ストリームの新車
新車価格: 182〜275 万円 2006年7月1日発売〜2014年5月販売終了
中古車価格: 21〜105 万円 (149物件) ストリームの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ストリーム 2006年モデル | 121件 | ![]() ![]() |
ストリーム 2000年モデル | 35件 | ![]() ![]() |
ストリーム(モデル指定なし) | 11853件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1144スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 7 | 2010年3月21日 09:38 |
![]() |
0 | 2 | 2010年3月20日 19:07 |
![]() |
4 | 8 | 2010年3月15日 20:15 |
![]() ![]() |
6 | 6 | 2010年3月14日 17:09 |
![]() |
3 | 3 | 2010年3月9日 22:45 |
![]() |
3 | 9 | 2010年3月3日 11:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


僕は、RSZに乗ってますが、タイヤはヨコハマです。
逆に質問しますが、購入したいならディーラーに足を運び、営業マンに確認したら終わりだし、タイヤのメーカーが、そんなに気になりますか?
気にする理由を、教えて下さい。
書込番号:11067788
1点

YOKOHAMAのS74が多いようです。ディーラーの試乗車もそうでした。
あまりお金はかかっていない感じのタイヤですね。
そこそこ良いタイヤならそのまま使うし、イマイチなら履き替える
のだと思いますが、私はもったいないので1年くらい使ったあと
履き替える予定です。(Gi納車予定)
書込番号:11068114
0点

新車についているタイヤって
そのグレードに見合うタイヤグレードがついているわけで
どこのメーカーのどのタイヤがつくというようなものではないと思う。
同じ車種同じグレードでも
同じメーカーの同じタイヤがつくということではなく
2〜3社のタイヤがつく場合だってあります。
その車種のために特別に開発して作られたタイヤ、というものでもない限り
気にする必要はないんじゃないですか?
てか自分ではどうしようもできない部分を気にしても仕方がない。
ある程度走ったら、タイヤ交換しないわけにはいかないので
そのときに自分の好きなメーカーの好きな銘柄のタイヤを履けばいい。
それまで我慢ができないのなら
早めに交換してしまう。
書込番号:11070375
0点

同じ銘柄のタイヤでも、新車に付いている物と、ショップで売っている物とでは、ゴム(コンパウンド)が違います。(ときどき同じ物を使っている場合があります。例えば、外国産タイヤの場合は、作り分けしていないようです)
新車に付いているタイヤは、ゴムの消耗が押さえられ、燃費重視のゴムが使われていおり、コストの関係から何種類かあるようです。
ショップで売られているタイヤは、タイヤ本来の目的にあったゴムを使用しています。
したがって、新車に付いているタイヤは、普通に使っている場合は何の問題もないと思います。銘柄によっては、ときどき同じ物に交換しても燃費が悪くなる場合もあるようです。
書込番号:11084334
0点

>新車に付いているタイヤは、ゴムの消耗が押さえられ
私もそう思っていたんですが
今乗っているWISHは
前輪が8,000km走行時から減り始め
12,000kmでショルダー部分が坊主になりました。
ダンロップのRV502に履き替えたら
そんなことはなくなりました。
新車を5台ほど乗りましたが
新車装着時のタイヤで
これほど減りの早かったタイヤは初めてでびっくりした記憶があります。
書込番号:11085210
1点

>>新車に付いているタイヤは、ゴムの消耗が押さえられ,,,,,,
新車の仕様は 基本的には 国土交通省に申請される数値を測定した状態です。
環境を重視する今時は 燃費を良くする為に
国産車は 転がり抵抗の少ないタイヤや 燃費向上が期待できる低粘土のエンジンオイルを
新車時に装着しています。
タイヤについては 一説では 1本 1000円以下の部品が使われているとの噂もあり
寿命が短い場合もあるようです。
ほとんどの人には これで問題無いと思いますが、
気になる方は 履き替えてもいいのでは?
気になる方は タイヤを履き替えても
書込番号:11086926
0点

質問の趣旨とは若干ずれますが、RSZのタイヤはヨコハマE70ですが、走行5万キロ中、夏タイヤ分が約4万キロとして、まだサインが残っています。(スタッドレス脱着時に、前後ローテーションを行いますが)今回タイヤの寿命については、非常に良心的だなと思っています。
でも、いつかはタイヤ交換が必要なので、タイヤを扱っているホームセンターへ値段を聞いたところ、「同じタイヤだと、取寄で1本24000円、ヨコハマ・アース1だと一本22000円だよ、こちらも取寄だけど、こちらは今日発注すると明日届くよ。変わったサイズだからね。・・・お客さん、車何?ああ、ストリームか。」
205−55−R17、やはりイカン。ストリームの最もイカン点です。スタッドレスもR17だと、いくらになるんだ?僕はR15ですけど。
ストリーム購入時、このタイヤが気に入らなかったのですが、ディーラーの担当者サンが「私はRSZを保有してますが、雪がふったら、乗りませんよ。チェーンもめんどくさそうだし、スタッドレスも17インチだと値段が高くて、ディーラーではとても売れませんわ、」 とのことだったので、僕も同感し、急遽、RSZに変更したことを思い出しました。
書込番号:11117450
0点



ストリームを今月早々に納車し、毎週ドライブ(まだ近場しか行っていませんが)を楽しんでいます。
ただ、愛犬のミニチュアダックスを乗せるには抜け毛だらけになるのではと抵抗があり、まだ家族全員のドライブとまではいきません。そこでどなたか教えていただきたいのですが純正のペットシートの使い勝手やその効果のほどは如何なものでしょうか。ペットショップで売っているそれは2,500円ほどのもので安いのですが機能がいまいちのような気がします。純正の製品は21,000円と桁が違いますが、運転席の後ろから2列目シートの背もたれまで床からぐるりと回りこんでおり抜け毛対策は万全かと思われますが、実際のところはどうなのでしょうか。
0点

これは他の市販品とあまり大差ないんじゃないでしょうか?この値段ならペットグッズのほうでサイズがあう手入れがしやすい布地のもの探したほうがいいと思いますよ。うちもすごい毛の抜ける大型犬乗車を前提でRSTを購入しカーゴスペースに純正のラゲッジトレイをつけて出掛けております。これは元々サーファーやダイバーむけのアクセサリーだったんでしょうが犬の足の汚れ対策や車外に出してほうきで毛を簡単に取り払うことができて高いと思ったけどなかなか重宝してます。ほかにペットカーゴカバーなるものまでありますけどどれを使うにしろ窓を開けて走れば毛が風で車内に舞うのでこまめな掃除が必要なのは変わらないと思います。
書込番号:11113200
0点

エコはエコノミーさん。
早速ありがとうございます。
乗せていないのになぜか既に車の中に愛犬の毛があちらこちらにあるのが発見。
結局自分の体についていた毛が車の中で舞っていたんですね。適当な布製のシートを敷くことにしました。また、しばらくはキャリーの中に入れてドライブを楽しむ事にしました。
書込番号:11114498
0点



ストリームの二列目アームレストのことでお聞きしたいのですが
アームレストを出した時に座席まで下がってしまい斜めになってしまい
水平にならないのですが他の方もそうなのでしょうか?
これだとドリンクホルダーに缶ジュースを置くとこぼれてしまうとおもうのですが・・・
まぁペットボトルなら大丈夫ですが。
担当の方に聞いたところ座席と連動していてシートを倒さないと水平にならないと言われました。
確かにシートを倒したら水平になりましたが先ほどカタログを見てみると
シートを倒していなくても水平になっている画像があったのでどうなんだろうと思い質問しました。
0点

kobelimitさん
レスありがとうございます。
シートを倒す以外の方法は見つかっていませんが
もう一度担当の方に電話したところ一カ月点検の時に確認して場合によっては交換してくれるそうです。
書込番号:11049606
0点

MYストのアームレストも背もたれを倒さないと水平にはなりません。
もしも、仕様であれば交換されても改善されないかと思います。
書込番号:11058097
0点

もうスレ主さんいないかな?
>アームレストを出した時に座席まで下がってしまい斜めになってしまい
イマイチ意味が分からないのですが、この場合、2列目に人乗せている場合に全くドリンクホルダーとしての意味を成さないって事ですよね?
座面まで下がるってことですよね?
書込番号:11085227
1点

通常の背もたれの位置だとアームレストが前のめりになる、ということだと思いますよ。
水平の位置で止まるためのストッパーが内部に入ってないんでしょうね。
うちのもナナメに傾いてます・・・。
書込番号:11086427
1点

あぁ、なるほど。
少しリクライニングしていたので気づきませんでした。確かにリクライニングしていない状態だと座面付近まで下がりますね。
でも初期位置のままだとさすがに座るのはキツイのでリクライニングすることを考慮してあえてあの設定なのでしょうね。
アームレスト全面が座面まで下がる仕様であればよかったかもしれませんね。
書込番号:11088247
0点

guru2さん、hirocubeさん、Load-Balancerさん
レスありがとうございます。お返事が遅れてすみませんでした。
hirocubeさん
説明がヘタですみません。Load-Balancerさんが補足してくださったとおりです。
やはりみなさんもアームレストは水平にはならないようですね。
一応ディーラーで見てもらうつもりでいますが交換の必要はなさそうですね。
どうにも初めての新車なので神経質になってしまって・・・
みなさま、いろいろな情報ありがとうございました。
書込番号:11090259
0点




並ですよ。
特に賢いわけでもなく、何かが秀でてるわけでもないです。
ナビとしての能力、音質、外部拡張性などを求めるなら社外ナビの方が良いです。
ただ、純正品として精神的な安心感はあるでしょう。
後々不満が出ることが予想されるのであれば、オーディオレス車にディーラーオプションor持込みでナビを追加するのが良いのではないでしょうか。
私はあえてそのあたりを納得した上でナビパッケージを購入しました。
書込番号:11056885
0点

ちなみに、純正ナビなのにオプションのETC車載器との連動は無いです。
その点ははっきりと販売員の方に不満を申し上げました。
書込番号:11056893
0点

私のは前期型ですが、ナビパッケージの純正ナビと純正ETCは連動してますよ。
後期型は違うのですか?
ナビとしての性能・・・何を指しているのか分かりませんが、
道案内(ナビ)と考えれば、市販品と劣っているところは無いと思います。
トータル性能(AV機能など)であれば、遥かに劣っていますけど。
書込番号:11058014
2点

ディーラーに確認したところ、連動しているとの答えが返ってきました。
どうやら販売員が理解していなかったうえに、私自身も調べもせず鵜呑みにしておりました。
誤った情報を記載してしまい、申し訳ありません。
書込番号:11058394
3点

前車(RB1)を購入する際に、純正ナビをつけてから、ストリーム(08.12購入)も購入の際に、X HDDナビPにしました。予算的に社外品をつける予算がなかったので。
リアモニターを付けたり、別にDVDプレーヤーを付けたりという拡張性(?)はあります。
インターナビを接続すると道路情報が増えます。また、専用のHPにいろいろ案内が出ます。
音声認識システムは、目的地を探すだけでなく、エアコンの操作もできます。音声を登録しても聞き間違えが多く、あまり使いません。
配線を加工すると、走行中にテ○ビを写すことができます。
ナビ連動ETCは、高速道路の土日1000円がプログラムされていないでの、通常の料金で表示されます。更新すると改善されると思います。
しっかり使いこなせば、目的地まで案内してくれます。
書込番号:11059994
0点

ETC車載器(ナビ連動タイプ/アンテナ分離型)
ETC車載器取付アタッチメント 取付位置:フロントアンダーポケット上部
の2つを付けたのでしょうか?
DOPでも、これ以外のものを付けないと連動できません。
セルフ見積のナビのオーディオ&ビジュアルの項目、メーカーオプションのHonda HDDインターナビシステム装備車専用の中にあり、\15,960+\4,200です。
書込番号:11084617
0点



先日ボディに虫の死骸が付着していたので車内に常備してある
「アリエールジョキンデキルアルコールウェットティシュ」で死骸をふき取りしました。
CPCペイントシーラントをしてあるのですが、アルコール入りのティッシュで拭いた場合、
CPCペイントシーラントのコーティング自体もふき取られてしまうのでしょうか?
0点

私も 大丈夫と思いますが、100%に近いアルコールは問題を引き起こす場合があり、
保障外になります。基本は 水または薄めた中性洗剤です。
参考に「CPCペイントシーラント」のQ&Aをコピペします。
水アカとりやピッチ・タールクリーナー、虫取りクリーナーなどを使用しても良いですか?
CPCペイントシーラントの施工車には、コンパウンド、シリコンなどの相性の悪いものがありますので、CPCメンテナンスクリーナー以外のクリーナーはご使用にならないでください
書込番号:10973709
2点

返信が大変送れて申し訳ありません。
ライコネン1017さん、陽だまりの中でさん、返信していただきありがとうございました。
念のためディーラーの方にも聞いてみたところ気にすることはないとのことでしたので安心できました。
書込番号:11061000
0点



RSZ2.0Lが納車から1ヶ月が経ち、ハンドリング及びアクセルレスポンス等
大変満足しております^^
そこで、ストオーナー先輩方に質問なのですが、
ハンドルより右手側、引き出し式の小物入れがある上辺りに
くり抜かれたような穴?が空いているのですが、
あの穴は、みなさんどのような用途でご使用になっていますか?
説明が下手ですみません。。。
0点

不思議な穴ぼこ?っていうか単なる小物入れでしょう。
書込番号:11022943
0点

>hirocubeさん
早速の返信ありがとうございます。
ちょっとタイトルが大げさでしたね。
おっしゃるとおり小物入れなのでしょうけど、
蓋もなければ、ほぼ平らの穴で、そんなに大きな物も入らなそうだし…
みなさんは、あの小物入れに何を入れて使用しているのか聞きたかったのです。
書込番号:11023012
0点

ほかの車種でも同じようなのあったりしますよね
ホントにちょっとしたもの・・・マッチとか・・・www
小さいポケットには同車種のミニカーが似合うかと・・・w
もうちょいでかければETC入りそうなんですけどねw
書込番号:11023605
0点

そうですね、前車の初代キューブにも同じような小物入れがありましたが、その時はオーディオやナビのリモコンや、板ガム、パチスロで負けた時の残りメダルとか放り込んでました。
ナビのリモコンは1/3くらいはみ出てましたけど。
まぁ、言っても『小物入れ』ですから。
書込番号:11023714
0点

エアコン吹き出し口の下ですよね?Bluetooth設定した、ケータイ入れてます。
書込番号:11025027
0点

車内用マイクロファイバークロスを小さく丸めて突っ込んでいます。
ストはインパネ廻りやダッシュボードなどの埃が目立つので、気になった時はサッと取り出して拭き取れるので結構重宝しています。
書込番号:11025438
1点

私はGPSレーダーのリモコンやフリップダウンモニター用リモコン、ナイトライダースキャナーのリモコンが入っています。
あとナビ用のめがね拭きも入っていますね。
書込番号:11025734
0点

沢山の返信ありがとうございます。
みなさん結構あの小物入れ重宝されているんですね^^
大きさ等中途半端で、何を入れるんだろうと気になっておりました。
携帯とかリモコン系は飛び出てしまうため、落っことしたらどうしようと心配してしまうので
拭き取りクロスを収納してみたいと思います。
書込番号:11026296
1点


ストリームの中古車 (全2モデル/149物件)
-
ストリーム X 社外HDDナビ バックカメラ 社外アルミ キセノン キーレス ETC 7人乗り
- 支払総額
- 21.8万円
- 車両価格
- 16.8万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2007年
- 走行距離
- 9.1万km
-
- 支払総額
- 55.5万円
- 車両価格
- 40.8万円
- 諸費用
- 14.7万円
- 年式
- 2006年
- 走行距離
- 5.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
37〜186万円
-
19〜305万円
-
33〜124万円
-
29〜589万円
-
19〜588万円
-
16〜300万円
-
14〜581万円
-
24〜166万円
-
45〜1421万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 55.5万円
- 車両価格
- 40.8万円
- 諸費用
- 14.7万円