ストリームの新車
新車価格: 182〜275 万円 2006年7月1日発売〜2014年5月販売終了
中古車価格: 21〜105 万円 (151物件) ストリームの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ストリーム 2006年モデル | 121件 | ![]() ![]() |
ストリーム 2000年モデル | 35件 | ![]() ![]() |
ストリーム(モデル指定なし) | 11853件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1144スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 21 | 2003年12月16日 22:26 |
![]() |
0 | 1 | 2003年12月16日 21:55 |
![]() |
0 | 5 | 2003年12月12日 22:06 |
![]() |
0 | 17 | 2003年12月9日 12:49 |
![]() |
0 | 5 | 2003年12月6日 20:57 |
![]() |
0 | 5 | 2003年12月4日 23:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




2.0Lアベニールから1.7Lアブソルートに乗り換えました。2点気になることがあります。
@発進時の加速
アベニールに比べて発進時の加速が鈍い。ストリームの場合アクセルを踏み込まないと加速しません。(クリープ現象がないような気がするのですが)
A坂道発進
坂道発進の際後ろへ下がる。私は信号待ちや渋滞時、Dレンジのままブレーキを踏んでおります。アベニールの時はこれで問題なく坂道発進ができたのですが、ストリームの場合同じ場所で後ろへ下がりました。
@の質問ですが、メーカー等違いますのでこれがホンダエンジンの特徴であるなら慣れれば問題ないですが、Aの質問は、安全に関する内容なので早く解決したいと思います。同じような感想を持たれた方や良い方法をご存知の方がいらっしゃいましたらぜひアドバイスをお願い致します。
0点


2003/11/09 23:39(1年以上前)
>これがホンダエンジンの特徴
→これがホンダエンジンの「特長」
詳細は、諸兄からのレスが期待されるので、省略いたします。
書込番号:2110716
0点


2003/11/10 00:18(1年以上前)
特徴で正解だと思うが。
まる1もまる2も、エンジンというよりトランスミッション??
あと、余計なおせっかいかもしれませんがまる2の件…。
個人的にはブレーキは踏んでおいたほうが絶対に良いと思います。
アクセル踏んじゃった人を知っているので。
ニュートラルに戻してサイドブレーキ(でいいのか?)を引っ張るまでやった方が
良いとは言いませんが。
書込番号:2110933
0点


2003/11/10 00:21(1年以上前)
坂道発進に関してですが、構造上クリープ現象が発生する場合でもある程度の傾斜ではクルマが後ろに下がる場合もあります。経験では2000cc以下クリープ現象が生み出すトルクはさほど大きくないように思います。
そもそもクリープに依存した運転自体が危険ですから、パーキングブレーキの併用を発進時にされてはいかがですか。最近のフット式パーキングブレーキでもうまくコントロールできると思います。 AT車であれば左足をブレーキペダル、右足をアクセルペダルに乗せ、後ろに下がることを回避されてはいかがですか。
書込番号:2110952
0点


2003/11/10 00:41(1年以上前)
確かにエンジンじゃなくてCVTでしょうね。
そして「特長」ではなく「特徴」でしょうね。ほめてないですから。
CVTは普通のATと比べると、どの会社のものも(1)(2)のような特徴を持ってると思います。まあその程度は作り方によって各社変わってくるので乗り比べるのもいいとは思いますが。
書込番号:2111048
0点


2003/11/10 00:42(1年以上前)
ちなみにキューブのCVTも発信時の加速は鈍く(フィットより鈍い)、きつい坂道では後ろに下がります。
書込番号:2111053
0点


2003/11/10 01:14(1年以上前)
>CVTでしょうね。
1.7LアブソルートってCVTなの?
書込番号:2111167
0点


2003/11/10 04:14(1年以上前)
いえいえ
CVTではありませんよ
今月末か来月に出る直噴2.0にCVTが搭載されます
書込番号:2111406
0点


2003/11/10 12:49(1年以上前)
ごめんなさい、勘違い。。。m(__)M
書込番号:2112047
0点


2003/11/10 15:10(1年以上前)
「特長」では?
ゆっくりスロットルの開く非線形スロットルは、速度コントロールが容易で乗りやすいんですよ、って諸兄さんたちからレスが付くことを期待したんですよね? 木枯さん。
書込番号:2112318
0点


2003/11/10 22:32(1年以上前)
姫様、御意でござる。
書込番号:2113502
0点


2003/11/12 22:20(1年以上前)
1.ですが、クリープは確かに弱いと感じます。2.もまた、クリープが弱いためですね。
hondaの特徴というより、最近の特長ではないかと思われます。燃費対策?
というのは私はhonda車からの乗り換えですが、前車ではクリープは結構強かったですから。
1.7といえども軽く踏むとそれなりに動き出して、後は踏むにつれスムーズですよん。
でもまだ無理しないでね。たぶん慣らし中だと思いますから!
書込番号:2120045
0点


2003/11/12 23:04(1年以上前)
ホンダ車のクリープは決して弱くないですよ。ATの構造上のもんだいです。ATの造りが他車とは根本的にちがいます。たとえばトヨタ車で3軸ATて聞いたことないでしょ。ホンダは当たり前なんです。ちなみにNレンジで平坦路でブレーキ掛けないと平気で前に進みます。
書込番号:2120243
0点


2003/11/14 10:39(1年以上前)
>ちなみにNレンジで平坦路でブレーキ掛けないと平気で前に進みます。
欠陥品ですか?
ダブルセーフなんていっているホンダらしくない設計ですね。
書込番号:2124603
0点

平坦路とかNとか関係なく、停止するならブレーキを踏むか、サイド引くのが常識だと思うのだが・・
書込番号:2130036
0点


2003/11/17 21:16(1年以上前)
あれ、ATはいわゆる「流体クラッチ」なるものを抱えてるから
Nレンジでも動力が伝わるような話は聞いたことあるんですが、、、どうですかね。
書込番号:2136116
0点


2003/12/06 23:42(1年以上前)
私も戦国自衛隊さんと同じように気になっています。
今まで数台の自家用車を乗り継いで、会社でも10種類以上の営業車に乗ってきましたが、あそこまで坂道発進時に下がるAT車に出会ったことはありませんでした。まるでMT車の坂道発進のような感覚。フットブレーキを離したと同時に下がろうとする力に勝てるまでアクセルをすばやく踏み込む...
まだ運転初心者の嫁さんが運転する時は毎回、マンションの自走式駐車場の上り坂で一旦停止させて、坂道発進の練習をさせています。今日もさせましたが、ホイールスピンしてました。当然、運転テクニックの問題もありますが、そこまですばやく踏み込まないと後ろに下がってしまうのも事実です。
上記の点と燃費の悪さが、1.7Lのアブソを買って1ヶ月で購入を後悔した原因です。
2.0LのSにすればこんな事にならなかったのでしょうか?というよりWI○Hにすれば良かった?
書込番号:2203077
0点


2003/12/07 01:45(1年以上前)
どんなクルマでも粗はあるもの。
自分のミスチョイスを棚に上げて、後悔しただなんて。
そもそも坂道発進が上手に出来ない人は、クルマに乗る資格無いのでは?
と言うよりも、危険なので乗らないで欲しい。
WI○Hにすれば良かったって?
20ヶ所以上も初期不良が発生してオーナーが泣いているのに?
書込番号:2203626
0点


2003/12/13 22:51(1年以上前)
まさ助さん、ATレバーを2速にしてみて下さい。
上手に坂道発進が出来ますよ。
お試しあれ。
書込番号:2228108
0点


2003/12/16 00:57(1年以上前)
トルネオの2000ccから2.0sに乗り換えです。
ATのクリープは普通だと思いますよ。トルネオと比べても違和感ありませんよ。逆に5速になっているから1速とかが吹き上がりすぎたり5速が燃費対策のせいか重すぎます。以前フェリオのCVT乗っていたのですが現在のストリームの5ATは充分に普通の感覚です。車の重量と高回転型エンジンですのでバランスがいいと思います。
15年ほど前のシビックSiのATなんかは最初の食いつきが鋭くて飛び出す感じでした。
#個人差があるのでしょうかね?
書込番号:2236482
0点





1700アブソルートを乗っています。
タイヤを17インチにしています(215/45/17)サスはノーマルですが納車時から走行中にハンドルが、ぶれてしまいます。
以前、乗っていた車からインチアップはしていましたがここまでハンドルをもっていかれるのは初めてなんで・・・
ディラーで確認してもらった所、症状は確認されアライメントの調整もしてもらいましたが症状は治りませんでした。
ホイールやタイヤには異常はなくノーマルサイズに戻した所、この症状は、なくなったらしいです。試乗した時もこの症状はありませんでした。
ハンドルが急に、もっていかれたり、不意に90度近く勝手に動くので今はとても怖いです。
どの様に今後してよいかもわからず悩んでいます。
ストリームオーナーの方で17インチを装着されていて同じ症状の方、おられますでしょうか?
0点

ホイールが、
ゆがんどるのか
バランスおかしいのか
空気圧がおかしいのか
てのは、みたんだよね?、
書込番号:2222881
0点

yu-ki2さん、返信ありがとうございます。
全てみてもらいましたが、ダメなんです・・・
ディラーの方に言われたのは、ストリームのハンドル装置の取り付けが他の車と違い、特殊で(サスからそのままつながっていてコンパクトに出来ている様な事を言ってましたが)ショックやブレがハンドルにそのまま伝わりやすいと聞きました。
そんなものなんでしょうか・・・
書込番号:2222963
0点


2003/12/12 17:11(1年以上前)
現実には可能かどうかはわかりませんが、シャフトバランスが悪かったりするとかなりの低確率ですがなる可能性が有るかもしれません。
詳しくはわかりませんが、最終的に一車両ごとにタイヤ装着をしてからバランスでも取ってるんですかね??
おそらく車の車軸バランスはそんなに精度が高いものではないでしょうから、
(せいぜい1/100m/m単位程度)いちど軸バランスを見てもらっては如何でしょう?
一般的にはバランスメーター(アナログ式が一番わかり易いです)等でみれば、ブレが許容範囲が否かすぐにはわかると思いますが。
勿論タイヤを外しての作業になりますが・・・。
ブレが伝わり易い構造であれば逆に尚の事バランスがとれていなければいけないんでしょうけどねぇ。
但し、物理的に回転する物体が均一でないと、回転毎のアンバランスが回転軸に振動として伝わり、ハンドリングに影響を及ぼしているのではないのでしょうか?安易な考え方ですが・・。
↓簡単なのだとコンなのでやったりもします。(1/1000mm単位位まで計測できます。)車専用ではありません。悪しからず。
http://www.toyokohan.com/2046-08mitutoyo.htm
うーん、ハッキリわかりません。スミマセン。(汗)
書込番号:2223384
0点


2003/12/12 19:50(1年以上前)
一般的にタイヤの扁平率を低くすると、ハンドルをもっていかれやすくなる。
多分、いくらアライメントを取っても無駄になるでしょう。
書込番号:2223776
0点

実際言葉で表現されてもわからんことやしね・・・。
書込番号:2224214
0点





みなさん、こんにちは。
以前、ストリームとWISHで迷ってアドバイスをいただきました。
今日試乗して気になっていたシートも乗ってみるとOKで、
アームレストも気に入ってほぼストリームに決めています。
試乗車と同じ(Sタイプ)の見積は、本体価格173.5万(店頭渡187.7万)
諸経費22.3万、合計219.5万でした。
一応ここから10万引きますということですが、こんなものなんでしょうか?
「12月が買い時」と言われましたし、私も12月に契約したいと
思っているのですが、実際に購入するのは今回が初めてで、
交渉の仕方、考え方等、全然わからない状態です。
まだ1件しか行っていないので、何件か回ってみようとは
思っているのですが、コツがあれば教えてください。
残念ながら保険は自分の会社が代理店なので入れません。
0点


2003/11/23 10:01(1年以上前)
まだまだいけます。
最低でも200万はきりたいですね。
12月交渉の場合は、「納車(登録)は年明けで、お願いします。」
と交渉しましょう。そのほうが、次に買い替えの際に下取りが違ってきます。
セールス氏はどうしても年内登録を目指すので、値引きの上乗せをしてくると思います。
今はWISHでも25万くらいひいてくれるので、最低でも25万以上の値引きを目指しましょう。
書込番号:2154173
0点



2003/11/23 13:12(1年以上前)
ハヤ坊さん、さっそくのアドバイスありがとうございます。
私としても200万きって欲しいなぁというのが正直なところです。
「トヨタとなら競争しても…」みたいなことだったので
今日はトヨタに行って見積りを取ってこようと思います。
25万以上という目標が明確になって、安心して交渉できそうです。
登録の時期も大切なんですね。本当に何も知らなくて。。。
今回行ってきたのはプリモ店なんですが、ベルノ店に行っても
同じホンダさんなので意味はないのでしょうか?
書込番号:2154604
0点


2003/11/23 14:04(1年以上前)
エルモBさん、こんにちわ。
最初はそんなものだと思いますよ。これからいろいろ話を
煮詰めていって・・・って所でしょうね。
ホンダはプリモ、ベルノ、クリオと3社ありますので3社で
競合させるのもいいと思います。自分の場合はベルノさんが一番
値引きも対応も良く家からも近いので決めましたけれど・・・。
車は買ってからの付き合いもありますのでその辺りもすごく大切に
なって来ると思いますよ。ここの掲示板見ると結構は値引きが出来そう
ですが・・・OPとか購入する地域とかでもかなり違いが出るみたいですので
自分が納得する価格でとなると思いますけれどね。
駄目元で希望額を伝えてみるもの手かなと思いますが・・・・。
書込番号:2154716
0点


2003/11/23 14:18(1年以上前)
私は先日、アブソルートを契約しました。
私もストとWishで悩みましたが、最初は2車種を引き合いにだして
交渉しました。試乗してアブソに決めたわけですが、最終的には、
プリモ店、クリオ店で競わせました。
時間があれば、ベルノ店も含めて競わせたかったのですが。。
私は、値引きは本体(MOPのナビ&Uパッケージのイモビ)で15万円
引きからスタートでした。
ディーラーいわく、ディーラー個人の権限では15万円が限界
だそうです(印刷した用紙を見せてもらいました)。
それ以上の値引きについては、本当に買う意思があれば、
店長に確認するということで、最終的には25万+αで提示が
ありました。
いずれにしても、最終的には値引きだけでなく、今後長く付き合って
いくことになるので、ディーラーの対応の良さや店の雰囲気など、
総合的に判断しました。
値引きについては、もう少し可能だと思いますが、
値引き以外の面も含めて決定できれば良いと思いますよ。
書込番号:2154752
0点


2003/11/24 00:32(1年以上前)
私も現在次期愛車の納車待ちの身で一時期WiSHも検討対象にした者です。ですが、検討の際比較させていただいたWiSH X-Sとストリームアブソルートで交渉した際はいきなりOPで12万円、下取り車でネッツの提示より20万円上乗せしてきました。よほどWiSHに勝ちたかったらしく2、3日中に決めてもらえれば5万円下取りさらに上乗せしますって言ってきましたよ!ちなみに下取り車はアルテッツァ(98年式)ですが、ネッツ扱いの車同士なだけにネッツ優位と思いきや(先ほどの条件を話したら)白旗あげられました(笑)。
書込番号:2156787
0点


2003/11/24 01:30(1年以上前)
下取車がある場合は、買取専門店にも見積もり出してもらうと良いですよ。
ディーラーよりも5万円高く買い取ってもらいました。
書込番号:2156970
0点



2003/11/24 10:32(1年以上前)
みなさん、色々と情報をありがとうございます。
昨日、近くのトヨタに行ってきました。WISHの試乗と見積りを依頼すると「WISHは8万以上の値引きはしません。これはどこでも一緒です」と
強気の発言でした。「ネットや雑誌でこれだけ値引いてもらったとか言ってるけどハッキリ言ってガセです。素人が信用すると買い時を逃がしますよ。」と人を見下したような態度に不快感120%でした。以前友人がカローラを買った時に同行した時も「へぇ車の営業って横柄なんだなぁ」と感じたのを思い出しました。当った営業マンが悪かったのか、横柄な態度をとられてしまうほどに、何も知らない私も悪いのでしょうが、試乗も免許取得して1年ということで「大丈夫ですかぁ」と心配されて「もうこの辺で」と5分程度で終了−−;
心配は分からないでもないですが、プリモさんは少し乗って慣れた頃に「あの道ならスピード出せますよ」とすすめてくれたのに。
ここでみなさんが「後々のお付き合いも考えて」とアドバイスしてくださったのも納得しました。長期出張中の主人もこの報告には怒り心頭でした。
試乗した感じも店の雰囲気もストリームに決定!でした。
近くにベルノさんがあるので、気を取り直して行って来ます。
またお世話になると思いますので、どうぞよろしくお願いします。
書込番号:2157735
0点


2003/11/24 12:52(1年以上前)
そうですが・・・。
そのディーラーはかなり悪質ですね。
そのディーラーの言葉は信じないほうがいいでしょう。
雑誌やこの板でも3△万値引きとあります。そこまでの値引きは
確かに誰でもできるとは思いませんが・・・。
ストに決めた私が言うのも何ですが、もしWishとストでまだ迷われている
のであれば、他のディーラー(ビスタOrネッツ)店へも一度行かれた
ほうが良いのではと思います。
私もビスタ、ネッツ店と両方まわりましたが、ネッツ店の方にはかなり
親切に対応していただきました。だからこそ、余計にWishとストで
悩んだ原因のひとつでもあります。
エルモBさんの交渉がどのような雰囲気だったかまではわかりませんが、
値引きを前面に押し出しすぎて、かえって値引きが出来ない場合も
ありますので、うまくコミュニケーションを取ってくださいね。
でも、やはりディーラーさんの対応は、決定材料のひとつにするべきだと私も
思います。
書込番号:2158145
0点


2003/11/24 15:31(1年以上前)
エルモBさん、気になさらずに。
話を聞いてかなりむかつきましたが・・・ (笑)
佳くんがおっしゃるように誰でも3○万とかの値引きは出来ないと思いますが
8万と言うのは??ですし、雑誌やHPでの話が全くでたらめと言う事を
平然と言ってのけるその営業は信用度0%ですね。
ただ、下取り車がある場合は気をつけてくださいな。予め低く査定額を提示
して置いて一見値引きを大きくする手を使いますので。
自分も危うく数十万損をする所でしたので。
大幅値引きはOPやその他の事も関係してきますので一概に言えませんが
あまりに??な場合は「店」or「営業マン」を変えるのも手かなって
思います。ストもウィも値段の割りに良い車ですのであとは自分の好みの
問題だと思いますので、「良い店」で決まると良いですね。
書込番号:2158598
0点


2003/11/28 01:01(1年以上前)
はじめまして。いろいろご苦労されているようですね。私もwishとストで相当悩みました。んで、結局値引きと次の比較でストリームにしました。
1)wishのXにはディスチャージがオプションで付かない。2)Wishはサイドドアが高く視界が悪く圧迫感がある。3)2列目のシート高さがWishは1列目と同じなので前方視界が悪い(子供からの苦情)。4)WishのXに欲しい青色が無かった。等々単純なことですがストリームのSになりました。値引きはどちらもぎりぎりまで粘って、25万引きまできましたが、最後にマットとバイザーを無料で決着しました。
そして先週、青ストが着ました。契約して3週間待ちでした。結構気に入ってます。思ったより落ち着いた青だったので良かったです。
がんばってください。
でも、ネッツの営業のお姉さんは美人だったのでちょっと残念(女房にはナイショ)
書込番号:2171155
0点



2003/11/29 22:29(1年以上前)
みなさん、いろいろとアドバイスありがとうございます。
お金を出す以上後悔はしたくないので(貧乏性ですね^^;)
もう一度トヨタへといっても今度はネッツへ行って来ました。
お店に入っても誰も反応しないので、またビスタの二の舞か…とブルーに
なりましたが、思いの外対応がよくてホッとしました。
試乗も20分くらいさせてもらいました。あちらから値引きの話になり
15万引きますということでした。
私の運転が悪いのかもしれないのですが、試乗した結果
前に感じた以上に視界が悪く(特に右折の時)
これで雨が降ろうものなら…と正直怖くなり、ドアも薄いような。
ストリームの時は坂道でアクセルを踏むまでに下がってしまうのが
怖かったのですが、視界が悪いのは人身事故を起こす可能性が高いので
運転に自信のない私はストリームに決める事にしました。
ベルノさんではお店、営業さんの成績がよくないのでと195万の提示があり、
クリオさんでは「うちに決めてくれるならそれ以上思い切ります」と
返事をくれました。後日来店御礼の葉書も来たし…
どちらのお店も全体の雰囲気、他の営業さんも感じがよく、
どちらにするか正直決めかねているところです。
色も主人がブルーを希望しているのですが、実際のを見ていないだけに
これも迷っています。私の赤希望は即却下されてしまいました。
Doraえもnさんが「落ち着いた青」とレスしてくださってるので青に
してもいいかなと心が動きました。
あまり引きずっても、気の毒なので来週あたりには契約するつもりでいます。
書込番号:2177441
0点


2003/11/29 23:50(1年以上前)
エルモBさん、こんにちは。
ボディーカラーは必ず実物を見て確認することをお勧めします。
同じ色の塗料でも、クルマのデザインによってイメージが結構異なります。Sとアブソでも意外とイメージが変わってきますよ。
アークティックブルー・パールは、色見本のプレートを見るとパールがキラキラ輝いて明るい印象がありますが、実際にクルマに塗装されると落ち着いた感じで、遠目に見ると紺色に近い濃い青色に見えます。インプレッサみたいな明るくて若々しいブルーとは異なりますが、飽きの来ない良い色だと思いますよ。
ホンダ技研のHPに試乗車マップがあります。ブルーが置いてあるディーラーが分かりますので、実際に足を運んでみてください。
なお蛇足ですがDOPでリアカメラを付ける場合、ボディー同色ガーニッシュにブルーとレッドは設定が無かったと記憶しております。ご確認ください。
書込番号:2177846
0点



2003/11/30 12:21(1年以上前)
木枯さん、アドバイスありがとうございました。
さっそくHPで確認しましたが、県内で1件しかもアブソルートのみでした。
やはりシルバーとパールホワイトばかりでした。
書込番号:2179695
0点


2003/11/30 21:58(1年以上前)
エルモBさん、こんにちは。
>シルバーとパールホワイトばかりでした。
それは本当に残念でしたね。
試乗車があるのに何故だか技研のHPに載せていないディーラーや、展示車、それに在庫車もありますから、何軒かディーラーに電話して問い合わせてみては如何でしょうか?
あくまでも私見ですが。。。
シルバーやパールは言わば無難な色なので、例え迷って選択して失敗したとしても後悔は少ないものです。また下取の減点もありません。試乗車にシルバーやパールが多いのはこの為です。
逆にレッドやブルーは個性的な色ですから「絶対この色しか考えられない」という強い思い入れが(下取減点も考慮して)必要なのかな、と思います。
すでに契約されていたら、無視して下さい。
書込番号:2181623
0点



2003/12/07 01:24(1年以上前)
みなさん、いろいろとアドバイスありがとうございました。
用が立てこんでなかなか話が詰められなかったのですが
今日、187万円で契約してきました。
(オプションも何もなしで正味の値引きです)
もう1週間早ければ締め切りに間に合って185万でいけたのですが。
スミマセン。と言われましたが、それは事情があって仕方なかった事。
色も迷ってこちらでアドバイスをいただき、現物を見たいと思ったら
担当の方がわざわざ、青色のオーナーさんに連絡を取ってくれ
現物を見せていただくことができました。
確かに全然イメージが違っていましたので、見てよかったと思います。
結局、無難で汚れが目立ちにくいという事でシルバーに決めました。
周囲から「もっといけるよ」とか言われちゃいましたが
担当者の方も、お店の方も本当に親切で、今後のお付き合いでも
信頼できると思いました。後々が大切ですものね。
主人が長期不在で、自分一人での初めての交渉でしたが
皆さんのアドバイスのおかげで、ドキドキしながらもなんとか
満足のいく契約になりました。本当にありがとうございました。
納車は1月20日頃なので、楽しみに待ちたいと思います。
書込番号:2203531
0点


2003/12/07 01:59(1年以上前)
エルモBさん、こんにちは。
ご契約おめでとうございます。
初めての交渉とは思えないほど上出来でしたね。
シルバーは無難と言われますが、ストに似合うとても良い色ですよ。
信頼できるディーラーさんにも恵まれ、何よりです。
納車が楽しみですね。
書込番号:2203672
0点


2003/12/09 12:49(1年以上前)
エルモBさん、ご契約おめでとうございます。
私もシルバーですが、やはり汚れを気にしたためです。
納車まちどおしいですよね。
私も6日に納車されて、早速運転しましたが、これからすごく運転が
楽しくなりそうですよ。
書込番号:2212241
0点





2003/12/03 21:30(1年以上前)
噂通り三菱電機製です。
ディーラーで確認しましたので間違いないと思います。
書込番号:2192196
0点

青ストアブソ乗り様、情報ありがとうございます。
やはり三菱電機製なんですね。
ありがとうございました。
書込番号:2193934
0点


2003/12/05 00:09(1年以上前)
私も純正MOPのHDDナビをつけました。
三菱電機製ということのようですが、
CDから音楽をHDDに録音する部分の容量は3GB程度ということ
のようですが、地図部分のHDDの容量は何GBですか?
書込番号:2196451
0点


2003/12/06 20:57(1年以上前)
そうですか。
他社の最新HDDナビも20GBのようですね。
パソコンと同じようにこれからHDDナビも将来は
もっと容量が大きくなったり、もっといろんな機能が
つくんでしょうね。
書込番号:2202385
0点





12月6日に無事1.7Lアブソルートが無事納車されることになりました。
Uパッケージのイモビライザーをつけました。これで盗難防止対策をしたのですが、車上荒らし対策のために、警報アラームをつけようと思います。皆さんお勧めの警報アラームを教えてください。
今私が第1候補に考えているのは、オムロン社のカーモニ200です。
アンサーバック方式で、誰でも簡単に設置でき、値段も手ごろだからです。
但し、本体バッテリー(車内設置)の充電が1週間もたないという話もあり、週末運転の私にとっては、できれば1週間ぐらいもってほしいと思います。
それでは、よろしくお願いします。
0点

こんにちは。
私も先日1.7Lアブソルートを購入致しましたが、やはり盗難に不安があり警報機を取り付けしました。
色々と検討しましたが、やはり簡単な物には不安が残ります。
多少、価格は高価ですがVIPER等をお勧めします。
私が装着したのは、パイソンという商品でVIPERと同じメーカーで機能的にも近いです。
http://www.kato-denki.com/products/python/index.html
ちなみにパイソンは、カプラー装着ですが1.7Lアブソルートにはカプラーオンでは無理で配線を加工してもらわないと装着できません。
お勧めできる商品だと思いますが・・・
書込番号:2183383
0点




2003/12/02 21:00(1年以上前)
abuso1700さん、レスありがとうございます。
やはり、高価なものが良いですよね。
うーん、迷いますね。とにかく、納車までどうするか考えます。
やはり盗難や車上荒らしにあってからだと遅いですもんね。
決定したら、また書き込みます。
書込番号:2188561
0点


2003/12/02 21:28(1年以上前)
私もカーセキュリティーの件でとても悩んだのですが、ディーラーの勧めでキングスガン製を選びました。その理由としてメカニックの方の車に取り付けられていて、実際に作動状況を確認できたことと、価格的にも安価な方だったので決めてしまいました。高級なシステムに越したことはないですが、一度ご検討してはいかがでしょうか。
書込番号:2188652
0点



2003/12/04 23:56(1年以上前)
レスありがとうございます。
いよいよ納車が迫ってきました。
いろいろな方から意見を聞きたいと思います。
私もディーラーに聞いてみようと思います。
書込番号:2196367
0点


ストリームの中古車 (全2モデル/151物件)
-
- 支払総額
- 48.9万円
- 車両価格
- 37.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 7.9万km
-
- 支払総額
- 79.8万円
- 車両価格
- 69.3万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 11.5万km
-
- 支払総額
- 52.0万円
- 車両価格
- 37.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 10.3万km
-
- 支払総額
- 59.8万円
- 車両価格
- 44.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2008年
- 走行距離
- 8.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
38〜171万円
-
19〜305万円
-
29〜124万円
-
29〜586万円
-
18〜588万円
-
16〜300万円
-
13〜581万円
-
25〜146万円
-
50〜265万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 48.9万円
- 車両価格
- 37.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
-
- 支払総額
- 79.8万円
- 車両価格
- 69.3万円
- 諸費用
- 10.5万円
-
- 支払総額
- 52.0万円
- 車両価格
- 37.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 59.8万円
- 車両価格
- 44.8万円
- 諸費用
- 15.0万円