ストリームの新車
新車価格: 182〜275 万円 2006年7月1日発売〜2014年5月販売終了
中古車価格: 19〜105 万円 (151物件) ストリームの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ストリーム 2006年モデル | 121件 | ![]() ![]() |
ストリーム 2000年モデル | 35件 | ![]() ![]() |
ストリーム(モデル指定なし) | 11853件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1144スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2007年1月30日 22:03 |
![]() |
0 | 7 | 2007年1月30日 19:28 |
![]() |
1 | 12 | 2007年1月30日 19:06 |
![]() |
0 | 2 | 2007年1月28日 22:01 |
![]() |
0 | 5 | 2007年1月28日 21:17 |
![]() |
1 | 15 | 2007年1月26日 23:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


今、新車購入検討中ですが以下の3車種でどれが良いか迷ってます。
・ストリーム 1.8L FF
・プレマシー 20CS
・WISH 1800X LIMITED
車は素人&初購入なので是非みなさんの意見をお願いします。
0点

もうちょっとちゃんと質問文書いた方がいいと思うけどね。
これじゃ何を基準に迷ってるのかわからないし、
アナタがクルマに何を求めているのかもさっぱり分からない。
せめてそれぞれのクルマについて、
アナタが思うところの長所/短所と、
クルマに求めるモノ(優先順位付きで)くらいは書いてくれない?
書込番号:5924424
0点

とりあえず5910353を参考にされては?
書込番号:5924437
0点

しかもWISH側にも同じスレを立てていらっしゃいますね。
一度3車種の全てのスレを読まれてから、ご自分なりにそれぞれの長所、短所を検討した結果でご質問された方が良いと思います。
それでもここならスト以外を勧める方はいらっしゃらないでしょう。
書込番号:5924560
0点

まあまあ、みなさんお手やわらかに・・・・
オレは”Z”がいいな。
書込番号:5924879
0点

かてぃかてぃさん
こんばんわ。
自分もこの3台で検討しました。
だいたい乗り出し価格も同じくらいですよね。
3台とも試乗しましたが、ストリームに決めた理由は
以下の通りです。
・車内が静かだった
・新型だった
・値引きが良かった(ストリームとしては)
・ホンダ車に乗ってみたかった
正直、走りとか良くわかんないんで、
こんな単純な理由で決めましたが、
満足しています。
書込番号:5935632
0点

ホンダファンじゃなくてもストリームだな、、、
WISHとか、4ナンバー車両ベースの足回り
だから、最悪な足回り、、、
この辺は、トヨタのお家芸だから、商売うまいな〜、、
書込番号:5939077
0点

かてぃかてぃさん、
皆さん、あなたからの質問に答えているのです。
「質問しっぱなしで終わり」と言うのは
どうかと・・・?
厳しい意見もありますが、せめて何かしらの
足跡は残すべきかと思いますが。
この気持ち、わかって頂けますか・・・?
書込番号:5942521
0点



はじめまして 赤RSZ 2.0を年末から気持ちよく乗っています。一ヶ月点検が終わりましたが皆様は、このときオイル交換しましたか?ホンダ車は、他メーカーより交換サイクルが長い表示がありますがどうなんでしょう。私の場合ディーラーの担当の方から初回は、3千キロで交換してくださいと言われました。インターナビプレミアクラブのマイページでは、次回交換は、1万キロ後になっています。メーカーは、自信満々のオイルでも入れてあるのでしょうか?
オイルゲージを抜いて状態を確認してみましたがまだまだきれいでしたが長く乗るつもりですので慎重に私は、2500キロ時点でオイルとエレメントを交換しました。
0点

どういう技術革新かは分かりませんが、旧ストを含め、以前はオイル交換の目安は半年毎と言われてましたが、
新ストは1年毎になっています。
特に工場出荷時に添加してある添加剤が馴染むのに1年くらいかかるそうなので、最初の交換も1年後でOK。
今の車は各部品の精度が高くなっているため、初回点検時のオイル交換は不要だそうです。
私はDの説明でこのように聞いてますので、だれかこの内容を裏付けるクチコミをお願いします。
書込番号:5917608
0点

初回オイル交換の話ではないですが
ストリームのマニュアルには、オイル交換1万5千km毎交換と書いてありましたよw
ディーラーの人も納車の時の説明で苦笑してました
ちなみに私も今週日曜日に1ヶ月点検してきましたがオイル交換はされていませんでしたよ
書込番号:5917765
0点

私は1ヶ月点検の時にオイル交換しました。営業マンからは「しなくても大丈夫ですけれど、新車なのでするに越したことはないですよ〜」という良く判らない説明(笑)
初回無料ということもあってお願いしました。交換のスパンは長くなっていますが、5千キロ位を目処に定期的に交換するのが一番良いです、ということでした。そのタイミングでついでに他の部分も検査出来るからでしょうね。無頓着な私にはその方がいいかもしれません。
オイルでは無いですが、納車時に言われたことは「ガソリンの添加剤は入れないで下さい」でした。大概エンジントラブルで持ち込まれる車のほとんどの原因が添加剤、ということでした。
書込番号:5918216
0点

私がディーラーから受けた説明をご紹介します。
みちとも(☆o☆)さんがおっしゃられるとおり、
工場出荷時に特別な添加剤を入れているとのこと。
したがって、添加剤を馴染ませる必要があり、1ヵ月点検時のオイル交換は逆に不要。
油脂類等の交換サイルは次の説明でした。
初回オイル交換:3000km or 6ヵ月
次回オイル交換:5000km or 6ヵ月
ATオイル :15000 or 2または3年
ガラス油膜取り:2ヵ月
なお、油脂類(※)は純正がよいとのことです。理由は、実証実験済みだから。
※エンジンオイル、ATオイル、ブレーキオイル、ラジエータ
余談ですが、ボディーの手入れについて受けた説明もご紹介します。
雨の日に走って付着した泥等はなるべく早く除去したほうがよいとのこと。
なるべく早くとは、1週間以内ということでした。
書込番号:5919246
0点

早々にお返事をいただき参考になりました。
諸先輩のありがたい書き込みで本田デビューの方々にも参考になったかと思います。初回交換のオイルも大手カーショップでのオイル交換もグレードが同じであればメーカー(本田)の推奨する方法でOKとディーラーの担当の方からお聞きしました。おかげさまで交換サイクルが12ヶ月点検ごとに合わせればと私ながらの判断をすることができました。押さえで六ヶ月点検でもう一回エレメント交換無しでオイル交換しその後は、一年サイクルでやってみようかと思っています。
洗車情報までありがとうございました。私は、車洗うのが面倒なのでコーティングしました。(考えが間違ってるかな?)
ラッキー?なことに納車後、雨が降って一ヶ月点検で洗車していただきその後、洗車機に二回入れました。ディーラーの担当者は、洗車機は、なるべく… っておっしゃっておりましたが。購入プレゼントの洗車ホースリールは、箱に入ったまんま…
なるべく手洗いをしなきゃ。(でも寒い)
自慢でもありませんが一回も手洗いしていません。(恥)
書込番号:5922106
0点

地アナさん。
手を抜くためのボディコートでOKです。
私も手洗いをしたことはありません。
毎回洗車機です。
しかも、月に1度程度。
それでもブライトポリマーのおかげでそれなりにきれいにしてます。
書込番号:5925480
0点

ホンダ車の場合、新車から5000km若しくは、我慢できなくても3000kmまでは、オイル交換してはいけません。
わざわざ金属同士をなじませるための添加剤が入っているからです。
書込番号:5941834
0点



初めまして。今乗ってるキャパが来年で車検3回目をむかえるので、次は新型ストリーム(1.8L X)にしようと検討中のものです。
ずばり、あのスタイルのカッコよさに一目惚れです。初めて車に一目惚れしました。女ですがあんな車に乗ってみたかったです。
本題ですが、この新型に乗られてる女性の方がいましたら、女性でも扱える車か意見をお聞きしたいです。
試乗の前に一度こちらの声も聞いてみたいなと…。試乗もだいぶ先になりそうなので…
キャパからストリームという大きさが違う車になるということと、自分は中でも小柄な人なので(150cmくらい)、座ったときの視界などの感想なども聞けたらなと思います。
意見を参考にしつつ、試乗に行こうと思ってます。
男性の方も何か意見があればお願いします。
0点

女性の方がストリームに乗られるなんてオシャレだと思います。
ボディサイズについてですが、キャパに比較して全長約80cm、全幅約5cm大きくなりますが、ストリームは5ナンバーですので大きいサイズの車とは言えません。
ただ、試乗時や納車されて初めて運転される時はボディが大きくなった事に相当違和感を感じると思います。
しかし、これは最初だけで暫らく時間が経過する事によって確実に慣れます。
例としては適当でないかもしれませんが、大型トラックや大型バスを運転されている女性の方もいらっしゃいます。
座った時の視界については当方分かりません。
この車は運転席ハイトアジャスターという座席の高さを変えられる機能が装備されていますので、試乗時に座席の高さを変えて視界等に問題が無いかご自身でご確認下さい。
高い買物となりますので、後悔しないよう慎重にご検討下さい。
書込番号:5931678
0点

男性だから、女性だからと気にする必要はないと思います。
スーパーアルテッツァさんのおっしゃるとおり運転席は座面の高さが変えられますし、他にも、スライド、リクライニングももちろんできます。
また、ハンドルも手前、奥。上下に移動できます。
車のサイズについても運転者の体型や性別をドウコウ言うよりも、普段どのような使い道をされて、どんな道を走るか、どれくらいの駐車場を使うかで判断すべきでは?
大は小を兼ねると言いますが、駐車場に入らない車、かならず通る道の車幅より大きい車は絶対にNGですね。(大げさですが・・・)
あとはやっぱり気に入った車を購入すべきですね。
書込番号:5931963
1点

うちの奥さんも身長は150センチですよ。しかも、我が家では、ストリームの前はキャパよりも更に小さいフィットに5年間乗っていました。
ですから、ストリームへの買い換えの話をした時は、ぶつぶつ言っていましたが、リアカメラとコーナーポールを付けることでオッケーをもらいました。ちなみに10月納車の1.8RSZです。
私の身長は180センチですが、ストリームはテレスコピックとチルトステアリングが付いていますので、お互い運転ポジションは、ばっちり決まりますよ。また、運転席の高さ調整はダイアル式ではないので、とても楽ですよ−。
ちなみに、奥さんが運転する時は、シートを一番上にして、さらに座布団を敷いてます。
平日の幼稚園の送り迎えや買い物など、問題なく運転しています(最近では、私より多く運転していますね)ので、輝嘩さんもきっと大丈夫だと思いますよ。
我が家では、フィットも大変気に入っていましたが、ストリームはそれ以上にお気に入りの車になってます。
書込番号:5932949
0点

皆さんアドバイスありがとうございます。
みちとも(☆o☆)さん、スーパーアルテッツァの返信で、座席の調整が結構出来るようで安心しました。
今乗ってるキャパがハンドルの調整が出来ないんで、その点は助かります。
調整できないのがおかしいのかなぁ(笑
みちとも(☆o☆)さんの書き込みの内容に使う道、駐車場の件がありましたが、自分は結構大きい幹線道路を利用し、細い道はあまり通らないですね。(というかあまり通りたくない)
駐車場も広いスペースなのでその点は大丈夫かなと…
たあぴぃさんの意見も参考になりました。ありがとうございます。
自分も座布団必須かな(笑
皆さんの意見を参考にして検討させていただきます。
余談ですが、Xでいいかなと思ってましたがRSZにするかもです(笑
書込番号:5933498
0点

女性の方でマイカーがRSZ、いいですねぇ。憧憬の眼差しで見てしまいそうです。それに私もストリームのワル顔に一目惚れしたクチです。
但し、ストのような車の場合、女性だと他人から見た時にオーナーだと思われず、旦那さんの車を運転している、と思われてしまう確率が高いのが悔しいところですね。
ハードイメージなRSZにどんな女性らしいオリジナリティが出せるか、そこが輝嘩さんの女性ならではのセンスの見せどころですね。
ご質問の意図とズレた書込みで、大変失礼致しました。
しかもRSZを買う、という前提で書かせていただきました(笑)
書込番号:5937687
0点

shinya0319さん、返信ありがとうございます。
自分は他の女性より男っぽいとこがあるのでこういう車が好みですねー。まだ20代前半のときにカッコイイ車を乗ろうと思い、この車に出会いました。
まだRSZかXかなんともいえないところですが、XにつけたいOPをひっくるめると(ディスチャージヘッドライトと17インチホイール)RSZ買ったほうがいいような感じなので、たぶんRSZです。
他の人にはない女を見せてやろうと企んでます。
書込番号:5938113
0点

輝嘩さん
>他の人にはない女を見せてやろうと企んでます。
いいですね!その心意気。そんなことは無さそうですが、決して車内をぬいぐるみで飾り立てたり、ピンクで統一、なんてしないで下さいね(笑)
女性オーナーの為に、ホワイト一色とかショッキングピンク一色の本革シフトノブがあればいいように思いますね。RSZのブラックの内装にワンポイントでそこだけ、なんて結構いいんじゃないか、と思います。私の主観ですけれども。
ちなみにボディーカラーは何色を狙っているんですか?
書込番号:5938869
0点

shinya0319さん、返信ありがとうございます。
ぬいぐるみとかは飾らない人なので大丈夫です(笑)免許取って車に乗り始めたときは試しに置いてみたんですが、転がるわ落ちるわフロントガラスに反射するわで1日で却下です(笑)
今は何も置いてません…
シフトノブ、確かに女性のためのちょっとしたこだわりがあると嬉しいですね。
ボディーカラーはシルバーかブラックです。これがかなり迷ってます。
シルバーが走ってるのを見るとシルバーに傾き、ブラックを見るとブラックに傾き…と、まだわかりません;
書込番号:5939061
0点

前回、書き忘れた事がありました。
奥さんが運転するとき、運転席の位置が、かなり手前(ハンドルに近い状態)になります。これは、輝嘩さんも同じだと思います。
ストリームは、前方の視界を良くするため、サイドミラーの位置が普通の車より若干後方にあるようです。(ディラーの方が言っていましたし、私もそう感じました)
そのため、奥さんが試乗した際、「サイドミラーが見えにくい」と言っていました。
この点に関しては、みちともさんがおっしゃっているように、ハンドル調整(手前に動く)で問題はないと思いますが、試乗する際のチェックポイントにしていただければと思います。
あと、My座布団も忘れずに。
書込番号:5940179
0点

シルバーかブラック、まさに対極な選択ですね。
シルバーだと汚れやキズはあまり目立たない、ブラックだとマメに手入れしないと汚れも目立つし、細かいキズも付く。
シルバーは新ストのイメージカラー、しかしブラックは精悍でとてもカッコ良い。これは悩ましいですねぇ(笑)
私はパールホワイトを選びましたが、この2色からの選択だとすると、ブラックは前車で懲りたのでシルバーにすることでしょう。
でも輝嘩さんが気に入った色にするのが一番ですね。両方をディーラーでじっくりと見られることと、駐車場等で止まっているストがあればこっそりと観察されることをお勧めします。
先日、レンタル屋に言った時にブラックのRSZが止まっていましたが、しばらく洗っていないのか相当汚れており、一見違う色かと思ってしまいました(笑)又不精者の為、私の前車も常にそのような状態でした…。
書込番号:5940727
0点

女性の方でこの車に乗るって凄くカッコイイと思います。
僕は2.0RSZ ブラックに乗っているので、
RSZのブラックを強く押したいです。
理由なんかを言っちゃうと、やっぱりRSZのエクステリアが一番
大きいです。大袈裟になるかもしれませんが乗ってる自分が
惚れ惚れしちゃいます(笑)
あと色に関してですが、黒は洗車が何より大変ですが、
それに勝るとも言えない、見た目の良さがあると思います。
(僕は、ブラシを使わなく、水圧だけで汚れを落とす洗車機が近所にあるので、それで洗ってます。傷付かなくて綺麗になります)
言葉ではうまく伝えれなくて申し訳ございませんが…
きっとこの車は本当に満足できるものだと思います!
書込番号:5941085
0点

返信ありがとうございます。
たあぴぃさん>>
やはりかなり座席を前にしなければいけないですね。今の車も座席は結構前にいてあります。サイドミラーはの件は知りませんでした!!少し後方にあるのですね。試乗の際はよくチェックしておきます。ありがとうございました。
shinya0319さん>>
ブラックだと手入れを頻繁にやらないとマズイですよね。その点を考えるとシルバーが有力です。あまり自分マメな人じゃないので…;まだまだ時間はあるのでじっくり考えておきます。パールホワイトもいいですね☆今自分の車がパールなのですが、次は違う色!!と決めてました。
みつ(´・ω・`)さん>>
みつ(´・ω・`)さんは黒がおススメなんですね☆確かに黒のRSZは本当にカッコイイ!!洗車機に水圧だけで洗えるものがあるんですね。新発見です。市内にあれば是非使ってみたいです。んー、色、迷います(笑)
書込番号:5941745
0点



ストリームを検討しています
今回ナビを付けるのが初めてで大変迷ってます
社外品ナビを付けた方に質問なんですが
どちらのメーカーのナビを付けましたか?
それと使用感などを教えて頂ければ大変嬉しいです
今、候補に上がってるのが楽ナビAVIC-HRZ88もしくは88Gです
何かおすすめのナビがあれば教えて頂きたいです
地デジはあればいいかな?!って感じで予算は20万位です。
0点

ショップで触ってきましたか?
感覚は人それぞれです。
カタログスペックだけで選ぶと・・・
ショップで操作方法を聞かずに、自分の家や、親戚の家などを表示させると
操作が複雑で難しいものや、
なんとなく出来てしまうのも。
地図が細かく表示されているか?
反応がのろくてイライラしてしまう物。
いろいろな機種がありますからね。
書込番号:5933727
0点

私は楽ナビをつけてました。3年前に購入した物ですが、、、
しかし、去年タッチパネルが反応を示さなくなってしまいました、、、
社外品のナビならここよりもカーナビの口コミで検索するといろいろと書き込みがあっていいですよ♪
20万くらいの地デジ付ならパナソニックやイクリプスなどありますので一度検討してみては?
書込番号:5934661
0点



RSZかっこいいと思うのですが、予算の関係で1.8XにしてホイールだけヤフオクでRSZ17インチを買おうかと考えてます。ところが、カタログ見ているとメーカオプションの17インチはリヤディスクブレーキとセットだったりモデューロの17インチは1.8Xのドラムブレーキはは装着不可と書いてあったありと装着できるか不安です。
どなたか1.8XでRSZのホイールにした人がいましたら教えてもらえませんか?
0点

ユイサーさん、アドバイスありがとうございます。
ディーラーで見積もりだしてもらうときにセールスの方があっさり「分かりません」と言われてしまいました。質問が質問なのでそこでやめてしまったのですが、やはり気になり、どなたか試してみた方がいらっしゃればと思い質問させていただきました。
甘いのかもしれませんが、ご容赦頂き、アドバイスしていただける方がいらっしゃればありがたいです。
書込番号:5932380
0点

こんにちわ。ねずこぞうさん。
ちょっと無理してでも、買うの遅らせてもRSZに
したほがいいのでわ?勿論1800Xが良くないとかじゃなく
書き込み見るかぎりかなりRSZに惚れてるようなので。
街で1800X乗っててRSZに会うこともあると思います
後で後悔してそうな気が・・・・・
とにかくいい買い物ができるといいですね〜
書込番号:5932418
0点

ごめんなさい。アルミの話ではありませんが、購入されるディーラーを他も回ってみられては、どうでしょうか?あまりにも不誠実なセールスの態度だと思います。車の購入で価格も大事ですが、セールスさんとの相性も大事だと思いますよ。アルミの話ぐらい気楽に話が出来る人でないと後々、トラブルの時など親身になってもらえない気がしますよ。
書込番号:5932538
0点

こんばんわ。チャーイさん、RB−1さん気にとめていただきありがとうございます。
今日はちょっと足をのばして別のディーラーに行って来ました。やはりドラムブレーキは純正の17インチとは干渉するので装着できませんとの事でした。それでも「スペーサー?を入れればどうかな」とか「社外品ならつくので探しておきます」とかサービスの方と相談したり電話で確認したり時間をかけて相談に乗ってくれました。
先のディーラーは10年来の付き合いで購入条件はまあまあなのですが、やっぱりセールスさんの人柄大事ですね。
チャーイさんお見通しの通りRSZに傾いてきました。Xでもディスチャージライトと17インチを入れると価格差も10万以内ですもんね、、、。もう少し粘れば納得できる条件に近づくかもしれないし、、、。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:5934411
0点



来月、契約を考えています。
しかしナビが決められません。
MOPと同価格帯の社外ナビどちらがお勧めでしょうか?
それぞれ利点があるのでしょうが・・・。
MOPの保障期間と地デジ標準の社外品、非常に悩みます。
みなさん どう思われますか?
社外品などでお勧め等あれば教えてください。
0点

恐らく皆さん、実際に複数使い比べることは出来ないでしょうから、ご自分が付けられた方(MOPか社外品か)を勧められるのではないでしょうか?
というわけで、私はMOPにしましたのでMOPをお勧めします(笑)理由は、私自身のインプレッションからの抜粋で、
・MOPインターナビ→最新の社外ナビには劣るでしょうけれど、機能は必要十分だし、何と言っても
コンソールへの収まり具合が秀逸です。
サウンドコンテナもBluetoothでのハンズフリー通話もリアカメラも運転しながらの
ハンドルでの操作や音声操作もとても便利です。
面白くて無意味に音声呼出しで家族に電話を掛けたり、「暑い」「寒い」を連発して
エアコン温度の音声操作をしてました。
ライトON時は、ジョイスティック部分の周囲がブルーイルミネーションで光ります。
ということになります。他には車内では音楽を聴く為ほとんどTVを視ない、なので地デジも今すぐには必要でなく、各社出揃ってチューナーの値段がこなれてから後付けしても良い、と考えました。
「純正」という響きに弱い、ということもありますね(笑)
肝心なのは、MOPを選んでも先々取り外して社外品に替えることが可能、最初から社外品の場合、MOPに替えることは出来ない(全く不可能ではないでしょうけれど)、ということですね。
社外品なら今気になるのはALPINEのX07シリーズでしょうか。
書込番号:5919319
0点

> 肝心なのは、MOPを選んでも先々取り外して社外品に替えることが可能、
以前私が聞いた覚えでは、エアコンとかいろいろ操作するために
配線が特別仕様になっているので社外品には替えられない、
ということだったので、将来付け替えたいかもしれないので私は社外品(Pioner AVIC-ZH009)を付けました。
ディーラで確認してみてください。
付け替えなんて多分しないでしょうから、どちらでも気に入った方でよいとは思いますが、どうしてもほしかったのが、
圧縮ファイル(MP3)をナビに取り込む機能。(メモリーとかで)
DVD-RのMP3ファイルが再生可能。
でしたので、音も評判の良いPioner製にしました。
書込番号:5920655
0点

プラス10さん
補足ありがとうございました。
MOP→社外品への取替えは、私が契約時に聞いてみた時は、音声操作等は使えなくなりますが多分出来るでしょう、ということでしたので先の書込みになりました。MOP付きで売りたいが為の売り文句だったのかな?
>音も評判の良いPioner製にしました。
カロのサイバーナビですか?いいですね〜。
私は当初ナビ無しでカロのFH-P710MDを付けようと思っていました。店頭で見てもカッコ良く音も良く、ブルーイルミネーションがストとマッチしそうでしたので。
書込番号:5920791
0点

私は、社外品にしました。地図表示や周辺の情報量を比較すると、社外品の方が良かったからです。
MOPはハンズフリーにするためには、Bluetooth対応のケータイも買いなおさなければならないし、意外と融通が利かないなあと。
楽ナビAVIC-HRZ88G(地デジ付)に、バックカメラ、ipodコントローラーとケータイコードを付けて24万円程度で購入できたので、MOPと比較しても10万円以上安く仕上がっています。(設置費用はディーラーさんに頼み込んで安くしてもらいました)。
カーショップで、いまどきのカーナビをいじくり倒すと比較がしやすいですよ。
書込番号:5920843
0点

>配線が特別仕様になっているので社外品には替えられない、
こちらのほうが意味不明ですね・・・
カーナビに必要な配線といえば、電源(+12V、マイナスアース)と
車速センサー・パーキングブレーキへの接続、あとは当たり前ですが
GPSアンテナとの接続です。MOPのステアリングでの操作スイッチ・マイクを
あきらめればどんな社外品でも使えると思います。
(将来的にMOP用のステアリングスイッチに対応する社外ナビがでてきてもおかしくはないとおもいますし)
もちろん接続の為のカプラーが無かったりするかもしれませんが直付けすれば使用できます。
あと周知のこととは思いますが、HONDAはオプションの選択に自由度が
低いので、なにかしらのOPを選ぶと必然的にMOPナビを選択しなければならなくなるのが辛いところですね。 苦笑
書込番号:5920958
0点

> >配線が特別仕様になっているので社外品には替えられない、
> こちらのほうが意味不明ですね・・・
カプラーが違ったり、なのかどうかよくわかりません。
他の車メーカーでそういう事を言われた人がいたので、
ストを購入するときには詳しく聞きませんでした。
(購入時には社外品に決めていたので深く追求しなかった)
よく考えたら、エアコンとかナビ以外の機能が一体となっているもの、ということだったかもしれません。
そのような複合機能になってない場合は大丈夫だとは思いますが。
ストの場合は多分大丈夫?
書込番号:5921023
0点

私の場合はオプションの関係上選択肢がありませんでした。
スマートキーが欲しいために、あえてMOPに妥協しました。
ほんとを言うと、当時のPioneerのサイバーナビを考えていましたが、そうするとRSZにして、17インチやら、黒内装などもおまけで付いてきて14万円ほど上積みする必要があったことから泣く泣く却下しました。
前車は社外ナビをつけていましたが、(SONY XYZ-77)とMOPナビを比較するとMOPでよかった点は、
・車内のマッチング、
・インターナビのHPの利用(ドライブプランニングはよく使います。)
MOPでよくなかった点は
・VGAでない(XYZはVGA)
・走行中のオーディオタイトルなどの表示がない・・・。(安全のためだろうけど・・・)
主な点はこんなところです。
私も悩みましたが、試乗車にMOPが付いていたので、2時間ほどいじってから決めました。
ぜひ、MOPも社外品もいじってから決めることをお勧めします。
書込番号:5921101
0点

そうですね。私も当初オーディオレスのつもりでしたが、MOPのナビにすることにしたら組み合わせられるオプションが一気に増え、「この際だ!あれもこれも!」となってしまいました(笑)メーカーの戦略にまんまと引っ掛かったクチですね…。まぁ満足しているので後悔はありませんけれども。
書込番号:5921481
0点

ちょっと話題からずれてしまいますが、
MOPナビをつけるとオプションの「大型ルーフコンソールが付けられないと書いてありますが、理由がおわかりでしたが教えてください。
書込番号:5921891
0点

私は、VXH‐072CVをオプションで付けました来月末納車で使い方などよくわかりませんが、このタイプが一番付ける方が多いですね。って担当の人が言ってました。ナビ初心者なので、目的地まで行ければと考えてこれを付けました何かマイナスな所とかありますかねぇ?最初は、オートバックスみたいなところで…と思ってたんですけど保証期間とかも考えてこのナビにしました。(¨;)
書込番号:5921992
0点

我が家ではスマートキー+サンルーフにしたために自動的にMOPになってしまいました。
iPodコネクタも一緒につけてもらったのですが、これはとっても使い辛いです。
コネクタに接続するとiPod自体での操作は全くできなくなります。
iPodに専用のフォルダを作らないと読み込んでくれないし
フォルダ名、曲名も表示されません。
ナビ自体はまだ使いこなせていませんのでなんとも言えませんが
iPodコネクタはつけない方が良いかも・・・
って話題がズレましたね、ごめんなさい。
書込番号:5922160
0点

遅くなりました。
皆さん書き込みありがとうございます。
金額からして、簡単に付替えができるものではないですし、細かいところまで使い比べることもできないので悩んじゃいますね。(^^ゞ
カーショップに行ってポチポチしてみようと思います。
ちょっとずれちゃいますが、リアカメラってどうですか?
MOPは標準ですよね。社外品でも必要ですかね?
無いよりはあった方がいいでしょうけど・・・
書込番号:5922225
0点

小太りおじさんさん
「大型ルーフコンソール」ってストリームにはオプション無いですよね?ステップワゴンには有りますが…。もしかして今は新たに設定されているのでしょうか?
付けられない理由は、ストの場合で言えばマップランプのところにMOPナビの音声認識マイクがありますので、それをふさいでしまうから、ということでしょうか。
csrbさん
MOPのiPodコネクタの件、大変参考になりました。以前にこちらでも使い勝手を質問しましたが付けた方がいらっしゃらなかったのか、回答がありませんでしたもので。
使い勝手悪いんですね。それならムリに付けなくても今のFMトランスミッターでの使い方で良さそうです。ありがとうございました。
書込番号:5922789
0点

上のほうでも書きましたが、今回リアカメラが1.5万円程度で買えたので付けてみました。
使いやすいです。
ストリームの前はフィットでしたが、今回ストリームは、後方視野が狭く感じます。駐車場で死角になりやすいところをカバーしてくれるし、夜間でもかなりはっきり見えます。
妻にも好評で、車庫入れが苦手でしたが、何とかなると言っています。
リアカメラの収まりが少々悪いのと、MOPは進入ガイドラインが出ますが、社外品は無論出ません(笑)。苦労はそのくらいでしょうか?
そういう意味では、DOPのサイドミラー連動と併用するとさらに効果がアップしますね。後でつければよかったと、若干後悔しています。(いま付けるとだと正価だろうなあ・・・)
書込番号:5924289
0点

リアカメラ、[5872226]も参考にしていただいて、やはりあると大変便利ですよ。車庫入れやバック時に全てこれに頼る訳ではありませんが、第3の目が出来たような、と言えばいいでしょうか。
1.5万円程度でしたら付けた方がいいと思いますが、DOPのナビの場合微妙な値段ですよね(笑)別のMOPが1つ選べる値段ですもんね。
書込番号:5926636
1点


ストリームの中古車 (全2モデル/151物件)
-
ストリーム X ワンオーナー ETC バックカメラ ナビ TV オートライト キーレスエントリー 電動格納ミラー 3列シート AT CD DVD再生 衝突安全ボディ ABS エアコン パワーステリング
- 支払総額
- 39.8万円
- 車両価格
- 26.7万円
- 諸費用
- 13.1万円
- 年式
- 2006年
- 走行距離
- 3.6万km
-
- 支払総額
- 49.8万円
- 車両価格
- 42.3万円
- 諸費用
- 7.5万円
- 年式
- 2007年
- 走行距離
- 5.1万km
-
ストリーム X特別仕様車 HDDナビエディション 純正ナビ バックカメラ ETC キーレスエントリー ステアリングスイッチ 電動格納ミラー サイドバイザー
- 支払総額
- 61.6万円
- 車両価格
- 55.6万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2009年
- 走行距離
- 12.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
34〜173万円
-
17〜305万円
-
24〜124万円
-
24〜569万円
-
19〜685万円
-
16〜306万円
-
14〜581万円
-
23〜146万円
-
50〜259万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
ストリーム X ワンオーナー ETC バックカメラ ナビ TV オートライト キーレスエントリー 電動格納ミラー 3列シート AT CD DVD再生 衝突安全ボディ ABS エアコン パワーステリング
- 支払総額
- 39.8万円
- 車両価格
- 26.7万円
- 諸費用
- 13.1万円
-
- 支払総額
- 49.8万円
- 車両価格
- 42.3万円
- 諸費用
- 7.5万円
-
ストリーム X特別仕様車 HDDナビエディション 純正ナビ バックカメラ ETC キーレスエントリー ステアリングスイッチ 電動格納ミラー サイドバイザー
- 支払総額
- 61.6万円
- 車両価格
- 55.6万円
- 諸費用
- 6.0万円