ストリームの新車
新車価格: 182〜275 万円 2006年7月1日発売〜2014年5月販売終了
中古車価格: 22〜105 万円 (148物件) ストリームの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ストリーム 2006年モデル | 121件 | ![]() ![]() |
ストリーム 2000年モデル | 35件 | ![]() ![]() |
ストリーム(モデル指定なし) | 11853件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全196スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2008年3月3日 22:20 |
![]() |
0 | 1 | 2008年3月3日 12:35 |
![]() |
0 | 4 | 2008年2月23日 00:41 |
![]() |
1 | 7 | 2008年2月10日 11:26 |
![]() |
0 | 0 | 2008年2月9日 15:58 |
![]() |
1 | 5 | 2008年1月8日 16:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


23日に納車にになり、今日は、家内のドライブに行きました。
高速道路130キロ、一般道70キロ、快調に走行してくれました。
平均燃費は、13キロでした。大変満足です。
ただ、ドライブ中にとんでもないことが起こりました。
帰路高速を100キロで走行中、突然「ボン」と言う音とともに、半ドア警告灯がつきました。サイドミラーで確認すると、運転席の後ろのドアが、半ドア状態に見えたため、前方の安全を確認後、目視でドアを確認すると、完全にドアとボディーの間に隙間があります。
ただちに減速し、3キロ先の料金所を通過後、路肩に駐車し確認すると、ドアは完全に開いていました。
もしそこに人が乗っていたら、と考えると身震いがしました。
すぐに、ディーラーに電話して、持ち込みました。
点検したが、特に異常はないとの結果ですが、すべてのドアパーツを交換する手配をしました。
どなたか、このような現象を経験した方、いらっしゃいますか?
1点

それはビックリですね.大事に至らず本当によかったです.
過去1年以上、ストリーム関係のWEB情報は、かなりあちこち
徘徊して見ていますが、これと同様(もしくは類似)の情報は見たことありません.
また思い当たる原因も浮かびません.何でしょうね.
重大な安全上の問題なので、原因も含めて解決することをお祈りします.
書込番号:7476930
0点

ttrgさんへ
運転席、助手席等の窓はドライブ中開いて無かったですか?
書込番号:7477824
0点

Analog kidさん、エアロダウンカスタムXXだすさんありがとうございます。
交換した部品はメーカーで原因を追求するそうです。
窓についてですが、ドライブ中は料金所以外では一度も開けていません。
本当に不思議は現象です。
書込番号:7478903
0点

無事!?で何よりでした、怖いですね。
原因はしっかり突き止めてもらいたいですね。
判明したらまた書き込んでください。
書込番号:7481025
0点



本日2.0LRS-ZナビEDを契約して来ました。
車体値引き 27万
付属品値引き 1万
下取り2003年式フィット 走行距離83000キロ 52万
支払トータルは205万でした。
カーズ2社ネッツ1社(ウィッシュ)計3社と競合させた結果私が当初思っていた以上の条件が出ました。
今回の契約は非常に満足のいくものでした。
納車はまだ先ですが非常に楽しみです☆
0点

契約おめでとうございます。
良い買い物ができたようですね。
書込番号:7478578
0点



いつもお世話になっている営業マンが査定して見積もりを作成(査定してもらうつもりはなかったが)してくれた。
グレード:2000RSZ
MOP:スマートキーのみ
DOP:テールGスポイラー、スポーツペダル、皮巻きシフトノブ
付属品(DOPも含む価格):ガードコスメ、ドアバイザー、フロアマット、ライセンスフレームを付けた状態で旧型の下取りが56万円程。値引きは車両本体が32万円でDOP+付属品が1万円程。諸費用が27万円ほど
コミコミで198万円程でした。営業マンいわく今がお買い得とのこと。うーん・・・・
0点

ただし修復歴が無ければもしかすると下取り60万円以上ぐらいあったかも?
実は2年ほど前、信号待ちに軽トラにオカマ掘られてしまった。
あれは大切に乗っていただけにとってもショッキングでした。
総額200万円以内ならまあまあいいのかな?
書込番号:7431467
0点

信号壊れさん。
こんばんは〜。お久しぶりです。
私は同じような内容で1年5ヶ月前で総額307万円から値引きは、17万円で、290万円でした。
旧ストからの乗り換えでしたが、保険金と下取りで106万円でしたので追い金は184万円でした。
私の場合は保険金という特殊な事情がありましたので、信号壊れさんの提示はお買い得と思います。
スマートキーの選択は正解でした。
書込番号:7431712
0点

あらっ、みちとも(☆o☆)さん、直レス久々です。
保険と下取りで106万円とはデカイですね。
こっちは下取りでその半分ぐらいですからね。
あとは買い替えようかやめようか、買い替えするならローン等支払いのやり繰り云々ですね。
書込番号:7432658
0点



来月初の車検を予定の2.0S乗りです。
@ボンネット内の溶接部分が錆びてしまい車検時に1週間預けて
板金塗装を下請けに出して直すそうです。
普段水分や飛び石には関係ない部分でしたので、
ちょっと??と思いました。以前乗っていたセイバーは
9年乗りましたが塗装は問題ありませんでした。
Aベルト鳴きかと思って鳴き止めを買って自分で修理しようかと
思ってトライしましたが、ダメで、見てもらったら調整でも
直りそうだったらしいのですが、ベルト関連の部品に
オイル漏れがあるのでこれも保証で部品交換だそうです。
即決で保証で車検時にまとめて修理となったので、
よいのですが、錆びは他の部分から後で出てこないか
気になります。(確か保証は5年でしたかね)
担当の営業さんは長い付き合いでいい人なので、
引き続き面倒見てもらおうと思ってます。
オデッセーがモデル末期ですが、値段も魅力的に
なってきているので気になるますね(笑)
0点

>ホンダの塗装は未だ?
ではなくて、ホンダの塗装にはバラつきが多い(塗装不良が市場に出てしまう)と思います。
具体的に言うと、塗装ムラ 塗り残しが多いと思います。
私の場合も 昨年12月に新車を購入しましたが、納車時に、2箇所ほど塗装不良がありました。
営業マンは「すいませんでした。事前に十分チェックしているのですが、見落としです」と謝っていただき、ディーラーで快く対応していただきました。
(決して本田に塗装につて不良率が高いとは思いませんが)素人でもすぐに分かる不良の状態で、ユーザーに渡ってしまうシステムに問題があると思います。
皆さんも 納車時には 塗装については しっかり丁寧にチェックしましょう(多分 塗装ムラ 塗り残しは 納車後でも対応してくれと思いますが、、、、、)。
書込番号:7213098
1点

ストリームを含め、これまで4台ホンダ車に乗っていますが、ストリームだけ塗装のムラ(ほんの小さい突起物のような点)がありました。
納車時にチェックしても分からないほど小さいものでしたが・・
初めて洗車した時に3箇所ぐらい発見し、ディラーに言って直してもらいました。
今の車は昔の車より工作精度があがっていると思っていましたが・・・。
これもコストダウンの影響なんでしょうかね?
書込番号:7215820
0点

>これもコストダウンの影響なんでしょうかね?
コストダウンではないと思います。
塗装のムラ(ほんの小さい突起物のような点)は、車体にゴミ等の異物が付着した状態で、塗装をしてしまい発生する現象です。
塗装はクリーンルームに近い状態のブースで行われますが、どのメーカーでも発生している現象です。これを最終工程で、人間がチェックをして、この様な不良があれば、サンドペーパーで塗装を剥がし修正しています。
このチェックでの見落としにより、塗装のムラのあるメーカーからディーラーに車が出荷され、またディーラーでのチェックでも見落とされ、ユーザーに渡ってしまいます。
つまり メーカーおよび ディーラーでの管理ミス(人間による見落としですが、これは管理システムの問題と思います)が原因と思います。
書込番号:7217265
0点

結局は(ホンダ以外でも)人の管理なんですね。
ホワイトのパールで追加料金まで払っているのに・・・。
仕方ないか。
書込番号:7217682
0点

昔は今ほど融雪剤をまき散らかさないからね〜
まめに(内も外も)洗ってあげましょうね(笑)
塗装のプロじゃないので間違ってたらごめんね
表:鉄板→ベースコート→色→パール→クリヤ
裏:鉄板→ベース→色→クリヤは塗ってないよね(たしか?)
ダイハツなんか、裏は、塗ってないんだよ〜
書込番号:7220360
0点

無事に車検&保証修理で車が戻りました。
錆びは錆び処理&再塗装で修理完了。
この部分だけ色がやけに明るいです。
エンジンルームからの音はパワステポンプの
交換で対応してくれました。
ところで、今後を考えて延長保証マモルって皆さん加入してます??
書込番号:7368815
0点



今日、久々の土曜日休みなので前々から壊れているなら外そうと思っていたサンテカのリモコンスターター(スターボ)を外すついでにあっ、そうだ!ってノリでダイソーの胡椒容器のフタを用いたパーキングブレーキペダルカバーをオレンジLED付きでつけてしまった。
しかも、スターボで使っていたサイドブレーキの配線を利用して解除時のみ点灯するようにしました。
0点



この年末年始は体調悪くて10日ほどどこも行かずにいたけど、「たまにはエンジンかけてやらないと」ってと思い、かけてみるとかからない。そこで、家の人の車からブースターケーブルで繋いでエンジンかけて30分ほど置いておきました。10日前は普通にかかって、バッテリーは2年前(最初の車検)なのに10日ばかりでかからなくなるものなのか?
1点

早い気もしますが、乗り方次第では十分に有り得ますよ。
家電スレを見ると、二年位が最初の不良が出やすい感じです!
車のバッテリーと言え電気製品ですから。
書込番号:7201180
0点

私の現在の車で実際に起きた事例です。
9月末頃の朝、通勤の為に車を使用する。
この時は問題無くエンジンが掛かる。
その日の夕方、会社から帰宅の為、エンジンを掛けようとするが掛からず。
バッテリー上がりと思われた為、仕方なくロードサービスを呼びエンジンを掛けてもらう。
そのまま、ディーラーへ直行して点検してもらうと電気系統の異常では無くバッテリーの寿命との事でした。
バッテリーの使用期間は2年10ヶ月でした。
私の過去に乗った車でのイメージはバッテリーの寿命が近づくとセルモーターの回転が明らかに遅くなっている事が感じ取れました。
しかし、今回のバッテリー上がり前にはセルモーターの回転が遅いという事は感じ取れませんでした。
又、ロードサービスの方の話によると最近の車はバッテリー上がりの兆候(セルモーターの回転が遅くなる)が無く、いきなりバッテリー上がりとなる場合が多いとの説明がありました。
以上、私の車はストリームとは異なりますし、バッテリー上がりの状況も信号壊れさんの事例とは違いますが、2年10ヶ月でバッテリーの寿命が来たという説明でした。
書込番号:7201194
0点

車種は異なりますが、私の場合は前日の夜まで多少スターターの回転が遅いもののちゃんと使用できていた(ライト、オーディオ等も)車両が、翌日の朝には駄目になっていた、という事がありました。使用期間については4年を超えていたので寿命を全うしたという事で仕方ないのですが、こういう事ってあるのだなぁ、と思ったことがあります。
最近の車両のバッテリーは突然死になることが多いようです。
書込番号:7201568
0点

ちなみに、前に所有していた軽自動車は平均寿命?の3年でした。
とりあえずディーラー(今日から初売り)かカー用品店でバッテリー計測器?でチェックしてもらおう。
書込番号:7201662
0点

バッテリチェックは、ディーラーが確かです。
カー用品店やガソリンスタンドでは、よく、誤魔化されました。
書込番号:7220638
0点


ストリームの中古車 (全2モデル/148物件)
-
- 支払総額
- 55.5万円
- 車両価格
- 40.8万円
- 諸費用
- 14.7万円
- 年式
- 2006年
- 走行距離
- 5.2万km
-
ストリーム ZS HDDナビパッケージ 純正ナビTV バックモニター HIDヘッドライト キーレス ETC 純正アルミ
- 支払総額
- 40.0万円
- 車両価格
- 30.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 11.7万km
-
ストリーム X特別仕様車HDDナビエディション DVD再生 3列シート オートエアコン HDDナビ パワーウインドウ 両席エアバッグ ETC エアバッグ ABS キーレスキー Bカメラ
- 支払総額
- 53.9万円
- 車両価格
- 39.0万円
- 諸費用
- 14.9万円
- 年式
- 2009年
- 走行距離
- 3.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
37〜186万円
-
19〜299万円
-
33〜124万円
-
21〜589万円
-
19〜588万円
-
16〜332万円
-
14〜581万円
-
23〜140万円
-
38〜1421万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 55.5万円
- 車両価格
- 40.8万円
- 諸費用
- 14.7万円
-
ストリーム X特別仕様車HDDナビエディション DVD再生 3列シート オートエアコン HDDナビ パワーウインドウ 両席エアバッグ ETC エアバッグ ABS キーレスキー Bカメラ
- 支払総額
- 53.9万円
- 車両価格
- 39.0万円
- 諸費用
- 14.9万円