ストリームの新車
新車価格: 182〜275 万円 2006年7月1日発売〜2014年5月販売終了
中古車価格: 19〜105 万円 (152物件) ストリームの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ストリーム 2006年モデル | 121件 | ![]() ![]() |
ストリーム 2000年モデル | 35件 | ![]() ![]() |
ストリーム(モデル指定なし) | 11853件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1144スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2007年1月16日 23:43 |
![]() |
0 | 6 | 2007年1月16日 19:52 |
![]() |
0 | 10 | 2007年1月15日 22:10 |
![]() |
0 | 7 | 2007年1月15日 09:18 |
![]() |
0 | 5 | 2007年1月14日 09:22 |
![]() |
0 | 2 | 2007年1月14日 08:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


12月下旬に1.8Xオーディオレス納車のてっせいです。
標記のとおり、オプションでカーゴマット3列目(簡易防水)をつけました。
ストリームをレンタカーとしてキャンプに利用した際、汚れ等が気になり導入しました。
この商品は3列目シートの背中とラゲッジルームを覆うもので、さらに3列目シートの分割可倒にも
対応できる優れものですので、ご紹介します。
0点

こんにちは。
ストリームを購入して日々使っているのですが、普段は3列目を倒して荷物をつんでいます。
ところが、カーブを曲がるたびに荷物がゴロゴロと転がるのが気になります。
滑り止めのようなものを探しています。
このカーゴマットは滑り止めの作用もありますか?
ほかにお勧めのものがあったら教えていただけないですか?
書込番号:5852555
0点

とむ@とむさんへ
カーゴマットの表面はゴムで、ゴムの突起が多数あります。
昔のフロアシートの裏、とまではいいませんが、表面はこのような状態です。
したがって、滑り止め効果はあります。
ただし、本などの表面がツルツルしているものはダメです。
書込番号:5869332
0点

お返事遅れてすみません。
てっせいさん、ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
書込番号:5890632
0点



2.0RSZを購入して1ヶ月がたちました。
最近、走行中に気になることがあります。
3列目のシートを倒してカーゴルーム(オプションのカーゴマットを取付けています)にしていますが、タイトなコーナーでは荷物が横滑りし、路面の段差を越える時には荷物がジャンプしてビックリさせられます。
前車(SUV)の時はカーゴルームに「カーゴフック」が装備されていたので、カー用品店で「カーゴネット」を購入して荷物を押さえておりました。「ゴムが入った網」なので、いろんな形の荷物に柔軟に対応できて大変重宝しておりました。
この掲示板で関連の書込みを検索しましたが、滑り防止の「ゴムシート」を使用されている方はいらっしゃいますが、「カーゴネット」を取付けている方はいらっしゃらないようです。
ディーラーにも問合せしましたが、「カーゴフック」が装備されていないため「カーゴネット」の使用はできないようです。
皆さんは、カーゴルームの荷物の固定をどのようにされてますか?
0点

フィットのアクセサリーカタログにフックキットがあったように思います。流用できるとは思いますが。取り付け部分の強度が問題ですね。
書込番号:5884846
0点

M@sakichiさん、書込みありがとうございました。
フィットのウエブカタログを見たところ、「ラゲッジフック」が全タイプに標準装備されているようです。うらやましい・・・。
また、「ラゲッジフック」で検索したところ、旧タイプのストリームも「ラゲッジフック」が標準装備され、
http://item.rakuten.co.jp/suzukimotors/stm100/
「ラゲッジルームネット」もオプション設定されていたようです。
http://item.rakuten.co.jp/suzukimotors/stm097/
ディーラーの方も「必要だという声を聞かない・・・。」と言ってましたので、コストダウンの対象になってしまったようですね(T_T)。
とっても必要と感じるのは、私ぐらいなのでしょうか・・・。
上記の「ラゲッジフック」は、現行のストリームには、取付けられないのでしょうか?
書込番号:5884999
0点

wakasanさん
新ストのオプションでも「ラゲッジルームネット」がありますよね。
写真だと3列目シートの下側にフックのようなものを付けていますから、何かパーツはあるのではないでしょうか?ただ、荷物を押さえ付ける、という使い方では無さそうですので、フックの部分の強度は強くないかもしれないですね。
ミニバン・SUVならフックは無条件に付いてるだろうと思っていたら、新ストには無かったですね。
前車の購入時に買ったラゲッジルームネットが使えるかも、と思って取っておいたのですが、取り付ける場所が無い…。
などと言いつつ、前車では10年間一度もネットの出番がありませんでしたけれども…。
書込番号:5885782
0点

shinya0319さん、情報ありがとうございました。
>ミニバン・SUVならフックは無条件に付いてるだろうと思っていたら、新ストには無かったですね。
●まったく同感です。私の場合、車のメンテグッズ(ウォッシャー液、シャンプー、ウェス等)を樹脂製のカゴに入れて常時積んでおりますので、どうしても固定しておきたいのです。
といいますか、前車でそれができていたので、不便に感じています。
私のイメージしている固定方法は、無理なようですね。
どなたか、お知恵を・・・m(__)m。
書込番号:5887254
0点

新旧ストリームを乗り継いでいますが、旧ストにカーゴフック・・・・・・(思いだし中)・・・・・・ついてましたね。
というのもやはり使ったことがなかったです。
もちろん今もないわけですが、新旧ともに常時3列目は収納して、オートバックスで買ってきた洗車時に踏み台にもなる樹脂製の箱(45×30×30)くらいかなにあれこれ入れて荷室に置いてますが、引っくり返ったり移動したりしたことはありません。同乗者がひっくりかえるくらい急ハンドルをきっても大丈夫でした。
荷物の重さと箱の底のグリップ力と荷室の素材が絶妙なバランスで均衡を保っているようです。重すぎてもいけないだろうし、軽くてもいけないかな。
転がって困りそうで邪魔な傘は3列目の足元に隠してます。
あとは何もないので荷室はがらーんとしてます。燃費、盗難対策にも車内あまりものを置かないことも転がり対策ですね。
アドバイスにはなりませんが、カーゴフックを活用しないで荷物を積む参考になれば・・・
書込番号:5888160
0点

私はカーケアセットに「マジックテープ(鍵がある方=硬い方)」を接着剤で貼り付けて、座席(カーペット?)に“貼り付けて”います。ただし、よほどしっかりと固定しないとマジックテープが剥がれてしまいますのでご注意を。
しかし、余り重い荷物だと持たないかもしれませんね。
書込番号:5889384
0点



先週、1.8Xが納車になった、てっせいです。
約150kmほど乗ったのですが、乗り心地について教えてください。
Q.乗り心地は時間の経過とともに、大きく変化が生じるものなのでしょうか?
というのは、試乗のとき、レンタカーでキャンプに行ったとき、ともに1.8Xだったのですが、しっとりとした乗り心地の印象を持ちました。
ところが、私の1.8Xは結構、ピョンピョンする、という感じなのです。
これって、時間が経てば落ち着いた乗り心地に変わっていくものなのでしょうか。
0点

馴染むまでは、しばらく時間がかかります。
最初の千キロは慣らしで、そこからさらに3千キロ位までは動きが渋い感じがします。
本当の性能はここからです。
時間と走行距離が伸びれば、解決すると思います。
書込番号:5808048
0点

てっせいさん、はじめまして。 納車おめでとうございます。
乗り心地についてですが、時間の経過や経年劣化で乗り心地は変わりますが、そんなに短期間では違いは現れないと思います。
納車されて間もないですから、たぶんタイヤのエアー圧が高いせいだと推測されますね。
以前のスレで同じ様な事が書き込まれたことがありますが、その時もエアー圧が高かったことが原因だったとおもいます。
一度エアー圧の点検をしてみてはいかがでしょうか?。
冬場ですとフロントは規定値の1割増が良いです。 リヤは規定値の方が安定するかと思います。
エアー圧調整は誰にも出来るチューナップですので、まめに点検して維持してくださいねv。
書込番号:5808089
0点

シルバーウルフさんのいうとおりだと思います。
現在の乗り心地はタイヤの空気圧が原因でしょう。
空気圧は燃費、乗り心地、片減り、最悪の場合はバーストして事故の原因になりますので、1ヶ月に一度はチェックすることをお勧めします。
書込番号:5808701
0点

なるほど、空気圧ですね!
私も納車されてから、妙に車が跳ねるような感じで気になっていました。先日も乗って幾らも走らない内に同乗者が「酔った…」と(笑)
そう言えば以前にもスレで見かけたような記憶がありますが、購入前の事で失念してしまっていました。早速調整しにスタンドに行かねば。
書込番号:5809343
0点

ご回答くださいましたみなさまへ。
いろいろありがとうございました。
確かに過去のスレで、空気圧が問題視されていましたよね。
でも、まさか自分にも当てはまるかも、とは・・・
会社がお休みに入り次第、チェックしてみますね。
その結果、ご報告申しあげます。
書込番号:5812298
0点

質問の内容とちょっと違いますが、タイヤの空気圧によって燃費にもかなり影響しますよね。
つい先日ですが、妻(ライフ)が『最近満タンにしても200km位しか走らないんだよね〜(リッター6.5km/ℓ!)』と嘆いていましたが、案の定 空気圧が 1.2しかありませんでした(冷汗)
規定値の若干+にしてあげたところ、350km位(リッター11.5km/ℓ)走るそうです(笑)
オデッセイのスレにも書きましたが、私の場合 規定値+0.2の空気圧にして一ヶ月毎にガソリンスタンドでチェックしてもらっています。
書込番号:5812433
0点

レンタカーでキャンプ,お一人ではないですよね。
ピョンピョン,もしかしたらお一人で運転では?
タイヤの空気圧はメーカー指定値になさるのが一番と思います。
書込番号:5817701
0点

私はさらに窒素ガスを使ってみました。オートバックスで2100円/台でできます。一年間は何度でも補充してくれます。
乗り心地が、微妙にマイルドになりましたよ。
ちなみに乗っているのは2.0RSZです。
書込番号:5821226
0点

年末年始の休暇中は何かと忙しく、本日やっと近所のセルフスタンドに行って空気圧を調整してきました。
デジタル式の調整器で、最初に測ると300kPa!すぐ近所でほとんどタイヤも暖まっていなかったと思いますので、これは高過ぎ!跳ねるはずだわー。
その後既定値の220kPaにすると、調整前とは雲泥の差。明らかにデコボコのショックをタイヤが吸収してくれている感じで、同じ道を走っても乗り心地が格段に良くなりました。当たり前ですけれど…。タイヤが路面に吸い付いたような感じで滑らかな走りになってとても快適になりました。燃費についてはじっくり確認してみます。
実は最初単位を間違えて既定値より少なめにしてしまってました。路面への吸い付き感は非常に良かったんですが加速が全然ダメになり、「おかしいなぁ?」と思って数値を確かめて慌ててもう1回調整し直したのでした(汗)
書込番号:5849964
0点

空気圧は、未だ測定していません、申し訳ありません。
昨日、妻女と子供幼稚園2人、義姉とその子供小学生2人、計7人で1hほど運転。
3列目シートに乗せた女性2人(165cmと170cm)いわく、乗り心地は結構良い。
妻女170cmは足元窮屈だが、妥協範囲との評価。ちなみに義姉165cmはNOAH使用者。
この人数では加速感はぐっと落ちますが、首都高速5号のコーナーリングも安定感十分。
以上から、子供と大人をミックスする形で7人乗車しても、座席位置を少し詰め気味にし、
休息時間を交えることで長距離ドライブも問題なし、と思いました。
書込番号:5886101
0点



11年乗ったN社のセダンからストに乗り換えて4ヵ月経ちましたが、納車の時にディーラーにスタンドの洗車機を使うと細かいキズがつくことがあるので、洗車の時は手洗いが良いですよと言われ洗車機には通していませんが、ほんとうにキズがつくことがあるのでしょうか?。ちなみに自宅近くのスタンドの洗車機はゴムバンドの束のようなものが回って洗車しているのですが。
洗車機を使われた方がいましたら教えてください。
0点

以前は傷が付くって言われてましたね。
私はDにある洗車機でしか洗ったことありません。もちろん傷はつきませんよ。
手洗いだって洗い方が悪ければ傷が付くし、洗車機も良いやつと悪いやつがあると思います。
書込番号:5881038
0点

個人的にはキズに知識のない一般人が普通に洗車ブラシであらう方がいい洗車機より傷が付いていると思います。
毎回洗車機に通しているお偉い人のセルシオの方がキズが少なかったり。
個人的には円状キズの方が嫌いなので洗車機派ですがいつも使っているところでしか通さないようにしています。
本当に洗車分かっているんだったら手の方が断然良い。
乾いた状態でいきなり洗剤のついたスポンジや布であらうのはやめましょう
書込番号:5881235
0点

キズがつくかどうかはボディカラーによります。
例えば白やシルバーなどは塗装が固いため
磨きキズはほとんどつくことがありません。
一方、問題になるのは黒や紺などの濃色系で
指で軽く擦っただけでも塗装面にキズがつきます。
極端な話洗えば洗うだけ磨きキズが増えます。
それだからといって洗車しないというのは論外で
もちろん塗装をいたわることは重要です。
コーティングやワックスで色褪せを防止ししたり
洗車回数を減らすことを考えたほうがよろしいかと思います。
書込番号:5881817
0点

自分は洗車機は使ったことがありません。
理由は、洗車機は、一般的には不特定多数の人が利用するので、例えばめちゃくちゃに汚れた車を洗った人のすぐ後に、その洗車機で洗うと、前の人の車の泥がついたブラシを使うことになり、結果、傷がつくのではないかと思っているからです。
書込番号:5882158
0点

のーくらさん、ストリームを大切にされているのが伝わってきくるスレですね。
洗車はどんな方法にせよ、擦(こす)る作業ですから多かれ少なかれキズが付きます。
特に濃淡車は、白orシルバーの車に比べてキズが【目立ち】ます。
私はなるべく【愛情をもって】手洗い洗車をするようにしていますが、時間がない時は洗車機も利用しています。・・・【時は金なり】ってことわざもありますし。。。
洗車機は【愛情】もクソもありませんが、事情により割り切りも必要だと思っています。
因みに、今時の洗車機は車に優しくなっていると思います。
書込番号:5882261
0点

前車の時ですが、色が黒だった為やはり丁寧に手洗いしてもどうしてもキズが付いてしまい、その内洗車機でガンガン洗うようになりました。
一度だけ洗車機のブラシがリアワイパーを巻き込んでしまい、ワイパーが立ち上がって端の部分が思いっきりリアゲートにガリガリと当たってキズが付いてしまった事がありました。ワイパー自体も少し曲がってしまったし…(泣)それ以外ではボディに目立つキズが付いたことはありませんが、こういった「事故」が起こりうる、というリスクも洗車機にはありますね。
今の新ストはポリマー加工もして水洗いで充分なので、当分手洗いにするつもりです。でも時間掛けて手洗いしていると予想外のキズを発見したりして、結構ショックを受けたりするんですよね(笑)
書込番号:5883112
0点

はじめまして。洗車機はやはり傷がつきますね。おまけに洗車機のブラシに付いた油分がフロントウィンドなどに油膜をつくり見えにくくなります。スモークガラスの部分を洗車機にかけたあと太陽がよくあたる場所でみれば洗車機が傷つけた後がよくわかりますよ。やはり洗車は手洗いでホースで全体に水かけてセーム革で風がない日に洗うのがベストでしょうね。風が強いとせっかく洗ったのに埃が付着して拭き取りの時に傷が付きますからね。
書込番号:5883885
0点



はじめて書き込みさせてもらうものです。今、2.0RSZのFFの購入検討中なんですがカーナビをつけると音声認識機能がつかえるみたいなんですけど、どの程度正確に認識してくれるんでしょうか??実際に使っている人ぜひ教えてください。お願いします。
0点

結構高い認識率ですよ。とはいっても当たり前ですが同乗者がしゃべっていたりするとダメです。多人数乗車時に音声認識をする場合は全員に黙ってもらわないとなりません。
誤認識した場合は、、、面白い誤認識をするので笑って許せますよ。
書込番号:5873231
0点

早速お答えいただきありがとうございます。結構高認識みたいで安心しました。ナビつけようとおもいます。
書込番号:5873293
0点

あと、窓は閉めていた方が認識率はいいです。
ボイス操作はかなり便利です。
書込番号:5876758
0点

ナビの機能だけで比較するのであれば,MOPより社外ナビの方が高機能です。MOPより安い価格で地デジもつき,音声認識もステアリングリモコンも,ハンズフリー電話も,もちろんリアカメラも付きます,
しかし,MOPには社外ナビにはない機能があります。何に価値観を持つかでしょう。私は社外にして満足していますが,MOP機能で羨ましいものがいつかあります。
書込番号:5879542
0点

みちとも(☆o☆)さん、こたワンさん助言ありがとうございました。
昨日また2.0RSZの試乗(2回目)&仮見積もりをしてきました。
ナビはなかなか使いやすいとおもいましたし付けてもいいんですけど・・・こたワンのおしゃっている社外ナビも実は気になっているんですよね。走行中に操作できたり(その他色々)と純正にない魅力がありますよね。
書込番号:5879610
0点



1月末に1.8RSZ納車予定なのですが、スタッドレスタイヤで迷って
います。
RSZに15インチか16インチのスタッドレスタイヤを、インチダ
ウンされている方が、いましたら感想を教えてください。
宜しくお願い致します。
0点

早速の返事ありがとうございます。
これからも、良いアドバイス宜しく
お願い致します。参考になりました。
書込番号:5879526
0点


ストリームの中古車 (全2モデル/152物件)
-
ストリーム X ワンオーナー ETC バックカメラ ナビ TV オートライト キーレスエントリー 電動格納ミラー 3列シート AT CD DVD再生 衝突安全ボディ ABS エアコン パワーステリング
- 支払総額
- 39.8万円
- 車両価格
- 26.7万円
- 諸費用
- 13.1万円
- 年式
- 2006年
- 走行距離
- 3.6万km
-
- 支払総額
- 49.8万円
- 車両価格
- 42.3万円
- 諸費用
- 7.5万円
- 年式
- 2007年
- 走行距離
- 5.1万km
-
ストリーム X特別仕様車 HDDナビエディション 純正ナビ バックカメラ ETC キーレスエントリー ステアリングスイッチ 電動格納ミラー サイドバイザー
- 支払総額
- 61.6万円
- 車両価格
- 55.6万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2009年
- 走行距離
- 12.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
34〜173万円
-
17〜305万円
-
24〜124万円
-
24〜568万円
-
19〜685万円
-
16〜306万円
-
14〜581万円
-
23〜146万円
-
50〜259万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
ストリーム X ワンオーナー ETC バックカメラ ナビ TV オートライト キーレスエントリー 電動格納ミラー 3列シート AT CD DVD再生 衝突安全ボディ ABS エアコン パワーステリング
- 支払総額
- 39.8万円
- 車両価格
- 26.7万円
- 諸費用
- 13.1万円
-
- 支払総額
- 49.8万円
- 車両価格
- 42.3万円
- 諸費用
- 7.5万円
-
ストリーム X特別仕様車 HDDナビエディション 純正ナビ バックカメラ ETC キーレスエントリー ステアリングスイッチ 電動格納ミラー サイドバイザー
- 支払総額
- 61.6万円
- 車両価格
- 55.6万円
- 諸費用
- 6.0万円