ストリームの新車
新車価格: 182〜275 万円 2006年7月1日発売〜2014年5月販売終了
中古車価格: 22〜105 万円 (148物件) ストリームの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ストリーム 2006年モデル | 121件 | ![]() ![]() |
ストリーム 2000年モデル | 35件 | ![]() ![]() |
ストリーム(モデル指定なし) | 11853件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全114スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2010年6月28日 22:56 |
![]() |
4 | 13 | 2010年6月25日 22:49 |
![]() |
1 | 4 | 2010年6月21日 15:56 |
![]() |
13 | 7 | 2010年6月20日 12:05 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2010年6月20日 06:57 |
![]() |
1 | 4 | 2010年6月5日 00:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ストリーム(X HDDナビパッケージ 1.8L)の購入を考えているものです。
外装は、よりスポーティーさを演じるためにブラックをおすすめしてもらったのですが、
手入れなどが大変と言うことなので、アラバスターシルバー・メタリックにしようかと思っています。
内装のほうなんですが、外装がシルバーなので内装はグレーが合ってるんじゃないかと思っているのですが、グレーですとちょっとしたものでも汚れが目立ってしまいそうなのでそれを考えるとグレーよりはどっちかって言うとブルーが良いんじゃないかな?って思ってもいます。
外装がシルバーで内装がブルーでも違和感は無いでしょうか?
回答のほうよろしくお願いします。
0点

型にはまる必要はないのでは?
自分が希望するものを選べれる・・新車購入の特典でもあります
他社ですが妻がのってる車では、外は濃紺で内装はベージュです
ディーラでのパターンでは、グレーだったかな?
だけど、妻談;明るいほうがいい!と一言で決まりました。
品評会するわけでも無いし、好きなものを選んでます
(この時に、ボディは赤にしたら?と私が言うが聞き入れてもらえず、
しかし、半年過ぎた頃、赤でもよかったな〜 と・・)
書込番号:11549985
1点

傲慢Boyさん初めまして。
自分は、MC前のX HDDナビエディションに乗っています。
自分も、好きなカラーに乗ったほうが、満足度が高いと思います。
MC前の内装はベージュかブラックしか無かったので、それだけ選択肢があるのは
羨ましいです。
我が家の場合、外装色で家内と意見が分かれました。自分はロイヤルブルー、
家内はプレミアムホワイトでした。結局ブルーはRSZ専用色&家内の大反対
ホワイトは洗車を余りしない我が家では、汚れが目立つということで
無難なアラバスターシルバーになりました。
今でも時折見かけるブルーを見るといいなと思ってしまいます。
ですから、傲慢Boyさんも自分の目を信じて購入されたらと思います。
書込番号:11550320
1点

回答ありがとうございます!
外装は汚れも目立たず、ブラックよりは劣りますがスポーティーな感じを出すためシルバーにしました。
外装がシルバーなので内装はグレーにしようと思ってたんですけど、これもちょっとした汚れが目立ってしまいそうと言うことなのでブルーにしました!
書込番号:11557932
0点



エックスエックス さん?。 おっとXでした。 げっ 失礼!。
こちらは 1、2、Dですが、自分のアコードとは違い、3、4での固定走行は
出来ない と、今日聞きました。
マニュアルモードでの走行は、今のアコードではほとんど使っていません。たま〜〜〜にです
本題ですが、長い登り降りなどでは、ここはサードで とは、できず、任意で選べるのは
1、2速のみ と言う事なんでしょうかね? よろしくお願いします。
そうそう、ハンドルについてですが、現シビックのハンドルを、このストリームに取り付ける事は可能?ですか。
0点

OD、OFFボタンがあるでしょ。
と言うかAT車はギア固定走行出来ません。
良くて1速のみ2速まで3速まで
この場合OD、OFFで3速までのギアになります。
書込番号:11526351
1点

AS−Pさん こんばんは。
そうそう、今読み返してみると、恥ずかし って感じ。
1、2は固定であっても、3は1〜3。4は1〜4が車が状況判断。
試乗はRSTでした。OD(、オーバードライブ?)スイッチは気がつきませんでした。
Xの場合、(もちろん他車、他グレードも)D位置40`以上であれば当然5速走行と思いますが、フットブレーキ併用で
任意で4、3、に落としたい場合は、ODをオフに と言うことなんですかね?
書込番号:11526756
1点

初号機41号さん、初めまして。
自分は、1.8XHDDナビに乗っています。
乗って1年以上経つのですが自分も最近O.Dスイッチの存在に気が付きました。
ストはシフトレバーが短くてダッシュボード(?)の所にシフトがあるので
目立たないですよね。
日産に乗っていたときは2にはロックボタンを押さないでもシフトチェンジ
できたのですが、ホンダは押さないとチェンジ出来ないので一度1に入れて
あせったことがあります。
4,3への任意のシフトダウンはおっしゃられている通り、O.DボタンOFFですね。
話が横にそれますが、プリに乗ってた方ですよね?
自分も、初代、2代目と乗り継ぎました。2代目はデカっ羽のやつです。
まとまりのない話になって申し訳ないです。
書込番号:11528269
1点

ガルフウィングさん こんばんはー。 早朝にもかかわらず。
なるほどー、そうなんかー。 今回ウイッシュも試乗しましたが、シフトパターンは
アコードと似たようなパターンでした。 それだけに関すれば、ウイッシュなんだけどな〜。
で、オーバードライブ なんて、懐かしい言葉が出てきた時は、ほんまかいな? って思いましたが、事実なようで。了解です。
RSTを試乗した際、それほどでもなかったんですが、昨日初めてXに乗ったのですが
プラスチック丸出し〜 のハンドルにはガッカリしました。
初めてのクルマから、カムリを除いて、現アコードまで小径皮ハンドルで過ごしてきた?自分には、 あれ は無理です。 明日には、シビック用が付くか否かの返事が 果たして結果は?。
ところでプリですか〜? インサイトに続き先々週、営業車として我が社きまして、ちょっと運転しました。 なんでそこまで知ってるの?
ごめんなさい!。 プリメーラね 見て頂いてたんですね。ま〜2代目まではなんとか許せます。 で、オートマ車だったんですが、マニュアルにすれば良かった と後悔した車です。
話戻って 結局予算的には、このクラスに落ち着かざるを得ないんですが、2.3L車から1.8にダウン。試乗の時間.距離も短くて ん〜〜〜〜。ガッカリしたくないな〜。
いやー、読み返して 支離滅裂! おーっと子供が帰ってきたー、 < 家の近くに止まってたよー ボラ みたい! なぬーーーーーー?!。
また よろしく。
書込番号:11530454
0点

初号機41号さん、こんばんは。
自分は、MC前のストなので、変わったかもですがRSZは本革です。
RSZなら付けてくれるかもです。でも小径ハンドルじゃないような気が・・・
自分も、ストの前はすべて本革でした。当然ストの1.8は・・・なので
本革といきたかったのですが、担当さんの「大丈夫ですよすべりませんから」と
言うので半信半疑で、そのままにしたのですが本当でした。
MCでコストダウンのためにさらにショボくしたんでしょうかね?
やはり、ウィッシュも候補ですか?うちは車庫の関係で(立体)ウィッシュは
屋根へこむので、予算的にストリームになりました。(でかいけどオデがよかった)
スレの内容とまったく関係のない話ですいません。
書込番号:11530775
0点

えーーー。締めくくり として。
ハンドルは、なんかボスが合わないんじゃないかな と言う事で却下!RST用を移植。
オーバードライブ 。 セレクトレバーのロック?ボタンの下のボタンがそうだったんですね。
ウイッシュは、一昨日断ったので、もうストリーム一本勝負!。 土曜にかみさん同伴で攻めます。 まだXか他グレードか 決まらなーい。上位ぐれーどなら、ハンドルの件は無用なんだけどね。
とりあえず の見積書を張っておきます。 どなたかアドバイスあったら、宜しくお願いします
書込番号:11534855
0点

1.8Xナビパッケージを注文して納車待ちのものです。
私もどうしても革ハンドルが良くて、アクセサリーで革ハンドルカバーと革シフトノブをつけました。工賃込みだと両方で約3万でした。純正の革ハンドルとは見た感じも違うようですが、手触りは革なのでまあいーかと思ってます。実物を見るのが楽しみです。
書込番号:11538583
1点

現行インサイト、現行シビック、現行フィット、現行ストリームは、同じハンドルで、取付可能です。
ただし、革の色や、ステッチの色、また、ステアリング自身にネジ穴があったりなかったりします。その辺を無視するか、加工すれば付けることが出来ます。
私の場合、フィットRS(革巻き)のハンドルを付けました。
書込番号:11538914
0点

nenenanaさん ikekichiさん こんばんはー。 いや、まだ明るいし 俺がこんなに早く帰ってきて 会社はいいのー? いえ大丈夫です! そっかー。
すみません。
カバーは、自分にはちょっと....です。 アコードに付けているのは35センチ。 よく白いツルツル?のようなカバーを付けているのを見ますが、ダンプ?バス? って感じなんですよね〜。 革巻きはトーゼン違いますが。
え?フィット用を ですか。全くの無加工でOKなんですか? でもやっぱりシビックの、1センチ小さいあのハンドルが良いんすよね〜。 もう一度よーく確認してみたいと思います。
書込番号:11539022
0点

そうそう、うっかりしてました。 ホンダお客さまセンター へ、聞いてみます。
日中でも光るスピードメータ で聞いた時の返事は、どーも納得できなかったな〜。
おっと、それでは 一応解決 ってことで、みなさんありがとうございました。
書込番号:11539166
0点

ikekichiさん もし見ていられたらご教示願いたいんですが、ホイール 15×7J。+42は、やはりはみ出しそうですかね。
ご自身は、7.5J +48でしたでしょうか。
書込番号:11540207
0点

以前もどこかに書き込みしたのですが、
ホイルの幅とオフセットについて、少しだけ書かせていただきます。参考になれば。
ホイルの「7J」とはホイルの幅をインチで表したものです。ですから、1インチ約2.5cmですから、7Jだと17.5cmとなります。オフセットは、ホイルの幅の中心部分を基準に、ホイルのセンターを外側(フェンダーの外側へ)または、内側(エンジン側へ)へ変えたと時の数値(mm)を言います。
7Jホイルなら、17.5cmの幅の1/2センターは、8.75cmがオフセット0(ゼロ)です。オフセット+42であれば、センターから表側へセンターが移動し、その分ホイル自身は、内側に入ります。
ホイル幅17.5cmで+42(mm)ですから、ホイルのセンターは、表側から、45.5mm、内側から129.5mmの位置にホイルのセンターがきます。
これを7.5Jで計算すると、幅は、18.75cm、センターは、表側から51.75mm、内側から135.75mmとなります。
同じオフセットでも、ホイルの幅でフェンダーがへ出る量が変わります。おおよそ6mm違いがあるので、オフセット差(51.75-45.5=オフセット(+48)−(+42))同じなので、何とか可能かと思います。(多少の誤差はお許しを)
但し、あくまでも計算上の話です。現物合わせがもっとも確実で、ノウハウのあるショップに相談するがベストです。
書込番号:11543107
0点

ikekichiさん こんばんは 昨日紙に書いてみたら ほぼ同じようだったので。
ストリームのスレは、昨年の10月?頃までさかのぼって読んでみました。
ikekichiさんのホイールのレスがあったのを思い出して、覗ってみました。
昨日探した範囲では、この42ミリしかヒット出来ず。 もう少し探してみます。もしくは、6.5にしようかと。
このたびは、どうもありがとうございました。 ハンドルの件は残念ながら......でした。
書込番号:11544243
0点



ストリームのフロントワイパー
H21年式 XHDDナビパッケージに乗っています。
普通、ワイパーはMISTにしたときと間欠やLoにしたときのワイパーのかかるスピードが
一緒だと思いますが、私のストリームは、MISTのときは非常に早くワイパーがかかり、
まわりに水滴が残ってしまいます…
このタイプのストリームは、MISTのときと間欠やLoのときではワイパーのかかる
スピードが違うのでしょうか?
ご教授お願いいたします。
0点

他メーカーは知りませんが、現ステップワゴン、初期ストリーム、前期インテグラもミストレバーを上げている間はHIで動いてましたよ。
書込番号:11520292
0点

早速ありがとうございます。
そうなんですね…
H20年式のステップワゴンも所有していますが、
スピードは一緒なので…
書込番号:11520323
0点

参考までに
所有しているH20年のステップもミストレバーも上げて操作してみて下さい。
1回目の動きはLOと同じで、それほど早く動きませんがその後はHIになると思うのですが。
書込番号:11520394
1点

自分もホンダ車乗っておりますが、せいころさんのおっしゃったように、
レバーをMISTへ入れっぱなしですとHi動作で作動してます。
レバーをちょんとMISTへ動かしたらすぐに手を離すとLo動作になるので、
自分はこのやり方で作動させてます。
今度試してみてください。
書込番号:11525371
0点



1.8RSZです。
1ヶ月点検後初めて,スタンドで空気圧チェックをしました。全部2.8入っていますよとのことなので,少々驚きつつ標準の2.2に調整してもらいました。
するとはっきり体感できるほど乗り心地が柔らかくなりました。燃費計は,これまで14キロくらいだったのが,13.5キロ前後(いつも同じ通勤路です)。
空気圧を上げると燃費がよくなることは聞いていましたが,どの位までが許容範囲なのでしょうか。ディーラーさんは空気圧を標準値ではなく,高めにするものなのでしょうか・・・?
(確かもう一台のフィットもディーラー車検後,かなり高めの空気圧になってました)
皆様が普段どの位の空気圧で乗っておられるのか,またその結果どんなメリット・デメリットがあるのか等,教えていただけたら嬉しいです。
0点

純正タイヤサイズなら空気圧は自動車メーカー指定の空気圧に調整するのが基本です。
今回、何故ディーラーが高めの空気圧に調整したのかは不明です。
推測ですが、お客さんが滅多に空気圧を点検しないだろうと高めに調整したのではと思います。
空気圧を高めに調整しておけば少々空気が抜けても高速でバーストする事もないでしょうから。
空気圧の不足や過多については↓が参考になると思います。
http://www.yokohamatire.jp/check-de-smile/airpressure/index.html
因みに私の場合はインチアップしていますので空気圧は3.2kg/cm2と相当高めに調整しています。
書込番号:11519856
3点

新車生産時に装着するときには、タイヤの変形を防ぐために相当高めに入れてあります。
ディーラーの新車整備で調整をしてなかったんだと思われますね。
書込番号:11519986
1点

はじめまして。2.8ですか?純正タイヤにしては高いですね!
前の方が言われたように少し高めにしてあるか…それかスタンドの空気圧調整が不調だったのか…昔スタンドで数年バイトした事ありましたがその時は2台空気圧を測るのがあって2台とも調子が…(笑)
0.5キロくらい高めに表示されてました!
それを所長に言われ、計算して空気調整するように!って言われてました(笑)
まぁそのスタンドではないかもしれませんが、場所によってはこんな事もあると言う事を…!m(__)m
書込番号:11520009
2点

ランダルさん、おはようございます。
スーパーアルテッツァさんが推測されていることは、私も経験があります。
また、オヤジノアさんが書かれているように、スタンドによっては空気圧計が正確とは限りません。
それと走行することによって空気圧は熱膨張しますので、冷えている時には計測しましょう。
http://www.goodyear.co.jp/faq/beginners04.html
空気圧計はホームセンターでも購入できますので、一本持っていてもいいと思います。
http://www.amon.co.jp/seihi/seihi_group.php?id=58
書込番号:11520043
3点

規定より1割増しです。タイヤ専門店でタイヤ交換時、窒素ガス充填しましたので、3ヶ月毎に、調整 窒素ガス補充をタイヤ専門店でします。いままで抜けたことはありません。充填 補充は無料です。ガソリンスタンド ディーラー 整備工場等には、空気圧チェックはさせません。
書込番号:11520259
1点

みなさんありがとうございます。
2.8キロも入れてあって約2000キロ走行,タイヤは傷まなかったかなと心配しつつ・・・でした。
今後もこまめにチェックしたいと思います。
書込番号:11520454
1点

>スタンドで空気圧チェックをしました。全部2.8入っていますよとのことなので,少々驚きつつ標準の2.2に調整してもらいました。
標準値の2.2と言うのは、タイヤが冷えている時の空気圧ですね。スタンド等に走行してから
空気圧を見た場合はタイヤが温まって若干空気圧が上がるので、高めに調整してもらった方が
良いですね。そうしないとタイヤが冷えると標準値より低くなることになります。
走行後空気圧を調整する場合は注意した方が良いですよ。
書込番号:11520487
2点



いつもお世話になっております。
今、1.8Xの黒を納車待ちなのですが、気がかりなことがありまして質問させていただきます。
今、ブライトポリマーコーティングで注文しているのですが、グラスコーティングNEOに変更しようか迷っています。
@黒の方はコーティングはされましたか?
Aされた方は、グラスコーティングとポリマーコーティングどちらをされましたか?
B経年でかなりの違いが出てきました?また、効果に二万円の金額差分はあると思われますか?
よろしくお願いします。
0点

4車連続で「黒」色で購入してます。
確かに、ボディーコートすると、水洗いで水垢もおち、きれいになります。が、ボディーコート自身のメンテが必要で、メンテが簡単にできるかどうかで、「車を綺麗にする」ということが変わってきます。
今回、ストを買う際に、CPCをしましたが、半年ごとに専用コートをしないと、ボディーコート自身が持ちません。
その辺のメンテも考えて選択する方がよいでしょう。
書込番号:11452830
0点

レス遅くなり申し訳ありません。
やはり、メンテナンスは不可欠ですよね。
ありがとうございました。
書込番号:11519493
0点



この度初めて新車を買うことになりました。
初めて掲示板に書き込みます。
初心者ですがみなさんよろしくお願い致します。
質問は、
オートリトラーミラー(自動電動格納式ドアミラー)についてです。
STREAMの1.8X HDDパッケージに純正のオートリトラーミラーを
オプションで設定しようとしたところ
ドアミラーウィンカーが付いているタイプには付けれないと
ディーラーで聞きました。
一方、オートバックスでは、BullconのADL-11のような
http://www.fuji-denki.co.jp/controller/index.htm
後付け製品は問題なく装着可能と聞きました。
後付は装着可能で、純正は不可ということは有り得るでしょうか。
また、純正が無理な場合は、後付製品を購入しますが、
お薦めのオートリトラーミラーの製品を教えていただきたいです。
どうぞよろしくお願い致します。
0点

>オプションで設定しようとしたところ
>ドアミラーウィンカーが付いているタイプには付けれないと
>ディーラーで聞きました。
>・・・・・
>後付は装着可能で、純正は不可ということは有り得るでしょうか。
純正では同じ様なものでも装着不可になるものはいくらでもありますよ。
メーカーで対応していない、設定していないものは不可と言うことになります。
また、メーカーで対応していないことをするとそれについて保証されなくなっても
苦情は言えません。
メーカーの設定以外のことをする場合は自己責任でということですね。
書込番号:11448947
1点

早速の書き込みありがとうございます。
>純正では同じ様なものでも装着不可になるものはいくらでもありますよ。
>メーカーで対応していない、設定していないものは不可と言うことになります。
後付で装着できても、純正は不可ということがあるんですね。
残念です。
>また、メーカーで対応していないことをするとそれについて保証されなくなっても
>苦情は言えません。メーカーの設定以外のことをする場合は自己責任でということですね。
後付で設定したことで、逆に全く作動しなくなるリスクを考えればわざわざ付けなくても
良さそうですね。ありがとうございます。
書込番号:11449553
0点

Muy bienさん初めまして
私もオートリトラーミラーをオプションで付けようと思いましたが
担当に付けれませんと言われました(TT)
なので「みんカラ」というサイトを参考にしてパーソナルCARパーツのTYPE-A
という商品を自分で取り付けました。
動作も問題なく純正よりかなり安くできたので大変満足しております。
ただ配線の加工などするので最初はかなり勇気が必要です。
私も今年の2月に1.8X HDDを納車したばかりなので新車の配線を切るのにビクビク
しながらの作業でした。
この商品場合は完全な自己責任になりますので注意してください。
書込番号:11449842
0点

無茶苦茶な男さん、はじめまして。
書き込みありがとうございます。
>私もオートリトラーミラーをオプションで付けようと思いましたが
>担当に付けれませんと言われました(TT)
やっぱりダメのようですね(T T)
>なので「みんカラ」というサイトを参考にしてパーソナルCARパーツのTYPE-A
>という商品を自分で取り付けました。
パーソナルCARパーツ TYPE-Aですね。自分で取り付けはったんですか、凄いですね。
車いじりは一切経験がないので、自分で取り付ける度胸ないです(^^;
オートバックスなどのお店でつけてもらうことにします。
ありがとうございました!
書込番号:11452990
0点


ストリームの中古車 (全2モデル/148物件)
-
- 支払総額
- 55.5万円
- 車両価格
- 40.8万円
- 諸費用
- 14.7万円
- 年式
- 2006年
- 走行距離
- 5.2万km
-
ストリーム ZS HDDナビパッケージ 純正ナビTV バックモニター HIDヘッドライト キーレス ETC 純正アルミ
- 支払総額
- 40.0万円
- 車両価格
- 30.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 11.7万km
-
ストリーム X特別仕様車HDDナビエディション DVD再生 3列シート オートエアコン HDDナビ パワーウインドウ 両席エアバッグ ETC エアバッグ ABS キーレスキー Bカメラ
- 支払総額
- 53.9万円
- 車両価格
- 39.0万円
- 諸費用
- 14.9万円
- 年式
- 2009年
- 走行距離
- 3.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
37〜186万円
-
19〜299万円
-
33〜124万円
-
21〜589万円
-
19〜588万円
-
16〜332万円
-
14〜581万円
-
23〜140万円
-
38〜1421万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 55.5万円
- 車両価格
- 40.8万円
- 諸費用
- 14.7万円
-
ストリーム X特別仕様車HDDナビエディション DVD再生 3列シート オートエアコン HDDナビ パワーウインドウ 両席エアバッグ ETC エアバッグ ABS キーレスキー Bカメラ
- 支払総額
- 53.9万円
- 車両価格
- 39.0万円
- 諸費用
- 14.9万円