ストリームの新車
新車価格: 182〜275 万円 2006年7月1日発売〜2014年5月販売終了
中古車価格: 21〜105 万円 (151物件) ストリームの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ストリーム 2006年モデル | 121件 | ![]() ![]() |
ストリーム 2000年モデル | 35件 | ![]() ![]() |
ストリーム(モデル指定なし) | 11853件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1144スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2009年12月27日 00:35 |
![]() |
2 | 10 | 2009年12月26日 07:39 |
![]() |
2 | 3 | 2009年12月20日 20:59 |
![]() |
7 | 8 | 2009年12月19日 21:57 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2009年12月19日 21:47 |
![]() |
0 | 3 | 2009年12月19日 19:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ストリーム純正ナビを使ってます。MC前なんでワンセグになる前のやつですけど。
このナビのサウンドコンテナって、GROUP→PLAYLIST→TRACKと階層化
されています。
ここで、好きなアルバム、つまり好きなPLAYLISTを集めたGROUPをつくりたいのです。
全曲から好きなTRACKを選んできて、好みのPLAYLISTをつくるやり方はわかるのです。
ただ、好きなPLAYLISTを集めたGROUPがつくれません。説明書にも発見できません。
好きなTRACKを集めたPLAYLISTはつくれるので、そのアルバムのTRACKを全部選んできて、
そのPLAYLISTにアルバム名をつけ、一つのGROUPにまとめればよいのですが、いかんせん
手間です。
ちょちょっと5枚分くらいアルバムを選び出し、それをまとめて「JAZZ」とかGROUP名を
つけられると便利なんですが、できますでしょうか?
アルバム100枚分ほど超えたあたりから、選曲するのも億劫になってきました、、、
0点



本日、7月末納車のRSZ1.8がぶつけられました。当方は停車、相手が後進のため、0対10だったのですが、修理方法についてお聞きします。
事故現場近くの車屋さんに相手の保険会社の方と行きました。損傷箇所はボンネット(傷・へこみ)・バンパー(傷)・フロントグリル(傷)でどれも10センチ程度でした。修理方法について3者で話し合い、3ヶ所の交換で見積もりを出してもらうことになりました。ディーラーに電話相談したところ、交換がいいとは言われました。(離島のためディーラー修理は現実的ではない)
しかし、帰宅していろいろ調べてみたところ、交換は事故車扱いになる可能性あり、板金で修理可能ならば板金の方が良いとの意見もあるようでした。10年は乗るつもりなので事故車扱いでもいいとは思ったのですが、事故車という響きがちょっと・・・。皆様の御意見をお聞かせください。
傷の程度によるかもしれませんが、現在代車のため写真は撮れません。
0点

ボンネット交換すれば事故車扱いになるのは間違いないでしょう。
でも長く乗るならフレームも含めて徹底して検査したほうが良いと思います。
一度示談が成立すれば、あとから何かに気づいても修理はしてもらえないから、私なら交換しますね…
書込番号:10667096
0点

こんにちは マシュア 様
事故,残念でしたね。 幸い事故処理の方はトラブルはないようですが,1つ気になるのは,修理してくれるところがいつもお車の整備を頼んでいるお店なのだろうか?ということです。
離島ということですが,そこにお住みならそこで整備を頼んでいるお店に持ち込むのがよいと思いますし,フェリーで旅行中ということであれば,持ち帰ってなじみのお店で修理の方がよくはないでしょうか?
書込番号:10667111
0点

ぎるふぉーど♪さん、梶原さん
返信ありがとうございました。
事故は停車している車と後進車との接触のため、軽微なものでズレ等はありませんでした。(たぶん)また整備を頼んだところは、車検は頼んでいませんが、職場近くでタイヤ交換等は何度かしてもらったので顔なじみではありますので大丈夫だと思います。
書込番号:10667338
0点

(>_<)災難でしたね。
ディーラーの大半は下請けの板金塗装に仕事を依頼してます。ボンネットやバンパー、グリルは新品交換をお勧めします。査定上の修復歴車にはなりません。色合わせの上手い下手は必ずあります。コンピューター調色器を持っていて、更に微調整が出来る職人にお願いしましょう。
書込番号:10667984
2点

☆cheap trickさん
返信ありがとうございました。
離島の田舎ですので、最新機器は望めません(苦笑)。
再度質問ですが、交換部品は色が付いておらずこちらの整備工場で塗装するという意味でしょうか?また、色はついているが、微妙な色落ち等をこちらで整えることになるのでしょうか?
色はパールです。
書込番号:10668891
0点

あり?
ボンネット交換は私は事故車と以前査定されましたが(汗)
やはし歩行者に道を譲ろうとした車が後ろ見ずにバックして、突っ込まれた口ですが(苦笑)
査定屋に騙されたかな?
かなり昔だから基準が変わったか…
書込番号:10669231
0点

ぎるふぉーど♪さん
ガリバーではボンネットは事故車扱いにはならないようです。
私は今回、85歳の高齢者にぶつけられました(泣)
先ほど整備工場から見積もりをいただきました。
新車時にブライトポリマーをかけたのですが、それを新しい部品にかけてもらうのは可能でしょうか?新車5ヶ月目です。
http://221616.com/guide/point/check/renovate.html
書込番号:10669285
0点

はじめまして
災難っすね・・・
まぁ修理費0でなおるのはまだ気休めですね
>新車時にブライトポリマーをかけたのですが、それを新しい部品にかけてもらうのは可能でしょうか?新車5ヶ月目です。
新しい部品にも掛けるのはできるはず
現状復帰が原則なんで。
当然全部保険・相手負担です
ただ、その辺は保険屋との話し合いでしょうね
大抵はOK出ますがw
ボンネット自体は車によってはカーボンにするって人もいますからね
そーいう人は事故が原因じゃないのに減額扱いされたら怒るでしょうw
書込番号:10676502
0点

車の外装修理で、「板金」か「交換」で車の取り扱いが変わる様です。
「板金」は、板金で治る程度の「へこみ」と判断され、「交換」は、板金では治らず、交換が必要ということから、「交換」は、「事故車」扱いになると聞いてます。
今の車は、事故の時の衝撃を吸収するため、衝撃を受けたエネルギーを車全体に発散させるよう作られているので、事故して当たったところだけがゆがんでいるのでなく、ボディー全体にゆがみが生じる場合があります。
特に、フロント周りは、強い衝撃を受ける前提で作られていますから、衝撃のエネルギーは、アンダーフロアーだけでなく、Aピラー、天井までエネルギー運び、搭乗者を守るように作られています。当然エネルギーを運ばれたところは、「ひずみ」が出ている可能性があります。
当然、「事故車」扱いになってしまいます。
車自身のフレーム(ボディー)も強くしながら、実は、事故などの衝撃の際は、つぶれる所、曲がる所等が決まっています。
当たれば当然、「事故車」になっても仕方がないような作りなので、しっかりと検査する必要があると思います。
書込番号:10684495
0点

Birdeagleさん ikekichiさん
返信ありがとうございます。
事故車扱いになるかならないかは意見が分かれるようですね。
乗りつぶすつもりなので、事故後時間がたって、もうそこは割り切るしかないと思い始めました。修理の効果・見た目を考えて交換で進めます。
保険会社とは、すんなり話しができて、全交換・プリマーで全て向こう持ちです。皆様ありがとうございました。
書込番号:10686132
0点




何らかの加工が必要になると思いますので、とりあえず複数のホンダディーラーに問い合わせすることが賢明だと思います。
書込番号:10659804
0点

平成20年 RN8前期のストリームに乗っています。
フロントバンパーを後期にしました。
まず、後期化ですが車体を改造することなく後期にすることができます。
ただし、すべてのものを後期にする必要があります。
当たり前ですが、バンパーやフォグはもとより、グリルも違います。
また、ちょっとしたことですが、バンパー下のゴム製のスポイラーも後期専用です。
物さえそろえば、バンパー交換はポン付けできますよ。
書込番号:10660404
2点

追記です。
前期バンパー+セレブリップライナーと
後期バンパー+無限フロントスポイラーとの
2ショット?写真を掲載しますね。
フォグの加工ですが、レンズのみ流用可能ですがその他カバーや後ろのステーは別物ですので、一式購入が必要となります。
http://minkara.carview.co.jp/userid/422351/blog/
書込番号:10660504
0点




大体の事は説明書に書いてありますよ。
僕が使って感じた新機能といえば
フロントワイパー使用中にバックするとリアワイパーも自動で動く
ワイパー間欠にしてる時は走ってる時と停止してる時と間隔が違う(ダイアルを最大にして走行すると、連続と同じ間隔)
パドルシフト付きの車種に限るが、シーケンシャルモード全然使えない。
Dモードのシフトダウンは結構使える。
スマートキー装着車のドアに触れて開錠するとき、軍手や袖越し程度なら開錠できる。
スマートキー装着車でエンジンをかけたまま、スマートキーを持って車から離れるとブザーが鳴る。
リアワイパーの件は邪魔な機能だと感じました。
書込番号:10613193
1点

あと、メーターパネルのブルーイルミネーションが点灯してる時にツマミを回すと明るさの調整が出来ます。
書込番号:10613568
0点

前期型のX特仕車に乗っている者です。
ストリームに限った機能ではありませんが、ナビパッケージということで、HONDAインターナビシステムについて幾つか紹介したいと思います。
インターナビの目的地設定の「探し方2」の中に「おすすめドライブナビゲーター」という機能があります。
これは、日本の観光コースを都道府県ごとに探すことができ、探したコースをルートとして設定することもできる機能です。
さらに、設定したいコースの詳細情報を表示したり、周辺の観光スポットや食事スポットを表示したりすることができるので、行ったことがない観光地のドライブには大変心強い機能だと思います。
意外と存在は知っていても、私も含め実際利用したことがない方が多いと思われますが、なかなか便利で使える機能だと思います。
それから、ここのクチコミでのHONDAインターナビの音声認識は賛否両論ありますが、「学習モード」でナビに声をしっかり覚えさせて、発話の時も普通に会話する時の自然な声量で発話すれば認識率がかなり向上します。
意外と知られていない?というか使わない機能の代表例として、発話スイッチを押して「今日は何日」や「今何時」などは、まず使わない機能だと思います(笑)。
書込番号:10620570
1点

純正HDDナビで
発話スイッチを押して録音した曲のタイトルを言っても再生できますね
書込番号:10622877
0点

またまたインターナビの音声操作の機能の話になってしまいますが、エアコンONの時に「あつい」と言うと設定温度が1度下がり、「さむい」と言うと1度下がります。また、18℃〜32℃の間の数字を発話すれば、その数字の設定温度になります。
例:25℃⇒「にじゅうごど」
音声操作全般に言えることかもしれませんが、知られていないというか、使わないうちに忘れ去られてしまう機能なのかも知れませんね。
要は、発話内容を一発で認識しないことが多く、また発話スイッチを押してから音声を認識するまでの間(タイムラグ)が煩わしく思えることが要因となって、あまり使わない機能となっていることが非常にもったいないと思います。
もう少し、音声認識システムの精度が良ければ、すばらしい便利な機能なんですけどね…。
書込番号:10628418
1点

訂正です。
>「さむい」と言うと1度下がります。
「さむい」と言うと1度上がります。
失礼しました。
書込番号:10655189
0点

>この車の意外と知られていない機能(使い方)はないでしょうか?
無いと思います!
ここのレスで紹介された機能は、全て取扱説明書に記載されていますし、専門的な技術や知識が必要な部分はディーラーのサービスマニュアルに記載されていますので…。
書込番号:10655312
2点

gooさん それを逝っちゃーおしめぇーょ
チョット前に1年点検してきましたが、ついでにリバース連動リアワイパーの非作動設定とオートライトの感度調整(点灯を早めに)をして貰いました。
オートライトは自分でも調整出来るのですが、インパネ外すの面倒だったから一緒に頼んで調整して貰いましたが、少し早く点灯してしまうので再度調整します(結局自分でやる羽目に)
リアワイパー連動はPCでの設定なので自分ではどーしようも無いです。でもこれで手動になりました。
書込番号:10655651
1点



かっこ良くなりましたね!RSシリーズはより一層。
はてさて質問なんですけど、この前MC後のXの後ろをつけまわしてたら、
リアバンパーにリフレクターがついていて、あれいいなーと見とれていました。
それで気付いたんですけど、車体の下に見えるタイヤがつくあたりの金属が
シルバーに明るくみえたのです!
私リサーチではそのサス取り付け部?のあたりのパーツは、MC前のXでも、MC後のRSTでも
黒塗りになっているのです。
MC後のXだけシルバーに塗装なりメッキなりしているのでしょうか!?
0点

最高にわかりにくいですね(汗)
伝わるかわかりませんが、後ろから車体の下をのぞいた時に、
リアタイヤの内側に出っ張っている金属パーツのことを言ってます(汗)
書込番号:10650580
0点

ディスクブレーキのことかなあ?
2WDのXはドラムブレーキなのでディスクブレーキ装備ということは4WD車かもしれませんね。
RSはディスクブレーキのキャリパーという部品が黒塗り仕様となっているのでマイチェン後も黒のままだと思います。
書込番号:10652745
0点

やっぱりMC後のXも含めて全部黒塗りでした!
こちらのヘッドライトに反射してシルバーに見えただけみたいです。
おさわがせしました。
書込番号:10655577
0点



19年式のストリームに乗っていますが最近バンパーに深い傷をつけてしまったのでバンパーを交換しようとおもっています。
モデューロのバンパーに交換したいのですがフォグランプのところは取り付けに何か専用の部品が必要なのでしょうか?
RSZ純正のフォグランプで代用できますか?
0点


全部交換が必要なほど、バンパーの破損が大きければ、バンパーごと交換ですが、下部の損傷なら、無限のハーフスポイラーはいかがでしょうか。
ネットなら、20%オフ程度で購入できるので、モデューロのバンパーとの価格差がなくなると思いますが。
オークションで純正パンバーを買って、無限ハーフスポイラーという組合せもありますが、予算オーバーになることも。
書込番号:10631800
0点

名無しのVIPさんikekichiさん回答ありがとうございます。
バンパーの破損が大きいのでバンパーごとの交換です。
とりあえずオークションで純正バンパー買おうと思います。
書込番号:10654846
0点


ストリームの中古車 (全2モデル/151物件)
-
- 支払総額
- 27.7万円
- 車両価格
- 22.5万円
- 諸費用
- 5.2万円
- 年式
- 2007年
- 走行距離
- 12.2万km
-
- 支払総額
- 56.0万円
- 車両価格
- 49.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 6.7万km
-
ストリーム X 社外HDDナビ バックカメラ 社外アルミ キセノン キーレス ETC 7人乗り
- 支払総額
- 21.8万円
- 車両価格
- 16.8万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2007年
- 走行距離
- 9.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
37〜186万円
-
19〜305万円
-
33〜124万円
-
29〜589万円
-
19〜588万円
-
16〜300万円
-
14〜581万円
-
24〜146万円
-
45〜1421万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 27.7万円
- 車両価格
- 22.5万円
- 諸費用
- 5.2万円
-
- 支払総額
- 56.0万円
- 車両価格
- 49.0万円
- 諸費用
- 7.0万円