ストリームの新車
新車価格: 182〜275 万円 2006年7月1日発売〜2014年5月販売終了
中古車価格: 21〜105 万円 (151物件) ストリームの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ストリーム 2006年モデル | 121件 | ![]() ![]() |
ストリーム 2000年モデル | 35件 | ![]() ![]() |
ストリーム(モデル指定なし) | 11853件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全196スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 10 | 2007年6月10日 18:12 |
![]() |
0 | 7 | 2007年6月9日 23:38 |
![]() |
2 | 13 | 2007年6月2日 00:10 |
![]() |
0 | 2 | 2007年5月28日 07:24 |
![]() |
0 | 5 | 2007年5月27日 07:59 |
![]() |
1 | 7 | 2007年5月15日 15:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


某自動車メーカーに勤めています。3年前までは車の営業(セールス)を10年やりました。私の経験からものを言わせてもらいますと基本的に長く使うことを考えているのなら、絶対新車を買うべきです。特にストリームは人気の車種なので、5年ぐらいで下取りや買取に出す場合もバッチですし、今後家族が増えることがあっても、車を乗り換える必要がないからです。
0点

「ホンダにお勤めですか」ってなっちゃいますね。
まあ、ホンダさんでなくても、新車は売れないと困りますしね。
しかし、職業を隠蔽されないのは誠実さが出ているのでしょうけど、メーカーの人間が言っても説得力の乏しい書き込みにしかならないですよね(私がひねくれているだけ?)。
書込番号:6417975
0点

な〜んかディーラーでセールストーク聞いてるみたいでなんだあな〜
ストリーム?!、いまだけでしょう?浮いた気持ちでいられるのは。
WISHがフルチェンしたらあっという間に逆転されるんじゃないんですか〜
最近はスポーツ性能がどうたらこうたらなんてどうでもいいんだよね〜
あ〜失礼失礼そんなことはセールスのプロさんの方がよくご存知ですよね〜
あれも有名ですよね〜、本田のディーラーは自分とこで売った車を安く買い叩く(下取り価格がわるすぎる〜)
どうしてなんでしょうか?
書込番号:6418014
0点

■あんまこそうま様
リセールバリューは正直あまり期待できないでしょう。やはり大きい1BOX系でなければ値落ちは結構すると思います。エスティマなどならリセールも高いと思いますけどね。
■SIどりゃ〜ぶ様
オーナーからすれば、別に浮いた気持ちかどうか言われる筋合いはないですけどね。自分で選んで乗って満足、ただそれだけです。スポーツ性能がどうたらこうたらどうでもいいかどうかは価値観の違いですから、ストリームが気に入らなければ選ばなければいいだけです。何をもってスポーツ性能を指すのかわかりませんけど、低床、低重心の車を選択することはお年寄りの乗り降りもしやすいですし、走行安定性も高まりますから、いいことのほうが多いですよ。住まう地域によって軽自動車で済む方もいるだろうし。
WISHが出てくればまた巻き返されるかもしれませんが、初代のWISHなんか外形寸法からシートの寸法までほとんどストリームと同じでしたからね。パイオニアが評価されても別に構わないとは思いますけど。あと、ホンダのディーラーがどうのこうのという件は、確かな根拠に基づいてではないので、ただの中傷ですよね。たまたまあなたが知っている経験則上でしょう?全国のディーラー全てではない。自分の経験を一般論みたいに書くのはおかしいと思いますけどね。
書込番号:6418147
0点

下取りの件はね。メーカーとディーラーの力関係でしょうね。
下取りで利益を出さないと、潰れてしまうディーラーもたくさんあるのでしょう。
ホンダの販売網は、メーカーに盾突けない弱小ディーラーがほとんどだということですね。
無理難題を吹っかけるメーカーとの関係で、世の中には泣いている、地方ディーラーも多いのではないでしょうか。
そこには「F1」でのさわやかなホンダのイメージはありませんね。
書込番号:6418236
0点

未来の事は誰にも分かりません。板親さんの仰っている事はあくまでも経験則であって、今後実際にどうなるかは分からないです。
4Drハードトップってどこ行きました?スペシャリティカーは?具体的な車名を挙げれば、初代ディアマンテ、初代イプサムなどもそうです。
この10年位でも、SUV、ワゴン、ミニバンと変化しているのに...。
書込番号:6418414
0点

まっすー@さんのレスに賛成です! 私は3月末に購入しましたがメーカー直系のディーラーより旧プリモ系の個人経営みたいなディーラーで購入しました。 対応はどちらのセールスの方も非常に良い方でしたが値引きには大きな差がありました( ̄〜 ̄)ξ 私は去年の7月フルモデルチェンジ前から毎月色んな雑誌を購入して新スト情報を探しまくっていたくらい新ストに一目惚れしていましたが予算の問題も有り3月まで待ちました! 過去に書き込みましたが小さなディーラーでも十分な下取り&値引きをしてもらえてセールスの方には感謝しています。 新車購入は個人の価値観ですのでアドバイスならOKですけど押しつけになる(新ウィッシュにまた負けてしまうような)のはいかがなものかと?思います!
書込番号:6418570
0点

ストリームファンのみなさん、気分を害してすみません。
べつにストリームをどうこう言う気はないです。
板親さんのセールストーク風が少々鼻についただけです。
>長く使うことを考えているのなら、絶対新車を買うべき・・・知ってるわいそんなこと、
>家族が増えるから乗り換えが不要だ・・・でも、このクラスのミニバンの3列席は
実用としてはどうなのかなぁと、まだステップワゴンクラスの方が家族向けではないのかなあ。
それもオーナーさんの考え方次第ですけどね。
書込番号:6418919
0点

激安中古車買って長く乗ってる人は馬鹿ってことか?
車選びに絶対という事はあるのかい?
あったら教えてくれよ。
書込番号:6419180
0点

これって返信のつもりが間違って新規で書き込んでしまっただけでは?
[6391604] はじめての車
これの返信じゃないですか?勝手な推測ですが…
書込番号:6421744
0点

満積載(人+荷重)が500Kgにも届こうかというこのクルマ、
これ程の積載量ならリーフスプリングサスでもおかしくない。
その積載量、まさに小型トラック並み。
一名乗車でそれはガッチガチ。
それをスポーティと言う人もいるが一般には「乗り心地に難あり」とも。。。
5年後の市場の嗜好など誰にも分からないが、
実際の運転シチュエーションが1〜2人が多いという現状自体は、
そうそう短期間に変わるとは思えない。
私はこの手の積載量が0.5トンにもなろうかというジャンルのクルマでは、
可変減衰・バネレート機構が標準装備になっているのではないかと思っています。
さて、5年後の市場はどうなっているでしょうか?
書込番号:6422871
0点



新型ストリームが発売されて以来、ずーとランキング1位をキープしていましたが、ついに2位に下がってしまいましたね。
1位はニッサンのデュアリス。値段も結構安く、車体も大きすぎず、ホンダ党の私でも「ちょっといいかも」と思ってしまいました。
とりとめもない事ですが、ストリームオーナーとしては、少し残念ですね。
0点

仕方ないかな〜 デュアリスお洒落でストリームとはまた違った
良さがあるし新しいですしね〜。
でも僕はストに乗ってホンダブランドにぞっこんなんで
ああいうSUVタイプだとクロスロードがいいかな〜
書込番号:6400681
0点

たあぴぃさん、こんばんは。
そうですね。先週半ば位に気付いて、「あー、とうとう1位陥落したかー」と感慨深く思いました。
でもデュアリスとは系統が違いますしね。ミニバンの中では相変わらず1位ですから、私的には悔しいという気持ちは無いです。
デュアリスもなかなか良い車ですしね。CMも男心をくすぐる内容で好きです。
でも我らがストも今「はじめての車」スレで盛り上がっていますから、また返り咲いたりするかもしれませんよ(笑)
書込番号:6401072
0点

こんにちは。
いよいよ来る日が来ましたね。
残念。
書込番号:6402913
0点

私もスレ立てしても良いものか迷っていました。
いくら系統は違うとはいえ、哀しいですね。
哀しければ哀しいほど、スト愛が強くなる私でした。。。
書込番号:6403061
0点

私もスレ立てする事ではないかと思いましたが、ストリームに愛着があるので、ついつい立ててしまいました。
最近は、街中でもよく見かけるようになりましたし、他のスレでも書込みが多いので、まだまだストリームもすてちゃもんじゃありませんね。
書込番号:6416848
0点

たあぴぃさん、こんばんは。
私も気付いた時にスレを立てようかな、と思ったんですが仕事中だったこともあり止めたんですよね。
それに、きっとたあぴぃさんが立てるだろうなー、と予測しまして(笑)。
最近は「契約しました!」「納車しました!」の書込みも一時期に比べると減りましたね。それでも2位の状態ですからきっとオーナーは増えているハズ。新オーナーの皆さんにもどんどん書き込んで貰えると嬉しいですね。
私のストも今月6ヶ月点検を迎えます。それに合わせて延ばし延ばしにしていたテールゲートスポイラー、いよいよ注文する時がやって参りました(笑)
その他にも色々と進化しており、又改めて報告したいと思います。
書込番号:6416924
0点

shinya0319さん、こんばんは。
>それに合わせて延ばし延ばしにしていたテールゲートスポイラー、いよいよ注文する時がやって参りました
ついにその時がやってくるのですね。注文するのを今か今かと待っていましたよ(笑)
shinya0319さんのストは色々と参考になりますから報告を楽しみに待っています。
しかし、また色々と欲しくなっちゃうのも困るんですけどね(笑)
書込番号:6420443
0点



2.0RSZを購入予定の者です。
先日ディーラから8月の一部改良の情報を聞きました。
少し期待して待っていたのですが
1.8Xにアームレストとキーシリンダー照明が付くだけで
2.0RSZには何の変化も無いみたいです…
あとニュートロンブルーパールが無くなるみたいで
今後さらに希少価値のある色になりそうですね。
1点

なーんだ、RSZのメーカーオプションの制限緩和を望んでいたのに。後期を待つしかないか?
書込番号:6375969
0点

信号壊れさん。
RSZのメーカーオプションの制限緩和ってなんですか・・・。
初めて聴きました。 良かったら教えてください。
書込番号:6376024
0点

グレートヒマジンガーさん こんにちは。
同じく2.0RSZ を購入した物です。
>あとニュートロンブルーパールが無くなるみたいで
と有りますが、間違ってますよ。青系は「ニュートロンブルーメタリック」と「ロイヤルブルーパール」だと思います。
二つ掛け合わさった名前になっているのでどちらの色かわかりませんので訂正お願いします。m(__)m
自分の買った車の色は「ロイヤルブルーパール」なので気になって。。。それにしてもいくら人気がない色だとしても無くなるの早いですね。自分の買った車の色が無くなるのは正直悲しいです(;。;)
書込番号:6376143
1点

KYANINさん>
無くなるのは「ニュートロンブルーメタリック」です。
色が増えるのを期待していたのに減るとは…
書込番号:6376221
0点

>chaolanさん
別にRSZに限ったことではありませんが、例えばスマートキーをつけると、必ずHDDナビもセットでつけなきゃいけない等(RSZはスマートキーを単独で設定できますがX、Gは不可)のオプションの組み合わせの縛りのことです。欲しいオプションが単独で設定できないことが非常に多いので、現行設定は極めて不評なんです。
で、そういう設定の見直しが行われると良いなというのが、これから買おうと思ってる人の希望なわけです。
書込番号:6376244
0点

今、初代に乗っていて新型もいいねと思い、発売してすぐに見て試乗(しかも1.8X、2.0RSZ両方)したけどオーディオレス車だとVSAとスマートキー、コンフォートビュー、サンルーフの一つだけの選択だったり、サイドエアバックがナビ付き車じゃないと設定がなかったり装備がかなり制限されてる。そのオプションの組合せの制限をマイナーチェンジで緩和してそれらの装備をもう少し単品で選べるようにして欲しかった。実はこの間、ホンダからアンケートが来たので、その件についても書いてやった。ちなみに現在乗っている初代も何だか組合せ制限があったような。
もしかして、ウィッシュのがオプションが単品で選べるのかな?ウィッシュは嫌いだけど。
書込番号:6376287
0点

>グレートヒマジンガーさん訂正ありがとうございます。
「ニュートロンブルーメタリック」でしたか!
とりあえず自分の選んだ色じゃなくて良かったですが、「ニュートロンブルーメタリック」は最後まで悩んだ色だったのでやはり残念ですよね。
自分的には「ニュートロンブルーメタリック」も良い色だと思うのですがなんで人気が無いんでしょうね。。。
書込番号:6376479
0点

ノーチルさん、 信号壊れさん
詳しい説明ありがとうございます。
RSZのメーカーオプションの制限緩和の件、 納得しました。(^o^)/
書込番号:6377487
0点

あらまぁ何と哀しい情報なんでしょう
気に入って選んだボディーカラーがカタログ落ちするとは…
素敵な色なんですけどねぇニュートロンブルー…
何で人気が出ないのかチョト不思議です
まぁ逆に言えば町中でこれ以上同じ色の車が増える事が
無くなるわけで、哀しい反面嬉しい様な微妙な心境です
書込番号:6377857
0点

グレートヒマジンガー様
一部改良に関する貴重な情報、ありがとうございます。
信号壊れ様がおっしゃる、メーカーオプションの制限緩和を
望んでいた者の一人として、非常に残念です。正直、誤報で
あって欲しいと祈るような気持ちです…
(グレートヒマジンガー様、申し訳ございません。)
…ストリームという車そのものの魅力が失われるわけでは
ありませんが、どうにも納得できない自分がいます。希望が
叶えば、今年の秋にもストリーム購入にGOサインを出せる
よう資金面の準備をしてきましたが、もう一度車種の選択から
考え直そうと思います。
書込番号:6377885
0点

え〜っ 色が減るんですか!たださえ選択が少ないのに。昔からホンダは色の選択が少なくその上、色もちがしないが嫌なところでした、ゆういつCITYのカブリオレが多彩でした。売れる売れないじゃなく、個性で選べる様にしてほしいな。ホンダさん。モスグリーンやミッドナイトパープルみたな色もストには合う気がします。自分はクールにしましたけど。
書込番号:6382602
0点

1.8Xの納車待ちのものです。
イヤーモデル(YM)が出るということに合わせてキーシリンダー照明についてメーカーとしての正式な回答を求めたところ、YMについては直接的な言及はされませんでしたが、情報提供が一部ありましたので、こちらでお伝えしたいと思います。
YMの変更内容については正式な広報がなされるまでは、細かな質問には答えられないが、現行の1.8Lにキーシリンダー照明が付くパターンは「X+スマートキーOp」であるということでした。
そこで、現行とYMのステアリング裏の基盤や配線が変わらないなら、純正OpでYM後はキーシリンダー照明追加可能なのか?と問いましたが、「答えられない」としか答えていただけませんでした。
他の掲示板などを見ていると、カタログには載っていないものの「1.8X+プレミアムパッケージ」でもキーシリンダー照明は付いてくるとの記載がありますが、それは「メーカーとしては確認できない」という返答でした。
社内報ではYMについての情報が回り、そろそろYMの販売も・・・という時期なのに、問い合わせに十分答えていただけなかったのは、ちょっと残念でした。
少しスレ違いの内容で失礼しました。
書込番号:6393827
0点

確かに「1.8X+プレミアムパッケージ」だとキーシリンダー照明は付いてきますね。私のストがそうですので。
でもそれを「メーカーとしては確認できない」とは、これまたお粗末な回答ですね…。突っ込まれにくい回答ですからマニュアル通りと言えばそうなのかな。
「ニュートロンブルーメタリック」が無くなるんですか。私は未だ見かけたことがないんですが、ますます見る機会がなくなりそうです。
恐らく増える色もあると思うんですが、情報が先走って、買い控えを避ける為にかん口令を敷いているのかな?
書込番号:6394340
0点



既出だったらすいません。
本日なじみのディーラーにストリームの商談?に行ったら3列目シートに関する情報を聞きました。
後方からの衝突安全に関する規制内容が変わるのでシート間の肘掛が単独でなくなり左側に埋め込まれた形状になるとのこと。
肘掛としては使えますが厚みが薄く、またトランク部分とのスルーができなくなるのでスキー板等を積むのにどちらかのシートを倒す必要があり、ちょっと不便になりそうです。
8月出荷分からとかで、すでに現行品の生産は少量になっているとか・・・
0点

商談したのは4WDです。
パンフレットを見ると3列目シートははじめから肘掛がないので2列目シートの聞き間違いだったかも?
詳しい情報がわかりましたらお願いします。
書込番号:6379449
0点



こんばんわ、1.8RSZを購入したものです(近日納車予定)。
ディーラーオプションでHDDナビ「071MCV」をつけたのですが、
ナビのマイナーチェンジがあるということで、進化の程度によっては取り替えていただけることになりそうです。
何かナビのマイナーチェンジについての情報ありませんか?
0点

型番は忘れましたが、私も純正ナビです。2年後に無償バージョンアップをしてくれる。地デジアダプターも付けられると営業さんから言われました。
書込番号:6366103
0点

2年後の地図データバージョンアップはメーカーオプションのナビですよね。
今回はディーラーオプションのナビです。
情報が入り次第、カタログ or 写真を見せると言われました。
地図データも最新になるでしょうから、断然こっちのほうがいいと思うのですが。
何か情報をお持ちの方がいましたら、よろしくお願いします。
書込番号:6369097
0点

まずワンセグ内蔵タイプが先に発売されて10月ごろにフルセグタイプが発売されますよ。デザインが現行とかなり変わってました。
書込番号:6371910
0点




こんにちは。3月の新車登録台数でましたね。
ストは10位でウィッシュの9位に及ばす、8300台くらいでしたね。
1位から順にヴィッツ、フィット、パッソとコンパクトカー全盛期ですね。その中で8300台なら善戦したのでしょう
0点

ムサマイさん、こんにちは。
順位はまぁまぁですね。年度末は値引きも拡大したようですし。
でもまだまだ街中で見掛けるのは旧型が多いですね。
もちろん、旧型が良く売れたからこそですが。
私は旧型から乗り換えた口ですが、新型ももっともっと見掛けるようになると嬉しいですね。
そのためにもこの口コミでももっと盛り上げて行きましょう。なんといっても価格コム1位ですから。
書込番号:6244951
0点

そうですね。
1位キープを久しいですね。
ストオーナーとしては嬉しい限りです。
ところで、最近NEWストを良く見かける様になりました。
職場までの約7kmの通勤路にて、
@自宅近くの100円Pに停まるいつもピカピカな赤スト1台。
A定時にすれ違うホワイトとクールアンバーはナイスミドルの
お父さんドライバーです。
Bさらに、職場の4軒隣のカーポートには希少価値のニュートロンブルー。とてもいい色です。
毎朝4台の顔を見れる私は幸者ですよね。
当方、横浜と川崎の境目くらいに在住です。
書込番号:6246471
1点

見た目から受ける印象よりも、
意外と安い、
WISHよりインパクト度は強いと思いますね
ウィッシュと並んでると、競合車とは思えない、
一クラス車格が上に見えちゃいます。。。
書込番号:6246825
0点

かなり売れているようですね。
私が買ったディーラーでもストリームより後に発売されたエリシオンV6やクロスロード、CR-Vを押しのけてメインで飾って有りました
ただウイッシュみたいに町に溢れかえると、なんかあまり嬉しくないような気もします。
外見が個性的な所を気に入って買ったので。。
書込番号:6247112
0点

ムサマイさん こんにちわ 8300台分の1台が3/31に納車になったHT.NO.1です(汗)。ウィッシュに販売台数が負けているのは気に入りませんが、ドロップオフさんの仰る通りNewストリームが街中に溢れ返るのは嫌ですね( ̄〜 ̄)ξ まだ500Kmしか走ってませんが大変気に入ってます! ホント毎日乗りたくなりますね(>_<)
書込番号:6248103
0点

いやー確かに街中に溢れかえったら、嬉しくないかも…
まあ何よりストに乗ってると、周りは気になりませんけど。自分に酔いしれて(笑)
私のストは1ヶ月で2000K弱走り、今はガンガンエンジン回してます。ほぼ毎日、目的地決めないで走ってます。
ガソリン代はご愛嬌(?)ということで、嫁に許してもらってます〜
毎日通勤が楽しい今日この頃…
書込番号:6250938
0点

確かにWISHより\でしたね。なぜWISHなんなんでしょう?自分は当然ストがくると思ってました。プレマシーに頑張ってもらいたいな。ストを購入するとき散々悩みましたから。
書込番号:6337497
0点


ストリームの中古車 (全2モデル/151物件)
-
- 支払総額
- 48.9万円
- 車両価格
- 37.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 7.9万km
-
- 支払総額
- 79.8万円
- 車両価格
- 69.3万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 11.5万km
-
- 支払総額
- 59.8万円
- 車両価格
- 44.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2008年
- 走行距離
- 8.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
38〜171万円
-
19〜305万円
-
29〜124万円
-
29〜586万円
-
18〜588万円
-
16〜300万円
-
13〜581万円
-
16〜146万円
-
50〜265万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 48.9万円
- 車両価格
- 37.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
-
- 支払総額
- 79.8万円
- 車両価格
- 69.3万円
- 諸費用
- 10.5万円
-
- 支払総額
- 59.8万円
- 車両価格
- 44.8万円
- 諸費用
- 15.0万円