ストリームの新車
新車価格: 182〜275 万円 2006年7月1日発売〜2014年5月販売終了
中古車価格: 21〜105 万円 (152物件) ストリームの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ストリーム 2006年モデル | 121件 | ![]() ![]() |
ストリーム 2000年モデル | 35件 | ![]() ![]() |
ストリーム(モデル指定なし) | 11853件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全196スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2007年2月8日 20:12 |
![]() |
1 | 0 | 2007年2月8日 19:46 |
![]() |
0 | 8 | 2007年2月8日 12:31 |
![]() |
0 | 3 | 2007年2月7日 21:42 |
![]() |
0 | 5 | 2007年2月6日 23:26 |
![]() |
0 | 3 | 2007年2月6日 08:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


http://www.garson.co.jp/panel/rn69_stream/index.html
皆さん、こんにちは、
ご存知の方もいると思いますが上のURLをご覧ください。
凄いですね〜。
0点

のーくらさんはじめまして。
これだけでは何か怪しいサイトの紹介に見えてしまいます・・・
怖くてアクセスできません(^^;;;
書込番号:5975171
0点

確かに!
私は何も考えずにアクセスして,おー すごい と思ってしまいましたが,怪しいサイトという可能性もありますね。
家の車はフィットとアコードユーロRなので内装はどちらも地味ですが,そういえばこういう内装の車も世の中にはありますね。
書込番号:5975535
0点

携帯電話では表示できませんでした。
(泣)
書込番号:5977350
0点



本田技研工業は、3列7人乗りミニバンのストリームに、スタイリッシュな内外装を施した特別仕様車、スタイル・エディションを設定した。
続きはこちら。
http://kakaku.com/jump/kuruma/news/070207_01.html
情報提供:ホビダス・オート
1点



今日Dから2007年2月上旬に特別仕様車が出るとの情報を入手しました。
Xタイプでもディスチャージヘッドライトやプレミアムパッケージに相当するものが標準装備となり、内装のシートもRSZと同じブラックになってドアノブもメッキになるそうです。
それで、価格は今のXに普通にそれらのオプションで付けた場合と比べて5万円くらい安くなるそうですよ。
これはXの購入を考えてる人は待ったほうがいいですね。
オーダー受付は1月中旬くらいから始めるそうですよ。
0点

ねこ村さん情報ありがとうございます。
3月に車を購入予定、ストリームもしっかり候補に入っています。
1.8RSZを考えていましたが、楽しみが増えました。
ストリームベースの新型車も出るようなので、こちらも楽しみです。
書込番号:5793068
0点

2月だと発売後半年経過ですから、出てもおかしくはないですね。
でも、不思議とXを買うのを早まった!という思いはありません。
HIDとプレミアムPを付けたから、というのもありますけれど、私の場合単純に内装色はブラックよりもブラウンの方が気に入っていることと、ドアノブもメッキよりもボディ同色の方が良くて、これらが逆にRSZとの差別化だと勝手に思っているんですよねー(笑)
おっしゃられている通りの内容だと、いよいよRSZもどきのようになってしまって個人的には余り魅力を感じないですねぇ…。
パドルシフトも付く、となったら別なんですけれども(笑)
書込番号:5796339
0点

特別仕様の情報ってディーラーの営業は知っている話ですか?
丁度ストリームを検討中で、23日にRSZからXへ変更した見積りを取ったんですが、そんな話はチットもしてくれませんでした。(ベースにディスチャージとプレミアムパッケージを加えたので特別仕様車のほうがお得)
もう契約された方もいらっしゃる様なのでもう一度ディーラーの担当営業を懲らしめに行かねば・・・
書込番号:5921067
0点

営業は、1ヶ月前にはアナウンスしないといけない決まりになっています。
書込番号:5921884
0点

この情報は間違えないですね!!
去年の年末頃にDの担当者から聞きました
確かに2月8日発売だとか…
書込番号:5922121
0点

特別仕様車情報です。
昨年の12月中旬にはディーラーに情報は有ったようです。
1.8Xにディスチャージが標準となりプレミアムパッケージの設定は有りません。(但し、外装はホワイト、シルバー、ブラック、クールアンバー、内装は黒限定・インナー&アウターメッキドアハンドル、1列目シート大型アームレスト、大径エキパイフィニッシャー装備)
ホワイトの価格で179万円(税別)他色は176万円(税別)。
通常モデルにディスチャージ+プレミアムパッケージ(全ドアワンタッチ式パワーウィンドウは無いけど)と比較して5万円安の設定。
これって、思ったほど販売台数が伸びて無いための対策なのか?
私、本日契約予定です!
書込番号:5940732
0点

なるほど、見た目的にはRSZから17インチアルミホイールとパドルシフトを取った、という感じなんですね。プレミアムパッケージにしなかったのは1.8Xに付けた方と1.8RSZ乗りの方両方に文句言われるからかな?(笑)
ということは1.8RSZ同様キーシリンダー照明は付いていないのでしょうね。
アウタードアハンドルはノーマルの同色でいいんですが、インナードアハンドルのメッキは唯一羨ましいですねぇ。
書込番号:5943290
0点

午前中は更新されていなかったので、いつ発表かな?と思ってて、ついさっきホンダのHPを見たら発表されていましたね。
内容は既出の情報通りでした。これでもっとストユーザーが増えてくれれば嬉しいですね。
それよりもストリームメールサービス登録者向けの東芝「ギガビート」プレゼントの方が気になる…。当たらないかな〜。
書込番号:5976125
0点



皆様 コンバンワ!
走行中、助手席側から異音(カタカタ・・・)が
しませんか?うわさでは助手席側のシートベルトの
どこかがドアの内張りに干渉しているらしいのですが・・・
助手席にだれも乗っていないときに聴こえるのですが
どなたか対応策等、ご存知でしたら御享受くださいませ。
0点

こんばんは、当方、2.0RSZ乗りです。
セカンドシートのシートベルトの金属部分が当たって、カタカタ鳴ってませんか?
シートベルトを挟み込むステーが付いているので、そこに挟み込んでおけば、金具は当たらず、音もならないと思いますが・・・。
違う症状だったら、スイマセン。
P.S.
体感試乗キャンペーンのストの電動カー当たった方おられます?
当方、諦めておりましたら、3日ほど前に突然大きな箱と共に届きました! なかなか、よく出来ており、子供も私も大喜びです。
書込番号:5971132
0点

のんでーるさん。
音の原因はご推察のとおりと思います。当方の対策は万人には向きませんが、セカンドシートはチャイルドシート固定で常にバックル装着のため、振動なし。
助手席はジュニアシートにひっかけてるので同じく振動なし。です。
Xeviousさん。
羨ましいです。電動スト。当たったんですね。是非、別スレッドを立てて電動ストのインプレッションなぞ聞かせてください。
書込番号:5972493
0点

Xeviousさん、みちとも(☆o☆)さん
ありがとう御座います。やはりベルトでしたか。
そうですよね。人が乗る予定が無いときは
シートベルトをはめておけばいいんですよね。
「コロンブスの卵」的なアイデア、参考になりました。
早速試してみますね。
書込番号:5974102
0点



2リッターのRSZクールアンバーメタリックを本日納車しました。
独身なので1人で乗ることが多いのですが、趣味が磯釣りということもあって友達3人と乗っても荷物が沢山詰める車にしようと思い、実はカローラフィールダーかエアウェイブかウィングロードにしようと思ってDを巡っていました。
バモスやアトレーワゴンなども選択肢だったのですが、前に乗っていたムーブカスタムで追突事故にあった際、追突してきた車も軽自動車だったのに後ろが結構グチャッとなってしまって、もし追突してきた車がトラックとかだったら・・・で普通車中心で考えていました。
最初にTOYOTA、次に日産、最後に寄ったのがHONDAでした。対応した担当さんには「荷物の詰める普通車、出せる額は無理して180」というのを伝えて、エアウェイブに試乗しました。試乗中は前車が軽自動車だったこともありエアウェイブで十分満足しながらも「カローラフィールダーにしよう」と思っていたのですが、試乗からお店に帰ってきたところに偶然同じく他の人の試乗から戻ってきたストリームが横に停まりました。
「かっこいい車だなあ」とDの担当さんに「この後予約が入ってなければこれも乗ってみてもよいですか?」って聞いたら、Dの担当さんが「やめたほうがいいと思いますよ?乗っちゃうとストリームにすると思います」って。
試乗させてもらったのですが、私にとってはポンと出せる額ではないのですが、他の対象車が目に入らなくなってしまいました。
当初の対象車とクラスが違うので当然と言われれば言葉の返しようがないのですけど、やはりストリームにしてしまいました(^^;;;
購入を決めるまでここの口コミをがとても参考になりました。
納車したばっかりでまだ30kmくらいしか走っていませんので、沢山乗ると色々不満な点がでてくるとは思いますが、私にとっては初めての普通車の新車ということもあってとても嬉しいです。
嬉しくて書き込みしてしまいました。
HONDAオーナーになるのは初めてなのですが、Hのエンブレムがとてもかっこよく思いました。
0点

mpieceさん
納車おめでとうございます。
カローラフィールダー、ウィングロードと比較してのストの購入、予算オーバーだったかもしれませんが、きっとこの先ストにして本当に良かった!と感じられるハズですよ。
私も当初エアウェイブも候補でしたが、試乗した時の高揚感が余りにも違い過ぎて、結局長く乗るなら、ということでストに決めました。
「沢山乗ると、色々な不満が出てくるだろう」と書かれていますが、恐らく不満は出て来ないのではないかと思いますよ。逆に乗れば乗るほどお気に入りの愛車になること請け合いです。
で、本革シフトノブは付けられましたか?(笑)
書込番号:5963275
0点

ごめんなさい。シフトノブは最初から付いてるタイプです。
最初に付けたオプションはフットライトのブルー。
ステアリングが本皮なのに、シフノブはなぜ?って言われそうですね(^^;
今後余裕が出てきたらもちろんオプション考えています(^^)
シフトノブはもちろん、無限のドアバイザー(かっこいいから)、オートリトラミラー(便利)を考えています。
もし付けていらっしゃるオプションでおすすめのものがあればぜひ参考にしたいと思っています。
書込番号:5963465
0点

mpieceさん
初めての普通車で2.0RSZは、羨ましいですね。また、最近クールアンバーメタリックのRSZをちょくちょく見かけますが、この色もカッコイイですね。
私も車検の見積もりを取りにディラーに行ったら、うまく?試乗を勧められ、一気に買い換えモードに突入したから、気持ちは分かりますよ。
オプションは、シフトノブ、無限のドアバイザー、オートリトラミラー、全て評判が良いので、付けたらきっと満足すると思います。
私は日曜日、本皮シフトノブ付けましたが、見た目、さわり心地が最高で信号待ちの度にナデナデしてますよー。
書込番号:5964131
0点

shinya0319さん、たあぴぃさんご教授ありがとうございます。
購入するにあたって車の性能とかの記事は沢山読んでいたのですけど、あれからオプションの記事も沢山読みあさりました。
読んでいるうちにどんどん欲しくなってしまいそうです(^^;
ここのストリームの掲示板に投稿していらっしゃる方々はみなさんストリームを愛してらっしゃる方が多くて、私も自分のストリームがどんどん好きになっていきそうな感じです(^^)
それだけでも購入してよかったです。
みなさんありがとうございます。
書込番号:5970683
0点

mpieceさん
>読んでいるうちにどんどん欲しくなってしまいそうです(^^;
そうでしょうそうでしょう。そうして皆さんどんどん自分のストに更なる愛着が湧いて来るんですね。そうしてそれに比例してオプション貧乏になっていくんですね(笑)
満足度の高いオプションはやはり、mpieceさんご自身も書かれている4点セットですね。
フットライトはもう付けられているようですので、残りの3つを揃えればコンプリート!です(笑)
書込番号:5971029
0点



RSZの装備スタイルに魅力を感じ、Xと悩みましたがRSZを購入。1.8LRSZの足回りの硬さに悩んでいたものです。
以前、スプリング+ショックアブソーバをX仕様に交換しました。
タイヤも65(以前の車用)に交換しました。だいぶ突き上げ感が
なくなりましたが、微振動がイマイチしっくりこない。フロントのスタビライザー交換に悩みましたが、基本的には硬さに関係ないとのことでした。
調べてみると両輪の非同期の凸凹による入力はスプリングとして作用するらしい。直径もRSZ用は20Φ X用は18Φと差がありました。判断に悩みましたが交換。コレが大正解。非常に滑らかな走りになり大満足です。小刻みな微振動は、意外とフロントスタビライザーが影響しています。
リヤのスタビは、RSZ仕様そのままです。(Xは付いていない)
思いきっって、タイヤを純正の55に戻しました。
思っていたよりも 55タイヤの乗り心地悪化はありません。
標準タイヤは、いがいと乗り心地良い。
RSZ標準のバリバリコーナリングマシーンではないですが、
コーナーも意外と粘るしなやかな足回りになり、この仕様が自分には一番あっていると思います。
デーラさんの対応も非常によく、親身に相談にのってくれました。また、ホンダファンになりました。
ヘッドレストの角度ですが、自分も違和感があり、現在低反発クッションの薄いものを背もたれに敷いています。ちょうど良い角度になりますよ。
0点

はじめましてデジすきと申します。
私は明後日に1800Xの中古車が納車になりアルミホイールを交換を予定しています。いままでがサスペンションの柔らかい車でしたのでXにした部分もあります。アルミは皆さんの書き込みをみて17、16、15インチで検討してました。あまり固くならないように16インチにしようと思っていました。
ルウイさんが求める乗り心地に共感しまし、スタビライザーに違いはありますが1800Xの私も17インチのアルミがよいかなと思い始めました。
こんな私に何かアドバイスをいただければ幸いです。
書込番号:5964094
0点

デジすきさん
返信ありがとうございます。
ストリームは一般的な車に比べ、非常にしっかりとした足です。 (特にRSZは)私はこの感じが、硬過ぎると思ったユーザです。コノ感覚は個人差がありますね。
以下のコメントは私個人が感じた内容です。
足回りの変更後、15インチ65タイヤから標準の17インチ55タイヤに戻しました。
足回りの硬さ(乗り心地)は、基本的にショック+スプリング+スタビなどメカ部の影響が大きいと感じます。
扁平タイヤが乗り心地に与える影響はあると思います。が、扁平タイヤといってもタイヤの種類によって全然違ってきます。自分の車のタイヤは、RSZ標準のヨコハマDNA dB decibel E70です。
情報によると、意外とやわらかく乗り心地のよいタイヤです。
事実、タイヤを15インチから17インチ変更後、実際の走行で乗り心地の悪化はあまり感じられませんでした。(あくまでも、私の感覚ですが・・・・)
もし17インチ55の選択を検討するのであれば、タイヤのメーカ、グレードでかなり変わります。タイヤショップによく相談したほうが良いと思います。
書込番号:5966693
0点

ルウイさん
アドバイスありがとうございます。
アルミのデザインばかり気にしてタイヤの特徴を確認せず買ってしまう所でした。
慌てず探してみます。
書込番号:5968238
0点


ストリームの中古車 (全2モデル/152物件)
-
- 支払総額
- 47.8万円
- 車両価格
- 32.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2007年
- 走行距離
- 6.7万km
-
- 支払総額
- 48.9万円
- 車両価格
- 37.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 7.9万km
-
- 支払総額
- 79.8万円
- 車両価格
- 69.3万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 11.5万km
-
- 支払総額
- 59.8万円
- 車両価格
- 44.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2008年
- 走行距離
- 8.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
38〜171万円
-
19〜367万円
-
29〜124万円
-
29〜586万円
-
18〜588万円
-
16〜300万円
-
13〜581万円
-
16〜146万円
-
50〜265万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 47.8万円
- 車両価格
- 32.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 48.9万円
- 車両価格
- 37.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
-
- 支払総額
- 79.8万円
- 車両価格
- 69.3万円
- 諸費用
- 10.5万円
-
- 支払総額
- 59.8万円
- 車両価格
- 44.8万円
- 諸費用
- 15.0万円