ストリームの新車
新車価格: 182〜275 万円 2006年7月1日発売〜2014年5月販売終了
中古車価格: 21〜105 万円 (152物件) ストリームの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ストリーム 2006年モデル | 121件 | ![]() ![]() |
ストリーム 2000年モデル | 35件 | ![]() ![]() |
ストリーム(モデル指定なし) | 11853件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全196スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2008年2月9日 15:58 |
![]() |
1 | 7 | 2008年2月10日 11:26 |
![]() |
1 | 5 | 2008年1月8日 16:55 |
![]() |
0 | 8 | 2008年1月5日 19:38 |
![]() |
6 | 1 | 2008年1月1日 02:31 |
![]() |
24 | 19 | 2007年12月26日 13:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


今日、久々の土曜日休みなので前々から壊れているなら外そうと思っていたサンテカのリモコンスターター(スターボ)を外すついでにあっ、そうだ!ってノリでダイソーの胡椒容器のフタを用いたパーキングブレーキペダルカバーをオレンジLED付きでつけてしまった。
しかも、スターボで使っていたサイドブレーキの配線を利用して解除時のみ点灯するようにしました。
0点



来月初の車検を予定の2.0S乗りです。
@ボンネット内の溶接部分が錆びてしまい車検時に1週間預けて
板金塗装を下請けに出して直すそうです。
普段水分や飛び石には関係ない部分でしたので、
ちょっと??と思いました。以前乗っていたセイバーは
9年乗りましたが塗装は問題ありませんでした。
Aベルト鳴きかと思って鳴き止めを買って自分で修理しようかと
思ってトライしましたが、ダメで、見てもらったら調整でも
直りそうだったらしいのですが、ベルト関連の部品に
オイル漏れがあるのでこれも保証で部品交換だそうです。
即決で保証で車検時にまとめて修理となったので、
よいのですが、錆びは他の部分から後で出てこないか
気になります。(確か保証は5年でしたかね)
担当の営業さんは長い付き合いでいい人なので、
引き続き面倒見てもらおうと思ってます。
オデッセーがモデル末期ですが、値段も魅力的に
なってきているので気になるますね(笑)
0点

>ホンダの塗装は未だ?
ではなくて、ホンダの塗装にはバラつきが多い(塗装不良が市場に出てしまう)と思います。
具体的に言うと、塗装ムラ 塗り残しが多いと思います。
私の場合も 昨年12月に新車を購入しましたが、納車時に、2箇所ほど塗装不良がありました。
営業マンは「すいませんでした。事前に十分チェックしているのですが、見落としです」と謝っていただき、ディーラーで快く対応していただきました。
(決して本田に塗装につて不良率が高いとは思いませんが)素人でもすぐに分かる不良の状態で、ユーザーに渡ってしまうシステムに問題があると思います。
皆さんも 納車時には 塗装については しっかり丁寧にチェックしましょう(多分 塗装ムラ 塗り残しは 納車後でも対応してくれと思いますが、、、、、)。
書込番号:7213098
1点

ストリームを含め、これまで4台ホンダ車に乗っていますが、ストリームだけ塗装のムラ(ほんの小さい突起物のような点)がありました。
納車時にチェックしても分からないほど小さいものでしたが・・
初めて洗車した時に3箇所ぐらい発見し、ディラーに言って直してもらいました。
今の車は昔の車より工作精度があがっていると思っていましたが・・・。
これもコストダウンの影響なんでしょうかね?
書込番号:7215820
0点

>これもコストダウンの影響なんでしょうかね?
コストダウンではないと思います。
塗装のムラ(ほんの小さい突起物のような点)は、車体にゴミ等の異物が付着した状態で、塗装をしてしまい発生する現象です。
塗装はクリーンルームに近い状態のブースで行われますが、どのメーカーでも発生している現象です。これを最終工程で、人間がチェックをして、この様な不良があれば、サンドペーパーで塗装を剥がし修正しています。
このチェックでの見落としにより、塗装のムラのあるメーカーからディーラーに車が出荷され、またディーラーでのチェックでも見落とされ、ユーザーに渡ってしまいます。
つまり メーカーおよび ディーラーでの管理ミス(人間による見落としですが、これは管理システムの問題と思います)が原因と思います。
書込番号:7217265
0点

結局は(ホンダ以外でも)人の管理なんですね。
ホワイトのパールで追加料金まで払っているのに・・・。
仕方ないか。
書込番号:7217682
0点

昔は今ほど融雪剤をまき散らかさないからね〜
まめに(内も外も)洗ってあげましょうね(笑)
塗装のプロじゃないので間違ってたらごめんね
表:鉄板→ベースコート→色→パール→クリヤ
裏:鉄板→ベース→色→クリヤは塗ってないよね(たしか?)
ダイハツなんか、裏は、塗ってないんだよ〜
書込番号:7220360
0点

無事に車検&保証修理で車が戻りました。
錆びは錆び処理&再塗装で修理完了。
この部分だけ色がやけに明るいです。
エンジンルームからの音はパワステポンプの
交換で対応してくれました。
ところで、今後を考えて延長保証マモルって皆さん加入してます??
書込番号:7368815
0点



この年末年始は体調悪くて10日ほどどこも行かずにいたけど、「たまにはエンジンかけてやらないと」ってと思い、かけてみるとかからない。そこで、家の人の車からブースターケーブルで繋いでエンジンかけて30分ほど置いておきました。10日前は普通にかかって、バッテリーは2年前(最初の車検)なのに10日ばかりでかからなくなるものなのか?
1点

早い気もしますが、乗り方次第では十分に有り得ますよ。
家電スレを見ると、二年位が最初の不良が出やすい感じです!
車のバッテリーと言え電気製品ですから。
書込番号:7201180
0点

私の現在の車で実際に起きた事例です。
9月末頃の朝、通勤の為に車を使用する。
この時は問題無くエンジンが掛かる。
その日の夕方、会社から帰宅の為、エンジンを掛けようとするが掛からず。
バッテリー上がりと思われた為、仕方なくロードサービスを呼びエンジンを掛けてもらう。
そのまま、ディーラーへ直行して点検してもらうと電気系統の異常では無くバッテリーの寿命との事でした。
バッテリーの使用期間は2年10ヶ月でした。
私の過去に乗った車でのイメージはバッテリーの寿命が近づくとセルモーターの回転が明らかに遅くなっている事が感じ取れました。
しかし、今回のバッテリー上がり前にはセルモーターの回転が遅いという事は感じ取れませんでした。
又、ロードサービスの方の話によると最近の車はバッテリー上がりの兆候(セルモーターの回転が遅くなる)が無く、いきなりバッテリー上がりとなる場合が多いとの説明がありました。
以上、私の車はストリームとは異なりますし、バッテリー上がりの状況も信号壊れさんの事例とは違いますが、2年10ヶ月でバッテリーの寿命が来たという説明でした。
書込番号:7201194
0点

車種は異なりますが、私の場合は前日の夜まで多少スターターの回転が遅いもののちゃんと使用できていた(ライト、オーディオ等も)車両が、翌日の朝には駄目になっていた、という事がありました。使用期間については4年を超えていたので寿命を全うしたという事で仕方ないのですが、こういう事ってあるのだなぁ、と思ったことがあります。
最近の車両のバッテリーは突然死になることが多いようです。
書込番号:7201568
0点

ちなみに、前に所有していた軽自動車は平均寿命?の3年でした。
とりあえずディーラー(今日から初売り)かカー用品店でバッテリー計測器?でチェックしてもらおう。
書込番号:7201662
0点

バッテリチェックは、ディーラーが確かです。
カー用品店やガソリンスタンドでは、よく、誤魔化されました。
書込番号:7220638
0点




あけましておめでとうございます。
長距離帰省がんばってください。燃費の記録期待してます。
今日は仕事始め。お互いがんばりましょう。
書込番号:7200798
0点

1,300qですか、頑張ってください。
行く時よりも帰りの方が気が緩む事があるので
くれぐれも無理しないでください。
中国道の宝塚トンネル付近の渋滞には
特に気を付けてください。
とにかく安全運転を。
書込番号:7200867
0点

あけましておめでとうございます。
長旅ですね!
燃費記録達成できることを祈ってます!
休憩とって運転はくれぐれも気をつけてくださいね(^O^)
書込番号:7200977
0点

ロンバルディアさん
あけましておめでとうございます。
私は昨日、東京に戻ってきました。
東名間で非常に事故が多くなっていますので気をつけて帰ってください。
慌てずゆっくりと、が良いかもですね。
(^_^)
書込番号:7201104
0点

皆さんありがとうございます!
宝塚情報ありがとうございます!
ゆっくり帰ります!
書込番号:7201149
0点

先程戻りました〜。
熊本発13時、埼玉着翌4時丁度
途中食事+休憩1時間
渋滞らしい渋滞はほぼなし!
やばい眠いもなしです!
もう少し遅かったり渋滞が酷ければ、この様な結果にはならなかったと思います!
さて、燃費は15・5km/L。エコランをしたのですが行きと同じ結果になりました!カタログ値を超えた事でよしとするのか、燃費グッズで武装するのか、ハタマタ減量をして、負担を減すのかは次回の課題とします!
ストは最高の走りを提供してくれました!
サスは適度な硬さでしたよ〜
またエンジンは吹け上がりがよく、追抜きの際は気持ちいい!
欠点は、やはり塗装が弱いかな〜。
今回帰省を楽しくできたのは、ストの力とこのサイトでの皆さんのおかげです!これからもよろしくお願いします!
取敢ずこれから寝ます。
書込番号:7205350
0点

無事に往復2600kmを走破。お疲れ様でした。
15.5km/L。素晴らしい結果。ガソリン約170L、約25000円ですか?
結構お財布にも響くのでエコランは大事ですね。
書込番号:7206824
0点

みちともさんどうも
ガソリン代は往復でそのくらいですね!
高速は往復で、35000円位でした。(etc)
合計62000円位で家族四人が移動できました!
書込番号:7207936
0点



HondaCars では、オプションで必ず薦められると思うのですが、この「ペイントシーラント」の威力はすごいですね。「ペイントシーラント」の効能そのものは、<ノーワックスで納車時の輝きを5年間保証>とありますが、そちらのへの期待はさておき、こすり傷が一瞬で消えたのには大変驚きました。
2007年9月納車の車です。納車時の指示に従って「メンテナンス・クリーナー」で全体を拭き取ったのは、納車後すぐに一度だけでした。「大事件」は、二た月ほど経った11月に起こりました。左ドア2枚を2メートル近く、道路にはみ出た植木の枝でこすったのです。
すぐに降りて確かめるまでもなく、太い2本(途中から3本)の線が2メートル近くも、爪でコリコリ音がするほどの段差でついているのです。新車はこれがイヤなのですが、乗り始めの一年ほどは、ちょっとしたこすり傷さえ気になって気になってしかたがない、この神経が克服できないのです。
真っ先に「コンパウンド」で研磨することを思い付きましたが、とりあえずディーラーに寄ってみました。すると、あっさり「これくらいなら、付属のメンテナンス・クリーナーを塗って、2,3分置いて拭き取ってみて下さい。コンパウンドは絶対ダメです!」と言われ、半信半疑で実行してみると、あらら、どうしたことでしょう、どこから見ても2メートル近くもあったはずの傷が、その跡形すら見当たらないのです。自分で演じたはずのサプライズに驚かずにはいられませんでした。
3点

凄いですね。
ペイントシーラントは超有名ですが、私はクールアンバーで輝き重視という事と、値段もほんの少しアップするだけだったので、ディーラー施工の5年保証のガラスコーティングにしました。
以前の車でペイントシーラントを施工していたのですが、輝きについてはペイントシーラントよりも数段高いレベルにあると思います。
ただ、表面の保護機能についてはどうなんでしょう・・。
実績あるペイントシーラントと比較すると不安です。
書込番号:7188798
3点



1.8RSZ購入し満足なストライフを送っています。
収納は、もう少し考慮があっても良いと感じています。
私は、タバコを吸わないので無理やり要らない物を買わされているように感じます。
吸わない人も半数はいると思うのになぜついているのでしょうか?
灰皿の変りにティッシュ入れとか選べたらよいと思いますがみなさんどう思われますかね?
2点

私は別メーカーのクルマですが、私もタバコは吸わないので、オプションのノースモーカーボックスにして小銭を入れています。
シガーソケットは電源を手軽に得る時には必要なんですが、灰皿自体はまったくの不要なので、小さい事なんですが、受注段階で灰皿ユニットとノースモーカーボックスのどちらかを選べるようになると便利なんですけどね。
書込番号:7158035
2点

車の灰皿は1000円位と安いので、これを除けたとしても車両価格は殆ど下がりません。
尚、私はタバコを吸いますが車内は禁煙の為、灰皿は小物入れとして重宝しています。
書込番号:7158068
1点

最近はオプションになっている車が多くなってきました。
ストリームは標準なんですか?
タバコを吸いませんが、電源取り出しようにつけました。
(車は違いますが)
今は、携帯充電器が付けてあります。
書込番号:7158107
1点

>私は、タバコを吸わないので無理やり要らない物を買わされているように感じます。
じゃあ、私は車内でドリンクを飲むことがないので、ドリンクホルダーが付いている車は配慮が足りない、無理やり要らない物を買わされていると言ってもいいですか?
確かにタバコを吸わない人は増えているし、私も禁煙して10年ぐらい経つけど、メーカーとしては、より多くの人のニーズを満たそうとするのは当然のことでしょ。
タバコを吸わない人の車に灰皿が有っても困ることはないですが、タバコを吸う人の車には葉皿がないと困るわけですから。
書込番号:7158134
2点

車に乗る人の半分がたばこを吸うとしたら、やはり灰皿は必需品
ですね。現状、喫煙者にはマナーのなっていない人が多い
(灰皿が在っても無くても、吸殻を窓からポイっと外に投げ捨てる
など)ですから、灰皿が車に無いことは、そういった方々の苦しい
言い訳にされるのではないかと思います。
ただ、、購入時に灰皿にするか小物入れにするか選択できるという
のには大賛成です。
ところで、私の1.8Xには灰皿はもともと無いのですが、RSZには
ついているのでしょうか?
書込番号:7158216
1点

私はスモーカーでは無いので(吸っても車は禁煙にしたい)ガムや飴の包み紙を入れるゴミ箱で使ってます。
別に灰皿が有っても、吸殻以外を入れても良い訳で(混在はダメですが)、自分なりに使えば良いだけの話で、おかしいとは思いません。
灰皿をゴミ箱に代用出来ますけど、ゴミ箱は灰皿には使えませんからね。
書込番号:7158244
1点

ストリームの灰皿は全グレードでDOPですよ
灰皿のように見えますがユーティリティボックス(標準装備)
ではないでしょうか
もし灰皿でしたらクレームで取り替えてもらうべきです
書込番号:7158385
2点

そうですね。
いつも灰皿はゴミ箱として使ってるので、灰皿が有ってもおかしくないと思いましたが
ストリームは灰皿っぽい収納エリアですね。
書込番号:7158538
1点

灰皿はどのグレードも付いてないはずだ!
灰皿風な入れ物引き出しなだけ。
灰皿は別付けのオプション。
あなたの車の『灰皿』だと思っている物をしっかり手前に引き出して中をよく見てみなよ。
『灰皿じゃないよ』って意味の禁煙マークが刻印してあるからさ。
何事も見た目だけで決めちゃダメだな
たしかに小物入れなら中の仕切りなどに工夫がほしいとは思うが、外見が灰皿に見えるからってのは違うと思うなぁ
書込番号:7158613
1点

最近のミドルクラス以下のミニバンやコンパクト系では灰皿はop装備になっているものが非常に多い(ほとんど?)です。といっても小物入れの部分を交換したらすぐに灰皿に変身する、つまりパッと見は灰皿か小物入れか区別がつきません。
ストリームの場合、取り説322ページに記載してあります。操作方法等分かっているつもりでも、一応取り説の全ページに目を通しておいたほうが良いと思います。
しかし、無駄な買い物に銭を払いたくないという気持ちは分かりますが、思考があまりにも短絡的ではないでしょうか。
書込番号:7159131
1点

あの小物入れ・・・(灰皿風)、夜(昼間は明るいから分からない?)は小さな明かりが点灯します。
少しだけ開けて木漏れ日(←言葉の使い方が間違ってる)、明かりが漏れるのを楽しんでいます。(←装備の使い方が間違ってる)
気をつけたいのが、しばらく開けていたあとに手を入れると電球が熱くなっていて火傷しそうになることです。
そうそう、シガーライターもついてないですね。あるのは電源ソケット・・・くるまの電源ソケットはいつまであの形状なのでしょうか?
やっぱりシガーライターと交換できるようにあの形である方が良いのか?
もちろん、既成のカー用品の電源プラグがあの形だから変えられないんだろうけど・・・
こんな風に最初に普及した形(仕組み)がスタンダードになってるものってなんて言うんだっけ?結構たくさんありますよね?
書込番号:7160106
1点

なぜこのようなことでスレを立てているのか分かりません
それに灰皿のことを言っているのに話がずれてます。
灰皿はあればガムの包み紙を入れとくなど使い道はあると思います。
自分で考えましょう
書込番号:7161074
1点

沢山のご指導、お叱りいただき恐縮しています。
実は、ストを半年も乗っていますが、初めからよく見ていませんでした。少し開けてみてタバコの絵があったので灰皿と思い込んでいました。形も位置もそれらしかったので!
今朝よくのぞいて見ると確かに禁煙マークでした。
短絡的、厳しいご指摘ごもっともですね!取り説もほとんど読んだ事が無い駄目な人間です。
お騒がせして申しわけないです!すみません
今カタログを見たらユーティリテイボックスと出ていました。
中途半端でたいして使い道もないような気もしますが、何とか活用してみます。
でも、なぜかストを乗っているとご機嫌になります。
書込番号:7162333
1点

ここでしか聞けないこともたくさんあります。
なんでも書いてみてください。
書込番号:7164874
1点


ストリームの中古車 (全2モデル/152物件)
-
ストリーム X HDDナビパッケージ 純正HDDインターナビ TV バックカメラ ミュージックサーバー DVD再生 HID 走行32,304km
- 支払総額
- 55.9万円
- 車両価格
- 39.9万円
- 諸費用
- 16.0万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 3.2万km
-
- 支払総額
- 27.7万円
- 車両価格
- 22.5万円
- 諸費用
- 5.2万円
- 年式
- 2007年
- 走行距離
- 12.2万km
-
- 支払総額
- 56.0万円
- 車両価格
- 49.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 6.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
38〜186万円
-
19〜305万円
-
33〜124万円
-
29〜589万円
-
18〜588万円
-
16〜300万円
-
14〜581万円
-
25〜140万円
-
54〜265万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
ストリーム X HDDナビパッケージ 純正HDDインターナビ TV バックカメラ ミュージックサーバー DVD再生 HID 走行32,304km
- 支払総額
- 55.9万円
- 車両価格
- 39.9万円
- 諸費用
- 16.0万円
-
- 支払総額
- 27.7万円
- 車両価格
- 22.5万円
- 諸費用
- 5.2万円
-
- 支払総額
- 56.0万円
- 車両価格
- 49.0万円
- 諸費用
- 7.0万円