ストリームの新車
新車価格: 182〜275 万円 2006年7月1日発売〜2014年5月販売終了
中古車価格: 21〜105 万円 (151物件) ストリームの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ストリーム 2006年モデル | 121件 | ![]() ![]() |
ストリーム 2000年モデル | 35件 | ![]() ![]() |
ストリーム(モデル指定なし) | 11853件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全196スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 7 | 2007年5月15日 15:23 |
![]() |
1 | 10 | 2007年7月1日 23:51 |
![]() |
1 | 4 | 2007年4月15日 13:34 |
![]() |
0 | 4 | 2007年5月9日 18:22 |
![]() |
0 | 11 | 2007年4月4日 23:49 |
![]() |
2 | 11 | 2007年6月25日 17:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


こんにちは。3月の新車登録台数でましたね。
ストは10位でウィッシュの9位に及ばす、8300台くらいでしたね。
1位から順にヴィッツ、フィット、パッソとコンパクトカー全盛期ですね。その中で8300台なら善戦したのでしょう
0点

ムサマイさん、こんにちは。
順位はまぁまぁですね。年度末は値引きも拡大したようですし。
でもまだまだ街中で見掛けるのは旧型が多いですね。
もちろん、旧型が良く売れたからこそですが。
私は旧型から乗り換えた口ですが、新型ももっともっと見掛けるようになると嬉しいですね。
そのためにもこの口コミでももっと盛り上げて行きましょう。なんといっても価格コム1位ですから。
書込番号:6244951
0点

そうですね。
1位キープを久しいですね。
ストオーナーとしては嬉しい限りです。
ところで、最近NEWストを良く見かける様になりました。
職場までの約7kmの通勤路にて、
@自宅近くの100円Pに停まるいつもピカピカな赤スト1台。
A定時にすれ違うホワイトとクールアンバーはナイスミドルの
お父さんドライバーです。
Bさらに、職場の4軒隣のカーポートには希少価値のニュートロンブルー。とてもいい色です。
毎朝4台の顔を見れる私は幸者ですよね。
当方、横浜と川崎の境目くらいに在住です。
書込番号:6246471
1点

見た目から受ける印象よりも、
意外と安い、
WISHよりインパクト度は強いと思いますね
ウィッシュと並んでると、競合車とは思えない、
一クラス車格が上に見えちゃいます。。。
書込番号:6246825
0点

かなり売れているようですね。
私が買ったディーラーでもストリームより後に発売されたエリシオンV6やクロスロード、CR-Vを押しのけてメインで飾って有りました
ただウイッシュみたいに町に溢れかえると、なんかあまり嬉しくないような気もします。
外見が個性的な所を気に入って買ったので。。
書込番号:6247112
0点

ムサマイさん こんにちわ 8300台分の1台が3/31に納車になったHT.NO.1です(汗)。ウィッシュに販売台数が負けているのは気に入りませんが、ドロップオフさんの仰る通りNewストリームが街中に溢れ返るのは嫌ですね( ̄〜 ̄)ξ まだ500Kmしか走ってませんが大変気に入ってます! ホント毎日乗りたくなりますね(>_<)
書込番号:6248103
0点

いやー確かに街中に溢れかえったら、嬉しくないかも…
まあ何よりストに乗ってると、周りは気になりませんけど。自分に酔いしれて(笑)
私のストは1ヶ月で2000K弱走り、今はガンガンエンジン回してます。ほぼ毎日、目的地決めないで走ってます。
ガソリン代はご愛嬌(?)ということで、嫁に許してもらってます〜
毎日通勤が楽しい今日この頃…
書込番号:6250938
0点

確かにWISHより\でしたね。なぜWISHなんなんでしょう?自分は当然ストがくると思ってました。プレマシーに頑張ってもらいたいな。ストを購入するとき散々悩みましたから。
書込番号:6337497
0点



もうしばらくは、オプションを付けるのをやめようと思っていましたが、今日ついに頼んじゃいました。
頼んだオプションは、テールゲートスポイラーと赤バッチです。
ここの掲示板でも何度も話題に上がり、以前から気にはなっていたのですが、先週、偶然にテールゲートスポイラーを付けた黒のRSZとすれ違った瞬間、「カッコイイー。これはもう付けるしかない」と思ってしまいました。
今までの後付オプションは、クリスマス・誕生日プレゼントと理由を付けて、奥さんを説得(家計からの出費)してきましたが、今回はさすがに理由がなく、自分のおこずかいで買いました。これで、お昼はしばらくカップラーメンです(笑)
テールゲートスポイラーは1週間後には届くみたいのですが、赤バッチは取り寄せに時間がかかるみたいです。おかげで、久しぶりに納車前の気分を味わっています。
早く、付けてみたストリーム見たいなぁー。
0点

外装系のオプションは他の人が同じ車で装着しているのを見て欲しくなる気持ちは良く判りますよ!
自分の自動車についていない場合はついその車を見入ってしまいますよね。
でその後の数日間は付けようかどうしようかと散々あれこれ悩んで結局は装着〜!
となるパターンが私も多いですよ。(^_^)v
書込番号:6236249
0点

たあぴぃさん、こんばんは。
やっちまいましたね(笑)テールゲートスポイラー、いいですねー。
私も先日走行中に、2台前を私と同じホワイトパールのストが走っていまして、そのストがどこかのお店に入る為に右折した際にテールゲートスポイラー付けているのに気付き、「うっわ!メチャクチャカッコいいやん!」でしたよ。
私も付ける事は決めているのですが、後はいつにするか、なんですよねぇ。後2ヶ月ガマンしてお小遣い貯めて6ヶ月点検と同時にしようかと考えていたんですが、たあぴぃさんにつられて近々ディーラーに頼みに行ってしまいそうな予感、です。
書込番号:6236530
0点

たあぴぃさん。
おはようございます。
ついにつけちゃいましたね。
私は購入時に装着しましたのですが、大変満足しております。
shinya0319さんも予定よりはやく、近いうちに付けることになるでしょう。
書込番号:6237454
0点

chaolanさんへ
>でその後の数日間は付けようかどうしようかと散々あれこれ悩んで結局は装着〜!
まさにその通りでした。この数日間はみんカラやオプションカタログをひたすら見ては「ほしいなぁ、でもお金がなぁ」と悩んでいましたが、今はすがすがしい気分です。(笑)chaolanさんもオプションを色々と付けているのですね。
shinya0319さんへ
shinya0319さんもテールゲートスポイラーを付けようとしていたのは、別のスレで読みました。しかし、私が背中を押してしまい購入時期が早まりますね。(笑)
やっぱり、勢いも大切ですよね。(自分に対しても言ってますが)
みちとも(☆o☆)さんへ
みちとも(☆o☆)さんは購入時に色々とオプションを付けているので、後付はあまりなさそうですね。最初から付けていれば色々と悩まずに済むのですが・・・。こればっかりはしょうがないですね。
書込番号:6243506
0点

本日6ヶ月点検にディーラーに行き、とうとう「テールゲートスポイラー」を注文してしまいました!
最初は「明日の夕方には入りますよ」ということでしたが、結局メーカー取寄せで入荷は月曜日、必然的に取付けは来週末となりそうです。今からとっても楽しみ!ですー。雨が降らなければいいなぁ。
もうじきオプションカタログが新しくなるそうで、「入ってきたら差し上げますねー」と言われました。新たなオプションが追加されていたりしたらちょっとヤバイですね(笑)
ついでに現在のマイストの状態を書いておきます。以前の状態は[6048948]を見て頂くとしてその状態から、
新たに付けたもの
1.デイライト取り付け。
2.リアナンバープレートのフレームを市販の物を取り付け。
→MOPナビだと付けられない、ということで付けませんでしたが、やはり見た目が寂しいので後付けしました。
でも純正の物も本当は付けられるそうです。リアカメラに反射する事があるのでメーカーとしては推奨していないとか。
3.運転席のエアコンルーバーにクロームメッキの丸ルーバーカバー貼り付け。
4.運転席、助手席ドアの側面にブルーLED5連の超薄型LEDベルトを取り付け、ルームランプと連動させた。
→カーテシランプの代わりです。ドアを開けるとブルーに点灯して夜はかなりキレイです。
何度も配線をやり直したので、ドアの内張りはがしやAピラー外しはすっかり得意種目になりました。
5.マップランプをルームランプと連動して点灯/消灯するようにした。
それに合わせて、マップランプのLED球をヤフオクで入手した更に明るい物に交換。
6.リアナンバー灯のLED球もヤフオク入手の片側3連づつのかなり明るい物に交換。
取り外したLED球はポジションランプのLED球と交換。
7.ルームミラータイプのレーダー探知機取り付け
→ユピテルのM905iです。本当はMR955iか新発売のものが良かったんですが、たまたまヤフオクで新品を市価の半値以下で落札出来たので。必要充分以上の性能で、全然これでOKでした。
8.リアエンブレムに赤のカーボンシートを貼り付け、赤バッチもどきに。
9.ステアリングのHマークにも赤のカーボンシート貼り付け。
→リアエンブレムとステアリングのカーボンシートは共にハセ・プロのマジカルカーボンです。
http://www.hasepro.com/hasecar/public_html/index.htm
1.8XにTYPE Rの赤バッチはやり過ぎかな?と思っていたのと安上がりなのでこちらに。
でもどちらもかなり雰囲気良くなりました。大満足です。
10.LONZAのスポーツペダル取り付け。
→型番はLZ-505です。やはり純正のペダルは高いので、これもヤフオクで安く入手しました。
最初はEL内蔵の青く光るものにしようかと思っていたんですが、配線が面倒なので止めました。
11.純正バイザーに取り付けるポリカーボネイトの日除けサンバイザー取り付け。
12.1列目、2列目に黒メッシュのカーテン取り付け。
→バイザーとカーテンは完全に実用性重視です。
途中やめになっているもの
2列目、3列目のフットライト
→「みんカラ」のある方の方法を参考に同じようにしようとしましたが、うまくいきませんでした。
その方に問い合わせもして試行錯誤していましたが、最近暑くなってきて作業が大変なので一旦保留です。
狙っている物
1.ヤフオクに出品されている、黒木目調の内装パネル。
2.これもヤフオクに出品されている、ウィンドウ下部に貼る超鏡面ステンレス製モール
3.社外品のフロントグリル。
4.キーレスでのアンサーバック時のサイレン取り付け。
→外国車のような「キュキュン」と鳴るヤツですね。
5.ウィンカーのポジションランプ化キット取り付け。
6.エンジンスターターボタン取り付け。
7.17インチタイヤ&アルミホイール。
こんなところでしょうか。もうお金がいくらあっても足りません…(笑)
付けたもので高いのはレーダー位ですが、総額では結構な額になってる…。
スポイラー注文したので金欠なのと暑くなって来たのとで、本当にしばらくイジリはお休みです…。
長文失礼致しました。
書込番号:6465113
1点

shinya0319さん、こんばんは。
ついに、テールゲートスポイラー注文しちゃいましたね。おめでとうございます。来週末が楽しみですね。
しかし、shinya0319さんのストは、日々進化していますね。驚きです。特に光り系はすごいですね。1回でもいいから、夜にshinya0319さんのストに乗ってみたくなりましたよ(笑)
>9.ステアリングのHマークにも赤のカーボンシート貼り付け。
→リアエンブレムとステアリングのカーボンシートは共にハセ・プロのマジカルカーボンです。
これ、私も赤バッチをつけましたので、次はステアリングのマークも赤にしたいと思っていましたが、どの様にすればいいかと悩んでいました。正にGOOD情報です。
shinya0319さん、まねしていいですか。いいですよね。(笑)
>6.エンジンスターターボタン取り付け。
こんなこと、出来るんですかー。トヨタ車は純正で最初から付いていますが、ホンダはTYPE−RとS2000ぐらいですよね。これも、前から憧れていた装備なので、shinya0319さんが付ける事ができましたら、ぜひレポートお願いします。
オプションカタログが新しくなるんですね。私も中身が気になりますので、ディラーに行ってもらってこようかと思います。
でも、こんな気持ちになってしまうと、また、お金が出ていくばかりですねぇ(笑)
書込番号:6465449
0点

たあぴぃさん、こんにちは。
本当に今から取り付けが楽しみです♪
Yahoo!の天気予報では「曇り」となっているので大丈夫そうです。取り付け後すぐだと取れたりしたら困るので(笑)、翌日曜日にドライブを計画しています。
ストを買ってから、車イジリがこんなに楽しいとは思いもしませんでした。前車のアコードワゴンは「どノーマル」だったのに。
ステアリングのカーボンシート、どんどんやっちゃって下さい(笑)。
「みんカラ」でも流行っているようですね。非常に安上がりで満足度高いので、オススメです。
エンジンスタータースイッチは、PIVOTの物がいいなぁと。
http://pivotjp.com/product/flame-starter_top.html
結局途中まではキーを回さないといけないんですけれど、やっぱり「男のアイテム」という感じでくすぐられるんですよね(笑)涼しくなった頃にチャレンジしようかな、と思ってます。
オプションカタログ改訂版、楽しみですねー。当分見るだけになりそうですけれど…。
書込番号:6471046
0点

テールゲートスポイラー、予定通り本日装着完了しました!
朝からリアのみ洗って、ディーラーに預けて代車で家に戻り待つこと2時間半…。「お待たせしました!」の電話でいそいそとディーラーへ迎えに行くと、丁度整備工場から出てくるところ。
ひと目見て「おぉ〜!かっちょええ〜!」、惚れ直しました。
これだけでリアの印象が全然変わりますねー。やっぱり付けて良かった。
連れには「どうせ付けるんなら最初っから付けとけば、もっと値引いて貰えたかもしれないのに…」なんて言われましたが、全くもってその通りだと思いました。
しかし運転していると当然ながら見えない…。角を曲がる時にカーブミラーに一瞬写る車体を「チラ見」しては、「いいわー」と一人満足の本日でした。明日はドライブの予定でしたが、どうやら仕事に出ないといけなくなりそうで次週にお預けです。
こうなるとフロントグリルと17インチホイールはやっぱり早く欲しいなぁ…。小遣いためなくっちゃ。
書込番号:6487809
0点

そうでしょう。そうでしょう。カッコイイでしょう(笑)
ただ、そう感じるのは車に乗る・降りる時だけですが・・・。
前にも書きましたが、私のディラーでは、後付オプションでも全て20%引いてくれますので、値段の高いテールゲートスポイラーの時は、貧乏な私にとって、ほんと、ありがたかったです。
今日、室内のフロントの右Aピラーに隙間が生じていたので、直してもらいました。ついでに、改訂版のオプションカタログもらいましたが、ナビ以外は同じでホッとしました(新しいオプションの追加がなかったので、ほしい・ほしい病が発生しなかったためです)。
>こうなるとフロントグリルと17インチホイールはやっぱり早く欲しいなぁ…。小遣いためなくっちゃ。
shinya0319さんは、また、値段が高い物を狙っていますねぇー。
とりあえず、私は値段も手頃で評判の良い「オートリトラミラーシステム」を狙ってみます。
しかし、「オートリトラミラーシステム」を付けたとすると、今までに後付したオプション累計金額と修理金額を合算すると約10万円。
奥さんが文句のひとつも言いたくなるのは、なんとなく分かる気がしますねぇ(笑)
書込番号:6488391
0点

たあぴぃさん、こんばんは。
>そうでしょう。そうでしょう。カッコイイでしょう(笑)
ハイ、カッコよすぎです(笑)。もうたまりません。
本日仕事というのが、同僚の身内に不幸がありまして、そのお通夜参列でした。それが到底車でしか行けない県境の山の中の実家でしたので図らずもマイスト出動となりました。往復250キロのドライブと言えば聞こえはいいんですが、実際は細いくねくねの山道で雨も結構降っており隣には社長を乗せてましたので、相当神経使いましたねぇ、色んな意味で…。
明日は葬儀で今度は部長を乗せて同じ行程のドライブです。まぁ、いい慣らし運転の機会をいただいたと思ってますけれども。
オプションカタログはギャザズの変更のみでしたか。私も安心しました(笑)
オートリトラミラーはいいですよ〜。これも満足度高くてお勧めです。
先日、上のスレに書いたエンジンスタータースイッチ、ヤフオクに出品されていて何気なく入札していたら、そのまま落札してしまいました…。少し導入が早まりそうです(笑)
後ホームセンターでドアモールを買って来ました。これは「みんカラ」でも施行されている方が多い、フロント下部のナンバーの後ろ部分にモールを貼ろうかと思いまして。今週末のお楽しみです。
書込番号:6492302
0点



今更ながらの話題ですが,本日やっとドアチェッカー交換しました。
尚作業内容は『フロントドアー開閉時節度感なし』です。ウケた。
で,交換してみての感想ですが,ご存知の通り止まる部分が増える
訳では無いので,本当の意味では解決ではないのですが,まあまあ
今までの事を考えれば満足できるかなぁ〜っと言った所ですね。
おそらくバネ部分も何かしら調整を加えてるのか,全体的に開放時に
重く感じるようになり,特に1段目では止まる感じが前よりするようにはなりました。
まだまだ不満を感じる人もいるでしょうが(自分も含めて)
結論としては,『変えないよりは変えた方がいい』という事です。
ちなみに始めはうちのディーラーも知らなく,品番を教えてあげたらすぐに連絡がきました。
念のためにのせておきます。
チェッカーCOMP.,R.フロント 72340SMA013
チェッカーCOMP.,L.フロント 72380SMA013
みなさまストリームライフはいかがですか?よい週末を〜
1点

私も交換してもらうように頼んだのですが品不足みたいです。
現在入荷待ちです。
書込番号:6231224
0点

このストリームって今契約するとその改良部品が始めから付いているのかな?ディーラーの展示車でドアを開け閉めしてみたけど違和感なかったような。
書込番号:6233900
0点

私も本日交換してきました。
同じく節度感なしでした。
数少ない欠点?が解消されてとても嬉しいです。
この掲示板を知らなければ、そのままになっていました。
やはり情報の宝庫ですね。
チェックしておいて良かった〜。
書込番号:6234437
0点

信号壊れさん。こんにちは。お久しぶりです。
現時点で生産されてる車は対策品がついてるそうですよ。過去スレにありました。
書込番号:6234499
0点



↓HKSから出ているようです。
http://www.hks-power.co.jp/products/exhaust/muffler/list/honda/honda_list.html
書込番号:6230678
0点

あと、不思議なのは四駆用の設定が無いこと。おそらくプロペラシャフトやリヤデフ等の構造の問題だと思われる。
書込番号:6233643
0点

私も探していたんです。
2.0に装着可能なメーカーは、
HKS・トラスト・5ジゲン・柿本・タナベでした。
私は、フジツボのブレイズがほしいのですが…。
ただ、整備不良を気にしなければ各メーカー装着可能みたいです。
FUJITSTUBOお客様係
■電話 Tel.03-5241-2220
受付時間 9:00〜18:00(12:00〜13:00を除く)
(土・日・祭日、夏季・年末年始・臨時休業を除く)
フジツボに電話してアピールしませんか?
私は、既に電話しました。
書込番号:6317824
0点

訂正。
→ ただ、整備不良を気にしなければ各メーカー
装着可能みたいです。 ←
< 各メーカーが間違い >
ただ、整備不良・車検が通らない、を気にしなければ
フジツボも装着可能みたいです。
各メーカー1.8リットル2.0リットル両方あります。
書込番号:6318573
0点



自分があまり走っていないのも要因ですが、
新ストの銀が人気なのに白と黒と青だけしかまだ見てません。
同じクールアンバーメタリックは人気が無いのかまだ見てません。
銀だと目立たないので見落としている可能性もあるのかしら。
皆様はきっと全色ご覧に成っているのでしょうね。
どの色の新ストを見かけることが多いですか?
0点

青系2色だけ見てません。
一番最初に見たのが、以外にも?ミラノレッドでした。
書込番号:6187563
0点

Wishstream さん
おはようございます。
先週の土曜日に2.0RSZナイトホークブラックパールが納車になったHT.NO.1と申します。
私は愛知県東部に住んでいるので、やはりトヨタ車が多くウィッシュは嫌になるくらい見かけます。 でも新ストも最近増えてきて2月で全色見ることが出来ましたよ! 一番よく見かけるのはホワイトとブラック次にアラバスターシルバーでWishsteamさんのクールアンバーも何度か見かけました(^^)v やはり青系2色とミラノレッドは1〜2回しか見かけたことはありませんね(>_<) 全色見た感想としてはニュートロンブルー以外はありかなぁ〜と…まっボディカラーは本人の好き好きですからね。 クールアンバーは開発の人がテーマカラーって雑誌で話していましたから私も最後まで悩んだ色です。 乗られての感想はいかがですか?
書込番号:6188156
0点

私はホワイトパールをみることが一番多いかな?全色どころか、青、赤系は一切見ませんねー北海道は雪溶けなとで泥だらけになるから、濃色は割合少ないのかなあ?わたしの黒もすぐ汚れます。
書込番号:6189402
0点

私は銀狼ですが、赤は見たことがありません。
(愛知西部在住) 白、黒、クールアンバーを
良くみかけます。黄砂の影響激しい4月
銀にしてよかったな〜思う今日この頃です。
赤の無限仕様は
ウッ・・・って感じですが(;^_^A アセアセ・・・
書込番号:6190336
0点

こんばんは!
埼玉在住ですが、一番多いのはやはり白か黒でしょうか。
ちなみ自分はミラノレッド無限エアロ仕様(グリル以外)です。
ミラノレッドは自分だけかなぁと思っていたら徒歩5分以内の月極駐車場もう1台いてびっくりでした。
書込番号:6190433
0点

横浜ですが、赤、青2色はまだ見たこと無いですね。
個人的にはロイヤルブルーパール、いいなと思いましたが、スタイルエディションに設定が無いので無難にシルバーにしました。
でもシルバー中々良くて気に入っています。
書込番号:6190434
0点

3/31納車のロイヤルブルーパールの2.0RSZに乗っています。
近所で私以外では、青系はニュートロン、ロイヤルが1台ずつ
赤が1台 生息しているのを確認していますので皆さんとは逆に
不人気色がなぜか多いですね。
しかも全て2.0、1.8のどちらかは分かりませんがRSZです。
逆に白、シルバー、アンバー、ブラックの売れ筋色はRSZでは
ディーラーの試乗車でしかみていません。
G、Xであれば売れ筋色はみたことはあるのですが・・・・
タイミングなのかなー?
ちなみにロイヤルブルーは見る角度によって赤みがかった青となり
マジョーラカラー?ほどではないですが色味が変化してきれいですよ!
赤みがかって写っていませんが良い見本があったので
青系を検討中の人がいたらどうぞ
ttp://blog.livedoor.jp/kyouzou55/
4/2のログで私と同じ色のストがでていました。
あまり同色が増えるのもなんですがお奨めです。
て、ちょっと趣旨から外れてしまいましたすいません。
書込番号:6191430
0点

こんにちは。僕んとこも銀白黒アンバーがほとんどですね。最近ストたくさん見掛けるようになりました
この前ちょこっとスーパーいって帰る30分くらいの間に七台と遭遇しましたw
この時初めてロイヤルブルーPみたんですがかな〜りいいです。購入を考えてる方は実車一度見てみたほうがいいかも〜
書込番号:6192447
0点

チャーイさん どうもありがとうって?
私が褒められたのではないのですが、
2.0RSZロイヤルブルーパール乗りです。
欧州車によく見かける青系なので選びました。
購入して4ヶ月になりますが私の周りでは
この色のストを1度も見たことがありません。
お店の駐車場の照明ではかなり紫色っぽく見えます。
ですのでお店から出て自分の車を見失うこともあります。(笑)
書込番号:6192540
0点

はじめまして、私はロイヤルブルーパールのってます、地元(北海道道南)では同色2台みました、後かなりストリーム増えてます、全色見かけました、やはりロイヤルブルーパール自分の中では一番です
書込番号:6193101
0点

皆様こんばんは
どうも有難う御座いました。
遅くなりまして済みません。
地域によって見掛ける色など違うのでしょうか偏りありますね。
赤と青系2色が少ないようですね。見たのは明るい青でした。
量販店の大きい駐車場など行けば収穫ありそうですね。
新ストの全色制覇を早く達成したいと思います。
アンバーは大変に汚れが目立ちますのでスボラな自分には大変です。
シルバーにしていればメンテが楽だったと思います。
これから購入するかたはお手入れを考えたら銀ですね。
アンバーはカタログみたいに茶色っぽくなく
ほとんど黒に近いグレー系の色なのでとても良い色ですよ。
アンバーももっとブラウン系の薄い色だったら
汚れも目立たなっていたと思います。
アンバーとシルバーを見た感じでは高級感ではアンバーでした。
前車がブラックで同じような色を避けたかったのですがアンバーです。
白を見かけたらとても良い色をしていて安っぽく無かったです。
ダークグリーン・ダークパープル・ゴールドがあると良いです。
書込番号:6197917
0点



偶々走った道路が悪かったのか、
道路の継ぎ目でのショックがとても大きいですね。
サスなどが硬いのかショックを吸収しきれていない感じです。
前車も足回りが固めでしたがそれ以上に硬かったです。
試乗の道路は継ぎ目の無い所でしたので気付きませんでした。
継ぎ目が無いところでは室内は静かだと思います。
スタイルエディションの安いタイプで普通のホイールなので
これでも乗り心地はまだ良いほうなのだとは思います。
コーナーでの安心感はありますが乗り心地はあまり良くないです。
走りか乗り心地かどちらかを取るのに成るのだと思います。
タイヤなど交換されたかたはいらっしゃいますか?
ストの購入を検討されているかたがたには、
良いインプレよりも悪い情報のほうが役立つと思います。
しかし走り重視の人には良いインプレだと思います。
残念ながらマニュアルトランスミッションの設定はありません。
0点

クルマの選定をした時にストリーム2.0RSZをレンタカーで借りて”やっぱりサスが硬いな”と思っていながらも、今では2.0RSZのオーナーです。
でも高速だとちょうど良い硬さになります。
ちなみにですが、私の場合はシートに座布団を敷きましたら気にならなくなりました。
皮シートのみたいになるシートカバーがありますよが、あれもクッション入りのものがありますので、そういった物も良いかも知れません。
私的には、今では全く問題ないレベルです。
書込番号:6187362
1点

もうかりまっか?さん
こんばんは、どうも有り難う御座います。
座布団やクッションは良さそうですね。
クッション効果がありそうなのを
カー用品店などで見てみたいと思います。
書込番号:6187454
0点

急いで書いてたら、文章で変な部分がありましたね。
すいません。
簡潔に言いますと
・座布団と敷く(私の場合)
・シートカバーでクッション付きの物を選ぶ(但し効果の程は不明)
(例)クラッツィオ→ http://www.11i.co.jp/
タイヤサイズ(扁平率)を変えると一般的に乗り心地が良くなりますが、ホイールも変えないといけませんので高価になります。
また、タイヤサイズ(ホイール)を変えないでレグノとか一般的に乗り心地が良いとされるタイヤに変える手もありますが、純正で付いてるタイヤの銘柄から推測すると驚くほどの効果は無いように私は思います。
あと、タイヤの空気圧を規定よりも下げる手もありますが、危険なのでお勧めはできません。ご自身の判断でお願いします。
書込番号:6187924
0点

1.8RSZに乗っていますが、サスは硬いと思います。高速で硬さが目立たなくなりますが、路面の状態が凹凸がない為だと思います。一般道では、高速道のように、平らな箇所ばかりでないので、段差が大きいところでは、一度、後ろに積んだものが、ジャンプしました。でも、コーナリングはしっかり踏ん張ってくれます。普段街乗りが多いので、慣れてしまえば、硬さも意識しません。
書込番号:6195780
0点

もうかりまっか?さん
こんばんは、
いろいろ教えて頂きまして有難う御座います。
タイヤは交換時期にならないと無理でした。
その頃までに何が良いのか勉強したいと思います。
タイヤよりもサスの硬さなのですね。
衝撃吸収剤の入った座布団などあれば良いですね。
卵を落としても割れないアルファーとか言うのです。
welshさん
こんばんは、どうも有難う御座います。
先日走って凄いショックだったのは
高速走行での高架橋みたいな継ぎ目でした。
ストの場合コーナリングでフニャっとしたら怖いですね。
この硬さも仕方ないのかと思います。
サスの硬さがモード切り替え出来ると最高ではあります。
書込番号:6197951
1点

それがこのストリームの長所でもあり短所でもある・・・
この価格帯・車体で走安と乗り心地を”高次元”で両立させるのは
至難の業ですね。
・走行距離が短い現状で、いわゆる”ショックが渋い”なのか、
・それとも仕様としてガチガチサスの物なのか、
私見ですが、以下の理由で後者だと思います;
前期ストの、マイチェン後(ウィッシュ)の販売落ち込みから
設計部では相当、開発スケジュールを急がせた事でしょう
また、同時にウィッシュとの棲み分け・共存を
真剣に模索したのでしょう。
さて、この新型ストリームを見て、
ここまでトンガッテル車をトヨタ上層部はどう捉えるでしょうか?
※「ファミリーカーでコレはありえねぇー」とおもったのでは?
少なくとも「走りのホンダ」の面目は保った形では?
※ガチガチサスのファミリーカーなんて
私は御免こうむりますが。。。
古い話ですが、P10プリメーラで
「乗り心地が悪い、足が硬すぎる」との多くの声を受けて
ふにゃふにゃサスに変えたところ、あっさり討ち死に。
ストリームがそんな悪例の轍を踏まずに
自信の長所を継承したことについては評価できると思います。
書込番号:6199622
0点

1.8Xに乗ってます。
確かに硬めではありますが、継ぎ目のショックはあまり気になりません。どちらかというと普段買い物などで街中の舗装状態のあまり良くないところを低速で走る時にゴツゴツ感が少し気になります。
高速や長距離ドライブは結構快適な乗り心地です。
妻や子供も乗り心地には不満はないようです。
また、乗り心地については乗車人数で結構変わります。
大人3人以上が乗るとかなりマイルドに感じます。
特に2列目後部座席に人が座ると変化が大きい気がします。
また、ガソリンが満タンかどうかでも変化を感じます。
もともと最大7人乗車を考えて作られているので、やや硬めにする必要もあるのではないでしょうか。
ちなみにセダンやステーションワゴン以外の車高が高めのミニバンでは、足回りが柔らかいと運転はしにくいです。
昔、車高が169cmのRVRに乗ってましたが、足回りはそんなに柔らかくはなかったですが、それでも山間部を走る高速道路では恐怖でした。カーブを曲がりきれなかったり、転倒してしまうのではという不安感がありました。
ストリームはそれに比べセダンやステーションワゴン並の安定感があり、かなり安心して走行できます。
書込番号:6201307
0点

皆様、遅くなりましたがご返信どうも有難う御座いました。
少人数で載ることが多いので感じやすいのかもしれませんね。
少ない人数なので
高速走行での陸橋の様な継ぎ目は特に気に成ってしまいます。
7人乗れることを考えるとサスを硬くしないと逆に怖いですね。
書込番号:6376011
0点

ふと、思った。
大人7人+荷物(現実的かどうかは別にして)
→積載量4〜500Kg!?
え?これってトラック(例:ダットラ)並ではない?
って半分冗談でダットラって言ったけど、
実際リーフスプリングサスが似合うような構成ではないか。
一人乗りではそりゃあ硬かろう。うん。
突き上げもきつかろう、ウン。
ダットラ(D21シングルキャブ)
一人乗り(空荷)だと街乗りでは意外といける、と初めは思う。
けど高速の継ぎ目で強烈に「ドカッ」っとくる、
段差、不整路は突き上げが正直きつい。
しかし、しかしところがだ。
ダットラはフレーム車(入力をいなしやすい)だ。
対してストリームはモノコック。当然突き上げもキツかろう。
そりゃショックが大きいってのもわかるなー。うん。
ところで、ふとおもった
この手のワゴンタイプミニバンが総じて”スポーティ”なのは
積載量からくる必然なんではないかと。
→スポーティな味付けにした、というよりも、
車両自重(相対的に軽い)に対して最大積載荷重に耐えるサスを
模索したら必然的にに硬くなっちゃいました、
この固さ≠スポーティ感が車好きのツボにはまった、と。
上記のダットラって面白いんだよ。
当然リーフサスなんだが、空荷だと「おースポーティ♪」
300Kgも積載すると「ゆったりした乗り味。」(←ホント)
走安って面白い(奥深い要素だな)って思いました。
書込番号:6377953
0点

確かに硬いが、
多人数で乗るときや荷物をたくさん積んだときではしっかりと、一人で走るときは軽快スポーティに。
いい硬さだ!
やわらかい方が酔いやすい気もしますし。
雑誌(アクティブビークル7月号)で7人乗りの特集をしていて、プレマシーと比較した際に、多人数乗車のときはストリームの方が安心して運転できる。(また、荷物をたくさん積む営業用バンみたいとも書いてありましたが・・・)
書込番号:6382133
0点

ありがとうございます。
スポーティーの味付けが目的ではなくて、
搭載人数や積載量が多くても安心して走れる目的から
スポーティーに必然的になったのですね。
少人数で乗ることが多いのも問題なのかもしれませんね。
後席だと跳ね上げ感が強いのでこの車は運転する車ですね。
室内が静かなので突き上げ感などが残念ではあります。
書込番号:6471633
0点


ストリームの中古車 (全2モデル/151物件)
-
- 支払総額
- 27.7万円
- 車両価格
- 22.5万円
- 諸費用
- 5.2万円
- 年式
- 2007年
- 走行距離
- 12.2万km
-
- 支払総額
- 56.0万円
- 車両価格
- 49.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 6.7万km
-
ストリーム X 社外HDDナビ バックカメラ 社外アルミ キセノン キーレス ETC 7人乗り
- 支払総額
- 21.8万円
- 車両価格
- 16.8万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2007年
- 走行距離
- 9.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
37〜186万円
-
19〜305万円
-
33〜124万円
-
29〜589万円
-
18〜588万円
-
16〜300万円
-
14〜581万円
-
24〜146万円
-
54〜265万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 27.7万円
- 車両価格
- 22.5万円
- 諸費用
- 5.2万円
-
- 支払総額
- 56.0万円
- 車両価格
- 49.0万円
- 諸費用
- 7.0万円