ストリームの新車
新車価格: 182〜275 万円 2006年7月1日発売〜2014年5月販売終了
中古車価格: 22〜105 万円 (147物件) ストリームの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ストリーム 2006年モデル | 121件 | ![]() ![]() |
ストリーム 2000年モデル | 35件 | ![]() ![]() |
ストリーム(モデル指定なし) | 11853件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全196スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
79 | 13 | 2008年3月26日 21:26 |
![]() |
0 | 2 | 2008年3月22日 00:48 |
![]() |
0 | 3 | 2008年3月17日 22:26 |
![]() |
2 | 2 | 2008年3月17日 08:29 |
![]() |
0 | 4 | 2008年3月17日 08:27 |
![]() |
32 | 26 | 2008年3月15日 20:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


3月初旬、納入されたのですが
洗車時に「ショック」な事が発覚しました。
何気にタイヤを掃除しようとタイヤハウス内側を
触ったら「手が真っ黒!!」
道路工事中の所を走った記憶がなく、
恐る恐る手をもっと中に入れると
...タール状(ガムみたいな粘度)の
グリスが全面に塗布されていた!!
(錆止めの為の安易な施策なのか?)
後輪部は全面で。前輪部は半分樹脂で
奥が塗布されていました。
加えて、パールホワイト+コーティングも
細かい飛び散る油君.....ショックです。
即、ディーラに電話し調べてもらうと
営業マンは全く知らず、整備の方からのコメントは
今年からそのような仕様?になったみたい。
又、新型フィットにも同仕様みたいです。
タイヤの内側と言えども、新車で手が汚れるのは
どうも納得できないと思いまして、C/Sに連絡。
土日では開発担当に連絡が取れないとの理由で
今週平日に仕様の内容を連絡してもらうことに
なっています。
他のメーカーもこのやり方が流行っているのでしょうか?
(購入前の仕様が判明していれば....。)
今年、納入された方はどうなのでしょうか。
気になりまして、投稿した次第です。
2点

どうでもいいですね
最近、このてのどうでもいいことに文句を言うクレーマーもどきさんが増えたような気がしますが、このレベルにも対応のために時間をとられてしまうメーカーさんも大変ですよね まぁ最終的にはコスト増として消費者に帰ってくるんでしょうけど。
それだけストレスの多い社会になってきているということなのかな
書込番号:7548594
6点

グリスではなくホットワックスではないでしょうか。欧州車は以前からそういう仕様だったものがあります。錆び防止効果の向上のためでしょう。で、全部剥がすのですか?わざわざメーカーがユーザーのことを考えて仕様変更したものを…。
書込番号:7548921
7点

少なからずこういう仕様の方が良いからやってるのに・・・
今までの車も違う素材でやって有りますよ。
書込番号:7549180
5点

この油状のものは、防錆用+防音用の黒色ホットワックスです。これは、現行型から採用されたものです。ストリーム購入時に、ディーラー展示車のリアタイヤハウス内が少し黒光りしていたので、試しに指でちょっと触ったところ、黒い油状の物が付着し、なかなか取れませんでした。
このホットワックスは、通常走行(雨の中の走行もOK。ただし、ドロドロの泥道は良くないかも)で約1ヶ月間くらいすると、ある程度固化し、触っても取れたりはしません。ですから、あまり気にしないで走っているといつの間にか固まっていると言うことになるので安心して下さい。
ちなみに、タイヤハウス内に高圧洗浄機をかけるとホットワックスはボロボロと剥離して、ベースの金属が剥き出しとなってしまうので、高圧洗浄機をかけるのは厳禁です。ホースの水を強く当てたくらいであれば問題ありません。(私は高圧洗浄機をかけてしまい、ボロボロとなったため、ディーラーで類似の物を再塗布してもらいました。これも固まるのに約1ヶ月間くらいはかかりました。)
書込番号:7549854
6点

こんにちは
冬場の高速道などで凍結防止、滑り止めのため、塩化カルシュームを散布しますが、含まれる塩分のため、ボデーが錆やすくなります。
その対策としてホットワックスが吹き付けされてると考えます。
欧州車にはかなり以前から対策されていました。少しずつ硬くなります。
グリースではありません。
書込番号:7549892
3点

ミニメタボさんは単に知識が不足していただけで、クレーマーなんかじゃありません.
ミニメタボさんは何も要求してないですし.
皆さんホントのクレーマーの怖さを知らないでしょ.
それよりも問題は、この程度の客からの問い合わせに即座に回答が出せない
ディーラー/客相だと思うのですが.
ちなみに私は購入後そろそろ1年半経ちますが、まだベトベト指に付きますよ.
書込番号:7552813
10点

スレ主さんはクレーマーでは有りませんね。
無知なだけでした。(過去形であり、無知=恥でも無い)
しかし、クレーマーも増えたかもしれませんが、それ以上に
クレーマー扱いする人が増えましたね。些細な事でも、当人にとっては大きな事。
それを、この程度でクレームを、などの書き込み多いですね。この程度かどうかは
人それぞれの価値観も有るから、程度の大きさは簡単には計れませんね。
書込番号:7553085
9点

誰もが新車でそういうものが有れば不安になるのは当然です。
ディーラーでも説明するようにすればいいのに、それすらしないんです。
ホンダは結構前からホットワックス使ってますので、中古車など見て見ると固まってるのがわかります。
自分もクレーマーではないと思いますよ。
少なからずこれでクレーム付ける人は居るみたいなので。
書込番号:7582184
7点

こんなことでクレーマー扱いされたんじゃ たまったもんじゃないな
書込番号:7591060
6点



契約から早くも一週間だが、もう一週間で納車です。ただ早いと思っても、そういう一週間は普段の一週間と比べると異様に長く(時間がゆっくり流れるような)感じて何だかじれったくて超待ち遠しい!って感じ。その間古いカーナビ外して新しいカーナビとか必要な社外の用品を用意しなくては。
0点

楽しみですね。
最近、車いじりをしてないのですが、(練習も兼ねて、)同僚の車のフィルム貼りをすることになりました。
車いじり楽しいです。
書込番号:7567532
0点

一応、ナビは自分で付ける予定ですが、仕事が忙しくて一気に出来ないかも?時間を見計らってアンテナ系、本体、地デジチューナーってふうにばらばらにやるかも?少なくともGWまでには完全に装着し、CDもアルバム10枚以上はハードディスクに入れちゃいたい。
今からGWはどこ行こうかな?って考えてしまうほど。納車したとたん仕事が忙しくなりすぎてどこにもドライブ行く暇が無くなるジンクスさえ無ければ・・・
書込番号:7567707
0点



最後まで悩んだ末に2.0RSZメーカーオプションなしでディーラーオプションはライセンスフレーム、ドアバイザー、フロアマット、テールゲートスポイラー、皮巻シフトノブ、スポーツペダルに加えて17センチネオジウムデュアルSP+2.5センチソフトドームツィータを追加しました。
0点

ナビは載せ換えですね。
御契約おめでとうございます。
いやー、長い戦い(?)でしたね(笑)
新旧ストリームかなり違うぞ〜って感じますよ。
いやはや何よりでした。
書込番号:7545780
0点

ナビは今のを流用+地デジって考えてたが、中途半端に4×4チューナー追加するぐらいなら今のナビを下取りにだして地デジ楽ナビに買い替えの方がいいかなと思ったしだいです。
書込番号:7546070
0点

思いだしたのだけどストリームの前の車はMDチェンジャーをヒーターダクトをかわすように浮かすために付属のステーに板と角材を付けて(いわゆる下駄みたいに)さらに角材の底にマジックテープを付けて設置したっけ。その方法が有効なら使おうかな?
そういえば新車買うと決まって納車した途端仕事が忙しくなりドライブどころでは無くなってしまうというジンクスが自分にはあるなぁ。
書込番号:7547860
0点



今日は待ちに待った1,8RSZの納車日でした、こちらのユーザーレビューやクチコミ情報を参考にさせてもらったお陰で、めでたくこの日を迎える事ができました、1,8Xしか試乗してなかったので、RSZの乗り心地を少し心配していましたが、心配して損しました、全然問題ありません、最高です!(個人差はあるかもしれませんが)天気もイイし今日の初ドライブ最高づくしでした、帰って来てからも駐車場のストリームを見ながらウットリしてました!皆さん色々な情報ホントにありがとうございました。
2点

おめでとうございます!私も1月経ちましたが、本当にいい買い物をしたと感じます。もう2000キロ乗ってしまいました!音声操作にハマっているところです。この機能すごいですよ!乗るたびに発見があります。私も最高ですよ!
書込番号:7542277
0点

納車おめでとうございます。
口コミが参考になったとのこと。
今後は書き込みお待ちしております。
書込番号:7545099
0点



購入出来そうですが、ウェブの取説見てみたらスマートキーはドアノブを握るとロック解除になっているのでいちいちドアノブ引いてロック確認する癖がある自分ではかえって無しがいい。(確認しようとすると解除する)結果、メーカーオプション無しでOK。
あと、皆さんにお聞きしたいのですが、社外地デジチューナー(とくにパイオニア)は何処に設置しましたか?結構デカイみたい。
実は、今ある旧型サイバーナビに後付けチューナー付ける(中途半端かも?)か、旧型を下取りに出して地デジ楽ナビに変えるか考えています。
0点

■信号壊れ様
スマートキーのロック確認は、(私も付けているのですが)サイドミラーがペタンとたたむのでそれで視認できるかと思いますがいかがでしょうか。もし予算に余裕があれば便利なツールなので個人的にはお勧めです。
地デジチューナーは私はパナソニック製のを助手席下につけています。まだまだチューナーは大きいですよね。パナは他社よりやや小さめですが、パイオニアのチューナーもシート下にうまく収まると思いますよ。私がお店で検討していたときは、ギリギリ何とかなると言われた記憶があります。
もう少し小さくなれば文句ないんですけどね。
書込番号:7541054
0点

チューナー取り付け場所に悩まずフルセグにしたかったらイクの687がいいのかな?B-CASまで本体に納まるから。でも、性能と価格をバランスさせるとやはりラクナビかな?
今乗ってるのストは当時メーカーオプションのナビのディスクドライブかプレミアムサウンドのウーハーの設定があったために取り付け穴があったので市販ステーを工夫してシート下に吊り下げた例もあるみたいで。現行はどうだろう?って思って。
書込番号:7541124
0点

■信号壊れ様
イクリプスも悪くないと思いますが、パナはもう一回り小さいですよ。
http://www.fujitsu-ten.co.jp/eclipse/product/tuner/dtv107/spec.html
パナ
http://panasonic.jp/car/dl/catalog/av/cartv.html
ま、どちらでもシート下には収まるでしょうけどね。いい買い物されてください。
書込番号:7542490
0点

おはようございます。
好転したようでおめでとうございます。
チューナーの設置場所はすいませんわかりません。
私は旧ストリームにプレミアムサウンドシステムをつけていましたので、買い替え後、ウーハーが欲しくて助手席下に設置しました。
チューナーよりは大きいと思いますが邪魔にはなってませんよ。
書込番号:7545094
0点



2.0RSZに乗っています。
この間、車に乗ろうとリモコンキーでドアを開けようとしたら、反応なし。。。
???と思いながら、仕方なく直接ドアにキーを挿して開けました。
駐車場の事情から、運転席側を壁ギリギリに付けて駐車しているので、いつも助手席側から乗り降りしているのですが、少しだけドアを開けてドアの内側のスイッチでドアロックを解除しようとしたら、それも反応なし。
ドアをぶつけないかと心配でしたが、僅かな隙間からやっとの思いで車に乗り込みました。
それから、エンジンをかけようとキーを回したらエンジンがかからず、警告灯ランプも半分以上ついていませんでした。
ホンダのQQコールに電話して症状を伝えたところ、「この頃少し寒くなってきたので、バッテリーが上がったのではないか?」との答え。
(長期間車を動かしていないということもありませんでした。)
「寒くなってきたって言ってもここは東京だし、この程度の寒さでバッテリーが上がることなんてあるの?」と思いつつも、保険会社のロードサービスに来てもらうことにしました。
(QQコールの会員ではないので、QQコールで手配してもらうと有料になると言われたので。)
ジャンピングをしてもらい、無事にエンジンが掛かりましたが、その後ディーラーに電話してそのことを伝え、点検してもらうことになりました。
担当の方が言うには、同じような症状がストリームで何件か出ているらしく、少し容量が大きいバッテリーに交換したけれど、原因は分からなかったので、少し様子をみて欲しいとのことでした。
車が帰ってきてから4日後、またバッテリーが上がりました。
今度はキーを回しても全く警告灯がつきませんでした。
それで、今日また車が持って行かれてしまいました。
代車はフィット。
原因が分からないからいつ返してもらえるかも分からず、長期化するなら代車をストリームに変えてくれるそうです。
担当の方を信頼しているし、ストリームもとても気に入っているので、不満ではあるけれど、多少我慢できています。
こういうことになって、担当の方との関係は大切だと実感しています。
また、バッテリーが上がると何もできなくなってしまうので、これからは運転席側に少し余裕をもって停めようと思いました。
長文すみません。
2点

僕もバッテリーあがり経験あります。
購入8ヶ月目の11月の朝、バッテリーあがってました。MOPナビ付きです。土日のみ遠出の使用で2週間乗ってなかったらあがってました。
僕の場合はこんな感じなのでバッテリー上がりやすい乗り方でしたので参考にならないかも。
その後は特に問題なしです。
書込番号:7113937
3点

バッテリー上がり、過去2回経験しましたが、どちらも15,25年ほど前の大昔です。
最初のは夏場でした。出勤のため乗ってエンジンをかけようとしたら、かかりませんでした。
前日も乗ったのに・・・
で、最近はバッテリーが進歩したのか、こういう事は全くありません。
>同じような症状がストリームで何件か出ているらしく・・・
とありますので、電気系か何かのストリーム特有の欠陥 かもしれませんね。
>「この頃少し寒くなってきたので、バッテリーが上がったのではないか?」
は、苦し紛れの言い訳ですね。
書込番号:7114158
2点

良い車屋さんとお付き合いされてますね。
バッテリーの話
弱ってきているバッテリーでは、夏場の暑いときと、冬の寒いときは、急にエンジンが始動できなくなります。
(スーパーで買い物して、さあ帰ろ???あれ〜???です)
以前のバッテリーは、だんだん性能が落ちてくる感じだったのに、今のバッテリーは、2年たったらイキナリかい(怒)
{コストを下げると、値段が安くなり、性能も落ちた}
書込番号:7114802
1点

バッテリー直結の電装品が電気を食いすぎてるのかな。
ACCをOFFにした状態で、バッテリーのマイナス端子を外して
テスターでバッテリーとマイナスケーブルを流れる電流を測れば
大体のことは解ると思うけど。
書込番号:7114922
1点

みなさん、返信ありがとうございます。
私は車のことは詳しくないのでよく分かりませんが、担当の方の説明によると、漏電のようにどこかに少しずつ電気が流れているのではないかとのことでした。
ストリームに何台か同じような症状が出ているようです。
新車で買ってから半年しか経っていないので、バッテリーの老朽化とは考えられないし、新しいバッテリーと交換してもらってもまた上がってしまった訳ですし。。。
愛車がないのは寂しいけれど、今回の件で何かサービスしてくれるようなので、オプションカタログでも見て連絡を待とうと思っています。(笑)
書込番号:7115392
1点

かわいそうな話ですね。好きなだけに。
バッテリーよりダイナモが故障して充電されないのかも?車ば走りながら充電しますから、いいバッテリーを載せても、ダイナモから電気が供給されないと、すぐ無くなりますよね!自分もむかしバッテリー不良とおもい新品を着けましたが、走行中バッテリー計が12vを越えないのでダイナモを見てもらいましたら、交換したら直りましたよ。
車の漏電ってあまり聞かないし、室内灯は点きっぱなしはストはないはずだから、取合えずダイナモが怪しいかと思います。
早く帰ってくるといいですなスト!
書込番号:7115580
2点

似たような症状でしょうか?
私も突然電気が供給されない不良がありました。詳細は過去スレ参照。
多少症状はちがいますが、その時はバッテリーは異常なし。ダイナモも異常なし。ヒューズボックス内の漏電またはショートでヒューズボックスとなりその後は再発しません。
書込番号:7118232
1点

おっーと忘れてました。アース不良があとで分かってアース線の交換もしました。
書込番号:7118251
1点

ロンバルディアさん、みちともさん、返信ありがとうございます。
知識がないので『ダイナモ』が何のことなのか分かりませんが、そのまま担当の方に伝えれば分かってもらえますよね!
参考にさせて頂きます。
で、今日、販売店から連絡がありました。
販売店では原因が分からないので、ホンダの工場に出して原因を調べてもらうことにしたと。。。
販売店から工場に入庫したのは今日で、その後工場から連絡があり、トランクがきちんと閉まっていなかった(半ロック?)為、小さいランプがついたままになっていたと言われたそうです。
で、販売店から私への質問は、「最後にトランクを開けたのはいつですか?」。
実は私・・・恥ずかしながら、買ってから半年経ちますが、今迄一度もトランクを開けたことがありません。
そのことを伝えると、前回のバッテリー交換の際洗車をしてくれたのですが、洗車の際は拭き取りで全てのドア・トランクを開ける為、きっとその時にきちんと閉まっていなかったのではないか、との結論になりました。
半ロック状態の時につくランプがつきっ放しだと、3日位でバッテリーが上がるそうです。
ん?今回車を預けたのは3日前で、販売店からメーカーに預けたのは今日、その3日間ではバッテリーは上がらなかったのだろうか?
そう質問したところ、「駐車スペース等の関係上、車を動かすので、一日に一度はエンジンをかけていたんです。」との返答でした。
それで私は納得してしまったのですが、そのやりとりを兄に話すと、「それも何かおかしいよね。駐車場内の移動くらいじゃバッテリーに充電されない。」と言われました。
まぁ、まだ他の部分もメーカーで点検をしてくれるようですので、結論を待つことにします。
取り敢えず報告でした。
書込番号:7127282
2点

お兄さんの言われる通り、駐車場の移動ぐらいではバッテリーを消費
するだけで充電はされませんね。
ただ、問題は半年しか乗っていない車のバッテリーが上がってしまった
原因が分かりませんね。
週末、近所の買い物程度だけの使い方でしたら、バッテリー消費だけで
充電できずに半年でも上がってしまうかもしれませんが、
そのような使い方で無ければ、お兄さんにも同行してもらって
ディーラーから話を聞いたほうが良いかと思います。
ちなみに、一般にダイナモ=オルタネーター=発電機 です。
エンジンを回しタイヤに伝える動力のついでに発電機で電機を作り
バッテリーを充電してます。
書込番号:7127494
1点

その後が気になっていましたが、ホンダの工場行きですか…
多分メーカーの工場のことを言われてるのなら、少々厄介ですな。
ダイナモの故障程度なら、交換すれば直ることですからいいんですが、みちともさんが言ってるアース関係だと原因が判りにくいんですよね。
でも、メーカー工場に出してくれたのなら、大丈夫!元気になって帰って来ますよ!
もう少し我慢
書込番号:7128810
2点

「駐車スペース等の関係上、車を動かすので、一日に一度はエンジンをかけていたんです。」
本当の所は分かりませんが、言葉の解釈の仕方を変えてみると。。。
(ディーラーの考えでは)
・原因不明でバッテリーが上がってしまう車である。
・作業や点検の移動などで駐車位置は変える場合がある。
・その時にバッテリーが上がってしまっていると、移動がすぐに出来ないしに動かすにも手間がかかる。
・そこで、1日1回はエンジンをかけ、かかることの確認と同時に、暫くエンジンをかけて充電もしておいた。
ということかも知れません。
---
2回目のバッテリー上がりは主原因はランプでしょうね。最初の上がりは。。。メーカで分かると思いますよ。
暫く代車なのは残念ですが、メーカ対策への判断もスムーズで、なかなか対応の良いディーラーに思えます。
書込番号:7130147
2点

隊長001さん、ロンバルディアさん、ぜんちゃマンさん、ありがとうございます。
ロンバルディアさんのおっしゃるとおり、私の車はメーカー行きになりました。
引き渡した時、販売店の工場長と担当の方が来たのですが、その時の感じからして少なくとも一週間は掛かり、恐らくそれ以上掛かるような感じでした。
原因が分からないから、いつ頃返すことができるのか予測が付かないと。
「一週間は待ってみます。それ以上掛かるようなら一週間経った時点で経過状況を連絡して下さい。」と言ったのですが、預けてからまだ一週間も経っていないのに、毎日車のことが気になっています。
長期化するなら代車をストリームに変えてくれると言っていましたが、そういうことじゃないんです。(だからと言って、ずっとフィットでは困るのですが・・・カーナビ付いてないし。)
前にも言いましたが、担当の方のことは信頼しているし、原因が分からないと返してもらってもまた同じようなことになると思うので、もう少し待つつもりでいます。
でも、「何かサービスを考えておきます。」って言うのは、どの程度のサービスなんでしょう? どこまで要求できるものなんでしょうか?
みなさんからの返信、知識的にも精神的にも助かっています。
書込番号:7130271
1点

頑張って下さい!年内に帰って来ること祈ります。
さてサービスの件ですが、請求するかしないかはスレ主さん次第ですが、計算としては原価償却として買った時の車輛価格に売る時の金額を引いて、その差額を納車された日から修理から帰って来た日間で割ます。そうすると一日あたりの金額がでます。それに預けた日数を掛ければ金額がでますから、その金額に見合うオプションサービスを請求されたらいかがでしょう?
あくまでもメーカーによる生産不良ならそのくらい要求してもいいんじゃぁないですか!
書込番号:7131943
1点

ちょっと見ない間に大変なことになっていますね。
メーカー対応ですか・・・
原因がはっきりすると良いですね。
書込番号:7134577
1点

ロンバルディアさん、みちともさん、度々返信ありがとうございます。
車を預けてから今日で一週間。
預ける際に、「取り敢えず一週間したら経過状況を連絡して下さい。」と言っておいたのに連絡がなく、今日私から連絡をしました。
担当の方はお休みで、代わりに工場長が電話に出たのですが、「今日メーカーから連絡がきて、やはりトランクの半ロックが原因だったようです。他に異常はないということでした。」との返答でした。
メーカーから販売店に戻ってくるのが24日だから、ウチに戻ってくるのは24日か25日になるようです。
車が度々調子が悪くなることは不満でしたけど、前にも言ったように担当の方を信頼しているので、今迄あまり強く怒らなかったけど、今回の対応は酷い!
私がどれだけ車のことを気にかけているかなんてどうでも良いのでしょうか?
不満が収まらないので、明日担当の方から連絡をするように伝えました。
愚痴ってすみません。
書込番号:7143320
1点

SUCRE.さん、謝ることないですよ。
これでは愚痴りたくなりますよ。
>なかなか対応の良いディーラーに思えます。
私には、そうは思えませんね。いろいろな言い訳だけに頭を廻して
肝心なところは、ほったらかしって感じですね。
>同じような症状がストリームで何件か出ているらしく・・・
ストリーム特有の欠陥・・ リコールになるのを恐れている
のでしょうか?
>「取り敢えず一週間したら経過状況を連絡して下さい。」と言っておいたのに連絡がなく、今日私から連絡をしました。
>やはりトランクの半ロックが原因だったようです。他に異常はないということでした。
なんか怪しい!!!
書込番号:7148529
1点

思ったより良くない状況ですか。。。
>なかなか対応の良いディーラーに思えます。
はじめのカキコミを見ていたら、のんべんだらりと対応するディーラーも居る中で、まずまずかと思って書きました。
無責任な言い様になってしまってすみません。
---
連絡がもらえなかった点は、今後きちんと対応してもらえるよう、しっかり伝えた方がいいでしょう。
クルマについては、メーカ点検もしていることですし、とりあえず暫くは様子見で良いかと思います。
書込番号:7150569
1点

2bokkoshiさん、ぜんちゃマンさん、返信ありがとうございます。
ぜんちゃマンさん、
>無責任な言い様になってしまってすみません。
そんなことは全然ありません。
みなさんの意見には励まされてますし、参考にさせて頂いてます。
今日、担当の方とゆっくり話すことができました。
メーカーからの返答は、「全て点検したけれど異常はなく、そうなると原因はトランクの半ロックしか考えられない。」とのことでした。
ただ、担当の方も、「トランクが半ロックになっていただけで、3日でバッテリーが上がるというのは考えづらい。仮に本当に原因がそこだとしたら、販売店からメーカーに入庫するまで3日あったのだから、そこでバッテリーが上がらなかったというのも疑問だ。」と言っていました。
あと、「バッテリーが上がるまでリモコンキーは使えていましたか?」とも聞かれました。
リモコンキーは使えていたのですが、ドア・トランクが一つでもきちんと閉まっていない状態だとリモコンキーが反応しないようになっているとのことでした。
(販売店からメーカーに入庫するまで、リモコンキーは使わなかったそうです。)
結局、メーカーから販売店に戻って来たら、販売店では洗車だけしてウチに戻って来るのですが、年末年始の販売店のお休みの間にまたバッテリーが上がってしまったら・・・と少し不安です。
車が戻って来たら、また報告します。
書込番号:7151242
1点

結局、車が戻って来るのは年明けになりました。
メーカーから販売店には戻って来ているのですが、メーカーからの返答に疑問が残るまま返してもらって、年末年始にまたバッテリーが上がってしまっては困るので、念の為です。
担当の方が、「故障しづらいのが国産車の売りなのに・・・」と言っていましたが、そう言われれば本当にそうですね。
代車はオデッセイに替えてくれると言われましたが、ちょっと興味があったCR-Vに乗ってみたいと伝えたところ、まだ60kmちょっとしか走っていないCR-Vを持って来てくれました。
ストリームより一回り大きいので、初めはちょっと気を使うと思いますが、年明けまでの一週間、乗り回してみようと思っています。
書込番号:7163697
1点


ストリームの中古車 (全2モデル/147物件)
-
- 支払総額
- 55.5万円
- 車両価格
- 40.8万円
- 諸費用
- 14.7万円
- 年式
- 2006年
- 走行距離
- 5.2万km
-
ストリーム ZS HDDナビパッケージ 純正ナビTV バックモニター HIDヘッドライト キーレス ETC 純正アルミ
- 支払総額
- 40.0万円
- 車両価格
- 30.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 11.7万km
-
ストリーム X特別仕様車HDDナビエディション DVD再生 3列シート オートエアコン HDDナビ パワーウインドウ 両席エアバッグ ETC エアバッグ ABS キーレスキー Bカメラ
- 支払総額
- 53.9万円
- 車両価格
- 39.0万円
- 諸費用
- 14.9万円
- 年式
- 2009年
- 走行距離
- 3.8万km
-
ストリーム ZS 保証付 ワンオーナー ナビ DVD フルセグTV キーレス オートエアコン
- 支払総額
- 54.2万円
- 車両価格
- 39.8万円
- 諸費用
- 14.4万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 7.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
37〜186万円
-
19〜288万円
-
33〜124万円
-
21〜589万円
-
19〜588万円
-
16〜332万円
-
15〜581万円
-
23〜140万円
-
38〜1421万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 55.5万円
- 車両価格
- 40.8万円
- 諸費用
- 14.7万円
-
ストリーム X特別仕様車HDDナビエディション DVD再生 3列シート オートエアコン HDDナビ パワーウインドウ 両席エアバッグ ETC エアバッグ ABS キーレスキー Bカメラ
- 支払総額
- 53.9万円
- 車両価格
- 39.0万円
- 諸費用
- 14.9万円