ストリームの新車
新車価格: 182〜275 万円 2006年7月1日発売〜2014年5月販売終了
中古車価格: 22〜115 万円 (151物件) ストリームの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ストリーム 2006年モデル | 121件 | ![]() ![]() |
ストリーム 2000年モデル | 35件 | ![]() ![]() |
ストリーム(モデル指定なし) | 11853件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1144スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2006年10月25日 21:55 |
![]() |
0 | 7 | 2006年10月24日 21:53 |
![]() |
0 | 6 | 2006年10月24日 21:33 |
![]() |
0 | 4 | 2006年10月18日 21:39 |
![]() |
0 | 10 | 2006年10月17日 15:01 |
![]() |
3 | 5 | 2006年10月15日 18:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


1.8RSZを購入して、3週間ほどになりますが
まっすぐ走れず、左の方に流れてしまいます。
ほんの少しですが、常時右にハンドルを切っている状態です。
道路に傾斜がついているので多少はしょうがないと思いますが
ほとんど平らに見える道路でも左に流れてしまいます。
同じような現象の方はいらっしゃいますでしょうか?
0点

フロントタイヤにはキャスター角、キャンバー角がつけてあるので、
手放し運転で真っ直ぐに走るようになっています。
1つの角度って測定って出来るのかな?
ディーラー測定してくるのはサイドスリップで
トーイン、キャスタ、キャンバのトータルになってしまいます。
書込番号:5542977
0点

>まっすぐ走れず、左の方に流れてしまいます。
タイヤの空気圧に左右のアンバランスが無いか、まずチェックしましょう。
それが正常ならば、ホイールアライメント(特に前輪)が狂っているかも知れません。
書込番号:5542982
0点

道路は平らに見えても、必ず雨水排水のため中央から路肩に向けて傾斜が付いてます。したがって、普通に走っても左に流れるのは普通の現象かと思います。極端に流れるのであればツキサムanパンさんのおっしゃるようなチェックが必要かと...。
書込番号:5543024
0点

返信ありがとうございます。
前車が4WDのセダンだったのでFFだからそう感じるのでしょうか?
極端な左流れかと言われると感覚的で難しいですね。
右下がりの道路では右に流れていきますが
それ以外は左に流れるように感じます。
来週末に1ヶ月点検でディーラーに入庫予定なので
空気圧、サイドスリップなど測ってもらえたらと思っています。
できたら、アライメントも調整してもらえたら嬉しいですが・・・
書込番号:5543089
0点

左に流れるのは極端でなければ正常です。
本当に平地でも流れるのであれば、リヤのアライメントが狂ってます。フロントのアライメントをいくら弄っても直りません。
書込番号:5543143
0点

車体がどうしても左に流れると言うことですが
扁平率が低く,
スポーツタイプの太めタイヤを履いている場合は
微妙な道路条件にもシビアに左右される場合が多いようです。
サスを引き締めていたりするとなおさらのようです。
反面,そういうタイヤはダイレクト感があって
きびきび動く感じがするのだと思います。
私も,ストリームのXと2.0RSZの両方を試乗してきましたが
RSZは四車線道路のわずかな轍にも敏感に反応していました。
轍を登る感じですよね!
あんまりお勧めはできないけど
広い駐車場で手放しで,加減速を繰り返してみるとよく分かります。
反対方向からもやってみるといいですね。
気になるようでしたらメーカーに相談してみるのもいいですよ。
私も,オデッセイ(RA8)17R55で相談してみてもらい
「ほとんど誤差内」だったのらしいですが
調整してもらったら,ぴたりと直りましたよ。
ちなみに私も購入を考えていますが
かみさんが普段は乗り,
スキーのときだけ私が運転するつもりですので(笑)
XかGにしようと思っています。
書込番号:5571279
0点



1.8Xの展示車でオプションは純正HDDナビ HIDで諸経費込み220万ってどうなんでしょう?
買い?それともおいおいって感じでしょうか?
私的にはこれで社外の17インチでもつけてくれればってとこなんですが欲張りすぎでしょうかねぇ?
0点

値引き額: 総値引き440000円
グレード: RSZ1.8FF
オプション:ドアバイザー、テールスポイラー、フロアマット、16インチスタットレスアルミホイール付
カラー: プレミアムホワイトパール
下取り額: 260000円
諸費用カットの有無: 納車費用
価格は乗り出し240万までやれましたよ。だからもっと出来るはずです。
書込番号:5550063
0点

メグロックさん、こんばんは。
教えていただきたいのですが・・・。
>値引き額: 総値引き440000円
とあるのは、
>下取り額: 260000円
を含んだ金額でしょうか?
だとすると純粋な値引きは18万円ですよね。
車両代金の値引き額、オプションの値引き額合計で44万円だとすると、とてもよい条件だなと思ったものですから。
書込番号:5554172
0点

下取りも本当なら5万にしかならなかったのですが、下取り代を上げて最終的に値引きしていただきました。
やはりまだ本体だけを値引きするのには限界があるみたいです。
書込番号:5563315
0点

メグロックさん、こんばんは。
情報ありがとうございました。
そうですよね、「値引きは18万円が今のところ限度です」ってセールスの人も言ってました。
それにしても20万円以上の下取りアップはすごいですね。
うらやましいです(^^
書込番号:5564341
0点

ストリーム2.0Gの見積もりに行ってきました。
最初は頑張っても10万までしか値引きできないと言われましたが,
最終的には下取り額を除いて21万円の値引きに成功しましたよ。
もちろん即決で買いました。
choco-oneさん,「18万で限界」はないと思いますよ。
頑張ってみてください。
書込番号:5565227
0点

私が見積もったのが9月ですから今はもっと安くしてもらえるかもですね。がんばってみてください。
私の場合はスタットレスに社外の16インチアルミホイールをつけてもらったのでありがたかったですね。
書込番号:5567422
0点

佐賀の狂犬さん、メグロックさん、こんばんは。
結局、値引き18万円に全体の端数切り捨てということで、21万円強まで値引いてくれました。
この条件で1.8RSZを契約してきました。
いろいろありがとうございました。
書込番号:5568287
0点



こんにちわ。
所有のローバー75が病気がちでストリーム2.0 RSZの購入を検討しております。
先日試乗したのですが運転してみたら走りはとてもよかったので本気で購入を考えております。
しかし後部座席に乗り街中を少し走ってもらったら路面の少しの段差で少しゴツゴツした感じがして腰にくるかな?と思いました。
走りを重視した車のようなので多少硬いのは仕方ないのでしょうか?
ストリーム2.0 RSZをお持ちの方でご家族の乗り心地(一般道、高速)の感想があったら教えてください。
0点

パパトモさん、こんにちは。 新ストのオーナーではありませんがご勘弁ください。
以前のスレにも乗り心地に関してありましたね。
タイヤのエアー圧が高かった為の違和感でしたが、オーナーだったのでご自分で調整して幾分マシになったそうです。
試乗車だとエアー圧が高い事は十分に考えられます。
特に後輪が高い場合は、パパトモさんの様に硬さを感じるのではないでしょうか。
試乗車でエアー圧に注文をつけるのは勇気がいりますねw;。
(私の場合、購入を本気で決めるなら思い切って口にしてしまいそうですが;)
硬さはエアー圧である程度までは調整可能ですので、記憶の隅にでも覚えておいて損は無いですよ。
書込番号:5563827
0点

こんにちは。
ストリームの後部座席の乗り心地がごつごつしているということですが、私も最初少し固い印象を受けました。わたしのディーラーの担当者いわくRSZではリアスタビ&17インチの影響でどうしても硬くなってしまうそうです。なので、それが気になるお客さんにはXorGを進めるそうです。まだまだ出たばかりで雑誌などでもよい記事が多いので、そのままなのでしょうが、最近のHondaはマイナーチェンジで乗り心地がマイルドになる傾向がありますので、売れ行きしだいで、味付けが変更されるかもしれないですね。
書込番号:5563992
0点

ここのレビューを見てエアー圧確認したところ2.6kあり、空気を抜くとポンポン飛び跳ねるのが直りました。
セカンドシートは「座面の縦の長さが短くて長距離は疲れそう」と家族からの感想です、足元を広く取るために仕方がないのでしょうね。
書込番号:5564034
0点

オーナーではありませんが購入寸前まではいきました。
>セカンドシートは「座面の縦の長さが短くて長距離は疲れそう」と家族からの感想です、足元を広く取るために仕方がないのでしょうね。
私は上記の点が気になり取りやめました。
運転席はすこぶる良好なのですが、セカンドシートに限っては何となく前のほうにお尻がズリズリとスベって行く様な感じがするんですよね。
されにそれプラス、二回目の試乗の際セカンドシートに乗ったところ、RSZには乗り心地の硬さ以外に独特の前後運動を伴った上下にしゃくる動きが感じられ少し酔いましたので試乗をされる方には是非その辺りにも注意して頂きたいと思います。
私の場合、結局のところストリームに比べ後部座席並びに荷室が狭いものの、前後座席とも座り心地の良かったマツダスピードアクセラにしました。
インタークーラーターボ、6速ミッション、18インチタイヤが付いているにもかかわらず、ほぼ同予算で買えるのも魅力でしたから。
書込番号:5564349
0点

> セカンドシートは「座面の縦の長さが短くて長距離は疲れそう」
同感です。大人には辛いかも。
後部座席は相対的にセダンタイプ車が良いですよ。
小型ミニバンはある程度割り切らないと。
後部座席=(荷室、フルフラット)の要素が強く、人が座ることを
二の次にしているように思います。
セダンのようなシートをつけたら、荷室・フルフラットにはならないのでね。
このような使用を好む人がミニバンを選択するのでいっこうに
後部座席の座り心地が改善しないのです。
書込番号:5567110
0点

すみません。
私はマツダアクセラ20Sからストリーム2.0RSZFFにしました。スタイル、走りを多少気にする方でしたからミニバンは眼中にありませんでした。しかしあとからストリームの存在を知り気に入ったので決めました。大人4人が乗るだけならセダンがいいに決まってるでしょう。たいていの人が分かっています。そういうことを言い出したらSUVの存在の意味もわからなくなるし・・・・。車には実際に必要になるかどうかわからない性能や機能などたくさんあるし。でもそういうのに興味をもちそそられるわけですから、楽しいと私は思います。
書込番号:5568193
0点



今の車の買い替えをストリームにしようと思っていますが、ナビをどうしようかと考えているところです。今の車には、5万円くらいのポータブルの安物ナビが付いています。今度は見た目がすっきりして欲しいので、ちゃんとした(?)ナビを買いたい思っています。そこで、皆さんがどんなナビを選択されたのかを教えてください。
0点

社外ナビを!と考えると、選択肢がかなり広がると思いますが、素直にメーカーオプションのHDDナビをお勧めします。
【メリット】
そのこころはまず、ご希望の統一感という意味でインテリアデザインに優れていること。
機能としてかなり賢い。
ビィックス、インターナビ、標準(渋滞回避が容易)
リアカメラ、標準(慣れれば接するギリギリまで寄せれる)
ボイスナビ、標準(かなり便利)
ナビが思い通りに案内をしてくれない時にCDやDVDには無い学習機能は何度か自分ルートを通ると覚えてくれるので再計算のイライラが減る。
電話を接続可能←ハンズフリー、標準(機種によっては不可、またブルートゥース搭載)
2年後に地図を無料更新(1週間程度HDDあずかり)
なんといってもHDDナビを付けないとメーカーオプションが一つしか選べない。(2.0RSZ。他グレードは2つ。)
【デメリット】
追加で左前用カメラが付かない(前カメラはオプション設定あり)
買い換え時にデータ及び本体の移植が難しい(知識があればできるかも)
最後に私みたいに機械オンチにはメーカーオプションのナビが安心だし、社外品を比べきれない。
しかし、私はナビの必要度が低く感じるため、ナビレスでストを購入しました。(あれば必ず便利です。記載内容は家族所有のスパイクでの経験を含みます。)
ミチトモ
書込番号:5523039
0点

私はメーカーオプションをオススメしますね。
理由として
・ 3年間メーカー保障
・地図データ更新無償サービス (所定の時期にDVD3回交換またはHDD1回全書き換え)
・音声でのオーディオ操作・エアコン操作が可能
確かに社外品も魅力的ですがこの3点が決め手でした。
書込番号:5523429
0点

僕もメーカーオプションナビをお薦めしたいです。
皆さんの言われるメリット等が理由ですが、特に音声
認識機能の高性能とハンドルのボタンの便利さにあると
思います。
最近は脇見による事故が頻発しています。ボイスコント
ロール機能を使うと、ハンドルボタンで前方を見ながら
ナビやオーディオ、またエアコンの設定などなど様々な
コントロールが可能です。
よく使うものですと、例えば 「近くのマクドナルド」 とか
「近くの吉野家」 とか(具体的固有名詞ですみませんが)と
マイクに言いますと、即座に近くの近い順に30件音声案内し
てくれます。そこに行きたいと思えば 「ここに行く」と言えば
ナビが誘導してくれます。
またホンダのインターナビ(有料ですが)を使いますと、リアル
タイムに近い渋滞情報を表示してくれますし、これを基ににしまし
てルート計算をしてくれます。また目的地の天候も画面上に表示する
ことも可能です。
ボイスコントロールもかなりな完成度になってきていますから、
使い出すと非常に役立ちます。ただコツがありますので、色々試す
と良いと思います。最近はボイスコントロールのコツが分かって
きましたから、走行中はハンドルボタンとボイスコントロールで
大半は間に合いますので、ナビを直接触ることは少ないです。
ナビなどの操作が苦手な方には、ボイスコントロールはとても
便利であると思います。ご参考にして下さい。
書込番号:5524336
0点

お返事ありがとうございます。確かに地図情報を無料で書き換えてくれるとか魅力的なメリットありますね。後は値段との相談なので、値引き交渉をがんばってみます。
書込番号:5548904
0点



皆さん始めまして。新型ストリームに一目惚れして購入を決定しているのですがボディ色を迷いに迷ってます。
シルバーかクールアンバーに絞っているのですが、シルバーは実車を見たのですがクールアンバーはホンダのホームページと本の写真でしか見たことがありません。
そこでクールアンバーを購入された方又は実車を見たことがある方ご意見をお聞かせください。
0点

近所の販売店に実車は無いのでしょうか?
折角新車を購入するなら 少し時間をかけてでも 自分の目で確認した方が後悔が無いと思います
書込番号:5535095
0点

ご意見有難う御座います(ごく一般的なお父さんでしょうかさん )さん。
私、福岡なんですがネットで調べたんですがどこの販売店にもこの色置いてないみたいなんですよ。
書込番号:5535151
0点

ディーラーにお願いして(他のお客さんの)納車前のクルマを見せて貰うとか、配車センターを案内して貰うとか、色々と手段はあると思います。
書込番号:5535182
0点

ご意見有難う御座いますPC24ESXさん。
隣の県に展示車あるみたいです。休みの日に足を運んでみることにします。
書込番号:5535210
0点

カタログと実車はイメージ異なること有りますから、みなさんのコメントのように実車を見られることをお勧めします!!
今はかなり納車が頻繁でしょうから、PC24ESXコメントのように展示車が無くても納車待ちの車でいろいろ見られると思いますよ。
私も最初は納車待ちの車で見てみました。その時は展示車+納車待ちの車でほとんどの色が揃っていて見比べて・・・最終的にはクールアンバーに決めました(^^)
クールアンバーは、光の照り具合で微妙に見え方が変わってきますので、出来れば晴れた日にいろいろな角度でその様子を見られては如何?と思います。メタリックの方がメンテがしやすいという点もありますし。
クールアンバーは結構選ばれる方が多いので、近くのディーラに「あります?」と聞けば・・結構な確率で有るのでは?と思います。
書込番号:5535487
0点

ken0109さん、こんにちは。
当方福岡在住ですが、普段世話になってるディーラーにクールアンバーの展示車ありましたよ。もっとも、先月のことなんで今もあるかわかりませんが・・旧ベルノ筑紫野インター店です。電話で聞いてみては?
書込番号:5535593
0点

ご意見有難う御座いますDSとしさん・ノーチルさん。
DSとしさんのコメントたいへん参考になりました。きっといい色なんでしょうね。
ノーチルさん先ほど筑紫野インター店にTELしたらクールアンバーの展示車有るそうです。ネットでは有るようにはなってないのですけどね?ディーラーの方が謝ってました。大変助かりました有難う御座いました。
書込番号:5536673
0点

やはり実車をみてから決めたいですよね。
特に迷っている色同士があると最高ですよね。
僕もそうとう悩みました。まよっていた2色が同時に見られなくて大変でした。
書込番号:5537867
0点

まあくんマーボーさんご意見有難う御座います。
今日、クールアンバーの実車見たのですがいい色でしたよ!
書込番号:5540664
0点

クールアンバーいい色です。
夕方見たとき、黒って思ってたのが
翌朝見たら、太陽に照らされていい茶色でした。
ホントはレッドがよかったんですが、
保守派に反対されました。。
書込番号:5545090
0点



シガーライターの利用が可能なら
携帯用充電器か携帯そのものの故障でしょう
他の車のシガーソケットで試してみては
書込番号:5538839
0点

上の方も書かれていますが、シガーソケットの接点不良(充電器との接触部にタバコ灰などの異物が付着→アルコールや呉556で清掃)や、充電器の初期不良(ヒューズ切れ?)では?
書込番号:5538881
0点

すいません今説明書みたらシガーソケットではなくてアクセサリーソケットとありました
ホンダ純正品以外使用しないでくださいとありました
書込番号:5539631
1点

アクセサリーカタログを見ると「シガーライター取付けには、アクセサリーソケット取り外し装着」となっていますね。
アクセサリーソケットにシガーライター挿したら融けちゃうんじゃない。
書込番号:5539748
0点

標準のアクセサリーソケットで、携帯用充電器とか、レーダー探知機とか、もちろん使えますよ。
ホンダでは純正用品以外のを差し込んだ場合、「保証は出来かねる」という意味で「純正品以外使用しないでください」と書いているのでしょう。
私もアクセサリーソケットから携帯を充電してますよ。
市販品のソケットの中には確かに、シガーもしくはアクセサリーのソケットとのマッチング(接触も含めて)が悪いのもありますが。
又はその充電器や、他のソケットを差し込んだ時に車体側のヒューズを飛ばしてしまった、とかの可能性もありますね。
書込番号:5540014
0点


ストリームの中古車 (全2モデル/151物件)
-
ストリーム RSZ ワンオーナー/純正ナビ(AM/FM/ワンセグ/CD/SD/USB)/ETC/純正フロアマット/純正17インチアルミ/オートライト/ドアバイザー
- 支払総額
- 66.1万円
- 車両価格
- 60.0万円
- 諸費用
- 6.1万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 11.8万km
-
- 支払総額
- 67.2万円
- 車両価格
- 50.0万円
- 諸費用
- 17.2万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 4.7万km
-
- 支払総額
- 45.8万円
- 車両価格
- 33.0万円
- 諸費用
- 12.8万円
- 年式
- 2008年
- 走行距離
- 5.1万km
-
ストリーム RSZ エアロ ナビ 社外アルミ 夏冬タイヤ付き 社外サウンドシステム HID 運転席助手席エアバック フルフラットシート キーレス パワステ パワーウィンドウ 7人乗り 修復歴有り
- 支払総額
- 26.8万円
- 車両価格
- 22.8万円
- 諸費用
- 4.0万円
- 年式
- 2007年
- 走行距離
- 14.0万km
-
ストリーム RSZ 後期モデル ディスプレイオーディオ パドルシフト バックカメラ Bluetooth HIDライト フォグランプ キーレス ドラレコ 純正アルミ
- 支払総額
- 61.5万円
- 車両価格
- 49.8万円
- 諸費用
- 11.7万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 1.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
34〜173万円
-
19〜305万円
-
24〜124万円
-
24〜578万円
-
19〜685万円
-
16〜306万円
-
14〜581万円
-
23〜146万円
-
50〜259万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
ストリーム RSZ ワンオーナー/純正ナビ(AM/FM/ワンセグ/CD/SD/USB)/ETC/純正フロアマット/純正17インチアルミ/オートライト/ドアバイザー
- 支払総額
- 66.1万円
- 車両価格
- 60.0万円
- 諸費用
- 6.1万円
-
- 支払総額
- 67.2万円
- 車両価格
- 50.0万円
- 諸費用
- 17.2万円
-
- 支払総額
- 45.8万円
- 車両価格
- 33.0万円
- 諸費用
- 12.8万円
-
ストリーム RSZ エアロ ナビ 社外アルミ 夏冬タイヤ付き 社外サウンドシステム HID 運転席助手席エアバック フルフラットシート キーレス パワステ パワーウィンドウ 7人乗り 修復歴有り
- 支払総額
- 26.8万円
- 車両価格
- 22.8万円
- 諸費用
- 4.0万円
-
ストリーム RSZ 後期モデル ディスプレイオーディオ パドルシフト バックカメラ Bluetooth HIDライト フォグランプ キーレス ドラレコ 純正アルミ
- 支払総額
- 61.5万円
- 車両価格
- 49.8万円
- 諸費用
- 11.7万円