ストリームの新車
新車価格: 182〜275 万円 2006年7月1日発売〜2014年5月販売終了
中古車価格: 21〜105 万円 (151物件) ストリームの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ストリーム 2006年モデル | 121件 | ![]() ![]() |
ストリーム 2000年モデル | 35件 | ![]() ![]() |
ストリーム(モデル指定なし) | 11853件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全196スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2008年5月1日 06:23 |
![]() |
0 | 3 | 2008年4月6日 15:34 |
![]() |
0 | 0 | 2008年3月30日 23:11 |
![]() |
0 | 2 | 2008年3月22日 00:48 |
![]() |
79 | 13 | 2008年3月26日 21:26 |
![]() |
0 | 3 | 2008年3月17日 22:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ストリームを購入して3ヵ月です。外観も良いし燃費も良いし走りも楽しめとても気に入っているのですが、パドルシフトを多用している者としてあのパドルの樹脂系の質感の軽さも良いのですが〜、多用していると質感をもう少し重厚感をもたし良くして欲しいです。legendのメタルのように。形状はベンツよりずっと良く気に入ってます。ベンツの試乗でパドルシフトの楽しさを知りましたが…。無限又はホンダの関係者の方が読んでいましたら是非とも高級感・重厚感ある交換パーツをラインナップしていただきたいです。手が大きく握力が強いので、割れそうで〜(笑)
0点




どこかの記事で読んだことがありますよ。
ステアリングはどうですか?
SMXのドアハンドルは、初代シティと同じですし。
書込番号:7634031
0点

S2000とエアウエーブと一緒ですよ。
ベースは違うかもしれませんが、本体とレンズは共通です。
ちなみにステアリングはシビック系と一緒です。
書込番号:7634206
0点

ステアリングの骨格はシビックと共通ですが、握り部分は再設計されています。
書込番号:7637853
0点



どこにも(みんカラ等)なかったので、
参考までに情報添付します。
DLX-F177(ALPINE)
DLX-F17W+DLX-F30T+専用ネットワーク
17cmコンポーネント2ウェイスピーカー
カタログ的にはNGだったり、
鉄板拡大加工要といった表記ですが
下記の作業で、取り付きました。
商品名:インナーバッフルボード(AODEA)
品番:2346(φ131-φ136)
商品名:スピーカー変換ハ−ネス (エーモン)
品番:2079
その他:スピーカーケーブル等
(アンプとネットワークと行き来しますので長め必要)
インバーバッフルボードですが、
記入してある通りφ131-φ136までしか
対応していません。(F17Wのツバがφ137)
ボードを面取り風にφ137(深さボード厚の2/3程度)へ拡大。
車側は、内張り側のスピーカーホール周りに
15mmぐらいのつばが円周状にあるので
それをカッターで切り込みいれて、
ぱきぱきとカット出来ます。
以上で、取付可能です。
車種は、RN8です。
0点



契約から早くも一週間だが、もう一週間で納車です。ただ早いと思っても、そういう一週間は普段の一週間と比べると異様に長く(時間がゆっくり流れるような)感じて何だかじれったくて超待ち遠しい!って感じ。その間古いカーナビ外して新しいカーナビとか必要な社外の用品を用意しなくては。
0点

楽しみですね。
最近、車いじりをしてないのですが、(練習も兼ねて、)同僚の車のフィルム貼りをすることになりました。
車いじり楽しいです。
書込番号:7567532
0点

一応、ナビは自分で付ける予定ですが、仕事が忙しくて一気に出来ないかも?時間を見計らってアンテナ系、本体、地デジチューナーってふうにばらばらにやるかも?少なくともGWまでには完全に装着し、CDもアルバム10枚以上はハードディスクに入れちゃいたい。
今からGWはどこ行こうかな?って考えてしまうほど。納車したとたん仕事が忙しくなりすぎてどこにもドライブ行く暇が無くなるジンクスさえ無ければ・・・
書込番号:7567707
0点



3月初旬、納入されたのですが
洗車時に「ショック」な事が発覚しました。
何気にタイヤを掃除しようとタイヤハウス内側を
触ったら「手が真っ黒!!」
道路工事中の所を走った記憶がなく、
恐る恐る手をもっと中に入れると
...タール状(ガムみたいな粘度)の
グリスが全面に塗布されていた!!
(錆止めの為の安易な施策なのか?)
後輪部は全面で。前輪部は半分樹脂で
奥が塗布されていました。
加えて、パールホワイト+コーティングも
細かい飛び散る油君.....ショックです。
即、ディーラに電話し調べてもらうと
営業マンは全く知らず、整備の方からのコメントは
今年からそのような仕様?になったみたい。
又、新型フィットにも同仕様みたいです。
タイヤの内側と言えども、新車で手が汚れるのは
どうも納得できないと思いまして、C/Sに連絡。
土日では開発担当に連絡が取れないとの理由で
今週平日に仕様の内容を連絡してもらうことに
なっています。
他のメーカーもこのやり方が流行っているのでしょうか?
(購入前の仕様が判明していれば....。)
今年、納入された方はどうなのでしょうか。
気になりまして、投稿した次第です。
2点

どうでもいいですね
最近、このてのどうでもいいことに文句を言うクレーマーもどきさんが増えたような気がしますが、このレベルにも対応のために時間をとられてしまうメーカーさんも大変ですよね まぁ最終的にはコスト増として消費者に帰ってくるんでしょうけど。
それだけストレスの多い社会になってきているということなのかな
書込番号:7548594
6点

グリスではなくホットワックスではないでしょうか。欧州車は以前からそういう仕様だったものがあります。錆び防止効果の向上のためでしょう。で、全部剥がすのですか?わざわざメーカーがユーザーのことを考えて仕様変更したものを…。
書込番号:7548921
7点

少なからずこういう仕様の方が良いからやってるのに・・・
今までの車も違う素材でやって有りますよ。
書込番号:7549180
5点

この油状のものは、防錆用+防音用の黒色ホットワックスです。これは、現行型から採用されたものです。ストリーム購入時に、ディーラー展示車のリアタイヤハウス内が少し黒光りしていたので、試しに指でちょっと触ったところ、黒い油状の物が付着し、なかなか取れませんでした。
このホットワックスは、通常走行(雨の中の走行もOK。ただし、ドロドロの泥道は良くないかも)で約1ヶ月間くらいすると、ある程度固化し、触っても取れたりはしません。ですから、あまり気にしないで走っているといつの間にか固まっていると言うことになるので安心して下さい。
ちなみに、タイヤハウス内に高圧洗浄機をかけるとホットワックスはボロボロと剥離して、ベースの金属が剥き出しとなってしまうので、高圧洗浄機をかけるのは厳禁です。ホースの水を強く当てたくらいであれば問題ありません。(私は高圧洗浄機をかけてしまい、ボロボロとなったため、ディーラーで類似の物を再塗布してもらいました。これも固まるのに約1ヶ月間くらいはかかりました。)
書込番号:7549854
6点

こんにちは
冬場の高速道などで凍結防止、滑り止めのため、塩化カルシュームを散布しますが、含まれる塩分のため、ボデーが錆やすくなります。
その対策としてホットワックスが吹き付けされてると考えます。
欧州車にはかなり以前から対策されていました。少しずつ硬くなります。
グリースではありません。
書込番号:7549892
3点

ミニメタボさんは単に知識が不足していただけで、クレーマーなんかじゃありません.
ミニメタボさんは何も要求してないですし.
皆さんホントのクレーマーの怖さを知らないでしょ.
それよりも問題は、この程度の客からの問い合わせに即座に回答が出せない
ディーラー/客相だと思うのですが.
ちなみに私は購入後そろそろ1年半経ちますが、まだベトベト指に付きますよ.
書込番号:7552813
10点

スレ主さんはクレーマーでは有りませんね。
無知なだけでした。(過去形であり、無知=恥でも無い)
しかし、クレーマーも増えたかもしれませんが、それ以上に
クレーマー扱いする人が増えましたね。些細な事でも、当人にとっては大きな事。
それを、この程度でクレームを、などの書き込み多いですね。この程度かどうかは
人それぞれの価値観も有るから、程度の大きさは簡単には計れませんね。
書込番号:7553085
9点

誰もが新車でそういうものが有れば不安になるのは当然です。
ディーラーでも説明するようにすればいいのに、それすらしないんです。
ホンダは結構前からホットワックス使ってますので、中古車など見て見ると固まってるのがわかります。
自分もクレーマーではないと思いますよ。
少なからずこれでクレーム付ける人は居るみたいなので。
書込番号:7582184
7点

こんなことでクレーマー扱いされたんじゃ たまったもんじゃないな
書込番号:7591060
6点



最後まで悩んだ末に2.0RSZメーカーオプションなしでディーラーオプションはライセンスフレーム、ドアバイザー、フロアマット、テールゲートスポイラー、皮巻シフトノブ、スポーツペダルに加えて17センチネオジウムデュアルSP+2.5センチソフトドームツィータを追加しました。
0点

ナビは載せ換えですね。
御契約おめでとうございます。
いやー、長い戦い(?)でしたね(笑)
新旧ストリームかなり違うぞ〜って感じますよ。
いやはや何よりでした。
書込番号:7545780
0点

ナビは今のを流用+地デジって考えてたが、中途半端に4×4チューナー追加するぐらいなら今のナビを下取りにだして地デジ楽ナビに買い替えの方がいいかなと思ったしだいです。
書込番号:7546070
0点

思いだしたのだけどストリームの前の車はMDチェンジャーをヒーターダクトをかわすように浮かすために付属のステーに板と角材を付けて(いわゆる下駄みたいに)さらに角材の底にマジックテープを付けて設置したっけ。その方法が有効なら使おうかな?
そういえば新車買うと決まって納車した途端仕事が忙しくなりドライブどころでは無くなってしまうというジンクスが自分にはあるなぁ。
書込番号:7547860
0点


ストリームの中古車 (全2モデル/151物件)
-
ストリーム X HDDナビパッケージ 純正HDDインターナビ TV バックカメラ ミュージックサーバー DVD再生 HID 走行32,304km
- 支払総額
- 55.9万円
- 車両価格
- 39.9万円
- 諸費用
- 16.0万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 3.2万km
-
- 支払総額
- 27.7万円
- 車両価格
- 22.5万円
- 諸費用
- 5.2万円
- 年式
- 2007年
- 走行距離
- 12.2万km
-
- 支払総額
- 56.0万円
- 車両価格
- 49.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 6.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
38〜186万円
-
19〜305万円
-
33〜124万円
-
29〜589万円
-
18〜588万円
-
16〜300万円
-
14〜581万円
-
25〜140万円
-
54〜265万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
ストリーム X HDDナビパッケージ 純正HDDインターナビ TV バックカメラ ミュージックサーバー DVD再生 HID 走行32,304km
- 支払総額
- 55.9万円
- 車両価格
- 39.9万円
- 諸費用
- 16.0万円
-
- 支払総額
- 27.7万円
- 車両価格
- 22.5万円
- 諸費用
- 5.2万円
-
- 支払総額
- 56.0万円
- 車両価格
- 49.0万円
- 諸費用
- 7.0万円