ストリームの新車
新車価格: 182〜275 万円 2006年7月1日発売〜2014年5月販売終了
中古車価格: 21〜115 万円 (154物件) ストリームの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ストリーム 2006年モデル | 121件 | ![]() ![]() |
ストリーム 2000年モデル | 35件 | ![]() ![]() |
ストリーム(モデル指定なし) | 11853件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1144スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 6 | 2006年2月28日 22:36 |
![]() |
0 | 3 | 2006年2月28日 00:42 |
![]() |
0 | 0 | 2006年2月27日 23:48 |
![]() |
0 | 0 | 2006年2月23日 19:25 |
![]() |
0 | 5 | 2006年2月17日 16:31 |
![]() |
0 | 4 | 2006年2月15日 12:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ストリームスタイルセレクト1.7の購入を検討しています。本日はじめてディーラーに行ってきました。当初はエアウェーブの購入を検討していましたが、NAVI付だとモデル末期のサービス仕様とのことでストリームがお買い得と薦められました。
エアウェーブを考えた理由としてマンション駐車場が3段立体タイプであり中段・下段は1550mmまでの仕様であるということがありました。営業の方に相談したところ、「ストリームは1590mmなので少しオーバーするがディーラーオプションのサスで20-30mmローダウンにすれば入ります」とのことでした。
そこでもしストリームにお乗りの方で、同じように155cm仕様の立体駐車場を使用されている方、もしくは検討された方がいらっしゃれば、実際に可能かどうか、使い勝手などを聞かせてください。
よろしくお願いします。
0点

自分もマンションの立体が155センチしかあいてなくて…
迷ってましたが、結局外の駐車場借りました。
何やら警察の許可(車庫証明)が出る場合と出ないがある。
だいたい警察は平気そうですが、結構問題なのが
マンションの管理組合が許可を簡単にしてくれるか、くれないかみたいです。
ディーラさんは155と言ってもだいたい160くらいで作ってるので
入るみたいですが、隙間が普通よりないので、何かの揺れ等で
当たってしまってり、こすってしまってりした場合は、立体駐車場の機械と自分の車を傷つけた場合、自己責任で、という形になります。
みたいなことを言われました。
実際うちの場合は管理組合が良い顔をしてくれなかったのと、
もし駐車場を壊してしまったら、修理代とか色々考えたら、
ローダウンせずに、別のところで借りようということにしました。
良かったら、wishの掲示板に立体駐車場と検索すると
色々な方の掲示板書いてあるので、
参考にしてみたらいかがでしょうか?
書込番号:4857346
0点

我が家の立体駐車場も155センチ制限ですが、ストリ−ム入れてますよ。警察と管理組合から待ったはかかりましたが、試乗車を入れてみたら入った事を言ったら許可がおりました。理事長の性格しだいかもしれませんが。うちは3段のいちばん下ですが、揺れや何かの拍子でぶつかったことはないですよ。ただ回転するタイプなどは大丈夫かわかりません。一度販売店から試乗車をもってきてもらい様子みながら入れてみるといいですよ。
書込番号:4859764
0点

ご回答ありがとうございます。
WISHの掲示板なども検索させてもらいました。確かにローダウン、立体駐車場への入庫など、慎重になった方が良いのかなという印象です。車庫証もそこまでチェックされるんとは思いつかなかったです。
しかし"あちゅーんさん"は実際に入れてらっしゃるとのことで、一度試乗車を借りれないか交渉してみます。でも営業の方が言ってましたが、屋根は全損になるようなので少し怖い気もしますが。
今のところ駐車場は外を借りる(+3000円/月)にしても、格段に安いのでストリームのスタイルセレクトを購入しようと考えてます。駐車場は入ればラッキーというくらいに考えてトライしてみます。
しかし今更ながらですが、WISHも全く同じ全長/幅/高なんですね…
書込番号:4860861
0点

言い忘れました!
駐車場は「東急パーキングシステムズ株式会社」の地下3段タイプです。
書込番号:4860875
1点

うちは営業マンがノリノリで、頼みもしないのに試乗車キープして
入れてみましょう!と乗り付けてきましたが・・(笑)
もちろん屋根が当たらないか外で見ながら、少しずつ慎重に入れました。ダウンさせなくても5センチくらいは空いています。
うちの駐車場は破格値の2000円、変えるなら11000円だったので、入るなら!!と迷いませんでした。もし10年乗ったら駐車場代1080000円高くつきますから・・。
書込番号:4863587
0点

100万円超はすごいですね。
うちも+3000円/月で計算すると10年で40万円となり、次期ストリームが余裕で立駐に入るようなら総額は変わらないのかな〜と計算していましたが…、今日管理人さんに確認したところ+1000円/月と判明してしまいました。
これで立駐に入ろうが入らまいが、めでたく現行スタイルセレクトに決定となりそうです。ある意味、迷いが消えて楽になりました。
書込番号:4868021
0点



ストリーム検討しています。そこで聞きたいんですが、スタイルセレクト購入された方で、良い点、悪い点なんでもいいので感想聞かせてください!人それぞれ感想が違うかもしれませんがよろしくお願いします。
0点

SS1.7ナビ付、21日に納車されました。
よい点
1.値段が手ごろなところ。(OP12万+ETC付替え+ガス満タン、下取車査定0円)諸費用込み総額190万円。
2.納車が早かったこと。(2月11日注文→21日納車)
不人気のため早いということか?
悪い点
1.純正ナビがバックガイドモニターではないところ。
2.時計が無い。
3.灰皿がある。
4.リセールバリューに期待できないところ。
と、いうところです。
毎日通勤で使用していますが、運転していて結構いい感じです。
書込番号:4858465
0点

こんばんは。 昨日、2.0SSの納車でした。
年末に前期型のストに乗せてもらう機会があり、
回頭性の良さに驚いたのが購入のきっかけです。
ストの魅力は、
高剛性ボディに良く回るVTECエンジンを搭載した、
ミニバンを意識させない走りがハイライトですが、
最後のMCを受けた現行型はモデル末期ということも
あって装備の点でもきわめて満足感が高いクルマに
なっています。
購入の際にはMOPのHDDナビ装着を検討されることを
私の経験からぜひお勧めします。
クルマとしての基本性能とコストパフォーマンスの高さ、
そしてMCによる改良を重ねて熟成された安心感が
現行型ストの良さでしょうね。
あえて気になる点を挙げると、
3列目シートの収納に少し手間がかかるのと
SSはアブソに比べて顔が大人しいことかな。
排気量は予算と好みにもよりますが、
静粛性はバランサーを装備する2.0が上です。
ぜひ比較試乗して決めるのがよろしいかと。
書込番号:4865602
0点





この度ストリームのstyle selection の1.7を購入したのでシートカバーを装着しようと思っているのですが前期用はつけれないのでしょうか??よろしくお願いします!
0点





かなり前からストリームの購入を検討しているのですが、フルモデルチェンジがいつごろになるか、うわさはありますか?理想はフルモデルチェンジ直前に現行のモデルを買いたいのですが。。。
0点


2005/02/06 11:33(1年以上前)


2005/02/09 03:08(1年以上前)
ストリームもシビックシリーズになりますので、今年9月のシビックフルモデルチェンジ時には新型ストリームも発表されるはずですよ。
書込番号:3904636
0点


2005/02/13 00:31(1年以上前)
本屋でミニバンの情報が書いてある雑誌にマイナーチェンジの情報が載ってて、2005年12月のトコにストリームの名前があったような、なかったような・・・ それが何処からの情報なのか、編集者の予想なのかはわかりませんが、噂程度に思ってください。
書込番号:3923428
0点


2005/02/13 17:35(1年以上前)
私が雑誌とかwebとかの情報を見た範囲だと、
だいたいが、2005冬と2006秋の2つの予想に分かれてる感じがしますね。
・2005冬説は、シビックのFMCの流れから。
・2006秋説だと、シビック3ナンバー化以降は、ストリームはシビックと別系統になる???
どうなんでしょうねぇ〜?
いずれにしろ、
私はそこまで待てないので、今春購入予定です。
もっとスポーティになる方向だという噂もあるし・・・。
(私にとっては、今のストリームくらいのスポーティーさがちょうど良いので。)
書込番号:3926481
0点

ちょっと情報が遅いかも知れませんが、1ヶ月くらい前にディーラーに行ったときに、マイナーチェンジ?か何かで現在の在庫を値引き販売するという話がありましたよ。
実は近所の人もそれを利用して買ったらしいです。
どのくらい安くなったかは聞きませんでしたが、僕が見積もってもらった時には15万程度のオプション付きで合計30万円くらいが引かれていました。色がシルバーということや、1BOX系を本命にしていたので結局、そちらを購入しました。
ひょっとしてまだやってるかも。場所は南関東です。
書込番号:4830759
0点



現在コロナエクシブGTに乗っています。この度車を買い替えることになりました。私はずっとセダン派できましたが、最近の車は眩しいライトの車が多くなり夜の運転ではドアミラーが眩しくていらいらします。ストリームも眩しいです。車高の高い車に乗ればそんな悩みは無用なのですが、もう年なので運転できません。先日新しいワゴンRに乗る機会がありましたが、座面が高いせいか後続車のライトはあまり気にならなかったです。ストリームはどうでしょうか?基本的にはシビックと同じということで着座位置は低めなのでしょうか?試乗もしてみましたがよくわかりませんでした。夜間のドライブが多いユーザーさん教えてください。
0点

まず、まぶしいというのは恐らくHID搭載車だろうと思われます。車高と座席位置が低いとどうしてもそうなります。
さて、ストリームですが、先代のシビックと同じプラットフォームですが、着座位置はストリームの方が高いです。一度、シビックを試乗したことがありますが、先々代のプレリュードより少し高い目で、ストリームよりは明らかに低いです。シビックの方が地を這うような感じです。(現在のシビックは知りません。)
しかし、あまりその違いが分からないと言うことであれば、きっと変わらないと思われます。
書込番号:4818142
0点

地面からの運転席の座面までの距離ですが、
ストリームのベースとなった旧シビックは
515mmで、
ストリームは575mmです。ストリーム登場時の
旧オデッセイ(現行の背の低い型のひとつ前)が
680mmです。
ストリームはシートリフターで
さらに30mm上げれます。
室内高が1310mmなのでシートリフターを
最大にしてもヘッドクリアランスはあります。
シートリフターは座面後部だけがあがる感じなので
575mmだとセダン感覚で、シートリフター最大で
ミニバン的感覚になります。
私は、見晴らしがいいのが好きなので
シートリフターは最大です。
ワゴンRは資料が無くわかりませんが、
2モデルほど妻が使用していた時期が有り
その頃でカタログ値で600mm〜640mm
くらいだったと思います。
ストリームよりワゴンRの方が着座位置が高いのは
間違い有りません。乗っても感じました。
あとシート形状がストリームと違い
たち気味なので数値以上に高く感じます。
これは運転姿勢によるアイポイントが
高いせいだと思います。
ストリームは7人乗り以上の車では
たぶん今新車で購入できる車の中では、
一番ヒップポイントが低いと思います。
最近は軽自動車をはじめ
コンパクトカーからセダンあたりまで
ヒップポイントを、560〜600mmが
普通になっています。
乗り降りしてみるとわかりますが
この高さが丁度オフイスチェアーに腰掛ける感じとなり
乗り降りが楽だからです。
勿論アイポイントが高くなり
見晴らしをよくする効果にもなります。
さて肝心の回答ですが
会社から帰る時に明るい時は無く
帰りはいつも夜間ドライブとなります。
片道14kmです。
(4年10ケ月使用、走行距離約43,000km)
で体験談ですが、たまに対向車がまぶしいと思う時が
有りますが、運転が困るほどは体験が有りません。
(シートリフター最大の場合です。)
ちなみに私のストリームもヘッドライトは
HIDです。
会社の車のカローラフィルダーはカタログでは
550mmです。
これに乗るとストリームより低いと感じますが
対向車のヘッドライトをまぶしく感じません。
フィルダーの前のカローラツーリングワゴンと
まったく同じカローラバンは
これはいけません。あきらかに沈みこんで
乗る感じで対向車がまぶしくてたまりません。
夜間になる時はフィルダーを選択しています。
会社が新車で購入したプロボックスバンは
フィルダーと同じくらいの
着座位置でこれもまぶしくは感じません。
7人乗りが必要ならばモビリオ、
不要ならスパイクはいかがでしょうか?
2車とも座面はワゴンR並みです。
あとトヨタWISHはストリームより
少し座面が高いと思いました。(雑誌記事では600mm)
書込番号:4822705
0点

皆様ご回答ありがとうございます。
ミリ単位の世界ですね。
購入の参考にさせていただきます。
書込番号:4823843
0点

カリーナ江戸 さん
こんにちは。
ドアミラーが眩しいとの事ですが、着座位置と言うよりミラー鏡面の曲面度の違いじゃないでしょうか?
ワゴンタイプの車のサイドミラーには視界の広い広角ミラーが使われているのが一般的ですが、ストリームを見るとセダンタイプと同じ様な平面に近いミラーが使われているようです。
ルームミラーをワイドタイプに交換すると、後続車が小さく見える為、ライトが眩しく感じなくなるのと同じ事だと思います。
DOPとか社外品でドアミラーに着けるワイドミラーみたいな物は出ていないんですかね?
他車種では見たことあるのですが…
書込番号:4824273
0点


ストリームの中古車 (全2モデル/154物件)
-
- 支払総額
- 67.3万円
- 車両価格
- 55.0万円
- 諸費用
- 12.3万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 3.0万km
-
- 支払総額
- 79.4万円
- 車両価格
- 68.8万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 2009年
- 走行距離
- 15.6万km
-
ストリーム RSZ 禁煙車 バックカメラ パドルシフト アルミホイール キーレスエントリー ナビ ETC HID DVD ABS オートエアコン オートライト
- 支払総額
- 48.0万円
- 車両価格
- 46.0万円
- 諸費用
- 2.0万円
- 年式
- 2008年
- 走行距離
- 3.7万km
-
- 支払総額
- 62.0万円
- 車両価格
- 55.6万円
- 諸費用
- 6.4万円
- 年式
- 2008年
- 走行距離
- 11.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
38〜171万円
-
19〜367万円
-
25〜124万円
-
29〜578万円
-
18〜685万円
-
16〜300万円
-
14〜581万円
-
25〜146万円
-
50〜264万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 67.3万円
- 車両価格
- 55.0万円
- 諸費用
- 12.3万円
-
- 支払総額
- 79.4万円
- 車両価格
- 68.8万円
- 諸費用
- 10.6万円
-
ストリーム RSZ 禁煙車 バックカメラ パドルシフト アルミホイール キーレスエントリー ナビ ETC HID DVD ABS オートエアコン オートライト
- 支払総額
- 48.0万円
- 車両価格
- 46.0万円
- 諸費用
- 2.0万円
-
- 支払総額
- 62.0万円
- 車両価格
- 55.6万円
- 諸費用
- 6.4万円