ストリームの新車
新車価格: 182〜275 万円 2006年7月1日発売〜2014年5月販売終了
中古車価格: 22〜115 万円 (154物件) ストリームの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ストリーム 2006年モデル | 121件 | ![]() ![]() |
ストリーム 2000年モデル | 35件 | ![]() ![]() |
ストリーム(モデル指定なし) | 11853件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1144スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2006年7月15日 15:19 |
![]() |
0 | 9 | 2006年7月3日 07:38 |
![]() |
0 | 14 | 2006年7月2日 15:38 |
![]() |
0 | 11 | 2006年6月26日 11:11 |
![]() |
0 | 9 | 2006年6月22日 12:22 |
![]() |
0 | 0 | 2006年6月18日 14:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホンダ ストリーム2002年10月に購入しました。ちょっと飽きてきたのでタイヤをインチアップしたいのですが知識が全くありません。購入時の14インチから16インチにしたいのですが 取り付けできるタイヤやホイールのサイズが分かりません。現在純正の標準タイヤ・ホイールです。185/70R14 88S/ 4AT FFです。型式 RN1 素人にも分かりやすく解説しているHPなどもあったら教えてください。
0点

すいません 15インチでも構いません。15でも16でもホイールの型番がよくわかりません。
書込番号:5218111
0点

http://www.kakaku.com/kuruma/taiyaya/inchup.htm
こことか、読んでディーラーやカー用品店に相談するといいかと。
一般論を言えば、インチアップはドレスアップ効果や走行性能向上と引き替えに乗り心地と燃費が悪化します。まあ、あまり気にしなくてもいいかもしれませんが、その辺が変わるかもしれないことは知っておいていいと思います。
書込番号:5218941
0点

99.9999999・・・・・・・・・・・・・・・%
見た目です。 (笑)
カッコイイ! というメリットのために皆
そうするのです。 (笑)
ね。
書込番号:5218955
0点

私も年式、同グレードのストリームに乗っています。
最近、アブソルートのホイルとタイヤ(アドバン)が中古ショップに展示してあったので購入しました。新品同様でした。
当初、205/50-16のサイズは乗りごごち、燃費、発進加速などよい面が無く、ただ、アルミである満足感だけかと思っていました。
実際、185/70-14のスチールと205/50-16のアルミでは、スチールの方が重く感じますが、実際は、スチールのほうが軽いようです。
(ホンダのストリームQ&Aに記載)
では、実際のにはどうかというと発進加速については、もともとストリームのギア比が低いこともあり、もたつき感がありません。逆に回転数が一気に上がることもなくアクセルワークも気にすることがなくなりました。また、高速での安定感もよくなった感じです。
まぁ、これは感覚の話なのでなんともいえませんが。
燃費については、購入時より計測していますが、リッター1以上悪くなることを覚悟しましたが、今のところ0.5程度の悪化となっています。ただ、0.5というのは誤差の範囲なのでこれもなんとも言えませんが。将来的には、タイヤの交換が必要なのでこのサイズであると1.5倍から2倍の価格となるのでお金をあまり気になさらないのであれば205-50/16はよいサイズであると思っています。
書込番号:5219803
0点

215/45/17
225/40/18
225/35/19
上記サイズなら適合サイズ。
俺は225/40/18だけどね。
19インチは実用的じゃ無いです。
書込番号:5256387
0点



先週H18年式スタイルセレクトの新車一ヶ月点検を終えたばかりです。
今日、車に乗ろうと思ったら、キーレスに無反応。
鍵穴にキーを差し込んで開錠したけどエンジンもかからない。
先週の日曜日に乗ったきりですが、一週間でバッテリーがあがる?
納車一ヶ月で?
すぐにディーラーに来てもらいジャンピングですぐエンジンはかかりました。
15分くらいアイドリングしてディーラーは帰って行き、
早速出かけようと準備して10分後に車に戻ったら、もうキーレスに反応せず
またエンジンはかかりませんでした。
すぐにディーラーを呼び戻しましたが、「15分じゃチャージ足りなかったかも」って。
そうでしょうか?15分チャージして10分後にエンジンがかからないのって
そんなものでしょうか?そもそも何でバッテリーがあがったのか不明です。
ジャンピングしてエンジンかけた時、室内灯もスモールも付いていませんでした。
0点

そもそも何でバッテリーがあがったのか チャージされているのか?
きちんと調べてもらった方がいいのでは
一度完全にバッテリー上がってしまったら 交換した方がいいです
書込番号:5217192
0点

15分くらいのアイドリングぢゃ、ほとんど充電されてませんでしょう。
バッテリーあげてしまった時は、2,30分位はふかし気味にして、エンジン切れないようにGSなどへ行って、充電してもらうのが良いです。
まずは、バッテリーあがりの原因が、半ドアなどの人為的ミスによるものか、車の初期不良なのかの把握が必要です。
書込番号:5217240
0点

ヒューズとか,電気系統の不具合はないのでしょうか? 納車直後ということであれば無料で見てもらえると思いますので,点検を頼んでみてはいかがでしょうか? (セールスではなく,サービスの人に電話をつないでもらった方が良いと思います)
書込番号:5217608
0点

ありがとうございます。
とりあえず愛車は先ほどディーラーに持って行かれました。
点検のためしばらく入院とのことです。
代車としてライフが来ましたが・・・小さい(>_<)
ライフで買い物に行って来ましたが、
早くストリームが帰って来ないかなぁと。
スーパーの駐車場でストリームを見かけて思わず見入ってしまいました。
やはり何か不具合があるはず。
ディーラーで修理になって無事に直って戻って来ることなんて無いんだ。
絶対にまたそのうち何かあるぞ。
と夫は「交換しろ」なんて言ってますが、そりゃ無理だろ〜っ(^_^;
ありがとうございました。
書込番号:5217661
0点

ナイトホークブラックさんへ
私は以前、同じホンダ車のインスパイア乗ってました
購入後お出かけ中にバッテリが死にました・・
ディーラは休みで連絡取れず。
その後は、
・走行中突然のエンジンstop・
・ガソリン給油後・お出かけ時・マイホームからの再始動出来ず。
っとこれらは多数の経験しました。
いずれも 最初の頃は5分程度時間をおくと再始動は出来ました。
ただし、その後、30分・1時間・1時間半と伸びた事も有ります。
ディーラには数回見せました。
が、原因不明でした。
ひとつわかってたことは運転席のやや後ろで小さな音でポン♪と
音がすると始動出来ます。→これをたよりにしてました。
【1週間の車入院もありました代車は試乗車マーク付き】
2500ccで燃費は良く、11〜13kmでした。
現在は乗り換えしましたが、
その間のバッテリ交換は1年〜1.5年に1回はやってました。
メーカへのメールを送付した事も有ります。
結局、なんの問題も解決出来ず。他社に変更しました。
一番怖いのは お出かけでのトラブルです、
原因がハッキリすればいいですが・・
悪夢からは とき離れた私です。
書込番号:5218282
0点

あめっぽさんへ
ひょぇ〜〜恐ろしいことを聞いてしまった・・・
どうしよー、ローンは始まったばかりだよ(つД`)
バッテリーを交換してもダメって
ではいったい何が原因なんでしょうね。
情報ありがとうございました。
書込番号:5219407
0点

ナイトホークブラックさんへ
バッテリは、蓄電してるだけです。
必要な時に出力され減ったら蓄電。
そのバッテリにはスタンダード・ハイグレードっとランクは有りますが、単純な構造のバッテリですので初期不良っというのは考えにくいものです。≪バッテリメーカによっては保証制度は有ります。≫
たぶん、電気的な接触不良? 車の振動でケーブルが擦れての漏電状態?
バッテリ以外の電気系のトラブルと思います。
私の知り合いは原因がわかりました。
後部stopランプ部に虫が入っていて
幼虫にまで成長して感電死してました。
【新車からの乗車で普段ランプ部は開けることは無いわけで
何時の段階で入ったのか?パッキンが付いてますので開けない限りは入れないと思いますが・・。】
当初・私だけ?と思ってたのですが以外と似たようなトラブルは
他社も有るみたいです。
【買換えの候補から落ちたメーカも有りました 同様のトラブルをユーザの声としてサイトで複数件→発見】
電気に詳しい方の保守があればいいのですが・・
書込番号:5221422
0点

正常な同型車と定格電流を計り比べて、電流が正常車よりも多く流れていたらその分、暗電流が流れてます。もし暗電流が流れていたら暗電流が流れる原因を取り除かなければいけません。リレーなどの張り付きなどのトラブルも極希にありますが、ユーザーによる電気用品の取り付けによる原因もあります。
書込番号:5222303
0点



最近、情報誌などで新型ストリームの姿を目にしますが、
実際の姿ってどうなんでしょう?
写真を見た感じだと、トヨタのオーパに似てませんか?
顔はオデッセーで体はオーパって感じが最近しています。
最近オーパをご覧になった皆様どうでしょうか?
0点

リアの縦型ランプと、その上部にいたる傾斜が少し
共通点といえるかな?たぶん、似ているといわれると
ストリームはかわいそうだと思う。
オーパなどという車は今売られていないようです。
オークションで写真を見ました。
書込番号:5174223
0点


sharioさん情報ありがとうございます。
RSZのみかもしれませんが、「新開発の7段マニュアルモード+パドルシフト付きCVT」となっていますね。
ラインナップ別の装備の発表が待ち遠しいです。
書込番号:5177165
0点

そうですね、これで価格が据え置きならば確かにお買い得だと思います。もっとも初期は値引きも5万程度でしょうから、すぐ買うとなると貧乏人としては・・・。純正ナビも安くなって欲しいところです。3列目は、天井が低くなった分、窮屈感がありそうですが、床も低くなってるでしょうから、同じかな?
私としては、3列目の窓面積がやや小さくなった感じがしてちょっと気になります。スポーティさと室内からみた開放感は両立しないのですかね。3列目用サンルーフとか・・・、やっぱないか。
書込番号:5177577
0点

私的には、サイドミラーがやけに後方に着いたのが気になります。
女性ドライバーだとどうしてもシートを男性ドライバーに比べて
前の方になるので、見づらいようなきもします。
展示品のニューモデルのステップワゴンも結構後方に着いてたけど、
正直言って見づらかったので同じかなと。。。
噂の参列目のリクライニングが左右別々に出来るというのが
本当なら、シートだけ交換したいなぁ。。。
書込番号:5185157
0点

ハンドルは上下はもちろん前後にも調整できるので女性の方でも大丈夫ですよ〜!!あと、3列目シートは左右別々です。ちなみに私はもう2.0−RSZを注文しちゃいました。。2Lの生産は1ヶ月ほど遅れているみたいなので納車は8月下旬ですが。楽しみです!!
書込番号:5187267
0点

もう注文したとは驚きです。
ぞ〜さん は全ラインアップをご存知でしょうか。
4WDに興味があるのですが。
わかれば教えてください。
書込番号:5187953
0点

4WDはあまり分らないんですよね。。コンフォートパッケージが標準装備だったような気がしますが。その他はFFと同じだったと思います(多分)。あとFF車+@の金額です。@は他の車の4WDとFFの差と同じような金額だと思います。ちなみに2.0−RSZは230前後で通常の2.0は200強くらいですね。
書込番号:5189830
0点

ぞ〜さんありがとうございます。
4WDのRS-Z相当のものはなさそうですね。
いくつか質問があります。
RS-Zの追加装備って何でしょう。
エアロパーツ、アルミホイールぐらいしか見て分からないのですが。
アルミホイールがついているのは、RS-Zだけなのでしょうか?
また、1.8と2.0の価格差はやはり30万くらいあるのでしょうか?
今回はメカニズム的に格差が少ないので、そんなに変わらない
と思いますが。
うるさく聞いて申し訳ありませんが、ここでは一番のりで契約
をされたぞ〜さん、よろしくお願いします。
書込番号:5190453
0点

私も購入検討中ですが、販売店のセールスさんが資料を見せてくれました。2.0RSZで4WDはありますよ。ただCVTではなくパドルシフト付きの5ATです。(オデッセイと同じ型の4WDですね)外装は雑誌やWEBの情報がほとんどで内装が専用の黒。17インチ、専用サス、リアのスタビライザー付きはうれしい装備ですね。
書込番号:5190809
0点

こんばんは。
ノーマルとRSZの違いは「2006カレンダーさん」の書いている感じですね。あと、RSZはHIDも標準となっています。
1.8と2.0の価格差は20万ちょいくらいだったと思います。(1.8にもあまり興味が無かったのであまり覚えていません。。)あと、ノーマルは15インチタイヤですがオプションで17インチアルミをつけることができます。但し、ノーマルにHIDや17インチアルミをオプションでつけるとかなり割高になります。(RSZを買ったほうが断然お得)といった感じでした。。
書込番号:5192346
0点

ぞ〜さん、2006カレンダーさん、ありがとうございます。
ホンダのアルミは昔からディーラオプションなので、いつも
割高ですよね。ノーマルと二重購入になるので。
(しかもノーマルは店のものになる?)
後期にはアルミ付きモデルがでるでしょうが。
やはりRS-Zがいいですね。
書込番号:5193446
0点

教えて下さい。
今度の新型ストリームにはオートクルーズはオプションとかでもありますか。雑誌の情報では良く分からないので。
書込番号:5194904
0点

発売中の「月刊自家用車」8月号に「先取り完全型録part1」と称して、内装やオプション、WISHとの比較などこれまでの試乗記事以上のやや詳しい内容が載っていました。(本屋さん、立ち読みしてすみません)
書込番号:5220087
0点



初めまして、すともと言います。
この度平成18年式 ストリーム1.7 スタイルセレクトを購入しました。
今走行距離が3000kmを超えたところなのですが
気になる点がいくつか出てきたので、もしわかる方がいましたら
教えていただけると幸いです。
1、発進時(車庫から出る時、赤信号で停止していて走り始める時等々)にブレーキの部分からだと思うのですが、「ガッ」という音がします。
何度かディーラーに見てもらって対処をしてもらったのですが
それでもやはり音が消えません。
これは正常なのでしょうか?
もしすごく気になるようだったらブレーキの部品を新品に交換してくれるらしいのですが、交換しても音が完全に消える事は無い、もしかしたら逆に酷くなるかもしれない、みたいなことを言われたので交換するかすごく迷っています。
2、走行距離2500kmぐらいの時にハンドルを切ると前の方から「カツカツカツ」という音がしたので、ディーラーに言ったらサスペンション部分?を交換してくれました。そして今現在まで乗ってきたのですが、乗り心地が交換前より悪くなった(以前よりガタガタするし妙に跳ねる)気がするのです・・・
こればかりは自分の勘違いかなと思うのですが
途中で前だけ交換すると乗り心地が悪くなったりするものなのでしょうか?
自分は車の事はあまり詳しくないので
ディーラーにこれが普通なんだよと言われると
何も言い返せなくなってしまいます。
なので皆様のお力を貸していただけると幸いです。
最後に文才も無く改行も下手で申し訳御座いません。
0点

わが家のはアコードユーロRとフィットですが,どちらもおっしゃるような「ガッ」という音がするときがあるような気がします。 どちらも7万キロ以上走っていて快調ですので,特に気になさることはないのではないでしょうか? また2の点については,タイヤの空気圧が適正値になっているかどうかまずはご確認なさってみるといいと思います。 空気圧が高すぎるとサスペンションとしては柔らかくなったように感じるようです。 適正値以外の空気圧では,高くなるよりは低くなるほうが悪いようですので,高すぎても10〜20%位ならそのままでも良いと思いますが,もし高すぎて減らすようでしたら減らしすぎないようご注意ください。
書込番号:5191550
0点

ブレーキ付近からの音の件ですが、乗り始めに鳴って、その後鳴らず、翌日乗るとまた始めだけ鳴るって事ありませんか?もしそんな症状なら、ブレーキディスクの錆が原因では?摩擦が無いと直ぐに錆が浮いてきますが一度ブレーキかければその摩擦で錆が取れるので…。ディスクブレーキってそんなもんだと思って乗ってますが…。後、跳ねる感じがするのは、梶原さんご指摘の空気圧の可能性があります。低すぎると燃費に悪いし、高速に乗ると危ないし。逆に高すぎると、おっしゃるように跳ねるし、コーナーでの粘りが出ないし…。因みに私は適正+0.1気圧で乗ってます。
書込番号:5193236
0点

梶原さん
アコードユーロRとフィットも両方から音がするのですか。
やはり気にしないのが一番ですかね・・・
社外から聞いてみると社内から聞くより「ガッ」って音が大きく聞こえるので
そこがかなり困るところなんですよね^^;
社内だけで聞こえてれば良かったのですが・・・
それと乗り心地の件ですが、空気圧とはまったく考えていませんでした^^;
今日にでも確認してみたいと思います!
たかさんCBA−RN5さん
>乗り始めに鳴って、その後鳴らず、翌日乗るとまた始めだけ鳴るって事ありませんか?
そう!!まさにそれなんです!
ただ、少し違うところは乗り始めに鳴って、その後も鳴るときと鳴らない時があるんです。
>ブレーキディスクの錆が原因では?
ブレーキディスクって3000kmぐらい走っただけで錆びるものなのでしょうか?
もし錆びていたとすれば新品に交換してもらった方がいいですよね?
>梶原さんご指摘の空気圧の可能性があります。
やはり空気圧ですか。
自分も適正+0.1にしてみようかと思います。
書込番号:5194221
0点

ブレーキディスクは,極端な話雨の日なんかだと車を止めて1時間くらいできれいに錆びます。 ちなみに,錆びるほうが高級とのことです。 それから,ユーロRの方が音が大きいような気がするので,もしかしたらディスクの錆かもしれません。 しかし,ディスクのローターって停車中はどこか(というかブレーキパッド?)に接触しているのでしょうか? この点はちょっと不思議です。 私は,パーキングブレーキ関係かと思っていましたが,パーキングブレーキは後ろですかね? またはハンドルロック?
書込番号:5195971
0点

ブレーキディスクの錆はどの車でも起こる事です。
ブレーキをかける事によって、ディスクが発熱(数百度まで発熱します)するために酸化が早いのではないでしょうか?
錆については、しばらく走ればブレーキングによってすぐに剥がれますので、それまでは音はガマンです。
パーキングブレーキはストリームの場合、リヤのディスクブレーキが兼用となっております。
また、ATやCVTの場合、ミッションの中にもロック機構があり、Pレンジに入れた場合、ロックする様になっております。
書込番号:5198054
0点

そやけど、「音が治まらんかったら交換します」て言う
とーるんやったら、交換ささんとアカンのんとちゃう?
ブレーキやさかい早めにした方がエエと思うけど。
なんかあってからでは、遅いでっせ。
書込番号:5198090
0点

>もしすごく気になるようだったらブレーキの部品を新品に交換してくれるらしいのですが、
>ブレーキやさかい早めにした方がエエと思うけど。
ディーラーさんも交換に応じると言っているし、1・2・さん
のお話しももっともですので、一度交換されては如何でしょう?
書込番号:5201858
0点

パーキングブレーキがドラムインディスクなのは2Lモデルです。1.7Lパーキングブレーキは普通のドラムブレーキ兼用です。因みに錆ですが水掛けて10分位放置で錆は出ます。錆が嫌ならディスクにグリスとか塗ったらいいです。その代わりにブレーキ効かずに突っ込みますけど。
書込番号:5201960
0点

あぁ〜!書くべき事をスッカリ忘れてました。「ガッ」てゆう音ですけど、それ多分ブレーキじゃ無いです。ブレーキ鳴きなら普通ブレーキ踏んでる時に鳴ります。発進時の音なら駆動系です。ディスク当たりで聴こえるならドライブシャフトが一番怪しいですね。
書込番号:5202008
0点

>音が治まらんかったら交換します」て言う
>とーるんやったら、交換ささんとアカンのんとちゃう?
なるほど、確かに1・2・さんのおっしゃる通り、ディーラー側の判断がその様であれば、現車を見た事無い投稿者の発言より上ですね。
>1.7Lパーキングブレーキは普通のドラムブレーキ兼用です
パールのスト使いさん。間違い訂正ありがとうございます。
書込番号:5202342
0点

>ブレーキ鳴きなら普通ブレーキ踏んでる時に鳴ります。発進時の音なら駆動系です。
でも、ほんとブレーキ系から鳴るんですよ。前のオデでも鳴りましたが…。鳴るの駆動輪のブレーキでした。今朝雨降りだったので確認しながら乗りましたが、ブレーキをそっと抜くとブレーキパッドとブレーキディスクの摩擦で鳴ってる感じです。乗り始めは顕著で音も大きいですが、数回やると殆ど鳴らなくなります。今朝改めて乗りながら確認しましたが、鳴る鳴らないは、ブレーキの抜き方のようですねぇ。さっと抜けば鳴らないし、そ〜と抜けば鳴ります。多分、この音だと思うんですけどねぇ。
書込番号:5202931
0点



1.8X 1.8RSZ 2.0G 2.0RSZ (FF/4WD)
8タイプあるようですが、みなさんの注目グレードはどれですか?
これだけは欲しいというオプションはなんでしょうか?
0点

こんにちは、
1.8RSZ 2.0RSZ のFFですかね〜
RSZは外観の面から見ても外せないと思います。
CVTも捨てがたいですが1.8の5ATでもホンダなら
十分な走りが出来るかと思います。
あとは価格の問題ですね。
WISHへの逆襲を考えるのであれば、現在の価格よりも
下を設定するだろうとの情報もありますから。
エアウェイブのような、お手ごろな値段だとオプションもたくさん
付けられるんですけどね(笑)
オプションはカーナビは外せないと思います。
これから、他の方の意見も参考にさせて頂いて発売まで
待とうと思います。
書込番号:5124241
0点

シビックのオプションのIHCCは設定されるでしょうか?
高価だけど結構興味があります。
雪山を走りたいので、4WD、VSAは欲しいですね。
RSZでなくても、エアロっぽいスタイルなので、フォグライト
をつければ結構よさそう。
初期モデルだから、下位モデルではアルミホイール標準では
ないでしょうね。メーカーオプションであればいいのですが。
早く実車を見たいものです。
書込番号:5127142
0点

前期iSから買い替えるならやはりRSZかな?実物見てみたいどころか早く試乗したい。(笑)
インパネシフトはゲート式?それともオデッセイみたくガングリップタイプ?マニュアルモード設定あり?
書込番号:5127781
0点

シフトは、グレードは不明ですが写真を見る限り、シビックのような
形で、マニュアルモードはなさそうです。
ハンドルに付くのかもしれません。
メータ類とナビの間にあるけっこう大きめの丸いものはなんでしょう?
書込番号:5129819
0点

丸いもの。エアコンのレジスターに見えますけど。
FitやAWと同じ部品じゃないですかね。
カーナビは、地デジチューナ次第かな。
MOPは、まだ正式対応してないですよね。
書込番号:5130190
0点

噂によると「アブソルート」は後で追加されるそうですが本当でしょうか?
通常モデルと差別化するとすれば、ワイドボディー+2.4Lエンジンではないかと思いますがどうなんでしょうか。
書込番号:5131695
0点

以前、オデッセイ等にオプション設定があったBOSEオーディオシステム採用していればなおさら良いんだけどね。ところで、メーカーオプションのプレミアムサウンドシステムはどうなる?
書込番号:5133396
0点

素人考えでは230万円前後(予想)なら4WD・5AT に飛び付きそうですが、FF・CVTとの違いを教えてください。
書込番号:5180862
0点

ホンダの4WDは生活仕様4WDなので、積雪の無い地区での使用であればFFのVSAがお勧めです。私は北海道在住ですので4WDは必需品ですが、先日友人のVSA付きの新型シビックをアイスバーンで運転しましたがかなり良かったです。ただ車高が低かったので轍の抜け出しが辛かった・・・。
書込番号:5190826
0点



全くの私事なのですが、H18年式 ストリーム1.7 StyleSelectを最近購入しました。
しかし、社外品の少ないことに驚きを感じております。
皆様、メッキのミラーカバー、メッキのグリル等、販売しているところがありましたら、教えて頂けないでしょうか?
どんな情報でもいいので、ご協力頂ければ幸いです。
宜しくお願い致します。
0点


ストリームの中古車 (全2モデル/154物件)
-
ストリーム RSZ 後期モデル ディスプレイオーディオ パドルシフト バックカメラ Bluetooth HIDライト フォグランプ キーレス ドラレコ 純正アルミ
- 支払総額
- 61.5万円
- 車両価格
- 49.8万円
- 諸費用
- 11.7万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 1.1万km
-
- 支払総額
- 67.3万円
- 車両価格
- 55.0万円
- 諸費用
- 12.3万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 3.0万km
-
- 支払総額
- 79.4万円
- 車両価格
- 68.8万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 2009年
- 走行距離
- 15.6万km
-
ストリーム RSZ 禁煙車 バックカメラ パドルシフト アルミホイール キーレスエントリー ナビ ETC HID DVD ABS オートエアコン オートライト
- 支払総額
- 48.0万円
- 車両価格
- 46.0万円
- 諸費用
- 2.0万円
- 年式
- 2008年
- 走行距離
- 3.7万km
-
- 支払総額
- 62.0万円
- 車両価格
- 55.6万円
- 諸費用
- 6.4万円
- 年式
- 2008年
- 走行距離
- 11.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
38〜171万円
-
19〜367万円
-
25〜124万円
-
28〜578万円
-
18〜685万円
-
16〜300万円
-
14〜581万円
-
25〜146万円
-
50〜264万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
ストリーム RSZ 後期モデル ディスプレイオーディオ パドルシフト バックカメラ Bluetooth HIDライト フォグランプ キーレス ドラレコ 純正アルミ
- 支払総額
- 61.5万円
- 車両価格
- 49.8万円
- 諸費用
- 11.7万円
-
- 支払総額
- 67.3万円
- 車両価格
- 55.0万円
- 諸費用
- 12.3万円
-
- 支払総額
- 79.4万円
- 車両価格
- 68.8万円
- 諸費用
- 10.6万円
-
ストリーム RSZ 禁煙車 バックカメラ パドルシフト アルミホイール キーレスエントリー ナビ ETC HID DVD ABS オートエアコン オートライト
- 支払総額
- 48.0万円
- 車両価格
- 46.0万円
- 諸費用
- 2.0万円
-
- 支払総額
- 62.0万円
- 車両価格
- 55.6万円
- 諸費用
- 6.4万円