ホンダ ストリーム のクチコミ掲示板

ストリーム

<
>
ホンダ ストリーム 2006年モデル 新車画像
  • ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア リア クリスタルブラック・パール - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア1 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア2 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア フロント スーパープラチナ・メタリック1 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア リア プレミアムミスティックナイト・パール - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア フロント クリスタルブラック・パール1 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア リア パッションレッド・パール1 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア フロント スーパープラチナ・メタリック2 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア リア コバルトブルー・パール - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア フロント ポリッシュドメタル・メタリック1 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア フロント プレミアムミスティックナイト・パール - ストリーム 2006年モデル
  • オプション装着車 走行イメージ パッションレッド・パール - ストリーム 2006年モデル
  • 立体駐車場イメージ コバルトブルー・パール1 - ストリーム 2006年モデル
  • 立体駐車場イメージ コバルトブルー・パール2 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア3 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア4 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア5 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア6 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア7 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア8 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア9 - ストリーム 2006年モデル
  • キーレスエントリー - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア10 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア11 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア12 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア13 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア1 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア14 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア2 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア15 - ストリーム 2006年モデル
  • エアバッグ - ストリーム 2006年モデル
  • アダプティブ・クルーズ・コントロール - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア16 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア17 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア18 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア3 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア19 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア4 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア5 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア6 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア7 - ストリーム 2006年モデル
  • タイヤ1 - ストリーム 2006年モデル
  • ロゴ1 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア9 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア10 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア11 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア12 - ストリーム 2006年モデル
  • タイヤ2 - ストリーム 2006年モデル
  • ロゴ2 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア フロント ポリッシュドメタル・メタリック2 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア フロント クリスタルブラック・パール2 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア フロント パッションレッド・パール - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア20 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア21 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア12 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア13 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア14 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア フロント プレミアムホワイト・パール1 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア リア スーパープラチナ・メタリック - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア22 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア23 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア フロント アラバスターシルバー・メタリック - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア フロント プレミアムホワイト・パール2 - ストリーム 2006年モデル
  • 特別仕様車 エクステリア フロント アラバスターシルバー・メタリック1 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア リア ナイトホークブラック・パール - ストリーム 2006年モデル
  • 特別仕様車 エクステリア フロント クールアンバー・メタリック - ストリーム 2006年モデル
  • 特別仕様車 エクステリア フロント アラバスターシルバー・メタリック2 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア15 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア16 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア17 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア18 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア24 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア25 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア26 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア27 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア28 - ストリーム 2006年モデル
  • 電波式キーレスエントリーシステム - ストリーム 2006年モデル
  • キーレスエントリー - ストリーム 2006年モデル
  • エンジン - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア フロント プレミアム・ミスティックナイト・パール - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア リア パッションレッド・パール - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア29 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア30 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア19 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア20 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア21 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア22 - ストリーム 2006年モデル
  • タイヤ3 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア31 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア32 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア33 - ストリーム 2006年モデル
このページの先頭へ

ストリーム のクチコミ掲示板

(12009件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ストリーム 2006年モデル 121件 新規書き込み 新規書き込み
ストリーム 2000年モデル 35件 新規書き込み 新規書き込み
ストリーム(モデル指定なし) 11853件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1144スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ストリーム」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ストリームを新規書き込みストリームをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信14

お気に入りに追加

標準

キーシリンダー照明は?

2007/01/20 23:39(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ストリーム

クチコミ投稿数:3858件 Flickr「marubouz」 

先日、1.8Xに17インチホイールは・・・
という質問をしましたが、検討の結果、
1.8RSZの購入を検討中です。

また質問なのですが、
標題のキーシリンダー照明は、1.8RSZに
付いているか? あるいはどうすれば付くのか?
と言う点です。

標準ではどうやら1.8RSZには付いていないことは、
ディーラーにて確認(いまいちあやふや・・)
しました。

某巨大掲示板でも質問してみたのですが、
今ひとつはっきりしませんが、
セキュリティパッケージか、スマートキーの
メーカーオプションを付ければ、
キーシリンダー照明が付くのではないか・・
という感じです。

夜に車を乗ることが多いので、出来れば
ある方がいい装備なので、ご存じの方、
ご教示願えれば幸いです。よろしくお願いいたします。



書込番号:5904765

ナイスクチコミ!0


返信する
MXS2さん
クチコミ投稿数:3件

2007/01/20 23:57(1年以上前)

まるぼうずさん

こんばんわ。すこし違いますが、1.8X+Pパッケージ+スマートキーを付けてます。気になって今見てきました。1.8Xの場合、Pパッケージを選択することにより、キー照明が付くと思います。RSZにはこの設定が無いので、自作する他ないでしょう。しかし、スマートキーをつけた場合、大きめのエンジンスイッチノブが付きますので、その隙間から見えるグリーンの照明は全く意味がありませんし、不要だと思います。余談ですが、私は一日に50回は、乗り降りするので、初めて装備しましたが、今日、半日使ってみての感想ですが、思っていた以上に便利ですね。

書込番号:5904870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:409件

2007/01/20 23:58(1年以上前)

[5792731]をご覧ください。
現状ではどのオプションを選択しても、1.8RSZには付かないようですね。でもスマートキーだと付くのかな?

書込番号:5904874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:937件Goodアンサー獲得:12件

2007/01/21 00:07(1年以上前)

キーシリンダー照明ってそんなに欲しいの?

キーホルダーつきのLEDライトでも十分じゃないかしら。

書込番号:5904927

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2007/01/21 00:47(1年以上前)

私はスマートキーを装着していますが(別の車種で)
スマートキーでしたら照明はなくても
全く問題になりませんのでお薦めですよ。


>キーシリンダー照明ってそんなに欲しいの?
>キーホルダーつきのLEDライトでも十分じゃないかしら。

ありがたみがわかった人には必需品ですよ。
夜使うたびにわざわざLEDライトで照らして
キーを差し込むなんてありえないでしょう。

書込番号:5905115

ナイスクチコミ!0


ロン2さん
クチコミ投稿数:53件

2007/01/21 01:25(1年以上前)

>夜使うたびにわざわざLEDライトで照らして
キーを差し込むなんてありえないでしょう。


私はキーシリンダーを見ながら キーを差すことがほとんどないのですが、皆さんはキーシリンダーを見ながら差しているのですか?

書込番号:5905257

ナイスクチコミ!0


辞書〜さん
クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:10件

2007/01/21 01:40(1年以上前)

シリンダー見てキーを挿した事自体あんまり無いですが・・・
スマートキーにすればキーを挿す必要がなくなるので、照明は必要ないと思います。
便利ですしね。

書込番号:5905305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2007/01/21 01:43(1年以上前)

>私はキーシリンダーを見ながら キーを差すことがほとんどないの>ですが、皆さんはキーシリンダーを見ながら差しているのです
>か?

私の場合、今の車はスマートキーなので
キーシリンダーにキーを差し込むことはないですが
4台前からずっとキーシリンダー照明は付いていました。

夜乗ることも多かったため
大切な車をシリンダー付近のキーによるキズを防ぐのに
とても役に立ちましたよ。

しかし人により価値観は違いますから
必要がない方には全く無用でしょう。

書込番号:5905315

ナイスクチコミ!0


くにちさん
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:2件

2007/01/21 07:16(1年以上前)

おいらは鍵穴まで指で探ってやさしく鍵を挿入しているのでライトは不要な男ですが、ちょっと気になる情報を入手しました。

なんと1.8RSZではキーシリンダー照明を点灯させる部品はほとんどそろっていて抵抗とLEDをつけるだけで点灯できるというものです。
http://minkara.carview.co.jp/userid/149811/car/123173/176264/note.aspx

1.8RSZと2.0RSZを差別化するために抵抗とLEDを外しているのは理解できるのですが、その差別化のためだけに数円の部品をつけずに機能を無効にするなんて微妙に悲しいですね。この程度のコストだったら標準でつけてくれたらいいのに、、、

書込番号:5905663

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3858件 Flickr「marubouz」 

2007/01/21 07:35(1年以上前)

みなさん、たくさんレスありがとうございます。
やっぱり標準というか出荷状態では付けることは
出来ないようですね。

shinya0319さん、くにちさん、からいただいた、
レスからのリンクで、「みんカラ」も見てみました。

うーん・・・出来る人には簡単なんだろうけど、
半田ごてなんて、もう20年以上握ったことない。
パソコンの自作なんてのはお手の物ですけど、
これはちょっと、リスクが大きい作業ですよね。

この基盤だけ、ホンダさんが売ってくれないかなあ。
そうすれば、腕のある方にお願いして、もちろん謝礼も
払って、半田付けしてもらえるのになあ・・なんて甘い考え。

キーレスエントリーは、頭から不要だと思っていましたが、
検討してみる価値はありそうですね。
今度ディーラーに行ったとき、詳しく聞いてみます。





書込番号:5905681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:2件 ストリームのオーナーストリームの満足度5

2007/01/21 12:38(1年以上前)

まるぼうずさん。

スマートキーをつけるけことをお勧めします。
鍵を挿さない=鍵による傷が付く可能性は0%です。
半田加工するより安全で便利です。
あと、セキュリティアラームはスマートキーを付けるとセットでつくのでは?
車上荒らしも多い昨今、一石二鳥です。

書込番号:5906474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3858件 Flickr「marubouz」 

2007/01/21 14:36(1年以上前)

みちとも(☆o☆)さん、レスありがとうございます。

スマートキーもいいなと思い、価格表を
調べていたのですが、私が希望するオプションの
CDチューナー(MOP)
を装着すると、スマートキーは選択できないようです。

CDチューナーを止めればいいのですが、
ナビは不要で、ラジオとCDだけあればいいのと、
これを付ければハンドルにリモコンが付くのです。
ラジオをよく聞くのでリモコンはとても欲しいのです。

と言うわけで、いますっごく悩んでいるのが、
1.8RSZではなく、2.0RSZにしようかなと。
20万以上高くなりますが、キーシリンダー照明を
含めて、いろいろ悩ましい点が解決しちゃうんですよね。

一度買ったら長く乗らないといけませんので、
最高グレードを買った方が長く乗れる(気になる)
と思うのです。
まあ、実際に1.8Xを試乗して、上り坂でパワー不足を
感じたと言うこともあるのですが。

初めは、1.8Xにするつもりだったのに、
なんやかやで、こんなことに・・・・。
とりあえず、ディーラー行って、再見積もり
してもらってきます。

書込番号:5906780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2007/01/21 17:51(1年以上前)

照明無しでも2.0RSZのLED付きパーツを注文してディーラーで交換してもらえばいいんじゃないですか。大した値段でもないと思いますが。

私はジャンクからLEDを取外して付けました。
取付けは大した事はないのですが、キーを差し込んだかを検出するスイッチのコネクタが差し込み辛かった位です。


書込番号:5907347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1974件Goodアンサー獲得:9件

2007/01/21 23:37(1年以上前)

>大した値段でもないと思いますが。

大した値段(コストダウン)じゃないんだから最初から付けておけよ
って所ですね。なんだか態々一部省く方がコストがかかりそう・・・
でも、標準のグリーンより自作レポのブルーのLEDの方がカッコいいですね。

書込番号:5908890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:2件 ストリームのオーナーストリームの満足度5

2007/01/24 10:43(1年以上前)

ごめんなさい。訂正します。
スマートキーに、セキュリティアラームは自動付帯ですが、スマートキーをつけなくてもセキュリティパッケージをつければイモビライザーキーとセットでつきますね?!

書込番号:5917155

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

FFか4WDか?

2007/01/11 20:43(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ストリーム

クチコミ投稿数:8件

新型ストリームを購入しようと日夜情報収集しております。
実は、転勤で盛岡市内に行くことになりました。今はFFでも全く問題ない地域に住んでいるのですが、盛岡となるとやはり4WDの方がいいですかね?高い買い物なので、盛岡にお住まいの方、もしくは雪国にお住まいの方、是非良いアドバイスをいただければと思います。宜しくお願いします!

書込番号:5869884

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18件 ストリームのオーナーストリームの満足度5

2007/01/11 21:23(1年以上前)

出来れば4WDの方が雪国の場合安心ですね。
でも価格面でかなり違います。FFの2.0&#8467;か4WDの1.8gか・・
自分も買う際に迷いましたが、昨年の豪雪を経験しているので結局4WDにしました(家にあるFFヴィッツで昨年スタックしてしまいました)結局すべるときはFFも4WDも同じなんですけどねぇ。
あと次回下取りとかの査定時にちょっと値段がいいかもしれませんね。

書込番号:5870069

ナイスクチコミ!1


bakumatsuさん
クチコミ投稿数:1件

2007/01/20 11:46(1年以上前)

当方もともと東京都出身で、現在岩手県南部の奥州市にて商売をしている者です。KPマンさんのご質問は、東北に転勤される方が必ずぶつかる悩みですね。当方も同じでした。こちらに来て8年目ですが、私は1度も4WDには乗っていません。盛岡は比較的雪はあまり積もりません。(昨シーズンは例外ですが)いわゆるアイスバーン(凍結路)状態が多くなります。もちろん4WDであることに越したことはないのかもしれませんが、30〜40センチ積もった雪道を走ることはあまりありません。FFのしっかりしたスタッドレスをはいていれば特に問題は無いと思います。ただ、スキーによく行かれるとか、お仕事で近県に車で動く機会が多いのであれば近県の秋田、青森は基本的には豪雪地域ですので4WDをお勧めします。
高速道路も融雪剤がまかれているので、深夜とかの走行があまりないのであればFRでも怖くないです。(私はいまFR車に乗っています)私見ですが、アイスバーンになってしまうと4駆も2駆もさほど関係ないと思います。滑ることには変わり無いので、要は急発進やスピードの出し過ぎに注意すれば同じです。高いお金を出して車を替える必要は上記の条件が合致した場合でいいんじゃないでしょうか?ただしスタッドレスタイヤはけちらない方が無難です。

書込番号:5902122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/01/23 00:57(1年以上前)

fish--boneさん、 bakumatsuさんご返信ありがとうございました。予算があれば4WDがいいのは間違いないみたいですね。安心というのもわかりました。だた予算がないんですよね・・。 bakumatsuさんが仰っていた通り、スタッドレスに金をかけて、車自体はFFでいこうかなぁと思いました。本当に参考になりました。おふたりに感謝致します!!

書込番号:5912703

ナイスクチコミ!1


paruponさん
クチコミ投稿数:53件 ストリームのオーナーストリームの満足度4

2007/01/24 02:05(1年以上前)

青森県の太平洋側に住んでいます。
FFのVSA付にしました。ストリームの4WDはVSAはありません。
盛岡も雪は多くはないと思うので、朝、晩のアイスバーンが怖いような。

4WD=雪道安全ではないです。4WD車が事故っているのを何度も見ています。むしろ多いような。おそらく過信しているのでしょうね。走り出しはいいですし、直進での加速中は滑ることは少ないと思います。そこに落とし穴があるのです。カーブやブレーキで滑っていってあっち方向をむいてしまったり。
事故るときって、ブレーキ、カーブのときではありませんか。要は減速するとき。4WDもFFもブレーキは一緒ですから。

前の車はFFでLSD付でした。運転歴10年以上ですが冬に事故ったことはありません。

書込番号:5916469

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:5件

2007/01/24 08:55(1年以上前)

元テラノ乗りですが・・・

>4WD車が事故っているのを何度も見ています。むしろ多いような。おそらく過信しているのでしょうね。

そのとおりだと思います。
スキー場からの帰り道など、下りのカーブで雪の壁に激突してるのは
ほとんどが非雪国地域の4WDでしたね。

>4WDもFFもブレーキは一緒ですから。

いや、むしろブレーキ性能が一緒だとしたら一般的に4WDのほうが
車重が重いので制動距離は伸びると思いますよ。
あと、4WDで走行中に4輪ともスリップしたら、FF車などの場合と
比べ物にならないくらい危険ですよ。

書込番号:5916900

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

最近、納車された方にお聞きします。

2007/01/20 19:53(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ストリーム

クチコミ投稿数:4件

現在ストリーム検討中の者です。
ストリームを大変気に入っており、第一候補と考えています。
ただ一つだけ気になっている所があり、迷っています。
ディーラーの試乗車は前のドア2枚が自分の予想以上に大きく開き、隣の車にぶつけそうになりました。
他の書込みでもこの点を指摘されている方もいらっしるようです。
営業の方の話ではドアの件はたぶん直らないと言っていましたが、正確にはわからないとも言っていました。
当方は、助手席に年老いた両親や、子供が乗る機会も多く、あのドアでは購入を考えてしまいます。
そこで最近(今年になり)、納車になった皆さんのストリームもドアの件はまだ改善されていませんでしょうか?
教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:5903617

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22件

2007/01/20 21:35(1年以上前)

はじめまして。まもなく納車一ヶ月になります。ドアの件ですが、皆さんがいわれるほど気になりませんよ。駐車場などに止める場合も隣に車がいたならストリームに関係なく当たらないように開け閉めしますからね。うちはリヤドアは子供が主に乗ってますから、左右チャイルドロックかけてます。降ろす時も私達がドア開け閉めしてますから、あまり気にならないです。ドアの開け閉めよりリヤハッチの閉まりの悪さとRSZの黒色内装のシートにセーター等がすぐ付着するほうがよほど気になりますね。

書込番号:5904035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:409件

2007/01/20 22:19(1年以上前)

しんしんXさん

納車後1ヶ月ちょっと経ちました。ドアの問題は改善はされていませんが、私も納車前にここのクチコミで見ていましたので開閉時は特に気をつけるようにしています。そうすれば1段目、2段目でちゃんと止まりますので多少狭くてもその状態で乗り降りするようにしています。またなるべく手も添えて(今の時期は静電気でバチッとやられるので手と言うより腕ですね)。
これが習慣になってきて、余り気にならなくなってきました。同乗者にも最初に一言注意するようにしています。

傾斜している道路や風の強い日は殊更に気をつけるようにしていますが、もう少し経って慣れ過ぎた頃に何かしでかしてしまうかも?と思ったりします。
リヤハッチは確かに閉まり悪いですねぇ(笑)一発で閉まった事が未だ1度もありません。重心の位置が良くないのでしょうね。

書込番号:5904258

ナイスクチコミ!0


MXS2さん
クチコミ投稿数:3件

2007/01/20 23:39(1年以上前)

しんしんXさん

 今日、1.8X納車でした。ディラーの方より今年に入っての製造分だと聞いております。今日、半日だけの感想です。
 ドアの開閉についてですが、こちらの掲示板等で確認して納得しておりました。実際、展示車ではそんなに気にならず、逆にとてもスムーズに開き、大きく開くドアは乗降しやすいと思っておりました。しかし、今日、自宅の駐車場に初めて止めてドアを開けた瞬間、思いがけなくMAXまで開いてしまいました。今まで気にしてませんでしたが、家の駐車場少し傾斜しているのです。
 今日の経験から、車は逆向きに止めよう、傾斜、風に強い日には気をつけよう、友人には注意を促そう、ドアエッジモールを付けよう(本日購入済み)、と思っています。あとは、みなさんのおっしゃっているように慣れるのではないでしょうか。
 ということで、若干、不満そうな文面になっていましたが、車には95%満足しています。明日のドライブがとても楽しみです。
 


書込番号:5904763

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信19

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > ストリーム

はじめて書き込みさせていただきます。
私もストリームの購入を検討していますが、視界について一抹の不安があり、お教えいただければと思いました。

この車にはオプションでリアカメラとコーナーカメラを付けられますが、実際の所、役に立つものなのでしょうか?

特に、車庫入れ(私の車庫はスイッチターン?のようにして車庫入れをします)の際に前方のコーナーや後方コーナーの視界がきになります。

運転するのは私と妻なのですが、二人とも運転は上手な方ではありません。そして共に車両感覚を掴むのが苦手です。
ディーラーのショールームで乗ってみた限りでは、特に後方の視界が悪いようなので気になりました。

リアカメラ・コーナーカメラを装着された方がいらっしゃれば、使用感などをお教えいただけると助かります。宜しくお願いします。

書込番号:5872226

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1974件Goodアンサー獲得:9件

2007/01/12 13:35(1年以上前)

私はストリーム契約中です。
DOPナビ付けましたがカメラは付けませんでした。
試乗しましたが、死角の有無を別にしてもカメラの画面を参考に運転は出来ませんでした。
ナビ画面に後方画像が出ていても、自分で振り返らないと怖くて・・・
結局、カメラ画像を見ないので無駄な物は省きました。
営業さんの話でも、カメラ任せでバンパー擦るお客さんも居るとの事でした。
参考にはなるのは間違いないでしょうが、万能ではないでしょうね。

書込番号:5872259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/01/12 17:40(1年以上前)

デジやんさん 情報ありがとうございます。
実は私は過去に駐車場からの出し入れ時に左フロント、左リアをぶつけてしまったことがあります。そのため、少しでも視界が欲しくてカメラを付けることを考えていたのですが・・・ うーん厳しそうですね。

他にも利用している方がいらっしゃれば、情報をお願いします。

書込番号:5872825

ナイスクチコミ!0


skywさん
クチコミ投稿数:6件

2007/01/12 18:28(1年以上前)

1.8RSZ乗りです。

私はDOPナビに、リアカメラのみ付けました。
バックする時の停止間際に、どこまで下がって
止められるかを判断するため、使用しています。
また画面上に、目安となる距離の印も出ますので
リアドアが開けられる限界の位置も分かります。

こういう使い方では、十分重宝しています。

なおデジやんさんが言うように、バック時に
後方画面だけでバックするという事はしません。
真後ろに関しては、かなり先まで見えますが
(といっても、写りは魚眼レンズっぽいですが)
左右から突然来る物に関しては、視野角の関係で
限られ、危険だからです。

コーナーカメラは、予算の関係と
今までコーナーポール等も使用したことが無かったので
付けていません。
このあたりは今までどおりの、体の感覚でと思ったからです。
(あれば勿論便利だとは思いますが)

ただ実際に、運転席から左前方のコーナーは、
一切見えませんので、際どい運転をする際には
早めの切り替えしなどで、対応しています。

書込番号:5872963

ナイスクチコミ!0


skywさん
クチコミ投稿数:6件

2007/01/12 18:41(1年以上前)

ひとつ言い忘れました。

天気晴朗な三鷹市さんが気にされる
後方コーナーの視界ですが
リアカメラだけでは、厳しい物があると思います。

リアカメラの角度の設定にも関係するでしょうが
本来のリアカメラは、まっすぐの後方視界が
メインですので、画像の隅となるコーナーの
際どい距離感の判断には、不向だと思います。
(と言うよりも、コーナーまでは
画面には写っていなかったかも・・・
はっきりしなくて、すみません^^;)

書込番号:5873006

ナイスクチコミ!0


REDMACさん
クチコミ投稿数:7件 ストリームのオーナーストリームの満足度3

2007/01/12 22:45(1年以上前)

1.8RSZ、MOPナビを装着しています。

駐車場にバックでとめる際には後方を目視で確認しつつ、
後方コーナーが少し危ないかなー
と思ったらすぐに切り返すようにしています。

一旦切り返したあとはハンドルを徐々に真っ直ぐに戻してバック
して駐車しますが、このときはすでにバックモニタだけを信じて
バックしています。

バックモニタにはハッチが上げられる限界線を表示してくれて
いるので、これが大変重宝します。目視で限界量を把握するのは
大変難しいものです。

コーナーカメラはつけていません。もう少し格好が良くて
安かったら付けてたかもしれませんが。。。

書込番号:5873915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/01/12 23:36(1年以上前)

skywさん、REDMACさん情報ありがとうございます。
リアカメラは使い方によっては役に立ちそうですね。
バック時にカメラの視界だけで出来れば便利なのでしょうが、それはそれで心配ですから、自分の目が最優先ですね。
ただ、この車はリアウインドウ部分が車内から見た場合見た目より小さく、前科もの(過去にぶつけてしまった)の私としては心配になった次第です。

あと、みなさんコーナーカメラはなしですか・・・。
私はフロントぎりぎりのところを曲がる場合は、毎回「こすりませんように!」と神頼みしながら曲がってます。
こんな腕ですので、多少見た目かっこ悪くても、使えるのであればコーナーカメラでも装着してみようかと悩んでいるところです。

書込番号:5874209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2007/01/13 00:22(1年以上前)

車は違うけど両カメラとも付いています。

バックカメラやコーナーカメラって、
広角レンズが付いているので、画面は湾曲しているし、
距離感がピンときません。
障害物があるとか、人や自転車が来るかな?の確認ぐらいでしょう。

バックカメラで車庫入れするのは、
普通に書庫入れするより、慣れが必要じゃないかな?

書込番号:5874425

ナイスクチコミ!0


kenshi6さん
クチコミ投稿数:47件 ストリームのオーナーストリームの満足度5

2007/01/13 03:42(1年以上前)

リアカメラのみ着けていますが後ろの駐車線ぴったしで止められるから便利です。
あと、後方に人がいないかも分かるので安全です。

書込番号:5874917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:2件 ストリームのオーナーストリームの満足度5

2007/01/13 17:27(1年以上前)

直接みることに勝るものはありませんが、死角を見るのにはカメラは有効です。
ですので、直視とカメラの両方で見ることをお勧めします。
リアカメラは壁などに5センチメートル以下に確実に寄せられますよ。
カメラをつけない場合はやはり不精せずに切り返しをした方が・・・
あと車両感覚の身に付け方としては、運転席でドライビングポジション。
そして、別の方に竿などを持ってもらって車の四隅、四辺に立ってもらい見え方で憶えること。これを一度するだけで自身を持って運転できます。
余談ですが、まっすぐ伸びた白線を使って車両の四辺の延長線を覚えておくと便利です。

書込番号:5876836

ナイスクチコミ!0


Racer-Xさん
クチコミ投稿数:7件

2007/01/14 01:48(1年以上前)

1.8RSZにリアカメラを装備しています。

ミニバンですからそれなりの長さもあり、皆さんの意見と同様、後方距離を見極めるのに非常に便利です。
(テールゲートのオープン限界位置はスーパーの駐車場なんかで役に立ちます。)
また駐車場の白線に合わせて後退するときのガイドとしても重宝します。
ただし、画面上のコーンと白線を一致させて後退させても、白線とぴったり並行にアラインさせることは難しいです。
車を降りて!?となることがよくあります。カメラを見ないで今まで通り感覚で後退した方がよっぽどまっすぐ入れることができます。人間の感覚とは凄いものですね。
したがって私の場合は、後退時のガイドとしてある程度参考にし、最終的に停車する位置は完全に頼っています。

一度狭い屋根付き車庫に入れることがあったのですが、側面に置いてあるものが結構くっきり写るのでどれも車に当たりそうに見えてしまい、なかなか思い切って後退できませんでした。
側面に近すぎるものがあると非常に気になりますが、駐車場の隣車等であれば、問題なく確認できます。
DOPナビとセットで取り付けると安いですし、お勧めのオプションのひとつだと思いますが、最終的にはカメラ付ストリームを試乗して決めるのが一番かと思います。(私もそうでした。)

コーナーカメラは装備していませんが、聞くところによると、縦列駐車でぎりぎりまで寄せられるので運転する側は大丈夫と思っても、見ている人からすると、当たるのでは?と冷や冷やするそうです。使用している方はいかがでしょうか?

書込番号:5879070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/01/14 08:40(1年以上前)

私も18RSZにリヤカメラをつけています。
実際に車庫入れや駐車場に止めるときには、どこまでバックできるかに使っています。リヤバンパーの左右の角はリヤカメラではわかりませんので、駐車場のスペースに入れる際にはあまり役に立ちません。
他には、後方に人(特に子供)などがいるかどうかの確認に役に立つと思います。

書込番号:5879516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件

2007/01/14 09:01(1年以上前)

Racer-Xさんに同感です。
私は始めてリアカメラを付けましたが,いままで無かった方がスムースに車庫入れやバックが出来ていました。人間の感覚は優れているものだと改めて感心しました。
リアカメラがあるとどうしても見ます,見るとどうしても頼ってしまします。初めはそれで不安が拭い去れず,運転に難儀していました。今は皆さんが言われるように,使い分けしています。駐車ラインとの並行と最終的な止める位置の見極めだけに使っています。

書込番号:5879562

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1974件Goodアンサー獲得:9件

2007/01/14 09:47(1年以上前)

>いままで無かった方がスムースに車庫入れやバックが出来ていました。

ですね。
私は試乗した上で、有った方が怖くて付けるのを止めました。

書込番号:5879663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/01/14 14:41(1年以上前)

返信が送れて申し訳ありません。
皆様、貴重なご意見ありがとうございました。

私も購入するときはカメラ付試乗車にのって、感覚を見るようにします。

でも、まだ買うかどうか迷ってる最中です(妻が車体が大きくて運転できないといってます・・・)。
購入したらリポートを書きますね。

書込番号:5880611

ナイスクチコミ!1


blue chipさん
クチコミ投稿数:7件

2007/01/14 21:25(1年以上前)

コーナーカメラに期待して付けましたがおまけと思っていたリアカメラの方が重宝しています(でも雨の日にはレンズが濡れて役に立ちませんが・・)。但しコーナーカメラは赤外線なので夜間でもハッキリ見えてそれなりに使えますが、バックして左に寄せるような場面ではリアに自動切り替えになるので今一つ、何分価格が高いので同じお金を出すならコーナーポールかセンサーにして用途は違うがフロントカメラを付けた方が見通しの悪い交差点等で有効かな〜と後悔してます。

書込番号:5882212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:409件

2007/01/15 00:21(1年以上前)

天気晴朗な三鷹市さん

奥様も運転されるのでしたら、予算が許すならリアカメラとリアコーナーセンサーを付けると万全ではないでしょうか?リバース連動ドアミラーもありますが、人によっては余計に見づらいという場合もあるようですね。
私は前車ではリアコーナーセンサーのみ、現新ストではリアカメラのみ付けていますが、両方あるとかなり安心感があると思います。

私のリアカメラの使い方も、他の皆様同様後ろに人や障害物が無いかの確認と、平行になってからのバックと最後の停車の時に頼るのみですね。最初から最後までモニターを見ながらバックして停車するなんて恐ろしくて有り得ません(笑)
最近は縦列駐車をアシストしてくれる機能を持った車もありますが、とても任せようという気にはなりませんねぇ。

書込番号:5883191

ナイスクチコミ!0


DronPAさん
クチコミ投稿数:2件 ストリームのオーナーストリームの満足度3

2007/01/15 12:52(1年以上前)

リアカメラ・コーナーカメラともに利用しています。現在の駐車場が、機械式立体駐車場なので、ソナータイプは意味を成さないので、カメラをつけました。

が、駐車時はほとんどカメラを利用していません。嫁が映像頼りに駐車しようとし、ぶつけそうになること早2回。現在はガイド表示を消して、純粋な後方確認用となっています。(本来の使い方)

で、うちではコーナカメラが重宝してます。
ストリーム試乗された方ならわかると思いますが、
普段シートバックをセダン並みに倒して運転しています。
狭い道に入り込んでも姿勢変えることなく、安心して運転できます。
不満を書くなら、センサーによる画面切り替わり設定速度が遅すぎて、低速でないと利用できないことぐらいかな?

あと、モニター見ながら縦列駐車しようとすると、(なぜか?)左側寄せ切れない君になってしまいますので、駐車は車幅感覚を信じて行ったほうが、スマートです。
ただ、夜間など側溝のゴミ(空き缶とか)を見つけやすいなどのメリットもあります。

書込番号:5884358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:15件

2007/01/18 13:02(1年以上前)

私は今セダンに乗っているので、ストリームに試乗したときの
後方の視界の悪さは気になりました。
私の場合はリアカメラは必須だなあと思います。
で、バックの際確認したのですが、カメラが低いところについている
せいか、比較的正確に写っているようでした。(知り合いのNOAと
較べて)
ただ、カメラだけで車を動かせるものではないかな、と思います。
(007ではやってますが)
あくまでも補助として有ったほうがいいと思います。

書込番号:5895648

ナイスクチコミ!0


xrrxさん
クチコミ投稿数:16件

2007/01/19 14:18(1年以上前)

天井(ドライブポジション)が低く、前後長が長いとなると、走りは安定しますが、走り終わって駐車場で取り回す時に後方周辺の感覚がつかみにくいという短所があるということです。
リアハッチ上部に流行らない下方視界ミラーつけても、バックギア連動カメラつけても、つけている場所が低いなら、画面に映りきらないか、または魚眼レンズのようにせざるを得ません。
赤外線か超音波か知りませんが車載式コーナーセンサーというのも、「10cmで鳴らして欲しい、30cmで鳴らさないで欲しい」というような場合には、気を取られて内輪差でサイドボディーを柱にぶつけてしまうかもしれません。
結局、車のサイズ・形状に合った道、駐車場、行き先を選ぶことになると思いますし、それが一番現実的な事故回避方法です。
でなければ、その車は自分の生活に合わない、ということでしょうね。

書込番号:5899209

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Xに17インチホイールは?

2007/01/18 17:36(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ストリーム

クチコミ投稿数:3858件 Flickr「marubouz」 

初めまして、まるぼうずと申します。
皆様の意見を頂戴したく書き込みました。

現在は10年落ちのレガシーワゴンに乗っています。
車検はあと1年あるので、急ぎませんが
そろそろブレーキパッドや、タイヤ交換の必要が
あることから、買い換えを検討中です。

1 たまーーに、6,7人乗車の必要がある。
2 車はキビキビ走って欲しい。
3 マンションの立体駐車場のサイズ的制限
4 もう41歳だけど、まだ落ち着いてないぞ

以上の条件からストリームorWISHで検討しています。

条件2の点で、私自身はストリーム希望なのですが、
支払額の関係から嫁決済が通るかどうか微妙なところです。

予算的に2.0RSZは無理としても、
1.8RSZは欲しいなとは思うのですが、
一度見積もりを取ったのを見る限り、絶対支払い金額では
WISH(エアロスポーツ)が断然安く買えそうです。

ストリームで安く抑えるため、1.8Xにメーカーオプションの
HIDライトと、同じく17インチホイールを
付けようと思っています。
17インチホイールは、約10万円高くなりますが、
リヤもディスクブレーキになることを考えると、
別にアルミを買うよりお得だと思います。

気になるのは、Xのサスペンションに17インチホイールの
組み合わせはどうなるか、と言う点です。
RSZとは味付けが違うでしょうから、
無理があるのではないかと・・・。

同様の組み合わせでお乗りの方おられましたら、
アドバイス願えたら幸いです。よろしくお願い申し上げます。

書込番号:5896237

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:409件

2007/01/18 22:25(1年以上前)

[5766399]の書込みが参考になると思いますよ。
厳密には違ってくると思いますが、この逆と考えれば良いのではないでしょうか?

又、メーカーもわざわざ乗り心地が悪くなるオプションは設定しないのではないかと思います。私も1.8Xですが、17インチホイールは付けたかったですね〜。

書込番号:5897277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3858件 Flickr「marubouz」 

2007/01/18 22:53(1年以上前)

レスありがとうございます。
教えていただいたスレも拝見しました。

実際に乗ってみないと何とも言えませんが、
良さそうですね。
これで話を進めていきたいと思います。

書込番号:5897430

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > ストリーム

クチコミ投稿数:3件 ストリームのオーナーストリームの満足度4

はじめて書き込みしています。
12月下旬に、RSZ(2.0L)FF(アラバスターシルバー・メタリック )が納車されたレガストと申します。

フロントグリルをモデューロに変更しました。

標準のフロントグリルが手元にあるのですが、RSZのエンブレムを、モデューロのフロントグリルに移植することは可能でしょうか?

手順なども教えて頂きたいのですが...

よろしくお願いします。

書込番号:5891748

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:409件

2007/01/17 18:58(1年以上前)

再度バンパーの取り外しが必要みたいですよ。
http://minkara.carview.co.jp/userid/227041/car/119406/202650/note.aspx

写真で見る限り同じハニカムメッシュみたいですので、取付け自体は簡単ではないでしょうか?

書込番号:5892945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/01/17 23:32(1年以上前)

RSZ標準のグリルとモデューロのグリルでは、ハニカムのサイズが若干違うため、無加工での取り付けはできないようです。
しかし、エンブレム側をナイフなどで少し加工するだけで装着できるようですよ。

書込番号:5894158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:409件

2007/01/18 00:26(1年以上前)

ライトイヤーさん

補足ありがとうございました。サイズ、若干違うんですね。コストダウンのご時世ですが、こういうところでも差別化を図っているんですねぇ(感心)

書込番号:5894446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件 ストリームのオーナーストリームの満足度4

2007/01/18 10:25(1年以上前)

shinya0319さん、ライトイヤーさん、返信ありがとうございます。

フロントバンパーを取り外さないとダメなんですね...

さらに、エンブレムも加工が必要...

うーん...1ヶ月点検のときに、Dラーにお願いしてみます。

ハニカムが分からずに調べてしまいました。
フロントグリルの網の所のことなんですね〜
初めて知りました...

レガシィ(BG5)とストリーム(RN8)乗りの何も知らない者ですが、これからもよろしくお願いします。

ありがとうございました。

書込番号:5895319

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ストリーム」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ストリームを新規書き込みストリームをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ストリーム
ホンダ

ストリーム

新車価格:182〜275万円

中古車価格:19〜105万円

ストリームをお気に入り製品に追加する <473

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ストリームの中古車 (全2モデル/151物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ストリームの中古車 (全2モデル/151物件)