ストリームの新車
新車価格: 182〜275 万円 2006年7月1日発売〜2014年5月販売終了
中古車価格: 22〜105 万円 (147物件) ストリームの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ストリーム 2006年モデル | 121件 | ![]() ![]() |
ストリーム 2000年モデル | 35件 | ![]() ![]() |
ストリーム(モデル指定なし) | 11853件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1144スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
51 | 15 | 2006年11月23日 23:38 |
![]() |
0 | 2 | 2006年11月22日 12:57 |
![]() |
3 | 10 | 2006年11月20日 18:51 |
![]() |
0 | 1 | 2006年11月19日 23:49 |
![]() |
0 | 1 | 2006年11月19日 22:23 |
![]() |
0 | 0 | 2006年11月18日 20:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


11月に納車の者です。
契約後、営業マンに「Cカードに入るとお得なんですか?」と聞いたところ、「他のカードで払った方がポイントも多くていいのでは?」と言われました。
色々調べると、40万をカードで支払うと12000ポイントのキャッシュバックが受けられ、新車購入やメンテナンスなどに使えるので、お得なはず。しかも、保有しているカードだと1500円分くらいのポイントしかつきません。
カードの問い合わせ窓口に聞くと、カードができるまで4〜5週間かかるため、納車時には間に合いません。でも支払いの際にディーラーで審査を受けて通ると、カードは出来ないもののカード払い扱いになり、キャッシュバックが受けられるとの回答を得ました。
営業マンはCカードに入って欲しくなかったのでしょうか?また、支払い時に加入された方はいらっしゃいますか?皆さんの加入状況も含めてご教授願います!
5点

以前、インスパイアを購入時
営業マンからは≪cカードの斡旋≫はありませんでした。
現金払いの私に言ってきたのは
1万円分のローンを1年かけて払ってもらえないか?月々1000円未満。
こちらの場合、支払い加入の件数でバックマージンが有るとのこと
<利息支払い以上の割引が有りました^^;>
営業マンは【加入口数】が欲しかったようで
車両値引きが大幅だった私は
基本的にローンは組まない主義ですが承諾しました^^♪
書込番号:5600095
5点

自分の先月ストーリームの購入の際、Cカードの件についてディーラーのセールスに聞きましたが、あまり得ではないので関係ないとのことでカードには入ってほしくない感じでした。手続きがめんどくさいのかこちらがキャッシュバックがあるので当方は入りたかったのですがセールスからはやめといたほうが良いみたいな感じで却下された状態でした。
書込番号:5600205
4点

Cカード加入済みでストリームの契約交渉に行ってきましたが、その時「40万分はカードで払うと12000ポイント貯まるから、カードで払った方がいい」と言われました。
メンテナンス時にも使えるので加入してマイナスなことは特にないとは思います。
書込番号:5601089
3点

今後もホンダ車を乗り続けるなら、絶対入ったほうがいいですよ。姉夫婦は、ホンダ党なのでCカードの事を聞いたら、「絶対入ったほうがいい」と言われ、ディラーの担当者(私の担当はたまたま店長でしたが)も「お得ですよ」と言われました。
私のストリームは10月の納車でしたので、それにあわせて、今回初めて入りました。実はこれでホンダ車は4台目ですが、もっと早く入会しておけばと後悔しました。(今まで購入していたディラーではCカードの話はなかったでした)
特に新車購入時の1万2千円のキャッシュバックは魅力ですしね。
Cカードに入ってからは、公共料金、ガソリン等、大抵の買い物をCカードを使ってせっせっとポイントを貯めてますよ。(姉夫婦のアドバイスですが)
参考までに、私は納車まで1ヶ月の期間でした。しかも、納車時にカードがなくてもキャッシュバックを受けられる事はしりませんでしたので、購入時にカードができるか心配でした。
そこで、もともと入っていたUCカードでCカードを申し込み、UCカードに電話をして「既にUCカードを持っているので、審査を早くしてください。新車購入時にCカードが出来なかったら、カードの作成をキャンセルします」と言ったら納車前にきちんと郵送してもらいましたよ。
書込番号:5601339
3点

ホンダCカードができた8年くらい前から持ってますが、これまでに20万近くキャッシュバックを受けてると思います。生活全ての支払いをCカードで払うと毎年、100万くらいは使うと思います。とするとその1.5%で15000Pですが、ホンダでの支払は3%なので20000Pは貯まる。
今回も1年半で36000Pたまってたのでキャッシュバック。
他のカードより絶対お得ですよ。
さらに新しくメンバーズで特典が増えるので使い勝手が良くなります。メンバーズ登録は普段使うディーラーでして下さいね。
書込番号:5602114
3点

私の場合は、契約交渉時に加入を勧められました。
またカード勧誘か…と正直、面倒だな…と思ってました。
営業マンが、「加入していただけたら12000円
キャッシュバックできるんです。ぜひ。」と一言。
結局、他にも使えそうなので加入。
車はキャッシュで買ったのですが、
内40万は加入したカードで支払いました。
書込番号:5602968
1点

5年前になってしまいますが、当時のクリオでアコードワゴン購入時にCカード加入をすすめられました。キャッシュバックも詳しく説明してくれて、それ以後もCカードで携帯電話料金も払うようにして、たまったポイントで二回目車検費用をかなり安くできました。
あと、Cカード加入+ディーラーにて任意保険加入という条件で、五つ星会員というのになり、これになるとなんとオイル交換永年無料(この車が現役として存在する限り)という特典が私には絶大でした。なにせ年間三万キロは走るので、五千キロごとの交換だとすぐにサイクルがきて、これがすべて無料というのは大きいです(工賃も無料)。ただし、オイルフィルター交換時は別途とられます。
書込番号:5603475
1点

皆さん書き込みありがとうございます。
自分の時の営業マンの対応はまさに、パールのんちゃんさん の時と同じような状況。よく調べれば分かるというのに・・・営業としては失格ですね。しかしどう考えてもお得なようなので作ろうかと思います。
しかし納車までにはカードが間に合わないことは確実なので、たあぴぃさん 同様、他のJCBカードを持っているので審査を早くしてくれ!攻撃を仕掛けてみましたが、納車まで3週間を切っているのでとても間に合わないとのこと。その代わりにやはり“即時売り上げ”という方法で支払い時にカードの申込みをしてもキャッシュバックを受けられるとのことなので、それで作ろうかと思っています!あとは営業マンが受けてくれるかどうかが心配ですが・・・。
書込番号:5603481
4点

そのカード以外にも非クレジットのポイントカード(Edy)もあるね。昨日、ディーラー寄ったらお世話になってる営業マンが「こういうカードありますよ」って紹介してきた。貯めたポイントもコンビニとかで使えるし、来店時も貰えるし(新型車出る度に見に行く)当然新車購入、定期点検でもOK。
クレジット嫌いな自分にとってはいいかも?
書込番号:5605025
5点

Cカード、結構お得なんですね。
12000円のキャッシュバックを受けたあと解約しようと思ってましたが、
もう一度見直そうと思います。
値引き交渉時に予算がないことを伝えると、Cカードのキャッシュバックを勧められました。こちらの懐具合で、勧められるか否か決められるのでは?(^^)
書込番号:5605072
7点

私も今回の購入でCカードを申し込みました。
初年度は会費無料なので12000円の(40万円利用で)キャッシュバックをうけてから解約すればいいですよ、と営業さんに勧められました。
普段はガソリン代ののキャッシュバックを受けられるクレジットカードを使っているのですが、ホンダでも必ず支払いがあるので、このままCカードを使おうか迷っています。
書込番号:5606156
4点

もともとホンダ党なので、Cカードに入りました。前回買ったフィットも、今回検討中のストリームでも、3年くらい溜め込んでいたので、5万円以上のキャッシュバックを受けられました。実質の値引きですね。
もし使わなかったとしても、Edyに変換が可能です。これでも通常のカードのポイントバックよりも高いです。
意外とお得ですよ。
書込番号:5607571
1点

もしかすると お店側に手数料が発生するのでは?
数年前に私が現場にいた頃、その様な事を聞いた覚えが
あります。
書込番号:5668310
0点

もちろん販売店は手数料をカード会社側に支払っています。
どこの企業でもカード決済すれば手数料は払いますよ。
それがカード会社の利益ですからね。
通常は支払額の5%ほど。40万使え40万+20000円くらいは
ホンダからCカードに支払っているのでは?
書込番号:5671043
2点

ちょっと説明が変だったかな?
40万使えば5%引かれた額がホンダにCカードから
すぐに支払われる。この場合38万。
>みゆのぱぱさん
飲み屋でカード使おうが、スーパーでカード使おうが
手数料はどこの店も払っているのですよ^^;
書込番号:5671072
3点



今までMT車しか乗ってなかったので、シフトノブの交換に迷った事は無いのですが
AT車のように押しボタンがある車は変えられないのでしょうか?
変えられるなら、外し方とどんなタイプを買えば良いかも教えてください
初心者な質問ですいません
ちなみに、2.0RSZです
0点

オプション品つけました。
手触り、ばつぐんです。
書込番号:5664737
0点



1.8RSZが納車してから3週間が過ぎました。走行距離も700Kmを
超えてようやく運転に慣れてきた感じです。乗り心地が硬いのと
ヘッドレストの違和感にはまだ慣れませんが・・・
このごろ信号待ちのときのアイドリング時に振動が激しくなる
時があります。ミッションはドライヴに入っています。
いつもではなくて時々なんです。コーヒーが波立つくらいです。
こういう状態は皆さん体験してますか?それともこれが普通なの
でしょうか?
0点

回転数が低くないですか。
600rpm位だと少し振動が出るかもしれません。
私のストは700rpm位です。
書込番号:5638153
1点

私はストリームオーナーじゃありませんけど。
パッと思いつくのは、
エアコンのコンプレッサーが回転してるとき、
ラジエターのファンが回転するとき?
エンジンが暖まっていないとき、
どうでしょう?こういうのとは違いますか?
書込番号:5638661
0点

回答ありがとうございます。
なお999さん
回転数は見ていませんでした。今度注目してみます。
回転数が低くなるというのはどういう時なんでしょうね?
本当にお尻がむずむずするくらい振動が来るんですよ。
ふぃっきぃさん
なるほど、そういう状態でも振動するんですね。
そのときはエアコンはつけていなかったんですよ。
でも渋滞のときだったからラジエターのファンが回転して
いたのかもしれません。
初回点検のときにディーラーに報告するつもりですが
原因がわからないとちょっと心配ですね・・・。
書込番号:5638982
0点

私の2.0RSZも回転数が最低になったら振動します。
そのときの回転数は650rpmを切っています。
ミッションがドライヴに入っているとエンジンに負荷がかかりますし、
エアコンを切ると回転数が少し低くなります。
ほんの少し回転数が低くなるだけなのですが振動が出ます。
極端ならディーラーでアイドリング時の回転数を調整してくれると思います。
書込番号:5639500
0点

プラス10さん
回答ありがとうございます。
エアコンは省エネ運転を意識しているので
つい、OFFにしてしまうんですよ。
最近の車は常時つけていることを前提に作られているんですね。
アイドリング時の回転数はよくチェックしてみますね。
いろいろと教えていただきありがとうございました。
書込番号:5641428
1点

RF400さん。
>エアコンは省エネ運転を意識しているので
>つい、OFFにしてしまうんですよ。
正解です。
>最近の車は常時つけていることを前提
そうみたいで会社の若い人達はエアコンを
ONしないと暖かい風は出ないと
信じています。
エアコンOFFでも暖かい風は出ます。
それを教えてあげて、彼らは実践して
皆びっくりしてました。
参考↓
http://kakaku.com/bbs/70100210091/
書き込みNO.5643302
書込番号:5643331
1点

ストリームではありませんが、アイドル不調でエンジン回転数が600rpm程度でハンチングすることがあります。
(以前はエアフローセンサーが壊れてエンストし、買い換えたのですが。。。)
アイドル時に振動がくる原因は以下が考えると思います。
@インジェクタの詰まりや点火プラグの燻ぶり。
(電子制御スロットルの場合はアイドル時の開度)
A吸入空気量を計測しているセンサ不良
一度ディーラーにて、テスターでA/F学習値を見てもらえばアイドル時に安定しているかどうかが分かります。
念のため、故障コードやフリーズフレームデータを記憶しているかどうかも見てもらったらいいと思います。
最近の車は制御的にも信頼できますし、異常があればMIL(エンジンチェックランプ)や警告灯が点灯しますので、ドライバーは故障とすぐに分かります。
恐らくメカ的なところが原因だと思いますが。。。
書込番号:5647955
0点

ログインできなくなってしまったさん
エアコンの書き込みを拝見させていただきました。
とても勉強になりました。
以前はマニュアルエアコンの車に乗っていて
A/Cのボタンを押すと顕著に燃費や加速が悪くなっていました。
エアコンがどういう構造になっているのかまではわかりません
でしたがログを見てものすごく納得しました。
冬はフロントガラスの曇りを取るときだけエアコンをつけるように
しています。でもつけたり消したりしているのは常時つけている
より燃費が悪くなるという話も聞いたような気がしますが
それはどうなんでしょうか?これからも省エネを心がけたいと
思います。
いろいろ教えていただきありがとうございました。
もっさ-んさん
>一度ディーラーにて、テスターでA/F学習値を見てもらえばアイド
ル時に安定しているかどうかが分かります。
>念のため、故障コードやフリーズフレームデータを記憶している
かどうかも見てもらったらいいと思います。
一ヶ月点検に出すときにディーラーに伝えて教えて
いただいたことを聞いてみようと思います。
最近の車というのは故障や異常に対して記録を残してあったり
ドライバーに教えてくれるものなんですね。
車の構造はあまり知らないのですが、ものすごく進化している
ように感じます。
ディーラーにも素人の私があやふやに説明するより、もっさ-んさんに
教えていただいた聞き方のほうが正確に理解していただけるとおもいます。
アドバイスをしていただきありがとうございました。
書込番号:5649335
0点

2.0RSZFF今日納車しました。
私も信号待ちの時は振動があります。
というかオートマはドライブにいれていると常に力が加わっているものをブレーキで抑えてる感じなんですかね?
嫁のラパンの場合ですが、寒い日のエンジンかけ始め(アイドリングが1000超えてる)なんてもっと振動が強いですよ。逆に温まってくると振動が弱くなります。
私の場合、長い信号待ちの場合はニュートラルにします。いままでマニュアル車で暖房の時はエアコンをつけないでいました。あまりオートマの経験が少ないしフルオートエアコンも始めてでしたので、どういうのが望ましいのですかね?
書込番号:5651476
0点

RF400さん。
エアコンをONしていると、
オート、マニュアルにかかわらず
コンプレッサーは動きます。
冷蔵庫もそうですが、ずっとコンプレッサーは
動作しません。
オートならば
設定した温度に室内が保つように、
センサーで感知した情報をフイードバック
してコンプレッサーのオン、オフを
します。
オートでなくても、
温度調整ダイヤルの位置によって、
その設定した温度の空気を出すように、
コンプレッサーはオン、オフを繰り返します。
AT車で信号待ちでブレーキを踏んで停車していると
分かります。
コンプレッサーがOFFすると
ブレーキペダルがちょっと沈む(深く踏める)
ONすると、ブレーキペダルに反発が来る。
(踏み方が甘いとクリープが強まり
車が前進したがるのがわかる。)
また加速時などはコンプレッサーを
OFFしたりもします。
>でもつけたり消したりしているのは
>常時つけているより燃費が悪くなる
>という話も聞いたような気がしますが
なんともいえませんが、
上記ごとくコンプレッサーをオン、OFFを
繰り返すのですが、
自分でスイッチを切ってしまうと
次にオンする時は、ほぼコンプレッサーは
オンです。
場合によっては、自分でON、OFFすると、
ON放しよりコンプレサー稼動時間は
多くなり損失は有ると思いますが、
燃費数値にはっきり出るかは
何ともいえないと私は思います。
書込番号:5658467
0点



ニューストリームのヘッドライトのバルブ形状を分かる方がいましたらご教示お願いいたします。
以前はキセノンだったのですが普通のハロゲンたと黄色く暗く感じるので変更を検討しています。
形式はDBA-RN7 1.8Xです。マニュアルレべリング機能はバルブ変更には影響ないですよね?
0点

以前にキセノンを使用しているなら、キセノンを装備したほうが良いと思います。ハロゲンはレベリング機能がマニュアルで、キセノンだとオートになります。これは明るさを調節するものではなくて、後部座席に乗車したときに後輪が沈みヘッドライトが上向きになるのを調節するものと、聞いています。
書込番号:5656380
0点



1.8のRSZに乗っていますが、マフラーを純正から替えたいのですが、まだ新型のマフラーがありません。出たばかりなので、開発中なのはわかりますが・・・どこかにありませんか?無限とかじゃなくて。
0点



ナビは ディーラーさんで付けて貰う事にしました 勿論サービスです 早速ここのサイトから ナビ リアビューカメラを購入したんですが そこで ふっと疑問が…
カメラにカバーを着けた方がいいのか 付けなければいけないのか?どっちでもいいのか?教えてください
あと 厚かましいようですが タイヤチェーンも 買おおと考えています 簡単に装着できて 値段もお手ごろな物を教えてください
^m^
0点


ストリームの中古車 (全2モデル/147物件)
-
- 支払総額
- 55.0万円
- 車両価格
- 49.0万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2007年
- 走行距離
- 8.8万km
-
ストリーム RSZ ワンオーナー/純正ナビ(AM/FM/ワンセグ/CD/SD/USB)/ETC/純正フロアマット/純正17インチアルミ/オートライト/ドアバイザー
- 支払総額
- 66.1万円
- 車両価格
- 60.0万円
- 諸費用
- 6.1万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 11.8万km
-
- 支払総額
- 67.2万円
- 車両価格
- 50.0万円
- 諸費用
- 17.2万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 4.7万km
-
- 支払総額
- 45.8万円
- 車両価格
- 33.0万円
- 諸費用
- 12.8万円
- 年式
- 2008年
- 走行距離
- 5.1万km
-
ストリーム RSZ エアロ ナビ 社外アルミ 夏冬タイヤ付き 社外サウンドシステム HID 運転席助手席エアバック フルフラットシート キーレス パワステ パワーウィンドウ 7人乗り 修復歴有り
- 支払総額
- 26.8万円
- 車両価格
- 22.8万円
- 諸費用
- 4.0万円
- 年式
- 2007年
- 走行距離
- 14.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
34〜173万円
-
19〜305万円
-
24〜124万円
-
24〜578万円
-
19〜685万円
-
16〜306万円
-
14〜581万円
-
23〜146万円
-
50〜259万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 55.0万円
- 車両価格
- 49.0万円
- 諸費用
- 6.0万円
-
ストリーム RSZ ワンオーナー/純正ナビ(AM/FM/ワンセグ/CD/SD/USB)/ETC/純正フロアマット/純正17インチアルミ/オートライト/ドアバイザー
- 支払総額
- 66.1万円
- 車両価格
- 60.0万円
- 諸費用
- 6.1万円
-
- 支払総額
- 67.2万円
- 車両価格
- 50.0万円
- 諸費用
- 17.2万円
-
- 支払総額
- 45.8万円
- 車両価格
- 33.0万円
- 諸費用
- 12.8万円
-
ストリーム RSZ エアロ ナビ 社外アルミ 夏冬タイヤ付き 社外サウンドシステム HID 運転席助手席エアバック フルフラットシート キーレス パワステ パワーウィンドウ 7人乗り 修復歴有り
- 支払総額
- 26.8万円
- 車両価格
- 22.8万円
- 諸費用
- 4.0万円