ストリームの新車
新車価格: 182〜275 万円 2006年7月1日発売〜2014年5月販売終了
中古車価格: 22〜105 万円 (147物件) ストリームの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ストリーム 2006年モデル | 121件 | ![]() ![]() |
ストリーム 2000年モデル | 35件 | ![]() ![]() |
ストリーム(モデル指定なし) | 11853件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1144スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2007年2月25日 23:12 |
![]() |
0 | 6 | 2007年2月25日 13:35 |
![]() |
0 | 13 | 2007年2月25日 13:05 |
![]() |
0 | 9 | 2007年2月24日 09:28 |
![]() |
0 | 6 | 2007年2月23日 23:31 |
![]() |
0 | 2 | 2007年2月23日 00:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


昨日、土曜日にストリーム納車を終えました。乗り心地はいいし、なにより夜になるとメーター部とドリンクホルダー部が青く光ってめちゃくちゃかっこよかった。(←乗ってみるまで知りませんでした。)予算の関係でエアウェイブ購入もかなり考えていたんですが、ストリームにしてホントよかったあ。
ところで、私の場合駐車場は青空駐車(社宅なので、ベランダから目の前なんですが)で予算の都合上、セキュリティー等のオプションを付けていないので少々防犯不足が心配です。そのため、ボディーカバーを考えているのですが、みなさんはどんな対策してますか??ボディーカバーとかやめたほうがいいですかねえ?皆さんの意見を参考にさせてください。
0点

s-hidexさん、納車おめでとうございます。
夜の室内の雰囲気、最高ですよね。これで、フットライト付けたら完璧ですよ。
セキュリティの事は私は疎いので他の人にまかせますが、ボディーカバーは、ボディに傷が付くからしない方がいいと聞いた事がありますよ。
書込番号:6047738
0点

ボディカバーは私も反対意見です。近頃は自宅の宅内駐車でも盗難があるようなご時勢ですからセキュリティは欲しいですね^^
書込番号:6047894
0点

s-hidexさん
納車おめでとうございます。
ストリームにして本当に良かったでしょう?ブルーイルミネーションは本当カッコいいですよね。私も今でも夜乗る時には惚れ惚れしますねぇ。
それで乗っている時の満足度や快適度を更に高める為に、室内灯やらマップランプやらもLEDに交換してしまいました。お陰で、もう一つの自分の部屋が出来たようです。
ボディーカバーは、私も前車を買う時に考えた事があるのですが、営業マンに風が吹いたりすると擦れてキズが付くから止めた方が良い、と言われましたよ。
書込番号:6047976
0点

納車おめでとうございます。
納車待ちですが、カタログで見るあの青い光、想像しただけでゾクゾクします。夜のドライブ早くしたいですねー(納車されても眠れない…)
ボディカバーですが、学生時代に乗ってたバイクに使ってまして、やはりタンクに傷がつきます。カバーの裏側についた砂のせいでした。更に私のバイクはカバーしたのにも関わらず、パーツを全て盗まれて、フレームだけになって河原に捨てられてました┐(´ー`)┌
カバーをする位ならしっかりとしたセキュリティーをした方が良いと思います。
書込番号:6048119
0点

みなさんのご意見ありがとうございます。ボディーカバーはやはり止めた方がよさそうですね。私も傷つくのではないのかなぁと考えていた次第です。なにか別な防犯対策をすることにします。
夜に車に傷を付けられるのとか心配で、何か対策はないかなぁ?やっぱり、青空駐車では無理ですよね。
書込番号:6048186
0点

私も今日契約したばかりの新参者ですが、どうぞよろしく。
さて、今のお住まいの駐車場に駐車している車には、砂ぼこりはついていますか?そろそろ大陸から運ばれてきた砂が夜露につくシーズンですので、週末に洗車しても、ウィークデーのうちにまず間違いなく着いていると思います。
であるならば、ボディーカバーとボディーの間に砂が入るのは避けられない環境ということになりますので、やめたほうがいいと思います。隙間の砂粒が風で動くボディーカバーによってやすりになります。
セキュリティはなかなか悩ましいですねえ。たとえイモビつきでもやられる時は車両ごとやられますから。とはいえ、出来る範囲の対策はしたほうがよいとは思いますので、カー用品店とかでお財布と相談で何か購入されてはいかがでしょうか?
書込番号:6048267
0点



最近、友人が新ストリームを購入しました。かっこいいし、走りも問題なく購入を考えてます。
友人のストに乗せてもらったのですがフロントガラスにフイルムアンテナが結構目立ちました。友人のナビはアルパインでした。これって純正でも同じ様に目立ちますか。またフイルムアンテナはリヤガラスに貼るのは熱線があるので無理なのでしょうか。気になるかそうでないかは個人差があると思いますがよろしくお願いします。
0点

フィルムのない線だけの張り付けるアンテナもありますよ。
書込番号:6043060
0点


NなAお○さん、ウイングバーさん
お返事ありがとうございます。探せばあるもんですね。購入時に検討します!
書込番号:6044200
0点

マウスは初めてだな。
しかしこれも左右2つだと結構いやな感じが・・・
自分が薦めているのは使い捨てです
http://www.enavi.jp/filmless_ant.html
見た目は熱線ガラスの線がぐるっと一周しているだけです
問題はマウスの感度がどれぐらいいいかですね
書込番号:6044653
0点

ウイングバーさんとNなAおOさんが紹介されているのは、アナログ放送用のアンテナなので、地デジチューナには接続することはできません。
地デジチューナの場合、メーカー(機種)ごとにアンテナプラグの形状が異なりますので、基本的には汎用のアンテナを使用することができません。
パルウスでもデジタル放送用のアンテナを出してはいますが、結局接続できるのは松下のようにF型プラグで接続するチューナだけになります。
http://www.harada.co.jp/denpa/main02.html
書込番号:6045673
0点

リンク先を見て頂くとお解かりかと思いますが、アンテナは一個のみの使用でフロントウインドウの黒セラ部分、またはダッシュボード上のセッッティングでOKのようです。またマウスは基本地デジ対応のようです。
各社地デジチューナーへの接続は、確かにそれぞれ独自のようですね。私個人所有のAV機器はクラリオンで、クラリオンの地デジチューナーはアンテナの汎用性があるのであまり気にしていませんでした。
書込番号:6045932
0点



最近ストリームが気になっています。
18X特別仕様車
184,8万円
を検討していますが、どうやら
アームレストがないようです。
オプションで対応できないのでしょうか?
社外で対応できるものはないのでしょうか?
お分かりになるかた、教えて下さい。
0点


色々と検討中の者です。
何気にアームレストは付いていない方が良いですね。
あれが無ければ簡単に後席へウォークスルー出来るでしょ。
出来たら外せないのかしらと思ってしまう程ですよ。
下位グレードなら付いて来ないようですが・・・
メーカーがアームレストを付けたいなら着脱式にすべきです。
書込番号:6021262
0点

アームレストが標準でついているRSZに乗っています。長距離ドライブ時に、リラックスした姿勢がとれるので、必需品だと考え、RSZ選択理由の一つでした。ウォークスルーは考えませんでした。でも、アームレストに左腕を乗せると、片手運転になって危ないんですよね。かみさんが隣りで、『両手使って!』と言っていますが、止められなくて・・・・・・・。
書込番号:6023207
0点

私もアームレスト必須派ですね。やはり疲れが違います。新幹線に長時間乗る事が多い方がいましたら、ひじ掛けを起こしているのと倒しているのではリラックス出来る度合いと疲れの度合いが全然違いますよね?
片手運転はしないのですが、左手はハンドル左下の方を軽く持ってひじをちょっと乗せるようにしてます。これだけでもとてもラク。
私もウォークスルーの事は考えませんでした。ウォークスルーするにはストの座席の間隔は幅が狭すぎるのと、センターコンソールボックスが邪魔をしてかなり厳しいと思われます。
書込番号:6023770
0点

>wishstreamさん
この車に限ればアームレストの有無は前後ウォークスルーに影響しないですよ。だって、センターコンソールありますから。最初から前後ウォークスルーはほぼ考慮されてません。開発者も雑誌記事にそう答えてます。
またいで移動するなら、別ですが。
書込番号:6023811
0点

皆さんありがとうございます。
自分としてはリラックスして運転できる
アームレストは必須パーツなんです。
18X特別仕様車の低いグレードは付いていないので
何かいい方法があればいいなと思って質問させていただきました。
グレード上げればいい話なのですが、予算が・・・
書込番号:6024312
0点

こんにちは♪お邪魔します^^
特別仕様車であれば「1列目シート大型アームレスト」は、標準装備と思うのですが…違うのかな…?
http://www.honda.co.jp/STREAM/style-edition/02/
書込番号:6025139
0点

サイトを見ても紛らわしい表現なのです。
G特別仕様でないとついていないと思うのですが、
一度ディーラーに問い合わせてみます。
いろいろありがとうございました。
書込番号:6025345
0点

確かに判りづらい表現ですね。私も一瞬コンフォートビューPが全タイプ標準装備なのかと思ってしまいました。
X特別仕様車は、ホイール、ブレーキ等足回りはXのままで、その他は1.8RSZからパドルシフトと本革巻きステアリングを外した、と考えると判りやすいと思います。
書込番号:6025591
0点

センターコンソール邪魔をしてウォークスルー出来ないのですか。
それならばアームレストは付いている方が良いですね。
しかし着脱機能を考えてくれれば必要な方にも
不要な方にもどちらにも対応できるのかと思います。
センターコンソールも着脱式には構造的に出来ないのでしょうか?
WISHのように出来たら便利だと思います。
書込番号:6026178
0点

すみません、私の先の発言に「1.8RSZからエアロパーツとフォグランプも外して」も付け加えさせて下さい。
書込番号:6028047
0点

こんばんは。
特別仕様車にはアームレストついてます。
Gは特別仕様じゃなくても標準装備では?
書込番号:6039258
0点

みなさん、いろいろありがとうございました。
本日ディーラーへ行って、確認したところ、アームレストは
ついているそうです。それにしてもわかりずらいカタログ・・・・
試乗もさせてもらい、思っていた以上の走りにビックリで気に入りました!
書込番号:6045855
0点



1.8X スタイルエディション (特別仕様車)を購入しようと思っているんですが、Xのみリアブレーキがディスクではなくドラムになっています。
試乗した感じでは、特に不満はなかったのですが・・・。
実際乗ってみてどんな感じでしょうか?
また、フロントウインドウも「高熱線吸収UVカットガラス」ではなく「UVカットガラス」になっていますが、どう違うんでしょうか?
0点

すいません訂正します、カタログではリアプレーキは「油圧式リーディングトレーリング 」となっています。
書込番号:6017925
0点

リーディングトレーリングはドラムでいいですよ。理論的に違いはいくつかありますが、日常使用でディスクだからとかドラムだからという違いはありません。まあ、こだわる人には違いもわかるんでしょうが。ただ、アルミを履かせたときにディスクの方が見栄えがいいのは間違いありません。
フロントガラスですが文字通り熱を吸収するかどうかです。
夏場にガラス越しのじりじりとした暑さを感じたことがあると思います。熱線吸収ガラスはあれを軽減してくれます。
書込番号:6018101
0点

ドラムブレーキは、社外品ホイールでスキマが多いデザインだと見栄えがダサいという意見も有ります。何を気にされているのかよく分からないのですが...。
効きについてなら、ドラム式の方が効きます。また重量についてもドラム式の方が軽量です。ドラム式がディスク式に負ける部分は、高速や山間路下りの連続ブレーキです。シビアな状況になった場合、効きの安定度はディスク式に一歩(二歩?)譲ります。
書込番号:6018529
0点

ノーチルさん、ウイングバーさん返信ありがとうございます。
ブレーキの効き具合がどうかなー、と思って質問したんですが、日常使う分では支障がなさそうなので安心しました。
ただDOPのアルミをつけようと思っているので、見た目がちょっと気になります。(MOPのアルミをつければ、リアもディスクになるみたいですけど、Xスタイルエディションでは選べず・・・)
熱線吸収UVカットガラスはあったほうがよさそうなので、コンフォートビューパッケージを検討したい思います。
書込番号:6019721
0点

熱線吸収UVカットガラスと、コンフォートビューPは別物ですよ。
コンフォートビューPに付いているのは熱線入りフロントウィンドウで、ワイパーが収まっているところに熱線があり、冬場にワイパーがウィンドウに凍り付いてしまうのを防いでくれるものです。
書込番号:6020188
0点

shinya0319さん返信ありがとうございます。
一応カタログには、1.8Xの場合、コンフォートビューパッケージを装着した場合、高熱線吸収UVカットガラスになるとあります。
shinya0319さんのレスは大変参考にさせてもらっています。
私は、
1.8Xスタイルエディション ブラック
MOP コンフォートビューパッケージ
DOP ドアバイザー(無限)
マッドガード
フロアマット
ユーロスポークR7
テールゲートスポイラー
本革巻シフトノブ
オートリトラミラー
フットライト(ブルー)
で、総支払額200万を目指して交渉中です。
最初はオプションを付けるつもりはなかったのですが、shinya0319さんのレスや他の方のレスを見ているとどうしても付けたくなってきました・・・。
3月の決算セールにむけて頑張って交渉していこうと思います。
書込番号:6027836
0点

シュトルムさん
>1.8Xの場合、コンフォートビューパッケージを装着した場合、高熱線吸収UVカットガラスになるとあります。
そうだったんですか。大変失礼致しました。
私の手元のカタログには書かれていないので、記載内容が変わっているんですね。
私も契約当日のハンコを押す最後の瞬間まで、コンフォートビューPを付けるかどうか悩みました。雪国でも無いのでまぁいいか、と思って止めたんですけれど。それもサイドミラーがブルーっぽくなるのがいいな、というだけの不純な理由でしたし(笑)
狙っているオプションは「いいとこどり」ですね。参考にして頂いているようでこちらとしても嬉しい限りです。総額200万で収まるとラッキーですね。契約しましたら、又報告して下さいね。
書込番号:6027999
0点

こんばんは、
私も 車の買い替えで 候補にストリームを検討中です。
リアのドラムブレーキの件ですが、 ドラムブレーキの方が利きがよくて(ロックしやすい)経済的でもあります。
全くいじける必要は無いと思います。
ただしストップパワーの高いパットの交換等 ブレーキ系をいじりにくくはあるでしょうが・・・・
平均速度の高いドイツ車の大衆車BMWの一部も含みますが、 リアはドラムブレーキが標準です。 日本に持ち込むと 外車=高級で売りたいのでわざわざディスクブレーキに交換するので、見た目以外は、 パットが薄かったりして 持ちが良くなかったりと あまり良い事が有りません。
書込番号:6039784
0点

凝りshowさんありがとうございます。
おかげさまで安心して1.8X スタイルエディションを購入できそうです。
購入に向けてカタログ等を見ているとどんどん欲しいオプションがでてきてしょうがありません。
今はモデューロのフロントグリルが欲しいなぁと思っています。
最初は、オプション無しで考えていたのですが・・・(笑)
このままだとRSZか2.0Gが買えるのでは、と思うとまた悩んでしまいます。
書込番号:6040755
0点



18X特別仕様車を薦められています
今は4年落ちのフィットを乗っています
下取りと値引きで65万引き
10万のガラスコーティングもサービス
HDDナビ付きです
支払い合計は180万
これっていいですか?
色は悩んでます
お勧め色はなんでしょう?
燃費などの情報もおしえていただけないでしょうか
よろしくお願いします
0点

値段は自分で購入する価値が有るかどうか?
(フィットの状態も分からないし・・・)
色は好みが大きい。
燃費は走り方と環境次第。燃費情報は多数有りますし。
冷たい返信ですが、御自身での判断するべき所が多いです。
書込番号:6032969
0点

tokohide2525さんに本当に買い換える必要があるかどうか、言い換えれば、ストリームに乗りたいのかにつきると思います。
余計なお世話かもしれませんが、ただ薦められて買ってら後悔するんじゃないでしょうか?
また、値段についてもデジやんさんがおっしゃるとおり、フィットの状態が分からないので、この情報だけではいいも悪いも分からないと思いますよ。
ちなみに私もフィットに5年間乗っていましたが、昨年10月にストリームに乗り換えました。
色に関しては、好みの問題ですので、tokohide2525さんが気に入った色がベストな選択かと。
12月のホンダ発表の人気色は@ブラックAシルバーBホワイトみたいですよ。
最後に燃費ですが、同じ条件で
近所でのちょい乗り 高速
フィット1.3W 約12 約17〜18
ストリーム1.8RSZ 約8〜9 約12〜14
です。
ガソリン代は高くなりましたが、それ以上にストリームには大変満足しています。
もちろん、フィットも良い車でしたよ。
書込番号:6035327
0点

余計なお世話かも知れませんが、ガラスコーティングの値段が10万円というのは高すぎますね。
私が知っているディーラーさんでは値引きなしで6万円です。
このあたりも値引きしてみてはいかがでしょうか。
値引きしたから仕上げが雑ということはあまり聞きませんよ。
参考まで。
書込番号:6035834
0点

これっていいですか?
とは,お金を払う価値があるかどうかということですよね。
今のフィットをいくらでお買いになったか分かりませんが,4年使用ということですから,仮に160万円なら1年当たり40万円になります。
逆に,今180万円を新たに支払って1.8リッターのストリームが来るわけですが,それに5年乗れば,1年当たりの金額がフィットとだいたい同じです。 ストリームの方がフィットより良いと考えるならば,1年当たりの金額がだいたい同じならお金を払う価値があるのではないでしょうか?
仮定がいっぱい入っていますので,ご自分の場合に成り立つかどうかをお考えになってみてください。
ちなみに,軽自動車でない限り,どんなに小さな車をどんなに大事に乗っても,1年当たり30万円くらいはかかります(古くなったときの維持費も考慮してですが)。
それより1年当たり10万円くらいの上昇であれば,いいのではないでしょうか?
書込番号:6036753
0点

ありがとうございます
いろいろ悩みましたが
めでたく本日契約いたしました
18X特別仕様車
HDDナビ
ETCナビ連動
コーティング
総額248万
値引き24万
色は妻と相談して
私は白が良かったのですが
手入れが大変だと言われ
クールアンバーにしました
納車は3月20日頃だそうです
いまから楽しみで楽しみで
セキュリティーは付けませんでした
当分かみさんに頭が上がらなくなりましたが
どこか温泉にドライブ行けば喜ぶでしょう
書込番号:6038253
0点

tokohide2525さん
ご契約おめでとうございます。
結局、背中を押して貰いたかったのですね(笑)
クールアンバーも良い色ですよね。
ご契約までの期間が短いようですので、今から納車までの間にきっと色々なオプションを付け足したくなると思いますよ。それをガマンするには…、ここのクチコミを見ないことです(笑)
納車まで後1ヶ月弱、とても楽しみな毎日になりますね。
納車後のご感想も聞かせてくださいね。
書込番号:6039487
0点




カーショップへ行って見てきましょう。
色々あります。
最高級の物から、格安品まで・・・
自分の選ぶ基準をアドバイスすると、
最高級品を買っても一生物ではありません。
せいぜい4〜5年もたつと能力が見劣りし、
地図も現状と合わない所が多くなってきます。
・・・ですから、
中処の価格帯商品を3〜5年で入れ替えています。
自分の予算を決め、
その範囲で、反応の速さやソフトの作りの良い物を探しましょう。
店員さんに操作方法を教えてもらわなくても、
なんとなく必要最小限の操作がわかってしまう・・・
これが一番使いやすい商品だと思います。
書込番号:6035495
0点

各個人で違うと思います。
操作性でいうなら、やっぱりイクリプスかな。マップがトヨタと同じですので、簡単操作でいうならこれでしょう。
後は、音の良さ、画面の良さ、マップ(GPS、ジャイロ、案内)精度の良さ等、各社で違います。
全てが良いものは存在しませんので、好みと予算次第になると思います。
書込番号:6036029
0点


ストリームの中古車 (全2モデル/147物件)
-
ストリーム X 純正HDDナビ・バックカメラ・ETC・キーレス・CD・DVD・ミュージックサーバー
- 支払総額
- 39.9万円
- 車両価格
- 25.0万円
- 諸費用
- 14.9万円
- 年式
- 2006年
- 走行距離
- 9.2万km
-
ストリーム X ワンオーナー ETC バックカメラ ナビ TV オートライト キーレスエントリー 電動格納ミラー 3列シート AT CD DVD再生 衝突安全ボディ ABS エアコン パワーステリング
- 支払総額
- 39.8万円
- 車両価格
- 26.7万円
- 諸費用
- 13.1万円
- 年式
- 2006年
- 走行距離
- 3.6万km
-
ストリーム X特別仕様車 HDDナビエディション 純正ナビ バックカメラ ETC キーレスエントリー ステアリングスイッチ 電動格納ミラー サイドバイザー
- 支払総額
- 61.6万円
- 車両価格
- 55.6万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2009年
- 走行距離
- 12.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
31〜173万円
-
17〜297万円
-
22〜124万円
-
22〜569万円
-
19〜685万円
-
16〜306万円
-
15〜581万円
-
23〜146万円
-
50〜259万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
ストリーム X ワンオーナー ETC バックカメラ ナビ TV オートライト キーレスエントリー 電動格納ミラー 3列シート AT CD DVD再生 衝突安全ボディ ABS エアコン パワーステリング
- 支払総額
- 39.8万円
- 車両価格
- 26.7万円
- 諸費用
- 13.1万円
-
ストリーム X特別仕様車 HDDナビエディション 純正ナビ バックカメラ ETC キーレスエントリー ステアリングスイッチ 電動格納ミラー サイドバイザー
- 支払総額
- 61.6万円
- 車両価格
- 55.6万円
- 諸費用
- 6.0万円