が出た方は私の知る限りでは今のところお見受けしていません。
私も取り付けに関してサイトを調べたのですが、自車位置の精度が製品のジャイロの角度限界に近くなるため、自車位置の表示精度が落ちるかもしれない懸念は確かにあるようです。ディーラーさんとも何度か話をしてみたのですが、私の行ったディーラーさんでも取り付けた中で不具合の話は今のところ聞いていないとのことでした。
あくまで自己責任にはなりますが、ご参考までに。
私は別の理由で新ストラーダまで待つことにしましたが。液晶が見にくくなることのほかは、結構皆さん快適に使用されているようでしたよ。
書込番号:6134308
0点

追伸です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20103010399/SortID=5749548/
不具合が出た方もいらっしゃるようです。微妙なところですね。
書込番号:6134402
0点

一度に載せられずすみません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20103010399/SortID=5635434/
これも参考になるのではないでしょうか。
書込番号:6134418
0点

まっすー@さん、大変参考になる意見及び資料を有難うございます。
前にFクラスの液晶画面が綺麗と書きましたが
取り付けた時の角度のことまで考えなかったのは、恥ずかしいです。
また、取り付けている方の大半はおおむね良好のようですが
一件でも不具合が出ているとなると
私としては二の足を踏まざるをえません。
だって私のこれまでのカーライフ、ついてない事が多すぎるんです!
NEWストラーダ気になりますが、納車も近づいていますので
今回は第2候補のカロAVIC-ZH009Gで話を進めてみようと思います。
メーカーにて適応確認も取れていますし
割引率の関係で値段もパナと同じとの事です。
私も含め、この掲示板を通じ皆様の楽しいカーライフがつづきます事
切に願います。これからも御教示ヨロシクお願い致します。
書込番号:6135087
0点



次回の購入者を色々と検討しています。うちは家族4名(子ども2)で、たまに親も乗せていくこともあり、3列シートの車で検討しています。普段は通勤で自分一人が多いのですが、もう一台がフィットなので、次回は少し大きめにしないといけないと考えています。
他に購入ポイントとして、「(まあ大きくなるので仕方ないが)なるべく燃費が比較的いいもの」「駐車場の関係で長さが4600ぐらいまで」「嫁さんでも使いやすい」。こんな状況でストをまずは検討していますが、ディーラーに聞くと売り上げ絶好調なので、あまり値引きが期待できません。待つかとも考えているのですが、車検が11月で11年目を迎え13km突破の車(カロゴン)もいろいろガタがきており、悩んでいます。
皆さん何かいいアドバイスがあれば教えてください。
ちなみに、いますぐ決算セールで何がなんでも買おうとは思っていませんが、買うことはできます。
0点

定番のライバル車(WISH、アイシス、プレマシーあたりでしょうか?)と競合させる。
また、ホンダーカーズに統合されたからと言っても、旧ベルノ・旧プリモ・旧クリオは独立採算性のようなので、各店舗を回るといったところでしょうか?
書込番号:6131095
0点

はじめまして。
私はストリーム以外にプレマシー、wish、ラフェスタ、アイシスを検討、試乗しました。
最後まで悩んだのはプレマシーでした。スライドドアと全席アームレスト付き、走りの楽しさの面で、とても良い車だと思いました。値引きも緩かったですし。走りはストリームと同等以上という印象でした。ただ3ナンバーなのでやや取り回しに気を使うかな?気になるほどではないですが。あと、メタリック調のインパネが好きになれませんでした。
一番運転しやすかったのはラフェスタでした。フィットからでも違和感なく、女性でも難なく運転出来ると思います。スライドドアだし、ほんとのファミリーカーって感じでした。
wishはあまり印象に残ってないですねー
アイシスはシートの座り心地が納得できませんでした。ピラーレスの耐性にも不安がありました。
ストリームは見た目のかっこよさ、走りの楽しさ、シートの座り心地、運転もしやすかったし、ホンダ党だし、新型だし…色々な理由がありますが、買ってからの感想も、大変満足してます。
ただご両親が乗られるのであれば、いかに7人乗りと言えどストリームは小さいと思います。頻繁に乗るのであれば、オデッセイやMPVあたりがパワー不足も感じずいいと思います。
そうでなければ是非ストリームにしてほしいです!
書込番号:6131886
0点

■ひげにいちゃん様
おっしゃっておられる条件には合致しないかもしれませんが、私はセレナ、エスティマとストリームでかなり迷いました。たまにご両親が乗られる・・・これがどの程度になるかで車選びも変わってきますよね。
ただ、お子様がまだ小さいとかになるとセレナやエスティマは車高があるので不向きですね、ウィッシュよりもストリームのほうが3列目に余裕はありましたよ。やはりここは設計が新しいだけ分がありますね。ラフェスタはスライドドアですが、ストリームのほうが乗っていて私は楽しかったです。
ご参考まで。
書込番号:6134671
0点



こんにちは。
1.8RSZと1.8Xスタイルエディションとをどちらにしようかと凄く悩み試乗車を8回ほど乗り比べた末に、自分の感覚(乗った感じ)にはXが合っていると思いXスタイルエディションに決定し納車待ちをしています。
しかし・・・乗った感覚的には納得しているのですがRSZのカッコ良さが頭から離れずでして・・・。純正サイドをネット購入しサイドエアロだけでも付けたいと思いディーラに取付けをお願いしたところ、取付けは行うけれど少し隙間が空く可能性があるとの事でした。
やはりこう言う事はやらない方が良いのでしょうか?経験された方又はご意見お願い致します。
サイドは、社外品では無くメーカー純正のもののみを考えています。
0点

チーズフォンデュさん
サイドエアロ、RSZのパーツを別注してですか?それともモデューロのものですか?どちらにしても隙間が空くというのはあんまり考えにくいように思うんですが…。特にモデューロであれば後付可能なオプションですし尚の事ですね。
私もXですので興味があります。どなたかどちらかでも後付けされた方はいらっしゃいませんか?
書込番号:6050823
0点

モデューロと標準装備のロアスカートでは、取り付け方が違います。
どちらもボディに穴を開けないとだめですが、標準装備のロアスカートの場合は、穴を開ける為の型紙がありません。
>取付けは行うけれど少し隙間が空く可能性があるとの事でした。
この為ではないでしょうか?
まれに、取り付ける穴が四角の場合があります。そんな場合は面倒で難しいため、あまりしたくない作業の一つだと思います。
個人的には、やはりモデューロ等、後付け用のロアスカートをおススメします。
書込番号:6051361
0点

RSZ専用を付けたいというこだわりはわかります。
サイドステップは取り付け加工の問題だけだと思われます。
実際、RSZ専用ステップとモデューロのスカート(リアですが・・・)の隙間を確認してもモデューロの方がきれいについてる気がします。
あまり気にされない方が良いかと。
書込番号:6056482
1点

皆さん、アドバイスありがとうございます。
納車まではサービスと言う事でしたので、ずっと悩んでいたのですが、昨日無事に納車されました。
サイドは、RSZ用純正を考えていたのですが暫くはサイド無しでのストリームを楽しもうと思います♪
書込番号:6134544
0点

■チーズフォンデュ様
私のお知り合いで実際に純正RSZのサイドを取り付けられた方がいます。写真つきでアップされていましたのでご覧になられてはいかがでしょうか。
サイトのお名前は「ストリームで行こう」です。
書込番号:6134606
0点



はじめまして。初カキコです。
3月4日待ちに待った1.8RSZ(ナイトホークブラックパール)が納車されました。納車時のあの輝きを長い間保っていきたいと思ってましたが、昨日も今日もあいにくの雨。これはいけないと、さっそく洗車しました。
元々、オプションでCPCペイントシーラントというボディーコートをしてましたので、水をかけて合成セーム(タオルの素材みたいです)で拭くだけの簡単なことだったのですが…
洗車後に、よく見てみると細かいキズが。かなり凹んでしまいました。
これは私の洗車の仕方が悪かったのでしょうか?それとも、黒はそういうものなのでしょうか?初めての黒い車なので、全く分かりません。どなたかアドバイスいただけないでしょうか。
0点

こんばんは!ナイトホークブラックは非常にデリケートな色です!黒の宿命です!どんなに丁寧に洗車しても、磨き傷は避けられないですね(;_;)特に最近のホンダの塗装は環境に配慮した水性塗料を採用してますので、これがあまり良くないです。塗膜が薄くて柔い印象があります。洗車キズはもちろんのこと、飛び石にも弱いので要注意です。もう少し塗装のクオリティを上げてもらいたいですね!
書込番号:6083307
0点

パピッピさん 始めまして!
残念ながらダーク系の色は
そんなもんだとおもいます。
私は納車と同時にコーティングの専門ショップ
にだしました。ショップの人が言うには
HONDA車は塗装がデリケート(あまりよくない)
そうです。
予算が許すのであれば専門ショップでの
「ガラスコーティング」をお勧めいたします。
洗車するときはせめてシャンプーもしたほうが
良いかとおもいます。水だけだとダイレクトに
傷つけます。シャンプーを使えば泡が埃を包み込み
ましになるかと・・・。
ついでにシャンプーは極力うすめに・・・
人間と一緒で濃くしても洗浄力は代わりません。
逆に塗装そのものを傷めてしまいますので。
書込番号:6083351
0点

聞きたいのですが・・・
●納車時にはキズの確認は、しっかりしましたか?CPC施工時に付いた可能性もあると思いますが・・・もしかして、雨の日の納車ですか?
●今回の洗車は、水をかけて、スポンジ等で汚れを落としてから、セームで拭きましたか?もしかして、水をかけて拭いただけですか?
書込番号:6083370
0点

■パピッピ様
おそらく付着していたゴミや埃が流れきっていないまま拭いてしまったので、それが元で傷になってしまったんでしょうね。私もこれ経験があります。
最初の頃、ちょっとした傷なら液体のコンパウンドなどで私は処理(CPCをやっていましたけど)していました。コーティングが剥がれてしまうのであまりオススメできませんが効果はありました。
でも、その後良い方法を教えてもらいました。ペイントシーラントのアフターケア用のボトルをディーラーさんで一緒に貰いませんでしたか?本来シーラントの効果が薄れてきたときに使う液ですが、これを塗ってやると傷が目立たなくなりますよ。前にフィットに乗っていたとき、営業マンさんに教えてもらって結構うまく行きました。
あと、洗車はなるべく「拭かない」ことでしょうか。拭く作業をする前に、大量の水か、あるいは圧力をかけた水で汚れや埃をまず流せるだけ流すに限ります。よくパチンコ屋さんとか、セルフの洗車スタンドなんかに圧力ホースがありますが、あれを使うとかなり綺麗に汚れが落ちますよ。近場に無ければ、ケルヒャーなどの家庭用商品を買ってご自宅でされるのも手です。
普通のホースを使う場合でも、シャワーノズルの取替えで色々な放水ができます、最近はかなり凝ったものもありますので、ショッピングセンターなどで圧水できるノズルを探されるといいかもしれません。
書込番号:6083428
0点

私も1.8RSZのナイトホークブラックパールに乗っています。
ディラーの担当の方と話しましたが、黒は何をやっても傷が付きやすい(目立つ)との事です。
スーパーポンタさんの質問にもあるように、パピッピさんの洗車の詳しい状況が分からないのですが、ただ、雨の後はかなりボディに砂やほこりが付いていますので、のんでーるさんが言うようにカーシャンプーを使って砂やほこりを取ったほうがいいですよ。
私は更にカーシャンプーでも取りきれない鉄粉を粘土を使ってボディをツルツルにしてからワックスをかけています。
もし水だけかけて拭いていたら、砂やほこりがボディにある状態だったので、傷は絶対ついてしまいます。
余談ですが、うちの姉夫婦が納車時ディラーにて、黒のエリシオンにガラスコーティングをしたところ、その効果に絶賛し、絶対にやった方が良いと私に薦めてきました。買ったディラーと担当の方が同じなので値段を聞いてみたら、ストリームで10万(一番高いグレードで窓ガラスもコーティングするみたいです。)。もちろん、これから値引はしますよと言われましたが、私はあえなく断念しました・・・
書込番号:6083582
0点

CPCペイントシーラントはテフロン系の保護剤で、汚れを付きにくくする、付いても落としやすくする、というのが主な特徴で、キズをつきにくくするという効果は期待できません.
濃色車はどうしても洗車キズが目立ってしまうのは宿命です.あまり凹まずに仲良くお付き合いしてあげてください.
書込番号:6083670
0点

皆さん親切なお返事ありがとうございます。
納車日は晴天で、確認したところキズはなかったように思えます。それと、今日の洗車はバケツで水をかけただけで拭いてしまいました… ちゃんとホースで洗い流しておけばと後悔です。
スポンジやカーシャンプーを使っても良かったのですね。担当の営業さんから水をかけて拭くだけと言われてたものでついつい。
ペイントシーラントのアフターケア用のボトル貰ってますので、これで少しでもキズが目立たなくなれば。早く試してみたいです。
書込番号:6083738
0点

パピッピさん
納車おめでとうございます。
キズの目立ち、もうこれは皆さんの書いていらっしゃるように濃色系の宿命ですね。私の前車もブラックでしたのでお気持ちは良く判ります。
私の前車の場合、駐車場が家から離れたところにあり週末しか乗らなかった為普段は目に入らない状態でした。まだ納車されて間もないある週末、乗ろうとしたら左フロントフェンダーの横に何本もの線キズ。どうやら散歩中の犬が飛び掛ってツメでガリッとやった模様でした。もう泣きたくなりましたよ(悲)
洗車の際は、スポンジやセームで円を描くようにではなく、一定方向に直線的に撫でるようにすると良いようですよ。
書込番号:6083757
0点

私の近所はなぜか猫がたくさんいます。
冬場の寒い時期には、特に暖かいボンネットの
居心地がよいらしく、2、3匹がまとめて暖を
取っている光景は珍しくありません。
一生懸命に私が磨いたボンネットはたいそう
滑るらしく、しっかりと爪を立て上がって行く
様なのです。
何回滑ったかが、まるで見て取れる筋が残ります。
もう、トホホです・・・。
書込番号:6084029
0点

もしかして車の手入れは初めてですか?
まずはホースの先を潰すなどして強い水流を作りましょう。で、先に汚れやすいタイヤ周りやボディ下部に水を流します。その後、上部(ルーフ)から下部に順に水を流します。これでボディに載った砂や埃等が流れ落ちます。
次はカーシャンプーを使用して柔らかいスポンジ等で軽く撫でる様な感じで洗います。洗い終わったら流水で濯ぎます。
最後に拭き取りですが、テーブルを拭く様な感じではダメです。例えていうなら、絨毯に液体をこぼした時にタオルを押し当てる感じで水分を吸い取りますが、ああいう感じです。もしくはボディにタオルなりセームなりをパタッと置いて、そのまま引き摺っていく感じです。
ちなみにトラップ粘土の類は意外と使用方法が難しいので、洗車自体に慣れてくるまで使わないほうが良いでしょう。
とりあえず、みなさんが書き込んでいるように出来るだけ擦らない事が肝要です。PCをお持ちのようですので、「洗車」をキーワードにググれば、色々情報が得られると思います。
書込番号:6084060
0点

皆さんやってしまいがちですが車が汚れている時は拭いてはいけません
ふくピカなんてありえません。ふくキズ!ですよ。
ちゃんと洗い流してから拭く。
書込番号:6084353
0点

もう多くの方がお書きになっていますが、水をたっぷり含ませたスポンジで優しくこすってやる必要があります。 さすがに、水をかけただけでは汚れは落ちません。 そのままセーム革で拭くと傷がつくと思いますが、たぶんメンテナンスクリーナーでメンテナンスすれば傷は目立たなくなると思います。
メンテナンスクリーナーでのメンテナンスは、汚れが落ちにくくなってからやればよいのですが、1回目は施工後1ヶ月くらいだったでしょうか? 最初のメンテナンスまで契約に入っていないでしょうか?
書込番号:6085409
0点

そうですかぁ・・・洗車の仕方が悪かった(水をかけただけで拭いてしまった)可能性が高いですね・・・
まっすー@さんがおっしゃるように、ペイントシーラントのアフターケア用のボトルでキズ消しにチャレンジされて、もしダメならば、コーテンング業者さんに磨いてもらえば、洗車キズならば、確実に消せると思います。
そんなに落ち込まなくても、大丈夫、納車時のあの輝きに戻りますよ、きっと。
書込番号:6086083
0点

皆さんホントに×2ありがとうございます。
沢山の方の優しい言葉を聴いてるうちに、気持ちがずいぶん楽になってきました。
洗車の仕方とても参考になりました。納車後10日目にメンテナンスクリーナーを塗ることになってますので、今度はホースでしっかり汚れを洗い流し、薄めたシャンプーを使ってスポンジでやさしく撫でてから、セームを押し当てるようにして水分を取り除いてみます。(笑)
もっと洗車について勉強して、いつまでもピカピカのスト君に乗っていきたいと思います。
今後も何かやらかして皆さんにご質問させていただくことがあるかと思いますが、その時はまたまたよろしくお願いします。
書込番号:6086766
0点

こんにちは ハッピッピ 様
「納車後10日目にメンテナンスクリーナーを塗ることになっている」ということですので、多分私の車と似たようなものだと思いますが(私の車ではブライトポリマーといっています)、もしそうなら、
まず水をたっぷり含ませたスポンジで優しくこすりながら、泥汚れのような、その作業で落ちる汚れを落とす。
その後、メンテナンスクリーナー専用のスポンジがついてきているなら、そのスポンジで、そうでなければ、固く絞ったタオルを使って、狭い面積(30cm四方くらい?)を、縦横にスポンジを動かしながら拭きあげていく。(こするとき、くるくる回してこすると傷が目立ちます) ワックスを塗るような感じではなく、汚れを落とすといった感じです。 つまり、クリーナーで汚れを落とすということです。 クリーナーを塗るのではありません。
その後は(異論のある方もあるかもしれませんが)、私はすぐ水で固く絞ったタオルで拭いています。 これで最後の拭きあげが楽になるような気がします。
そして次の30cm四方くらいのスペースへ移動。
全部クリーナーで拭き終わったら、乾いた柔らかい布で拭きあげです。 (水分が残っていると艶が出ないですが、上に書いたように、クリーナーを使った後すぐ固く絞ったタオルで拭くと、たいてい水分は残っていません。) ここで拭き残しがあると、2ヶ月くらい経ったときそれが見えてきますが、次にクリーナーをかければ消えます。 気になればそこだけクリーナーで拭き、後 上と同じ作業をすれば良いですし、全体にクリーナーをかける必要が生じるまでほっておいても良いようです。
それから、これは結構大変なんですが、ドアを開けたときのドアの内側やボディ側にもクリーナーを使うと(金属部分だけです)、後、いつまでもきれいです。 水だけで洗車するときは、タオルを使って、ドアを開けたときに外に出てくる部分を拭いていますが、クリーナーを使うときも、まず水に濡らしたタオルで泥汚れなどを落とし、それからクリーナーを使えば良いと思います。 タオルはできるだけ水をたっぷり含ませて優しくこする方が良いですが、上の方を拭くときには水がたれても困るので、適当に加減してください。
金属部分については、多分これで完璧です。
書込番号:6090080
0点

こんばんわ。
まったく同じ悩みをもっています。
納車して1週間目、初洗車!!
水をたっぷり使い完璧にやったつもりが・・・。
細かい線がいっぱい・・・。
駐車場にとまっている他のホンダのブラックを見てみたら、
どの車にも同じような洗車傷があったので、
こんくらいはしょうがないのかなと思っていますが、
私もあの納車の輝きが忘れられません・・・。
みなさんは洗車時にシャンプーを使うと書かれていますが、
ディーラーにシャンプーは使わないようにといわれました。
どうすればいいのかなー。
洗車はむずかしいですね。
書込番号:6132014
0点

水をたっぷりがどのくらいかでしょうね
大体風呂1杯分ぐらいでしょうか
バケツにつけながらやると結構水が足りなくて最初洗い流せずに傷ついてしまいます
ホースは用意していますか?
最初はジェットで汚れ飛ばしてからシャンプーがよいでしょう
シャンプーとはいってもものすごく薄める程度でいいと思いますが
書込番号:6132245
0点



ここのクチコミをいつも拝見させていただいてます。
今月の8日にスタイルエディションXが納車となり、ドレスアップを考えております。
ここでも評判のシフトノブ本皮巻ですが、ハンドルが本革巻でない非RSZ車につけても満足が得られるものなのか正直迷っております。
嫁からはこの部分だけ雰囲気が浮くんじゃないと言われ、そう言われてみると推進されてる方はRSZの方が多いなぁと思ったりして・・・(^^;
こればっかりは自己満足の範囲なので、決めるのは自分になるかと思うのですが、本革巻ハンドルじゃない車につけてる人の話を参考にできたらなぁとおもいます。
0点

かずけいさん、こんにちは。
これはですね、1.8Xで本革シフトノブを付けた私から言わせて頂きますと、大変な満足感を得る事が出来ます。そこだけ雰囲気が浮く、と言ったことも特にありませんよ。
ところが、困ったことにその満足感以上の物足りなさも同時に感じるようになってしまいます。それはもちろん樹脂製ハンドルにですね。
本革シフトノブを触った後にハンドルを持つとしっくりこず、何となく違和感を感じてしまうんですよね(まるで手がイヤイヤをしているような感じ?でしょうか(笑))。
挙句にとうとう我慢出来なくなって、私はハンドルをRSZの本革巻きに付け替えてしまいました。それからはもうハンドルを持つ事自体が楽しくてしょうがありません。
ですので、本革ステアリングカバーを後付けされるか、思い切ってハンドルを取り替えるかの出費も覚悟されたほうがよろしいかも(笑)
すみません、全然参考になっていませんでした…。
書込番号:6121822
0点

かずけいさん、
2.0Gに6ヶ月乗っております。
私はハンドルをきる時に手が滑ったことがあり本革ハンドルカバーを予定しています。
Dに相談しましたがDは「変更してもあまり効果はありませんよ」という返事でしたが、ここの書き込みで皮巻きシフトノブが非常に人気があるのを知りセットで取り付ける事を決めました。
案の定シフトノブは1週間たってもいつ納品かわかりません。
革巻ハンドルカバーのみ明日自分で装着予定です。
書込番号:6121934
0点

はじめまして。
私もスタイルエディションで、本革シフトノブ装着してます。
さわり心地はよいですよ(*^-^)bハンドルは標準のままですが、浮いているという感じは受けてません。個人的にはお薦めのオプションと言えます。ハンドルより黒光りするので、パッと見、素材の違いは分かってしまいますが、私は気にはなりません。
ただ私はハンドルも替えるつもりです。RSZのに…
書込番号:6122686
0点

はじめまして。
私もスタイルエディションですが、この掲示板に影響されて
明日フットライトと本革シフトノブを注文しようと思っています。
ちなみに価格は
フットライト(ブルー)・・・本体+アタッチメントで10,500円(工賃5,040円は別途必要)
シフトノブ・・・10,500円(工賃840円別途)
工賃・税込み合計26,880円です。
ここから何も交渉していませんが、4,000円値引きしてくれる
ようです。
一応明日は「もうちょっとキリのいい値段にしてよ!」と
一言だけ言おうと思っています。
書込番号:6122925
0点

みなさんご返答ありがとうございます。
とても参考になりました。
今回はETCとフットライトの取り付けをすることになりました。
シフトノブへの変更は遅くとも1年以内に実行したいです。
>shinya0319さん
シフトノブ取り付け後の感想、教えていただいてありがとうございます。
オプションのステアリングホイールカバーをつけたということでなくハンドルごとRSZと同じものに変えてしまったということでしょうか??いくらくらいするのでしょうか?
>coro coroさん
手に汗をかくほうではないのでハンドルがすべる経験はないのですが、やはり革のほうがしっくりくるということでしょうか?革製ハンドルは握ったことないので・・・
シフトノブは人気で納品予定がたたないんですかね?またハンドルカバーは自分で取り付けできるものなのでしょうか?
>ムサマイさん
やはりハンドルまで変えたくなるという物欲を生んでしまうものなのですね(笑)自分も今回話を聞いてどうせならハンドルごと変更するか、ハンドルカバーをつけるかしてセットで交換したくなってしまいました。出費がかさみますね(^^;
>おさるDさん
フットライトとシフトノブで22880円ならけっこう安くなっているのではないでしょうか?自分のDでは用品代は15%までで工賃は基本的に削れないといわれてしまいました。
自分は今回ETCとフットライトで32500円でした。
定価でETC14700円+工賃9220円、フットライトが10500円+工賃4410円なので、まぁ安くなっているんでしょうかね。
書込番号:6124672
0点

今朝 Dに行ったらシフトノブとハンドルカバー両方納品していました。早速マニュアルを参考に自分で装着、シフトノブは簡単でしたが、ハンドルカバーは2.5時間かかりました。自分は器用なほうではないのですがまあまあのできだと満足しています。
ただプロのようにきれいにはできないので仕上がりにこだわるのであればDにお願いしたほうが無難(工賃8,400円)。
やはり、シフトノブもハンドルも本皮の方が感触がいいですね。
取替えて正解でした。
書込番号:6124912
0点

かずけいさん 納車おめでとうございます。
私も1.8Xスタイルエディションを契約し後1ヶ月ほど納車待ちです。
RSZのハンドルですが、私も本革巻シフトノブを付けたのでハンドルが気になってディーラーに聞いたところ、31,000円とのことでした。
書込番号:6126404
0点

かずけいさん こんばんは!
このシフトノブ本皮巻きは、別に機能が上がるわけではないのでつけないつもりでした。でも納車後3週間で運転している間にあれこれ考え、結局我慢できなくなりシフトノブ本皮巻と皮製ハンドルカバーを購入してしまいました。
私はハンドルをRSZの物にするか、オプションのカバーにするか迷いました。RSZのハンドルはオークションでもあまり無かったのと、他の方のホームページにて”ハンドルカバーはハンドル自体が太くなるので結構運転しやすい”との書き込みもあったのでカバーの取り付けとしました。
家内は週に1度程度の運転だった為、ハンドルが変わったのは気付きましたが、シフトノブの変化には気付かなかったようです。どちらかを革にするのなら、常に握るハンドルのほうが良いのではないでしょうか!
でも結局は片方を皮製にすると、もう片方もと思われることは必至のようです!
書込番号:6126445
0点

かずけいさん、こんばんは。
前回書けませんでしたので、改めて納車おめでとうございます。
私はRSZのステアリングをヤフオクで20,500円で入手しました。出品者様は納車時にモデューロの本革コンビネーションステアリングに交換したそうで、届いた物は未使用新品の物でした。
元々本革ステアリングカバーを付けるつもりだったんですが、工賃が高いことと、中段部がRSZのようにパンチング加工でないことが気になっていましたので、どうせなら、と思い切ってRSZステアリング購入に踏み切りました。
ノーマルの樹脂製との大きな違いは、やはり滑りにくいことと、運転席に座ってハンドルを握った時の高揚感ですね。もうタマりません(笑)
書込番号:6127546
0点

>coro coroさん
装着お疲れ様でした。やはり運転の際に必ず触れる部分ですので自分で装着して失敗してはいけませんので注文する際には取り付けもお願いしようかと思います。
>シュトルムさん
31000円ですか!?取り付け工賃込みの価格ですか?それともハンドルのみの価格ですか?やはりいい値段しますねぇ(^^;
ハンドルカバーで考えつつ、オークションなどで格安で出品されるのを気長に待ちますかなぁ...
>デジすきさん
ハンドルが太くなるってのはカバーにする利点の1つかもしれないですね。内緒で変えても、うちは嫁のが車に乗る機会が多いので確実にばれてしまうと思います(笑)
>shinya0319さん
ひとまず1年点検まで物欲を抑えつつ、オークションをチェックしながら、革ハンドル・革シフトノブに変えたストリームの姿を妄想して楽しみます(笑)
書込番号:6127687
0点

かずけいさんおはようございます。
昨日Dにてフットライトと本革シフトノブを注文しましたが、
シフトノブはいつ入荷されるか分からないと言われてしまいました。
よっぽど後付される方が多いのでしょうかね??
フットライトはすぐ入荷できるようですが、何度もDへ足を運ぶのも
面倒なので、シフトノブ入荷まで気長に待ちます。
書込番号:6127918
0点



2月11日に2.0LRSZ ナイトホークブラック色を契約し、3月6日納車予定なのですが、この色のストリームをお乗りの方で、ボディーの手入れの方法はどうされていますか?
黒の車は、パルサーGTI-R以来で、そのころはボディーコーティング剤等は余り普及していなかったと思います。
0点

1.8RSZを9月から乗ってます。
色はナイトホークブラックパールです。
ボディーコーティングはGSでやってるものを定期的に利用してます。
書込番号:6126001
1点

北里吹雪さん、こんばんは!
同じ色ですね!
色んなサイト入手しやすさ、施工の簡単さを見て、私はアクアクリスタルを自分で施工しました。
簡単で艶も出てよいと思います。
洗車も、ノンブラシ洗車機の洗車場が近くにあり、なるべく洗車傷が入らないように気をつけています。
黒の車は艶があると本当にきれいに見えますよね。!
書込番号:6126589
0点


ストリームの中古車 (全2モデル/152物件)
-
ストリーム RST 5人乗り 純正HDDナビ バックカメラ ETC キーレスエントリー HIDヘッドライト アルミホイール 車検令和8年1月
- 支払総額
- 42.8万円
- 車両価格
- 32.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2009年
- 走行距離
- 13.0万km
-
- 支払総額
- 59.9万円
- 車両価格
- 48.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 6.9万km
-
ストリーム RSZ インターナビ フルセグ バックカメラ CD DVD スマートキー ETC ディスチャージヘッドライト 純正17インチアルミ
- 支払総額
- 33.9万円
- 車両価格
- 19.5万円
- 諸費用
- 14.4万円
- 年式
- 2006年
- 走行距離
- 7.6万km
-
ストリーム ZS 社外ディスプレイオーディオ・PIXYDA・Bluetooth CD DVD・TV フルセグ・バックカメラ ETC 純正フロアマット 純正16インチアルミホイール LEDヘッドライト
- 支払総額
- 103.8万円
- 車両価格
- 98.3万円
- 諸費用
- 5.5万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 7.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
31〜170万円
-
17〜317万円
-
25〜124万円
-
22〜566万円
-
19〜685万円
-
16〜306万円
-
10〜581万円
-
23〜146万円
-
50〜259万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
ストリーム RST 5人乗り 純正HDDナビ バックカメラ ETC キーレスエントリー HIDヘッドライト アルミホイール 車検令和8年1月
- 支払総額
- 42.8万円
- 車両価格
- 32.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 59.9万円
- 車両価格
- 48.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
-
ストリーム RSZ インターナビ フルセグ バックカメラ CD DVD スマートキー ETC ディスチャージヘッドライト 純正17インチアルミ
- 支払総額
- 33.9万円
- 車両価格
- 19.5万円
- 諸費用
- 14.4万円
-
ストリーム ZS 社外ディスプレイオーディオ・PIXYDA・Bluetooth CD DVD・TV フルセグ・バックカメラ ETC 純正フロアマット 純正16インチアルミホイール LEDヘッドライト
- 支払総額
- 103.8万円
- 車両価格
- 98.3万円
- 諸費用
- 5.5万円