ストリームの新車
新車価格: 182〜275 万円 2006年7月1日発売〜2014年5月販売終了
中古車価格: 21〜105 万円 (150物件) ストリームの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ストリーム 2006年モデル | 121件 | ![]() ![]() |
ストリーム 2000年モデル | 35件 | ![]() ![]() |
ストリーム(モデル指定なし) | 11853件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1144スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2004年3月28日 23:21 |
![]() |
0 | 3 | 2004年3月23日 12:53 |
![]() |
0 | 11 | 2004年3月22日 17:01 |
![]() |
0 | 22 | 2004年3月11日 12:27 |
![]() |
0 | 5 | 2004年3月11日 08:39 |
![]() |
0 | 0 | 2004年3月8日 11:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




たまたま見かけたワインレッドのストリームがとても良く見え購入を考えはじめたのですが、残念ながら現行モデルにはその色の設定がなく中古を考えています。現行のカタログしかないので、MC前のモデルの情報についていくつか教えていただけたら幸いです。
1.ワイン系の色に2種類(ファイアーレッドパールとロイヤルルビーレッドパール)あるようですが、色味の違いはどんな感じでしょう?初期モデルに設定されているファイアーレッドの方は中古でもそこそこ出回っているので探せば現車確認できそうですが、ロイヤルの方は2002年モデルからということもあって現車をみることが難しいです。
2.内装ではチタンと呼ばれるベージュ系の内装が気に入ってますが、ワイン系の外装との組み合わせは可能だったのでしょうか?
3.フロントのウインカーのオレンジ色が目立つものと目立ちにくくしたものがあるようですが、この違いは何に依るものでしょうか?排気量や年式によるものではないように見受けましたが(オレンジが目立たない方が好みです)。
4.現行モデルはカギの形状が外車なんかで見られる外周がギザギザしていないもの(http://www.honda.co.jp/auto-lineup/stream/equipment/keyless/index.html)でキーレスエントリーが一体になっていてかっこいいと思ってますが、MC前も同じタイプだったのでしょうか?
5.トノカバーを付けて使用したいと思っていますが、現行のものを新たに購入してもMC前モデルに装着可能でしょうか?
細かい質問ばかりで申し訳ありませんが、よろしくご教授下さい。
0点


2004/03/25 09:28(1年以上前)
ココにMC前の情報あります。
http://www.honda.co.jp/factbook/auto/stream/200010/index.html
内装色・ウインカーの色はグレードによって変わります。
キーは昔の外側が彫ってあるタイプです。
トノカバーはディーラーに相談しに行った方が早いです。
書込番号:2626042
0点


2004/03/25 22:36(1年以上前)
なぜトノカバーが欲しいのですか?
書込番号:2628398
0点



2004/03/25 23:50(1年以上前)
たまたま見つけましたので、さん、ご回答ありがとうございます。2000年モデルにはベージュの内装の設定がなかったんですね。ちょっと残念です。Carviewのカタログを見ると2002年モデルの内装画像がベージュなので、きっとこの時点から追加されたんですね。ウインカーの色についてはグレードで変わるとのことですが、確かに中古車サイトで検索するとiSグレードにウインカーの色が濃いタイプが多く、iLグレードにウインカーの色の薄いタイプが多いようには見受けられますが、全部が全部当てはまるわけではありませんし、1700ccの方はバラバラです。いまひとつ共通項が見いだせないのですが・・・
木枯さん、使い方として大半は3列目を倒したままにしてステーションワゴンのように使い方を考えています。なのでトノカバーがあったらいいなと思いまして質問した次第です。
書込番号:2628859
0点


2004/03/26 00:47(1年以上前)
たしか L がオレンジ G がクリアーだったと思います。
書込番号:2629183
0点



2004/03/27 01:29(1年以上前)
たまたま見つけましたので、さん、再度の回答ありがとうございます!!教えていただいた情報から、私が欲しい外装ワインレッドで内装ベージュ、ウインカーがクリアという条件を満たすのは、2002年の9月から2003年の8月までに販売されていたモデルのiLかGグレードじゃないといけないということがハッキリしました。年代的にまだまだ中古では出回らないでしょうし、これだけ選択肢が狭いと容易には見つからないでしょうね。気長に探してみることにします。ありがとうございました。
トノカバーについてはこの土日に近くのディーラーに行ってみます。
現行モデルにワインレッドが追加されないかな(ついでに面構えも少し変えてくれればいいと思うのですが)。
書込番号:2632938
0点


2004/03/27 01:46(1年以上前)
トノカバーを付けると3列目シートの出し入れが難儀なので、
頻繁に3列目を使うのであればお勧めしませんが、
3列目を倒したままにしてステーションワゴンのように使うの
であれば、問題無いでしょう。
書込番号:2633005
0点



2004/03/27 02:03(1年以上前)
木枯さん、ありがとうございます。ディーラーに行った際にトノカバーと3列目の出し入れについても確認してみることにします。ただオプション品なのでディーラーにトノカバーの見本があるかどうか不安ですけど。。
書込番号:2633073
0点



2004/03/28 23:21(1年以上前)
この週末にディーラーに行ってきました。
その結果、色に関してはロイヤルルビーレッドパールがオデッセイに設定されており色を確認することができました。ウインカーについてはレンズユニットの交換で容易にクリアーとオレンジが変更可能なので中古を検索したとき微妙に一致しないのはそのせいだろうと言われました。トノカバーについては現物は見れませんでしたが、問題なく取り付けられるとのコメントは頂きました。ただ教えてくれた営業さんも実物を見たことがないとのことで、そうとうレアなオプションなのだということもわかりました(汗)。
中古購入希望者ということで、新車ディーラーに行ったらいやがられるものと思っていたのですが、親切な営業さんでよかったです。
私の愚問に回答いただいたたまたま見つけましたので、さん、木枯さん、改めましてありがとうございました!
書込番号:2640857
0点





2Lのアブソルートの購入を希望しております。
みなさんの値引き状況を参考に教えていただきたく思います。
ちなみに、今のところ、私の場合、オプションは、フロアマットのみで諸経費合わせて、263万から20万引きぐらいです。詳細は、以下の通りです。
本体 222万
マット 2.5万
諸費用 28万(来年度自動車税、車庫証明、納車費用含む)
以上に、消費税込みで合計263万ぐらいから20万引きです。
ご意見お聞かせください。
0点


2004/03/06 13:28(1年以上前)
1.7アブソを2月に現金一括で契約しましたが、本体193万、オプション9万円付けて税込総額から31万引きでした。地域によっても格差はあるみたいですが30万を目安に頑張ってみたらいかがでしょうか。ほぼ購入決定を伝えるとまだまだいけると思いますよ。
書込番号:2551960
0点


2004/03/07 09:46(1年以上前)
俺の場合消費税込みからの値引きはおかしいと思いますがそれって営業の手口では今の車を買うときそれを営業と話していると消費税無しからの値引きプラス消費税になりましたけどそれしか消費税が安くなるしちなみに値引き額は代わりませんでしたが
書込番号:2555279
0点


2004/03/23 12:53(1年以上前)
2月に1.7アブソ買いました。(2.0じゃなくてごめんなさい)
下取りあり(平成10年ムーヴカスタム黒)で、オプションは、マットのみ。
ポリマーコートはサービスでやってくれました。
更に値引きで諸経費込みの160万円でしたよ。
家から車で20分圏内のホンダ3件をハシゴして、見積もり出してもらいました。かなり値段に差が出るので、他も行ってみたらいいと思います。
私の場合「トヨタのウィッシュと迷ってるんだよねぇ...」と言ったら頑張って値引いてくれましたよ。この作戦はどうですか?(笑)
私も30万を目安に頑張ってみたらいいと思います。
書込番号:2618745
0点





中古のストリーム1.7Lを買ったのですが、納車の当日に陸送屋が事故ったので修理のため納車日を遅らせることになるが、サービスを付けると言われ、それでも納得いかないようなら今回の件はなかったことにしてもいいと言われました。
個人的には、事故車でもいいかなと思いますが、みなさんのご意見も参考にもうすこし考えてみようと思います。
あと、話は少し変わるんですが、この車はインターネットで買ったものなんですが納車の時積載車で運んだら高くなると言われ、車に乗って行って納車になると言われたのですがいかがなものなのでしょうか?
ちなみに私は新潟で車屋は東京です。
インターネットで車を買った経験がある方や車関連に詳しい方何とぞよろしくお願いします。
0点


2004/03/18 21:12(1年以上前)
事故の程度にもよりますが、ネット購入なら尚の事、実際に「修理前の状態」を自分の目で見れないならキャンセルした方が無難です。
バンパーに傷がついた位で、きちんと修理や交換をしてくれて、尚且つサービスを付けると言う程度なら数日待つのもおトクかもしれませんが、それ以上の事故ならば将来の下取り時は査定で「事故車」扱いになるので不利になります。
書込番号:2600279
0点

新車から事故車なんてのは、何があっても避けたいです。事故車扱いにならない修復暦なら、金額との兼ね合い次第でしょうか。
書込番号:2600361
0点



2004/03/19 00:01(1年以上前)
詳しいかもしれない・・・さん、のぢのぢくんレスありがとうございます。
早速本題なんですが、新車ではなく中古車です。
後事故の状態を聞いたら、サイドステップの破損とドアの部分が凹んだそうです。
また後日その事故状態の写真を送ってもらえるそうです。
話を聞く限り事故車扱いにはならないようなきがします。
いかがなものでしょうか?
書込番号:2601143
0点

あ、失礼しました。中古車と書いてありましたね。中古をネットで買うとは豪気な方です。現車確認はされたのか気になります。修復暦にならない軽微な事故で、しっかり直してくれて、かつ多少のサービスが期待できるなら、個人的にはそのまま購入すると思います。
しかし、高速代やガス代を考えると、自走よりもZEROなんかで陸送かけた方が遥かに安いんですが・・。今回の様なリスクも無いですし。
書込番号:2601736
0点


2004/03/19 08:59(1年以上前)
サイドステップまでいってるなら事故車ですよ。
書込番号:2601999
0点


2004/03/19 11:00(1年以上前)
>サイドステップの破損とドアの部分が凹んだそうです。
ステップの「破損」とはエアロでしょうか?程度がはっきりしませんが、軽いものだと確かに「修復歴(事故車)」扱いにはなりません。
悪くてサイドシルパネル交換とドア交換ならば、「外板価値減点」で、事故扱い一歩手前の減点をされます。ニルバーナさんのが年式等不明ですので正確な値段ではないですが、査定で発見されると10万以上引かれる可能性はあります。
軽いへこみで鈑金修理されていても仕上げが雑だと、もちろん減点の対象です。
>後日その事故状態の写真を送ってもらえるそうです。
「待ちに待った自分の車!」の想いで、すでに情も移っているかもしれないので、こういう言い方もどうか?とは思いますが、ひねくれた見方をしますと、その写真があなたの注文した車の「現状のすべて」かどうかの確信が持てますか?ホントは別の所が破損してるのを、近所の鈑金屋さんに同じ色の修理車が有ったので写真だけ撮ってきたとか。
そこまで疑うとキリがないのが普通ですが、見えない相手と見えない車の取引ですから、慎重に行くに越した事はありません。
書込番号:2602257
0点


2004/03/19 12:09(1年以上前)
ストリームを購入する前に、中古のレガシーに乗っていたのですが、実はその車は納車時にディーラーのお兄さんが事故ってくれました。程度は僕の方が軽いように感じますが、まさに同じ箇所でした。
僕は、実際に車を見て、「同じ車を買うわけじゃないから、同じ値段は出せない」と主張し、いくらか値段を下げさせました。
今回もきれいに直す事、サービスをつける事、値段を下げる事を主張してみたらいかがですか?
あとはどこで折り合うかは本人次第です。
ちなみにそのレガシーは非常に順調に走り、下取り価格もつきました。
書込番号:2602435
0点



2004/03/19 23:22(1年以上前)
みなさん返信本当にありがとうございます。(涙)
詳しいかもしれない・・・ さん
ストリームの年式は14年式です後、>ステップの「破損」とはエアロでしょうか?
おそらくエアロだと思います。
>「待ちに待った自分の車!」の想いで、すでに情も移っているかもしれないので、こういう言い方もどうか?とは思いますが、ひねくれた見方をしますと、その写真があなたの注文した車の「現状のすべて」かどうかの確信が持てますか?ホントは別の所が破損してるのを、近所の鈑金屋さんに同じ色の修理車が有ったので写真だけ撮ってきたとか。
これを読んでさらに凹みました。けれどもお心ずかいありがとうございます。
経験有り さん >「同じ車を買うわけじゃないから、同じ値段は出せない」
これいい決め台詞ですね、早速使わせてもらいます。が、これを言っても値段を下げてもらえ無いようなら、経験有りさんは縁がないと思って諦めますか?
元ゴルフファン さん >サイドステップまでいってるなら事故車ですよ。
仮に事故車だったらどのようなことが考えられるでしょうか?
その他に何かあればまた言って下さい。是非よろしくお願いします。
書込番号:2604409
0点

本題とはずれますが
何色を買われたのでしょうか?
14年式の1.7L・・・
私が手放したのと同じ年式
買い取ったのも東京の業者だった
書込番号:2606639
0点



2004/03/20 18:33(1年以上前)
ライフ乗りさんレスありがとうございます。
色はパールです。
東京とかいてありますが東京近郊です。
おそらく違うと思われます。
書込番号:2607358
0点


2004/03/22 17:01(1年以上前)
買うか買わないかは、ほんと本人の気持ち次第だと思いますよ。
絶対にストリームを・安く・早く手に入れたいなら買うのも手だと
思いますが、別に早くなくても良いならまた見つかる気がしますが。
私だったらどうするか・・・・、
サービス内容にもよりますが、あまり誠意が伝わってこないとしたら、
その車自体怪しく思えてしまうので、買うのをやめそうです。
書込番号:2615234
0点




2003/12/23 15:41(1年以上前)
ポリシーのないやつはウィッシュに乗れ!!
書込番号:2263089
0点


2003/12/23 16:56(1年以上前)
走ればいいなら、1.7
ストレス無く走りたいなら2.0
書込番号:2263327
0点


2003/12/23 17:11(1年以上前)
1.7Lのアブソルートに乗っていますが、
決して「走ればいい」というレベルではないですよ。
普段は1〜3人くらい乗車で、
フル乗車(7人)が月に1回程度でしたら
1.7Lで十分満足できると思います。
ストアブさんの書き込みからは、
どのような用途で使用するのか不明ですので、
これ以上のコメントは誰にもできませんね。
もう少し詳しく用途を書き込まれたらどうでしょうか。
書込番号:2263376
0点


2003/12/24 00:45(1年以上前)
まずは試乗を。
そして感想を。
質問はその後。
書込番号:2265378
0点


2003/12/24 01:19(1年以上前)
迷われているだけでは、どのようにレスしていいのかわからないです。
どういう点で迷われているか明確に教えてもらえますか?
1.7は街乗りメインなら全く問題ありません。
但し高速等であれば、パワー不足を感じるかもしれません。
私ならお金があれば、間違いなく2.0にしてます。
書込番号:2265507
0点



2003/12/24 21:38(1年以上前)
みなさん、ありがとうございました。
あまりにも、抽象的な質問になってしまったことをお詫びいたします。
要するに、パワーと足回りのバランスが取れているのはどちらかと言うことです。
もう一つ、ポリシーはそれぞれの技術者にはポリシーはありますが、利潤追求のメーカーになるとポリシーなど存在しなくなります。
書込番号:2268039
0点


2003/12/26 09:43(1年以上前)
ストアブさん、はじめまして。
我が家も迷いましたよ。価格も違いますし・・・。
まずは木枯さん同様、試乗をお薦めしますよ。
どちらも良い車なので、ぜひ納得いくまで悩んでくださいね!
悩んでいる時も結構楽しい?様な気がしましたよ。
ちなみに、我が家は2・0の納車待ちです。
書込番号:2273106
0点



2003/12/27 21:30(1年以上前)
発芽米さん、羨ましい限りです。
1.7Lは試乗したのですが、2.0Lを置いているところが近くに今のところ無く、営業の方にお願いしているところで、返事待ちです。
各雑誌のコメントの何か裏があるような、偏った記事が目に付きあまり信用できません。
わかっていても、本当に難しいですね。
1.7Lも2度試乗しましたが、2度とも違った印象を受けました。
楽しい悩みでもあり、難しい悩みでもあります。
書込番号:2278216
0点


2003/12/27 23:02(1年以上前)
ストアブさん、悩みは尽きませんね。
さて我が家は、2.0アブソが今日納車されました!当たり前ですが、2.0には2.0の良さがあります。やはり、営業さんの返事を待って試乗ですね。
たぶん、年明けには試乗車も出てくると思います。我が家が商談している時も2.0アブソの試乗車がなかったので試乗できぬまま、悩みに悩み、価格の折り合いがつきチャンスだと思い契約してしまったのですが、満足の行く買い物ができたと主人と二人喜んでおります。ストアブさんも試乗ができればきっと答えが出しやすくなると思います。早く試乗ができると良いですね。
書込番号:2278575
0点


2004/01/01 23:13(1年以上前)
私も1.7アブソと2.0で非常に迷いました。価格的にも同等だし。
結局ディーラーで無理を聞いてもらい1.7と2.0の両方に試乗した結果、
1)一般道では(陸橋含む)大人3人+子供(小1)1人の4人乗車でもストレスを感じなかったこと。
2)平日は妻が1人で通勤に使うだけ。
3)アブソの外観とアルミが標準で付いていること。
で1.7に決めてしまいました。
予算に余裕があれば、2.0のアブソにしましたが限られた予算の中では、ベストの選択だったと思ってます。
書込番号:2295528
0点



2004/01/02 01:19(1年以上前)
カメのカナさんの使い方では、1.7Lと2.0Lの差は、価格の差ほど感じなかったと言うことですね。私も通常は、通勤に使用しておりますので、それほどのパワーは必要ないように思うのですが、やはりプラスαが気になってくるのです。
以前は、パワーのある車に乗っていたので、現在乗っているひ弱な車でストレスを感じてしまいます。決してスペックだけではなく、感性の問題で迷ってしまうのです。正月休みで、2.0Lに試乗できていないのですが、少々、無理(予算に)をしてでも2.0Lを選ぶだけの価値があるのか、試乗すれば、簡単に答えが出ればよいのですが、発芽米さん、カメのカナさん、青ストアブソ乗りさん、しばらく乗られた後のご感想をまた、お知らせいただければ幸いです。
ありがとうございました。
書込番号:2295984
0点


2004/01/18 00:40(1年以上前)
ストアブさん、その後結論には至りましたか?
私の1.7L黒ストが納車されて1週間が経過したので、ご報告を。
納車されて2日目に早速ドライブに出かけました。乗車人数は大人4+小学生1の計5人。往復で約250kmの日帰りドライブでした。高速道路が約70%の比率でしたが、普通に流れに乗る分には、全くストレスを感じませんでした。
私はつい先日まで初代オデッセイに乗っていたので、スペースの余裕は当然少なくなりましたが、走りとしてはむしろストリームが軽快に感じました。やはり車重が違うせいですかね。
以前ストアブさんが言っていましたが+αを求めるのであれば、やはり2Lの直墳でしょう。
しかしながら、コストパフォーマンスは1.7Lだと思います。燃費も10km/L超は行けますし、何より2Lはオデッセイとも、ほぼ互角の価格帯ですし。
そこらあたりを踏まえて結論を出してみては、いかがでしょうか。
ちなみに私は、1.7Lにして良かったと思ってます。
書込番号:2357832
0点


2004/01/18 16:25(1年以上前)
私もストアブさんのその後が気になります。
書込番号:2360007
0点



2004/01/25 00:20(1年以上前)
カメのカナさん、木枯さん、発芽米さん、みなさんご無沙汰いたしております。
仕事の都合等で少しの間クルマ屋さんに行けなかったのですが、この2週間で商談に入り、本日無事に成立いたしました。
少々、妻にわがままをお願いし、2.0Lのアブソルート(サテンシルバー)にしました。
商談の成り行き上、T社のW車を引き合いにし、商談を進めました。
金額的には、T社の方が驚くほどの値引き額でしたが、やはり思いはアブソルートだったので、初志貫徹決めました。(T社のHさんご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした)
ベルノのFさんにも、正直に気持ちをお話しし、出来るだけのことをしていただき、商談が成立いたしました。
ただ、帰り際にもう一度、アブソルート(ストリーム)のラゲッジスペース等を見てみると、非常用の三角停止表示板を収納する場所(隠して置ける場所)が無いことに気づきました。担当のFさんにお訊きしたところ、Fさんも「あれっ」と言う顔をされて、ほかのユーザーの方に聞いておきますとの事でした。
みなさんは、どの様にされているのでしょうか?何か良い方法があればお聞かせ下さい。
納車は、2月下旬になるそうです(1カ月は長い)。納車後、また、書き込みさせていただきます。宜しくお願いいたします。
書込番号:2384072
0点


2004/01/26 19:09(1年以上前)
ご契約おめでとうございます!
一ヶ月は待ち遠しいと思いますが楽しみに待っていてくださいね。
きっとご希望どおり・・・それ以上?!の良い車だと思います。
奥様も納得するはず!
我が家のストアブ2.0Lもドライブ、街乗りと元気イッパイ気持ちの良い走りをしております。でも、まだ遠出をしていないのでもっと距離を走ってみたいと思っていますが、なかなか週末の天気に恵まれずお預けになっています。
ストアブさんの納車後の感想を楽しみにしております。
書込番号:2390981
0点


2004/01/27 21:30(1年以上前)
おめでとうございます。
どちらも良いクルマです。
納車が楽しみですね。
書込番号:2395609
0点



2004/03/10 08:20(1年以上前)
3月6日に納車されました。
待ちに待ったアブソルートですが、慣らし運転の期間が歯がゆく、でも、ここで慌ててはいけないと思う自制心との戦いに毎日苦慮しています。
そこでお奨めの慣らし運転法なるものがありましたらお教え下さい。
アブソルートに対する家族(友人も含めて)の反応は、「思ったより狭い」、「なぜ内装は黒だけなの」、「運転している君は楽しそう、でも後ろの座席は窮屈感がある」等、散々な評価でした。でも−馬の耳に念仏−全く気にしていません。何せ、自分のために買った車だから。
これからが楽しみです。
書込番号:2567707
0点


2004/03/10 22:15(1年以上前)
納車おめでとうございます。
ストは内装の樹脂部品が柔らかくて、シートベルトのバックルを勢い良く戻すとピラーにキズが入りやすいので、ご注意下さい。
保護シートを早めに貼ることをお勧めします。
書込番号:2569958
0点



2004/03/10 22:56(1年以上前)
木枯さん、保護シートはどこで販売しているのでしょうか。また、メーカーや品番等の指定とかありますか。バックルを戻すときにいつも気になっていました。すでに細かい傷は入っていると思います。
関係ないですが、子供が言うには、フィットは「リュウキン」で、ストリームは「デメキン」だそうです。そう言われれば愛嬌のある顔つきにも見えてきました。どちらが真似ていようと気に入っていればいいと思いますがどうなんでしょうか。
書込番号:2570218
0点





ストリーム1.7ℓの見積りなのですが、フロアマットのみのオプションで、10万引きで192万でした。決算期ということもあり、どこまで粘れるものでしょうか?希望としては、180前後ですが(自賠責除く)さすがにきついかな?どこの販社が良かったですか?ちなみに、横浜北部です。
0点


2004/03/09 23:44(1年以上前)
まだ3月末納車(決算期のカウント)に間に合うのですか? 2月中旬に、3月末ギリギリと言われました。20Sですが...。下取りがあると、ある程度値引きに融通が利くようですよ。絶対査定0円だよと思ってたのに、ある程度考慮して貰えました。値引きとトータルすると、自分の中では破格の条件でした。値引き情報のある自動車誌を見て、ほくそ笑んでいます。
値引きは、素直に安いところで買う!と言って、VCP三つ巴の戦いにしてますよと宣言するのが良いと思います。あとはWISHでしょうか? 欲しそうにしていると、高くても売れると思われて、ダメかもしれませんね。
あとは地の利で、越県等ができるのであれば、遠くても安ければ買うよと言えば、頑張るディーラーもあるかもしれません。でもお勧めは近いところですけどね。
書込番号:2566736
0点


2004/03/10 22:58(1年以上前)
>まだ3月末納車(決算期のカウント)に間に合うのですか?
クルマは製造する前であっても、車台番号が決まると工場からディーラーに登録に必要な書類がFAXで送られてきてくるので、それをもとに陸運局で登録することが出来てしまうのです。登録=成績(決算期のカウント)です。
書込番号:2570231
0点


2004/03/10 23:39(1年以上前)
>クルマは製造する前であっても、車台番号が決まると工場から
>ディーラーに登録に必要な書類がFAXで送られてきてくるので、
>それをもとに陸運局で登録することが出来てしまうのです。
>登録=成績(決算期のカウント)です。
−−−−
担当者から聞いています。2月中旬の契約でしたが、製造が間に合わず、車体番号が決まるのが3月下旬で、登録ギリギリといわれました。そのため、希望ナンバーが抽選のナンバーだと・・・(泣)と言われました。
期末で、いろいろと普通に行かないのかもしれません。
事情は在庫等、ディーラー毎に違うかも知れませんし。
書込番号:2570484
0点


2004/03/11 01:00(1年以上前)
>2月中旬の契約でしたが、製造が間に合わず、
>車体番号が決まるのが3月下旬
ということは、結構売れているということなのでしょうか?
話がそれてしまい、親さんには申し訳ないです。
書込番号:2570873
0点



2004/03/11 08:39(1年以上前)
いろいろ情報をありがとうございます。
思い切って180という予算をぶつけてみたのですが(自賠責・納車費用カット)、「180はOK」という(口約束ですが)回答をもらいました。もしかしたら、もう少し下げられるかも・・・・という淡い期待もしています。
結果でたら報告しますね!!
書込番号:2571451
0点




ストリームの中古車 (全2モデル/150物件)
-
- 支払総額
- 48.9万円
- 車両価格
- 37.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 7.9万km
-
- 支払総額
- 79.8万円
- 車両価格
- 69.3万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 11.5万km
-
- 支払総額
- 59.8万円
- 車両価格
- 44.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2008年
- 走行距離
- 8.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
38〜171万円
-
19〜305万円
-
29〜124万円
-
29〜586万円
-
18〜588万円
-
16〜300万円
-
13〜581万円
-
16〜146万円
-
50〜265万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 48.9万円
- 車両価格
- 37.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
-
- 支払総額
- 79.8万円
- 車両価格
- 69.3万円
- 諸費用
- 10.5万円
-
- 支払総額
- 59.8万円
- 車両価格
- 44.8万円
- 諸費用
- 15.0万円