ストリームの新車
新車価格: 182〜275 万円 2006年7月1日発売〜2014年5月販売終了
中古車価格: 21〜110 万円 (152物件) ストリームの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ストリーム 2006年モデル | 121件 | ![]() ![]() |
ストリーム 2000年モデル | 35件 | ![]() ![]() |
ストリーム(モデル指定なし) | 11853件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1144スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2004年11月13日 00:24 |
![]() |
0 | 4 | 2004年10月19日 08:12 |
![]() |
0 | 4 | 2004年10月18日 12:14 |
![]() |
1 | 3 | 2004年10月12日 21:18 |
![]() |
0 | 1 | 2004年10月10日 13:26 |
![]() |
1 | 7 | 2004年10月10日 10:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




2000iSを中古での購入を検討しております。
展示場で運転席に座ってみた感想としては、前(ボンネット)が全く見えないので運転大丈夫かなぁ?と不安に思いました。
(今まではセダンに乗っていたため)
そこでセダンからミニバンに乗り換えた方にお伺いしたいのですが、
運転はすぐに慣れるものでしょうか?
すぐ慣れるので問題無いや、○○年経つがいまだに慣れない等のご感想を聞かせてください。
ちなみに今乗っているセダンはストリームより一回り大きいのに、運転席に座った感想はストリームの方が全然大きく感じました。
0点


2004/11/07 19:04(1年以上前)
私はワゴン車から乗り換えましたが全く問題なしです。
書込番号:3472438
0点


2004/11/08 12:57(1年以上前)
最初はボンネットが全く見えないので慎重に運転していましたが、
約1ヶ月ほどで慣れました。
目印となるものに車の前方を近づけて距離感をつかみました。
書込番号:3475476
0点


2004/11/11 19:40(1年以上前)
13年式ストリーム2000iLに乗っています。 運転席の広さという面では私も180cm身長がありますが、ヘッドクリアランスまた足元の広さ等で不自由はまったくありませんよ!ただ、フットレストが無いのが少し不便かなと思いますが全体のまとまりから言ったら左程気にするレベルではないかと思います。 ホンダ車の特徴なのでしょうか、ボンネットが見えないのは最初はちょっと不安でしたが、乗っているうちに車両感覚が身について気になりません。以前もホンダに乗っていたからでしょうか!
エンジンは小気味よく廻りますし非常に気に入っています。
書込番号:3488003
0点



2004/11/13 00:24(1年以上前)
みなさんご意見ありがとうございました。
私もストリームを購入することに決めました。
これからまた車屋めぐりをして、気に入るものを探したいと思います。
書込番号:3493204
0点





1.7アブと2.0Sどちららがいいか悩んでます。今月中旬に価格の見直しがあり2.0Sもアルミ等が標準装備なりました。金額が同じくらいにですし、悩んでいます。自分としては、2.0アブがいいのですが予算的に厳しいのでどちらにしようか考え中です。
アブは、やっぱり外観がかっこいいし。乗り心地は、妻が後部席はアブはサスが固いでせいか振動がくるといっていました。1.7じゃものものたりないから2.0Sがいいのかシーケンシャルもついてるし?2.0Sのサスは、どうですか?あと、燃費は、1.7アブと2.0Sどうですか?みなさんの貴重な意見を聞かせてください。参考にさせていたがきたいと思います。
0点


2004/10/18 18:44(1年以上前)
燃費はあなたの左足次第です。アクセルを踏めば踏むほど悪くなります。まぁどんな車でもそうですけどね。
書込番号:3398651
0点


2004/10/18 19:19(1年以上前)
訂正!右足でした。あぁー恥ずかしいm(__)m
書込番号:3398761
0点


2004/10/19 08:05(1年以上前)
こんにちは。先月1.7アブを購入しました。実は私も同じように同価格の2.0Sと迷いに迷いました。購入の決め手はアブならではのエアロフォルム・専用サス・剛性ボディ・ブラック内装・レッドメーターでした。アブでなくとも必要充分な装備は標準で付いていますのであとは好みの問題になりますが、折角の新車購入なので、自分の満足いくこれらの装備にこだわりました。
エンジン・ミッションの違いについてはディーラーの試乗ではなかなか分かりませんので、私はレンタカーを借りて徹底的に検証しました。2.0のレンタカーは見つかりませんでしたので、友人の初期型ストリームを1日借りて約300キロ程走りこんでみました。初期型といえどもiVTECとSマチックの動力性能は明らかに1.7より優れておりますし、任意でギアを選択できるSマチックはかっ飛ばさなくても例えばコーナーの入口でシフトダウンすればスムーズに曲がることが可能だったりして(4ATはコーナー入口で減速してもシフトダウンせずに立ち上がりの加開始時にシフトダウンしてちょっと違和感があります。)便利です。私の心も2.0に大きく傾きましたが、私は通勤で毎日60キロ程走ります。交通量の多いところに居住しておりまして、正直この性能をいかんなく発揮できる場面が殆ど無いように思います。1.7はレンタカーで1日借りて、これも300キロ程走行しましたが、私にはこれで充分かなと感じました。前記した4ATの件もコーナー手前で自分でD3→2に落とせばスムーズに走行できますし、なにより感じたのは約100キロ近い車重の差でした。燃費については個人差がありますのでここでの記載はしませんが、もともと完成度の高い車なのでどちらを選んでも後悔はしないと思います。
実際に納車されてから500キロ程走行しましたが運転席に座るとアブならではの空間にワクワクします。
どちらを選択するかはあなた自身の問題です。是非じっくり考えて納得のいく選択をしてください。今が一番楽しい時期ですよ。
書込番号:3400716
0点


2004/10/19 08:12(1年以上前)
すみません。訂正します。上記車重の差100キロは2.0アブとの比較でした。2.0Sとの車重差は約60キロとなります。
書込番号:3400737
0点





アブソルート黒を購入予定です。小物を持ち歩く事が多いので大型コンソールグレー(天井のボックス)をオプションで付けようかと検討中です。実際に装着した方いらっしゃいますか?感想、ご意見を聞かせて下さい。
0点


2004/10/08 11:49(1年以上前)
いくつか前のスレで同じ質問をしたものです。
その時の回答は以下の通りでした。
>ルーフコンソール装着ですが、乗り降りの際圧迫感があります、自分
>の場合はセンターポケットをめがね入れに使用しようと思って購入を>決めましたが、実際には中で踊ってしまい使い物にはなりませんでし>た。 他の欠点は、サンバイザーにナビげーションのマイクを取り付>けると乗り降りの際、見事に頭にぶつかりました。
>なお、運転の際は目線から遠くなるのでそんなに気にはなりません。
明日(10/9)納車なんで、自分なりの感想を後日載せますね。
書込番号:3361542
0点



2004/10/13 09:49(1年以上前)
遅れてきた初心者さん、納車おめでとうございます。乗り心地はいかがですか?コンソールはやはり圧迫感ありますでしょうか?率直に付けて正解か否か感想を教えて下さい。
書込番号:3380580
0点


2004/10/14 16:07(1年以上前)
遅くなりました。
昨日遠出(往復250km)をして、ようやく満タン1回使い切りました。(燃費は満タン法で約10.1Km)
大型ルーフコンソールですが、私は全く圧迫感を感じませんでした。
私の場合(身長165cm)で頭の先からコンソールまで8〜10cm程度あり、運転中の目障り感や乗降時に頭をぶつけることもありませんでした。
サングラスホルダーについては、サングラスをソフトケースに入れていたこともあり、中で暴れて音がするということもありませんでした。
ただ、コンソール及びサングラスホルダー共柔らかい素材の物でないと当って音がする為、ゴムシートを中に張ろうかと考えています。
結果、私は付けて正解でした。ただ身長が高い方(175以上かな)は出来れば実物を験した方が良いかもしれません。(185cmある友人が居ますので、数日待って頂ければ験してみます)
購入したのは1.7アブ(黒)です。
思っていた程非力さは感じませんでしたし(2人乗車でしたが・・)、車内の静粛性も問題ない範囲です。
それより、運転中に感じる車体のしっかり感やカーブでの安定性は大変満足いくものでした。
運転は視界が高い分以前(セダン)と比べて大変楽になり運転もし易いですし、疲れません。
がしかし、乗り始めて間もない分シートポジションが決まっていないせいもあったのか、帰宅した後背中に少し疲労感がありました。(セダンと比較するとホールドが少し足りないようです)
書込番号:3384219
0点



2004/10/18 12:14(1年以上前)
ご丁寧に感想を書いて下さってありがとうございます。私も身長はそんなに高くないですし、圧迫感なさそうですので、取り付けようと思います。聞いてよかったです。ありがとうございました。
書込番号:3397768
0点






ワンタッチ?どういうことを言われているのでしょうか。1回スイッチを入れたら全部開くとか全部閉じることを言われているのでしょうか。それなら、スイッチを強く押したら、書いたような動作。軽く押したなら、押している間だけが、ウィンドウが開閉します。シビックとかも同じだったと思います。ホンダ車すべてがどうかはわかりませんが。
もし、『ワンタッチ』が違うことを質問されているのであれば、ごめんなさい。
書込番号:3372509
1点


2004/10/11 11:28(1年以上前)
自動開閉機能が不効になっていませんか?
バッテリー端子を外したりすると、自動機能がリセットになります。
復帰方法は、下記の取り扱い説明をご覧になってね。
http://www.honda.co.jp/manual/stream/2002/untenmae/kakubukaihei-powerwindow.html
書込番号:3372958
0点



2004/10/12 21:18(1年以上前)
すいません。Piccyoさんの言いとおりでした。以前にトヨタのライトエースに乗ってたんですが、もう少し反応が良かった気がしたもんで。
書込番号:3378636
0点





ストリームを買うかエディックスを買うか悩んでいます。またストを乗っている方アブとsタイプどちらがいいでしょうか?個人的にはアブ2Lがいいのですが走りはやはり違うでしょうか?子供1人で3人家族です。たまに兄弟とドライブに合わせて7人になるとき使用するかもしれませんが。長く乗りたいと思っていますのでみなさんの意見をお聞かせください。
0点


2004/10/10 13:26(1年以上前)
マイナー前のストリームisに乗っています。
今のアブソルートは、専用チューニングしたボディー、足廻りで、スポーティな味付けが魅力ですが、2.0の直噴エンジンはいまひとつって感じに見受けられます。(実走行での燃費、高回転域のレスポンスなど・・・)
エンジンは、SタイプのK20A型が完成度が高いのでこちらをお薦めしますね。
出来れば、メーカーでアブソ用ボディーにK20Aエンジンを搭載したグレードがあればよいのですが・・・
ちなみに、エディックスに搭載されるK20Aエンジンにはバランサーが装備されていませんので、ストリームのK20Aより若干、振動、ノイズが大きめになります。(たぶん車体側で、ノイズ対策されていると思います)
参考にならない意見でゴメンナサイ。(^^;
悩んでおられるのなら、実際に試乗して決められた方がいいですよ。
書込番号:3369353
0点





皆さんはじめまして。
2.0アブソルートに乗っています。
このたびコムテックの「マグチューンエボリューション」なるものを買いました。それは燃料ホースに装着するものですが、その燃料ホースがどれなのか、またホースのどこにつければベストなのかがわかりません。
取説にも車種別の取り付けなんて書いてありませんよね…
どなたか素人にもわかるように燃料ホースの位置を教えていただけませんか?
またどこかのHPに写真等が置いてあるのであれば、そのURLを教えてください。
よろしくお願いいたします!
0点


2004/09/07 20:56(1年以上前)
ディーラーに行って正直に
「こういうものをつけたいのだが何処のことですか」
と聞くのが一番早くて確実ですけど。
普通は教えてくれますよ。もちろんタダで。
ホンダのディーラーだって親切ですよ。
っていうか皆さんディーラーは車を買うだけの
所だと勘違いしてませんか?
車のことでわからないことは大抵教えてくれますよ
付けてくれって言うのは話が違いますからね
書込番号:3236012
0点



2004/09/09 12:54(1年以上前)
そお?さん お返事ありがとうございます。
おっしゃるとおりディーラーに聞けばいいのですが、何となく恥ずかしい気がして。でも聞くことにします。
営業マンでもいいのですかね?やはり整備の人ですよね?
しかし、素人でも見られて一番不可解なエンジンルームの解説って、ホンダのHPにないのですね?
知識がある方はともかく、私のような者には困ったものです。
まるでカエルの解剖です!
書込番号:3242559
0点


2004/09/09 23:55(1年以上前)
2.0アブソルートではありませんが、こちらででやり方を見ました。
http://members11.tsukaeru.net/stlike/
ただ、僕が思うにこの手の商品はほとんど効果は無いと思います。下記のHPにその効果が書かれていますが、消費者はだまされているとしか思えませんし、このような商品を出す会社には本当に頭に来るのですが、まあ、いい勉強になったと思って、今後気をつけましょう。
http://www.fnf.jp/index.html
書込番号:3245010
0点



2004/09/10 12:42(1年以上前)
ぴょんださん お返事ありがとうございます。
確かに眉唾物のようにも思えるのですが、どうしても買っちゃうんですよね。
いろいろなHPを見てみるとダイソーチューンなるものもあるようですが、自分もやってみようかな?なんて言う気になってきてしまいます。
とりあえずこの製品は買ってしまったので付けてみます。
書込番号:3246588
0点

マグチューンは磁力が弱い(フェライト磁石でしょ?)ので効きがイマイチかもしれません。
二六製作所の耐熱性ネオジウム磁石を付けると車によっては抜群に効きます。私の車は、これで燃費が5パーセント向上、加速も鋭くなりました。
でも絶対効くとは保証できませんので、自己責任でお願いします。
ダイソー・トルマリンチューンは、私の場合、プラシーボ効果程度しか効果を感じませんでした。
書込番号:3280887
1点


2004/10/05 09:00(1年以上前)
耐熱ネオジムは何度ぐらいまで磁力は落ちないのでしょうか?
書込番号:3350522
0点


2004/10/10 10:46(1年以上前)
磁石は燃費向上に効果は無いと思います。もし、効果があったとすれば、それこそプラセボ(にせ薬)効果ではないでしょうか?つまり、
磁石をつける→エンジンが静かになったとか、トルクが上がったと錯覚する→無意識にアクセルをゆるめる→加速が緩やかになり、その結果、燃費が向上する
大体、そんなに燃費がよくなるのなら、メーカーが積極的に取り付けるはずです。ちなみに上記HPによると、ネオジウム磁石を2個取り付けても、効果は無かったようです。
書込番号:3368896
0点


ストリームの中古車 (全2モデル/152物件)
-
ストリーム RSZHDDナビパッケージ HDDナビ オートエアコン ディスチャージヘッドライト ETC『ホッと保証ライト』3ヶ月走行距離無制限メーカー保証
- 支払総額
- 45.6万円
- 車両価格
- 29.8万円
- 諸費用
- 15.8万円
- 年式
- 2009年
- 走行距離
- 9.6万km
-
ストリーム RSZSパッケージ サンル−フ1年保証ワンオーナーナビ キーレスエントリーキー DVD再生 バックカメラ 地デジTV
- 支払総額
- 59.8万円
- 車両価格
- 43.8万円
- 諸費用
- 16.0万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 8.5万km
-
- 支払総額
- 110.3万円
- 車両価格
- 99.0万円
- 諸費用
- 11.3万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 1.9万km
-
- 支払総額
- 47.8万円
- 車両価格
- 32.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2007年
- 走行距離
- 6.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
38〜171万円
-
19〜367万円
-
25〜124万円
-
29〜586万円
-
18〜685万円
-
16〜300万円
-
14〜581万円
-
16〜146万円
-
50〜265万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
ストリーム RSZHDDナビパッケージ HDDナビ オートエアコン ディスチャージヘッドライト ETC『ホッと保証ライト』3ヶ月走行距離無制限メーカー保証
- 支払総額
- 45.6万円
- 車両価格
- 29.8万円
- 諸費用
- 15.8万円
-
- 支払総額
- 110.3万円
- 車両価格
- 99.0万円
- 諸費用
- 11.3万円
-
- 支払総額
- 47.8万円
- 車両価格
- 32.8万円
- 諸費用
- 15.0万円