ホンダ ストリーム のクチコミ掲示板

ストリーム

<
>
ホンダ ストリーム 2006年モデル 新車画像
  • ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア リア クリスタルブラック・パール - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア1 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア2 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア フロント スーパープラチナ・メタリック1 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア リア プレミアムミスティックナイト・パール - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア フロント クリスタルブラック・パール1 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア リア パッションレッド・パール1 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア フロント スーパープラチナ・メタリック2 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア リア コバルトブルー・パール - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア フロント ポリッシュドメタル・メタリック1 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア フロント プレミアムミスティックナイト・パール - ストリーム 2006年モデル
  • オプション装着車 走行イメージ パッションレッド・パール - ストリーム 2006年モデル
  • 立体駐車場イメージ コバルトブルー・パール1 - ストリーム 2006年モデル
  • 立体駐車場イメージ コバルトブルー・パール2 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア3 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア4 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア5 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア6 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア7 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア8 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア9 - ストリーム 2006年モデル
  • キーレスエントリー - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア10 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア11 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア12 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア13 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア1 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア14 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア2 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア15 - ストリーム 2006年モデル
  • エアバッグ - ストリーム 2006年モデル
  • アダプティブ・クルーズ・コントロール - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア16 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア17 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア18 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア3 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア19 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア4 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア5 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア6 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア7 - ストリーム 2006年モデル
  • タイヤ1 - ストリーム 2006年モデル
  • ロゴ1 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア9 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア10 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア11 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア12 - ストリーム 2006年モデル
  • タイヤ2 - ストリーム 2006年モデル
  • ロゴ2 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア フロント ポリッシュドメタル・メタリック2 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア フロント クリスタルブラック・パール2 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア フロント パッションレッド・パール - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア20 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア21 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア12 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア13 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア14 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア フロント プレミアムホワイト・パール1 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア リア スーパープラチナ・メタリック - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア22 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア23 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア フロント アラバスターシルバー・メタリック - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア フロント プレミアムホワイト・パール2 - ストリーム 2006年モデル
  • 特別仕様車 エクステリア フロント アラバスターシルバー・メタリック1 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア リア ナイトホークブラック・パール - ストリーム 2006年モデル
  • 特別仕様車 エクステリア フロント クールアンバー・メタリック - ストリーム 2006年モデル
  • 特別仕様車 エクステリア フロント アラバスターシルバー・メタリック2 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア15 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア16 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア17 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア18 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア24 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア25 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア26 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア27 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア28 - ストリーム 2006年モデル
  • 電波式キーレスエントリーシステム - ストリーム 2006年モデル
  • キーレスエントリー - ストリーム 2006年モデル
  • エンジン - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア フロント プレミアム・ミスティックナイト・パール - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア リア パッションレッド・パール - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア29 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア30 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア19 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア20 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア21 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア22 - ストリーム 2006年モデル
  • タイヤ3 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア31 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア32 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア33 - ストリーム 2006年モデル
このページの先頭へ

ストリーム のクチコミ掲示板

(12009件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ストリーム 2006年モデル 121件 新規書き込み 新規書き込み
ストリーム 2000年モデル 35件 新規書き込み 新規書き込み
ストリーム(モデル指定なし) 11853件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1144スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ストリーム」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ストリームを新規書き込みストリームをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ブレーキディスクの錆び

2006/10/29 21:28(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ストリーム

クチコミ投稿数:294件 ストリームのオーナーストリームの満足度5

1.8RSZが納車されて2週間がたちました。スタイル、乗り心地等大変満足していますが、ひとつだけ気になるところが・・・
ブレーキディスクの錆びがとても気になります。RSZだとホイールから結構目だっています。1ヶ月点検時にディラーに聞こうと思いますが、みなさんのブレーキディスクはどうですか?
これって気にしなくていいのですかね・・・

書込番号:5584206

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1678件

2006/10/29 21:33(1年以上前)

ブレーキパッドが当たる面に関しては錆びて当然ですので気にしなくても良いです。錆びる材質でないと止まりませんので。

書込番号:5584229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1367件

2006/10/29 22:09(1年以上前)

気にしなくても良いですよ。

書込番号:5584379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件

2006/10/29 22:21(1年以上前)

錆びるのが当たり前。

3人書けば、疑問も吹き飛んでくれるかな(笑)

書込番号:5584430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/29 22:37(1年以上前)

安心されて大丈夫で〜す♪。

書込番号:5584490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:294件 ストリームのオーナーストリームの満足度5

2006/10/29 23:13(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございました。前乗っていたフィットは、スチールホイールのフルキャップだったため、ブレーキディスクは見えなかったので、ストリームではついつい気になってしまいました。

しかし、錆びて当たり前なんですね。安心しました。これで、また、ストリームと楽しいカーライフが送れます。
本当にありがとうございました。

書込番号:5584668

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2006/10/30 07:40(1年以上前)

速く錆びるというのは高級な印ですね。 もちろん,ブレーキ性能がよいという意味で,材料が高いという意味ではありません。 その場合,ディスクもパッドも消耗品です。 晴れていればそうでもないですが,雨の日や洗車のときなど,停車していると1時間くらいで錆が浮いてくるのでは? ヨーロッパの車はディスクとパッドを同じサイクルで交換するそうですが,日本車ではディスクの方が寿命が長いのが一般的と思います。

書込番号:5585471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:2件 ストリームのオーナーストリームの満足度5

2006/10/30 13:40(1年以上前)

皆さんと同じく、錆びて「問題なし」です。
ちょっと走れば摩擦で取れます。
そしてまた錆びます。
私、個人的にはホンダのブレーキは効きがとても良いです。
T社のスポーツセダンや、M社のスポーツクーペに乗ると車が止まってくれなくて怖い思いを何度かした記憶があります。
もちろん他社のブレーキディスクも錆びます。

書込番号:5586078

ナイスクチコミ!0


hoku-hokuさん
クチコミ投稿数:1件

2006/10/30 22:09(1年以上前)

フロントブレーキのロータ(ディスクパッドの当たらない部分)が耐熱塗料が未塗装ですよね? リアは塗装してあるのにフロントだけ未塗装なんで技研に問い合わせて塗装してもらいました。

書込番号:5587461

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信13

お気に入りに追加

標準

ヘッドレスト

2006/10/17 01:05(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ストリーム

スレ主 おぽんさん
クチコミ投稿数:3件

新型ストリームが10月14日に納車され、当日50kmほど走りましたが、どうもヘッドレストが前に出すぎていて、首が痛くなりました。そんな経験の方いませんか?
今は、ヘッドレストを反対向きに取り付けてます。他に対処方法ありませんか?例えば他の車のものが流用できるなど。
以上、宜しくお願いします。

書込番号:5544102

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:6件 ストリームのオーナーストリームの満足度4

2006/10/17 13:20(1年以上前)

[5398937] 昨日納車されました。
にも書き込みがありますよ。

私も首痛いです。
シートバックを倒し気味にして少しはましになりましたが
それでもつらいです。

書込番号:5544974

ナイスクチコミ!0


亀好きさん
クチコミ投稿数:2件

2006/10/17 21:37(1年以上前)

着座姿勢を色々変えて見ましたが確かに首が痛いです。
リラックスした姿勢が取りにくいので長距離は辛いです。
私もヘッドレスト逆向きを試してみます。

書込番号:5545963

ナイスクチコミ!1


kenshi6さん
クチコミ投稿数:47件 ストリームのオーナーストリームの満足度5

2006/10/18 07:30(1年以上前)

やはりみなさん同じくあのヘッドレストはいまいちのようですね。
調整できないのはなんでだろう。

そうですか、逆に出来るのですか・・・
私もやってみよう。

とりあえず私は座席を少し後ろに倒して座席の上下で少し上にしています。
そうすると多少は後ろに行くような感じになります。

書込番号:5547167

ナイスクチコミ!0


スレ主 おぽんさん
クチコミ投稿数:3件

2006/10/19 07:17(1年以上前)

みなさん、ご返信ありがとうございます。
自分だけじゃないことが判ったので少し安心?しました。
もし、他車で流用できそうな情報があれば連絡致します。

書込番号:5549835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2006/10/20 17:21(1年以上前)

いろんなところで話題になっているようですが、
全くと言っていいほど気になりません...。

逆に自分の運転姿勢が特殊なのかと心配に
なってしまいます。(^^;)

書込番号:5553985

ナイスクチコミ!0


NS9000さん
クチコミ投稿数:1件

2006/10/21 07:34(1年以上前)

私はヘッドレストがどうしても我慢できなかったため、購入を諦めました。前のめりになっているのは、追突時の衝撃を軽減するため(?)だそうですが、通常時にストレスを感じるのはいかがなものかと。

がるひろサンは大柄な方ですか?
私の担当の大柄な営業マンは「ちょうど首の辺りに入って気にならないですよ」なんて言ってましたが、「ヘッドレストになってないじゃん。」と思ってしまいました。

製造が始まってしまうと、ヘッドレストの形状も簡単には変更できないそうです。

昔の丸目4灯のインテグラがフェイスを変えてから売れたように、現行シビックのフェイスやストリームのヘッドレストなんか、とっととやってしまえば良くなると思うんですがねぇ。

でも、今のヘッドレストに不満を持っているオーナーの皆さんにはちょっと酷かも。

いっそ 「ヘッドレストの形状から運転者の頚部に悪影響を及ぼし、事故を誘発させる虞がある。」とリコールでもしてくれればみんなが幸せになれるのに…。

書込番号:5556057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:755件Goodアンサー獲得:29件

2006/10/21 16:46(1年以上前)

個々の体格やドラポジの違いなんでしょうね。
試乗した際、ヘッドレストは全く気になりませんでした。
というより、軽く触れる程度ならともかく、ヘッドレストが当たるというのが自分には全くわからなかったりします。

書込番号:5557395

ナイスクチコミ!0


TAPPSさん
クチコミ投稿数:25件

2006/10/21 20:38(1年以上前)

よっぽどシートを起こさない限り
ヘッドレストに頭は当たらないと思うのです。。。
ほぼ直角にシートを立てて運転してるんでしょうか?
それって逆に運転しずらいような気がします。

書込番号:5557988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:6件 ストリームのオーナーストリームの満足度4

2006/10/21 21:04(1年以上前)

体格・頭の形の違いが大きいと思いますよ。
ちなみに、私の就寝用枕は専門店で測定して使用していますが2cmと極端に低いです。

書込番号:5558092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2006/10/22 06:43(1年以上前)

カタログに”頚部衝撃緩和シートを採用”とありますが、この辺にヘッドレストが出ている原因があるんでしょうか。

私は全く気になりません。
昨日、頭との隙間を計ったら、背もたれを2段倒した状態(私の運転姿勢)で、握り拳半個程度の隙間がありました。

書込番号:5559548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2006/10/22 17:08(1年以上前)

全然大柄ではありませんが、当たらないです。
無理に当ててみましたがすごい運転しづらかったです...。

書込番号:5560927

ナイスクチコミ!0


skywさん
クチコミ投稿数:6件

2006/10/23 18:31(1年以上前)

私の場合、運転中は気になりませんでしたが、助手席に乗った際は、非常に違和感がありました。
運転席でさほど気にならなかっのは、運転中、ヘッドレストに後頭部を付けないで(寄り掛からない)運転するからだと思います。
反面助手席に乗ればシートにもたれて休もうとするため、シートに対するこの角度のヘッドレストでは、かなりつらい物がありますね。
試乗では運転しかしなかったので、これには全く気がつきませんでした。

書込番号:5564389

ナイスクチコミ!0


亀好きさん
クチコミ投稿数:2件

2006/10/29 17:59(1年以上前)

シート周りの調整可能部分を色々試しましたが、シートとヘッドレストの角度が固定であるので、背骨と頭部の角度制限に変わりが無いため、首の凝りに差異はありませんでした。通勤使用2週間で体が慣れないため限界と判断し、厚み約3cmの低反発座布団をカットして装着しました。(シートバックからヘッドレストにかかる部分は3cmから0cmに斜めにカット。座布団一枚では長さが足らず2枚使用。)体全体を前に出すことで、ついに首を伸ばせました。ヘッドレストを捨てる覚悟で角度改造するよりはお手軽です。カーブでのホールド性、夏場の通気性など課題はありますが、ほっと一息です。

書込番号:5583480

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

ホンダの4WDについて

2006/10/25 22:23(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ストリーム

クチコミ投稿数:12件

嫁の車がだいぶひどくなってきたので
ストリームの購入を考えています。
嫁が乗るので,Xあたりでいいかなあって思っているのですが
北関東在住で冬場のアイスバーンが多いことや
スキーによく行くことから4WDを考えています。
デュアルポンプシステムは燃費などがよく
私なんかにはちょうどいいかなって思うのですが
気になる点があります。
1下り坂などでアクセルオフのときに
 車体が斜めになったりすることはないでしょうか。
 FF社は前輪のみにエンブレがかかるので,車体が斜めになり
 ヒヤッとしたことが何度かあります。
2ゆるいカーブなどでアクセルのオンオフによる
 挙動の変化はどうでしょうか。
 スバルの4WDなどはごく自然に曲がっていきますが
 FF車の場合は挙動変化が大きく,なかなか運転していて
 疲れます。
ストリームはいい車なので,是非教えていただければと思います。
あと4WDの実燃費の面でも情報あればよろしくお願いします。

書込番号:5571410

ナイスクチコミ!1


返信する
M@sakichiさん
クチコミ投稿数:82件

2006/10/26 11:57(1年以上前)

ホンダの4WDは、駆動する前輪に後輪がアシストする程度と思った方がよいでしょう。
ホンダの4WDは、前輪がスリップしてから後輪が動き出します。従って、若干の2WDから4WDへ切り替わる際、若干のタイムラグがあります。RBオデッセイに搭載されている4WDからかなり改善されているとはいうものの、基本的な駆動の動きはかわっていません。
ホンダのFF車は、結構雪道でも平気で走るので、FF車+後輪アシストと割り切って買うなら○でしょう。

雪や雨の日の安全を少しでも確保するなら、VSCはおすすめです。
だだVSCは2WDしかOPがないですね。

書込番号:5572906

ナイスクチコミ!1


skywさん
クチコミ投稿数:6件

2006/10/26 19:15(1年以上前)

以前CR-Vに乗っていましたが、買換えで1.8RSZのFFを購入しました。
本当は4WDが欲しかったのですが、予算の都合上
1.8Xの4WDにするか1.8RSZのFFにするか悩んだ挙句、RSZにしました。

HONDAのデュアルポンプについてですが
CR-Vでは特に不都合は感じませんでした。
M@sakichiさんのおっしゃるとおり、前輪のスリップを
検知してから後輪に駆動を伝えるのですが
CR-Vの前はフルタイム4WDに乗っていたため
そのタイムロスの影響が無いのかの不安もありましたが
乗り始めてから、特にその感覚は感じませんでした。

というか、4WDの平均的な動作よりデュアルポンプが
劣るという事で困ったというような事は、特にありませんでした。
(自分がそこまで敏感な感覚を持っていなかったとも言えますが)

また、下りのエンブレで横滑りを起こす事も
ありませんでしたし、カーブでのアクセルワークで
不安定になるような感覚もありませんでした。
まあこれは、4輪にエンブレもしくはトルクが伝わって、車体が安定しているというよりは、そこまでひどい状態のアイスバーンではなかった事や、事前での十分な減速、またCR-Vの挙動がその性質上、ハンドルやアクセルワークにシビアでは無いのも、影響していると思います。

(昔、それこそ氷と言われるような状態の下りを
フルタイム4WDで渋滞の列に停車しようとしましたが
路面が傾斜していたため横滑りして、危機一髪という経験がありました。)

今度久々に2WD車に乗るわけですが、昔に比べれば
はるかに道路状況も良くなっていますので、あとはドラテクでカバーするんだと、慰めで自分に言い聞かせているこの頃です。^^;
長野の北部寄りに住んでいますので、スキー場にも行きます。

私の場合は、デュアルポンプの4WDとしての非力さを
感じたことは、特にありませんでした。
なおどんな4WDでも、過信は禁物ということでしょうね。

書込番号:5573744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/10/26 23:02(1年以上前)

M@sakichiさん,skywさん,詳しくコメントしていただき
本当にありがとうございます(^^)
大変に参考になりました!
ホンダの4WDも結構がんばれそうですね!
私の車の使い道から考えると
十分に大丈夫かなって感じです。
現在オデッセイ(RA8)のFFに乗っていて
冬場はスタッドレスでほぼOKです。
しかし,最初のコメントで記入したように
不安定な部分があったのでちょっと心配していました。
でも,お二方のコメントを読んで
ちょっと安心です。

まず,私の使い道から考えるとM@sakichiさんの言うように
FF+後輪アシストで十分かなと思いました。
オデッセイでは坂道をあがらないときに
亀甲型チェーンを巻いていたりしていたのですが
スト4WDで十分いけそうですね。
それに,長野北部のskywさんが,
「困ったことは特になかった」といっていただけるのは
心強いものです。

また,逆にアイスバーンやブレーキングでは
四駆もFFもそれほど変わりはないのだと改めて思いました。
過信や無理は禁物ですね(^^)

それにしても,VSCが無いのは残念ですね・・・。
雪道のカーブでは意図しないのに
よくアクセルオンで前輪ドリフトや
アクセルオフによる後輪ドリフトを経験しています(^_^;)

でも御二入のコメントを読んでいると
VSC付のRSZにも魅力を感じてしまいます。
先日試乗したのですが
あの,ダイレクト感と小気味よさは
運転していて思わず口元が緩んでしまうものですよね(^^)

本当にありがとうございました。

書込番号:5574518

ナイスクチコミ!1


skywさん
クチコミ投稿数:6件

2006/10/27 18:45(1年以上前)

>雪道のカーブでは意図しないのに
よくアクセルオンで前輪ドリフトや
アクセルオフによる後輪ドリフトを経験しています(^_^;)

お話を聞いてると、意図していないというより
雪道でのドリフトを楽しんでいるような・・・^^;
普通人のコーナリング速度でしたら、アクセルオフでの
後輪ドリフトは、そんなに起きませんからね。

飛ばし屋さんか、もしくは、かなりの低μの路面か。

ちなみに私は、VSC付きにしました。
4WDに手が届かなかった分の、唯一の補助機能です。
でも基本的に4WDが欲しかったのは
上りの登坂能力(チェーンいらず)に対してですので
VSCの恩恵には、あまりあやかれないのかも知れません。
チェーンは、はるか昔のFRの時にしか持っていませんでしたので
今度、買い揃えなくてはなりません。
(でもRSZのパドルシフトで、簡単に2速発進が出来るので
なんとかなるかもなんて、楽天的なことを考えています。
これも4WDに慣れすぎてしまったせいでしょうか)

山が好き!!さんは、車を探している今がいちばん楽しい時ですね。
細かい点で、いろいろな意見が出ているこのコーナーですが
どんな車も、すべてについて満点のものは、なかなか無いですね。

"運転していて思わず口元が緩んでしまう"とおっしゃるような
そういった感覚が占めるウェイトというのは
大きいのではないでしょうか。

ストリームユーザーがまた一人増えそうな予感がします。^^

では。

書込番号:5576594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件 スキムボード考 

2006/10/28 02:10(1年以上前)

数ヵ月後に発売されたCR-Vには4WDにVSAのオプション設定があるのにストリームの4WDに設定がないのはなんでかなぁ。

書込番号:5578082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1024件Goodアンサー獲得:16件

2006/10/28 05:59(1年以上前)

はっきり申し上げます!
デュアルポンプとスバルの4WDを一緒に考えるのはやめた方が良いと思います。

理由はデュアルポンプはあくまで簡易的な4WDなのでスバルのセンターデフの物とは全く別物です。

理由を申しますとデュアルポンプは前輪との回転差で後輪が反応するようになっていますから、後輪が前輪の回転数やトルクを上回る事がありません。
ですから前輪がスリップしてつまりはコントロール出来なくなってやっと後輪が回りだす程度なので、下り坂でのエンジンブレーキは全く後輪では効果がないのです。

その証拠にデュアルポンプ4WD車は同じ車種の2WD車の登坂能力を下回ります。

一方、センターデフ4WDでは常に前輪後輪がエンジンと直結しているフルタイム4WDの一つでもあり、さらに前後の回転差を制御出来るようにデフを前後輪の間に設けられています。このおかげで4WDでは曲がりにくいコーナーをスムーズに曲がれます。
よって、フルタイム4WDなので下り坂でのエンジンブレーキは4輪に利きます。

一見、後者のほうは燃費が悪そうな印象を受けるかもしれませんが、そこまで差はありません。

書込番号:5578256

ナイスクチコミ!0


paruponさん
クチコミ投稿数:53件 ストリームのオーナーストリームの満足度4

2006/10/28 12:42(1年以上前)

「デュアルポンプ4WDは4輪にエンジンブレーキがかからない」というのはニッサンのe-4WDとかもそうなのかな?豪雪地なら走破性の良い4WDの方が、はまらなくて良さそうだが、そこそこ雪が降るところ、または除雪をしっかりしているところしか運転しないなら、VSAなし4WDよりVSA付FFのほうが良いような。下り坂で前輪のみのエンジンブレーキでリアが前に出るくらいならVSA付フットブレーキも同時にした方が良い場合もあるということ?それなら下り坂ではエンジンブレーキだけに頼るという走りを変えれば良いと思います。
4WDがついていてもホイールベースが短くて車高が高い車(コンパクトや軽のSUV)の方が危険だと思います。ストリームはホイールベースは長めて低重心だからそれよりはマシかな。

書込番号:5578998

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2006/10/28 23:51(1年以上前)

いろいろご意見ありがとうございます。
実は雪道は大好きで,雪が降るとわざわざ車を持ち出して
走りに行ってしまうほどです(^_^;)
でも,坂道をあがらなかったり,下り坂で後輪が出たり,登りのカーブで前輪が外に膨らんだり・・・まあ,とばさなければいいんでしょうけどね(笑)

確かに,スバルの4WDは雪道運転させてもらったことがあるのですが,いいですね〜^^今回ホンダ以外の車も視野に入れて実はスズキのSX4も試乗しにいったのです。嫁も気に入ったのですが,せまい!やはりストリームの広さがいいんですよね^^運転席に座ったときの,あのさわやかさがいいですね。
ホンダもSX4のようにFFとフルタイム4WDを切り替えられるようなシステムを取り入れてくれればいいのにと思ってしまいます。
今日ディーラーに行って,実は聞いてみました。
そしたら「FFとほとんど変わらないんじゃないかなあ」
と言う,自信の無い返答(笑)
でも,スキー場に何台かで行った時駐車場から出る坂道で,オデッセイのFFが上がれないところを,旧型ストリームの4WDは事も無げに上がっていったという話でした。生活四駆としては十分なんでしょうね。
ともあれ,ホンダ独自の4WDだと言うことをきちんと認識すればいいことなんですね。
あとは,嫁を説得するのみ(笑)
嫁の乗る車に夢中になってる俺はあきれられていますが・・・(笑)

書込番号:5581118

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

RSZの1.8Lか2Lか?

2006/10/25 15:25(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ストリーム

スレ主 tri_keiさん
クチコミ投稿数:3件

ストリームの購入を考えているのですが、RSZの1.8Lにするか2Lかで迷っています。残念ながら、試乗車がない為、1.8LのXにしか試乗が出来ていません。両方、試乗できた方、決め手になった事など、皆さんの意見をお聞かせ下さい。

書込番号:5570291

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/25 16:45(1年以上前)

2.0RSZ乗りです。
前車がCVTで気に入っていたため、2.0Lしか考えていませんでした。
GとRSZの選択は、HIDと17インチアルミホイールは必須であり、Gにその2つをつけるとRSZとの差は7万円位になりました。
それ程度の差であれば、長く乗るのに後悔はしたくないためRSZとなりました。
よって、私の場合はCVT,HID,アルミのための2.0RSZです。
(1.8LのCVTがあれば、そちらにしたかも知れませんが)

CVTに違和感が無ければ、2.0RSZがお勧めです。
1.8RSZはコンフォートビューパッケージが選択できないなどの制約がありますし・・・

書込番号:5570424

ナイスクチコミ!0


M@sakichiさん
クチコミ投稿数:82件

2006/10/25 18:25(1年以上前)

ホンダ車を数台乗り継いできました。
ただホンダのCVTは「開発途中」という感じですね。フットにしろ、オデッセイにしろ、CVTミッションすべてにリコールが出ている状態なので、オデッセイを購入する際もCVT車を候補から外して考えました。(結果的にアブになりました)
ストリームに積むCVTはかなり研究され改善されているので、リコールが出るかどうかはわかりませんが。

リコールが出ることはしかたないことですが、その間、車が入院したり、Dまで持って行く時間がもったいないと思うんですよね。リスクのあるものははじめから外すという考え方なんです。

1.8と2.0は悩みますね。1人で乗ることが多いなら、1.8でもいいかなぁと思うし、7人乗りだからパワーがある方がいいという考え方もあるし・・・CVTか5ATか・・・1.8と2.0の装備の差と価格差20万円(税別)に2.0の良さを見いだせるか、でしょうね。
非常に悩みますね。

RSZ2.0に13万円たすと、オデッセイMが買えるしね。

個人的にストリームで気になったところは、リアクーラーの設定が無いが欠点です。空間の広い車ですから、リアクーラーは必需品です。
オデならMでもリアクーラーが標準ですから。

書込番号:5570645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/10/25 22:40(1年以上前)

自分は1.8Xと2.0RSZの両方を試乗してみて、結局2.0RSZを注文しました。
タイプの違うグレードですので、単純な比較にはならなかったですが、なんとなく2.0の方が静かだったのとやはり買うならば後々後悔したくなかったので、2.0Lの方を選びました。
CVTですが、試乗の時は特に違和感は感じなかったですね。エンジンの回転数が一定のままで加速していくので、不思議な感じはしましたが・・・
確かに20万円の価格差はありますが、グレードの高いほうに乗っているということで、満足度に関しては吸収できるとおもいますよ。後でやっぱり上のグレードにしたほうが良かったと思っても、嫌ですし。

書込番号:5571493

ナイスクチコミ!0


amatuchiさん
クチコミ投稿数:6件 天地の間 撮影ノート2006 

2006/10/26 00:03(1年以上前)

1.8Xと2.0のRSZに2回ずつ試乗しました。パワーの差は予想以上に大きく感じました。ちょっとした坂道でも1.8ではパワー不足を感じました。CVTはスムーズでしたし、特に違和感を感じませんでした。結局ストリームは買わなかったのですが、買うなら2.0のRSZでした。いい車だと思います。

書込番号:5571880

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:4件

2006/10/26 00:06(1年以上前)

私は1.8RSZのほうを選択しました。
CVTと排気量200ccUPで20数万円UPと考えたら割高感を感じたからです。
OPはコンフォートビューP、セキュリティーP、インターナビを選択しました。
CVT自体が嫌いってのもあります。
CVTって原付みたいな感じなんですもん。

書込番号:5571890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/26 19:28(1年以上前)

1.8RSZが選択できないOPは、コンフォートビューPではなくプレミアムPでした、失礼しました。
2.0RSZの場合は標準装備です。
プレミアムPの中で助手席側のシートアンダートレイは使用していないですが、アームレストは多用しています。
クッションも良いので、運転が楽になります。

CVTについてですが、北里吹雪さんの仰るとおり仕組みは原付と同じと思います。
気になる点といえば、キックダウン時にアクセルを踏んでからの反応にタイムラグがコンマ何秒ですがあります。
回転が上がってから加速がついてくるような感じで、ATのようなダイレクト感は無いかもしれません。
また、アクセルを上げたときにATのように転がらないので、初めは戸惑いがあるかもしれません。
良い点といえば、変速ショックが一切無い点です。
加速の時だけでなく、減速時も非常に滑らかです。
これは同乗者にとって、乗り心地にかなり影響するようです。
また、CVT(無段変速)により効率の良い回転数で走ることができるため燃費がATに比べて良く、100km/h走行時の回転数もCVTの方が低いです。

AT・CVTともに良い点・気になる点があると思うので、多少遠くても両方を試乗されるのが一番かと思います。
実際は2.0RSZが試乗できるのに、HONDAのHPには1.8Xだけしか載せていない所もあるので、何軒かのディーラーに直接聞いてみると見つかるかもしれません。

書込番号:5573778

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:3件 ストリームのオーナーストリームの満足度5

2006/10/26 23:04(1年以上前)

1.8RSZ乗りです。購入する前に2.0RSZを30分、1.8Xも30分程試乗しました。結論から言うと予算に余裕があれば、2.0RSZをお勧めします。やはり、1.8と比べると、加速性能が優れているのと1.8RSZでは付けられない装備が標準装備となっている点だからです。
私はナビとリアカメラを付ける事が妻からの購入条件だったのとローンを組まずに購入したかったので、予算の関係上1.8RSZにしました。
ただ、先週初めて高速道路を走りましたが、1.8でも加速に不満を感じませんでした。また、車内の騒音も全くなく快適なドライブが出来たことにはびっくりしました。もちろん、街乗りにおいてもまったく不便を感じた事はありません。ちなみに同乗者は大人2人と5歳児と3歳児の4人ですけど。

ストリームは内装がチープだとか乗り心地が悪いだか言う人がいますが、この値段でこれだけの内容の車は他にないんじゃないかと個人的には思いますし、買って正解だったとも思っています。
どのグレードを買っても損はしない車だと思いますよ。

書込番号:5574537

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

1.8と2.0の燃費について

2006/09/13 12:00(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ストリーム

2.0も納車されてきましたが、皆さんはどの位の燃費で
しょうか?。まだ慣らし運転の方が多いとは思いますが。
 カタログ値では1.8と2.0の差は殆どありませんが、
実際はどうなんでしょうか?。僕は1.8Xですが、平均し
ますと12km/L程度であります。トルクのある2.0の
ほうが実燃費はいいように感じますが。ご報告お願い致します。

書込番号:5435516

ナイスクチコミ!1


返信する
BANYAさん
クチコミ投稿数:4件 ストリームのオーナーストリームの満足度5

2006/09/13 20:38(1年以上前)

はじめまして。
2.0RSZ(FF)を9月初めに納車しました。累計500km程の走行で、給油はまだ1回しかしていませんが11.5km/Lでした。通勤が主用途です。片道20kmを約40分かけて通勤しています。
まだ安定した燃費は不明ですが、メーターにある燃費計をチェックしていると、例えば、60〜80km/hの巡航速度(クルーズ時には1100〜1400rpmくらいに回転が落ちます)で5kmぐらいを一定走行した間だけだと燃費計は18km/L以上を示していましたし、アクセル全開で楽しく走ると、その区間だけでは5〜6km/L位でした。
感想としては発進時を穏やかにすることでかなり燃費が変わりますね。
1回目給油後の現在の燃費計は13km/Lを保っています。

書込番号:5436641

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2006/09/13 21:01(1年以上前)

BANYAさん 早速のご報告有難うございました。え、意外に良い燃費ですね。正直驚きました。ご報告からしますと60〜80km/h付近の回転数は1.8より低回転な感じです。やはりCVTの強みなのでしょうか?。1.8Xの5ATですと出足でエンジン回転が意外と上がりますので、こうしたことも好燃費に貢献しているかもしれませんね。


書込番号:5436707

ナイスクチコミ!0


emzさん
クチコミ投稿数:26件

2006/09/14 21:09(1年以上前)

 はじめまして
 1.8と2.0の燃費比較は参考になります。1.8にしようかと
考えていますが、2.0でも実燃費が良さそうですね。このクラス
で12km/L前後はかなり良い数値ではないでしょうか?。

書込番号:5439789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:4件

2006/10/25 08:46(1年以上前)

T社から新しいエンジン搭載車出ましたね。

燃費がストよりも良いようです。

新Wi**の燃費は スト < Wi**  まぁ後出しの強み。

中立ですから。

書込番号:5569478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2006/10/25 09:52(1年以上前)

あら不思議さんの言われますトヨタのエンジンは、
オーリスののようですね。確かに一見は良く見えますが
よく見てみますと新型ストリームと同じ重量のグレード
で比較しますと、新型ストリームが少しいいようです。
 
 ただ燃費で重要なのは実燃費ですし、トヨタですから
実燃費は後出しと言うこともあって勝っているかもしれ
ないですね。

 

書込番号:5569589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:4件

2006/10/26 18:06(1年以上前)

因みにどのグレードとの比較ですか?

書込番号:5573588

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

社外ナビについて

2006/10/24 22:10(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ストリーム

スレ主 B・Wさん
クチコミ投稿数:2件

はじめまして!!

ストリーム1.8X納車待ちの者です。
非常に楽しみ^^
なんですが、皆さんに質問があります。
実は私ナビは社外品にしようと考え(カロッツェリア)、オーディオレスで発注かけてるんですが、先日、ABのオニーさんに「H車はカロの2Dタイプはむいてませんよ」と、言われました。

H車はアタッチメント?が上向きについてるから光の反射が激しくて、見にくい場合がある、そうです。

ですのでカロのVH009をすすめられました。
予算の都合で希望としてはZH009ですが。

ZHは角度調整が上向きだけで下向きにはできんそうです。

実際取り付けされたものを見たわけではないのでなんともいえません。
ホントに見づらいのでしょうか???

何分、車自体購入するのがはじめての若造です・・
わかりにくい文章ではありますがご存知の方アドバイスいただけませんでしょうか。

書込番号:5568353

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:6件 ストリームのオーナーストリームの満足度4

2006/10/25 11:45(1年以上前)

ZH009つけてますよ。
ZH009は反射に弱い?ということを聞いたような気はしますが、私はどこも同じように思えます。
ナビ・オーディオ画面ならそれほど反射で見にくいということは今のところないです。
TV・DVD再生時は影響が気になるかもしれません。
まあ、TV・DVD再生時は、何処かに反射を避けて車を止めて見るので関係ないです。

MOPやDOPのナビは2DNですよね。それらも見にくいということになりますけど。

書込番号:5569809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2006/10/25 14:13(1年以上前)

確かにかなり上を向いてますけど、2DINインダッシュナビはみんな同じ条件ですし、純正ナビも同じです。
フロントウインドウが映り込むわけじゃないですし、この機種だけが反射で見づらいってことはないと思います。

前もカロの別機種でしたが、液晶の反射はマシになってるような気がしますが。

書込番号:5570162

ナイスクチコミ!0


スレ主 B・Wさん
クチコミ投稿数:2件

2006/10/25 23:23(1年以上前)

プラス10さん、ストリーム研究所さん、ありがとうございます!!

あまり影響はないようでほっとしました。
自分は音楽をよく聴くもので、音質がよい、と評判のカロッツェリアにしようと前々から考えていたんですが、前述のこともあり少し迷っておりました。

(音楽以前にナビとしての視認性が悪いと損した気分ですので)

ちなみに、やはりカロ自体は音質としては頭ひとつ抜けておるんでしょうか?

書込番号:5571701

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ストリーム」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ストリームを新規書き込みストリームをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ストリーム
ホンダ

ストリーム

新車価格:182〜275万円

中古車価格:22〜105万円

ストリームをお気に入り製品に追加する <473

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ストリームの中古車 (全2モデル/147物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ストリームの中古車 (全2モデル/147物件)