ホンダ ストリーム のクチコミ掲示板

ストリーム

<
>
ホンダ ストリーム 2006年モデル 新車画像
  • ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア リア クリスタルブラック・パール - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア1 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア2 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア フロント スーパープラチナ・メタリック1 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア リア プレミアムミスティックナイト・パール - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア フロント クリスタルブラック・パール1 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア リア パッションレッド・パール1 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア フロント スーパープラチナ・メタリック2 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア リア コバルトブルー・パール - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア フロント ポリッシュドメタル・メタリック1 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア フロント プレミアムミスティックナイト・パール - ストリーム 2006年モデル
  • オプション装着車 走行イメージ パッションレッド・パール - ストリーム 2006年モデル
  • 立体駐車場イメージ コバルトブルー・パール1 - ストリーム 2006年モデル
  • 立体駐車場イメージ コバルトブルー・パール2 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア3 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア4 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア5 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア6 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア7 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア8 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア9 - ストリーム 2006年モデル
  • キーレスエントリー - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア10 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア11 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア12 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア13 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア1 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア14 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア2 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア15 - ストリーム 2006年モデル
  • エアバッグ - ストリーム 2006年モデル
  • アダプティブ・クルーズ・コントロール - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア16 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア17 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア18 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア3 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア19 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア4 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア5 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア6 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア7 - ストリーム 2006年モデル
  • タイヤ1 - ストリーム 2006年モデル
  • ロゴ1 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア9 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア10 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア11 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア12 - ストリーム 2006年モデル
  • タイヤ2 - ストリーム 2006年モデル
  • ロゴ2 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア フロント ポリッシュドメタル・メタリック2 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア フロント クリスタルブラック・パール2 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア フロント パッションレッド・パール - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア20 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア21 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア12 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア13 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア14 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア フロント プレミアムホワイト・パール1 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア リア スーパープラチナ・メタリック - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア22 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア23 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア フロント アラバスターシルバー・メタリック - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア フロント プレミアムホワイト・パール2 - ストリーム 2006年モデル
  • 特別仕様車 エクステリア フロント アラバスターシルバー・メタリック1 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア リア ナイトホークブラック・パール - ストリーム 2006年モデル
  • 特別仕様車 エクステリア フロント クールアンバー・メタリック - ストリーム 2006年モデル
  • 特別仕様車 エクステリア フロント アラバスターシルバー・メタリック2 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア15 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア16 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア17 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア18 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア24 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア25 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア26 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア27 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア28 - ストリーム 2006年モデル
  • 電波式キーレスエントリーシステム - ストリーム 2006年モデル
  • キーレスエントリー - ストリーム 2006年モデル
  • エンジン - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア フロント プレミアム・ミスティックナイト・パール - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア リア パッションレッド・パール - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア29 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア30 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア19 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア20 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア21 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア22 - ストリーム 2006年モデル
  • タイヤ3 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア31 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア32 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア33 - ストリーム 2006年モデル
このページの先頭へ

ストリーム のクチコミ掲示板

(983件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ストリーム 2006年モデル 121件 新規書き込み 新規書き込み
ストリーム 2000年モデル 35件 新規書き込み 新規書き込み
ストリーム(モデル指定なし) 11853件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全114スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ストリーム」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ストリームを新規書き込みストリームをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
114

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ64

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

交換オイルについて

2010/05/07 18:00(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ストリーム

クチコミ投稿数:77件

20年式2.0 RS-Zに乗っているのですが交換するオイルについて皆さんの意見を参考にさせて下さい。オイル交換は5000キロ・エレメント2回に1回の割合で交換しているのですがオイルの粘度をいつもどれにするか迷っています。先日は5w-20に交換しているんですがイマイチ適切なオイルが分かりません・・・・ストリームの使用状況は@通勤(往復7キロ渋滞なし)A遠出(主に高速道路利用)高速では120〜140キロ位で走行をしています。住まいは田舎なので渋滞は全くと言っていいほどありません。購入して今年の4月でまる2年になるのですが約4.9万キロ走っています。ご意見をお願い致します。

書込番号:11330924

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:782件Goodアンサー獲得:87件

2010/05/07 18:06(1年以上前)

迷ったら純正オイルと同じ番手で良いでは?

書込番号:11330953

ナイスクチコミ!2


32N1WHITEさん
クチコミ投稿数:1868件Goodアンサー獲得:93件

2010/05/07 18:09(1年以上前)

ホンダのエンジンは、クリアランスを小さめに取っていて、オイルの選択が難しい・・・なんて聞いたことがあります。
140巡航って事は、そこそこお飛ばしの様子ですし、短距離での管理が難しい部分はあるものの、純正指定の、純正オイルにこだわられるのがよろしいかと・・・。

書込番号:11330967

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:31件

2010/05/07 18:11(1年以上前)

車の取扱説明書に書いてあるのでは?
中古で買って説明書が無いのならディーラーに行けば教えてもらえます。
またディーラーでオイル関係やライトのバルブ等の自分でもできそうな整備部分の必要な
ところをコピーで貰っておくもの良いですね。

書込番号:11330971

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:34件

2010/05/07 20:36(1年以上前)

純正オイルを5000キロ、2回に1回エレメント交換で30万キロ近く走っているフィットがあります。
エンジンを開けましたが、コンディションは良かったです。
通常走行なら純正オイルでも、交換サイクルに気を付けていれば問題ありません。
実家に30万走ったディーゼルのMPVがありますが、これも純正オイルです。ガソリンスタンドでガソリンを入れられた時と、ディーラーの整備ミス以外は快調に走っています。

書込番号:11331523

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2010/05/07 21:20(1年以上前)

私の場合、エンジンオイル交換は購入したディーラーでやってもらっていますが、こちらから指定しない限りは、ストリームの推奨エンジンオイルとしてHonda純正オイル「ウルトラLEO SM 0W-20」(確か部分合成油)が使用されます。
ご存知かと思いますが、カーショップやホームセンターでも3,000円前後で売られているモノです。

最近は低温側の粘度も低く、高温粘度も低い0W-20と言う省燃費エンジンオイルがメーカー出荷時標準オイルになるなど、エンジンオイルの低粘度化が進んでいるようです。

ちなみにスレ主さんの燃費はどうですか?

書込番号:11331741

ナイスクチコミ!4


ikekichiさん
クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:18件

2010/05/07 22:23(1年以上前)

最近のエンジンは、燃費重視の設計になっているので、オイルの粘度もだんだんと低い物に変わっています。

今のストリームの指定粘度は0W-20で、この粘度より硬い物、柔らかい物はよくないそうです。

初回オイル交換の際、Dでオイルの粘度について訪ねたところ、指定の粘度より硬い物は入れないでほしいと言われました。粘度の硬いオイルは、燃費を悪化させる上、エンジンへの負担が大きいという回答でした。

私も2回目のオイル交換からは、Dで行っておりませんが、必ず純正と同じ粘度物を選んで入れています。

オイル交換のサイクルは、初回1000km、以降概ね3000km毎に行っています。

エンジンオイルの管理も必要ですが、距離を走る方は、ATオイルを管理することも忘れないようにしましょう。

特に2.0LのCVTは、5ATよりオイルの消耗が激しく、管理を怠ると燃費の悪化やもたつき等が発生するようです。
CVTに使用されているオイルは、特殊なオイルなので、こまめな点検・管理が必要です。
CVTの構造をご存じの方ならわかるように、金属ベルトと金属プーリーがこすれあっています。その中で、オイルは、滑りを押さえ、摩擦熱をとるなど過酷な条件で働いているわけですから、エンジンオイルと同様に適当な次期に交換しましょう。

書込番号:11332089

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:3件 ストリームのオーナーストリームの満足度5

2010/05/07 23:41(1年以上前)

私はディラーにて、半年に1回オイル交換、1年に1回エレメントを交換しています。オイルは、Honda純正オイル「ウルトラLEO SM 0W-20」です。このオイルがメーカー推奨なので、こちらが指定しなくても「ウルトラLEO」になります。
私のディラーでは2千円でオイル交換ができるので、ありがたいです。

購入してから3年半が経ちますが、週末しか乗らないので、走行距離は2万4千キロです。特に今まで、燃費の悪化や走りに違和感を感じたことはありません。

オイルにこだわりのメーカーや銘柄がなければ、「ウルトラLEO」が無難かと思います。

書込番号:11332576

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2010/05/07 23:49(1年以上前)

訂正
ウルトラLEOは部分合成油ではなく鉱物油でした。
失礼しました。<(_ _)>

書込番号:11332607

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:85件

2010/05/08 08:17(1年以上前)

5W-20は粘度が高いので燃費が悪化します。指定粘度の0W-20にしましょう。純正にこだわる必要はありません。
高速道路で120から140で走行しでよい道路は日本にはありません!まわりが迷惑ですのでやめてください。違法行為です!

書込番号:11333619

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/08 15:46(1年以上前)

自分は13年式RN3に乗っています。先日、某カーショップにてオイル交換の際、自分で0W-30を選んでレジで清算しようとしたら、ショップのオイル担当者から0W-20を勧められました。自分の考えでは、これから夏に向かい外気温が上がるので、高温側は高いほうがいいと思って選んだのですが、担当者は「メーカー指定は0W-20なので…」という理由で、こちらを勧められました。どちらも大差ないと思うんですがどんなものでしょうか?

書込番号:11335012

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:7件

2010/05/08 17:23(1年以上前)

みなさまこんにちは。

H14年式RN1に乗っています、走行94,000キロです。

ウルトラLEO 0W-20も悪くありませんが、やはりそこは鉱物油。100%化学合成油には敵わないでしょう。
ワタシもコスト面からほとんどウルトラLEO OW-20を使っていましたが、先日アジップの100%化学合成油0W-20に交換したところ、明らかに吹けは軽いし、高速燃費も伸びました。

やはりメーカー指定範囲内で試されるのが良いのでは・・・。

書込番号:11335386

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:77件

2010/05/08 21:54(1年以上前)

皆さん沢山のアドバイスありがとうございます。ATオイルは45000キロで交換し先日はエアクリーナーの交換も行いました。ストリームは新車で購入し週末の高速道路1000円効果で遠出する事が増えて約50000万キロ走っています・・・ストリームの調子は至って良好で何処も悪い所はありません★皆さんが言うようにこれからは0-w20を使用したいと思います。ATオイルの交換時期も気を使い早めに交換をしたいと思います。色々とありがとうございました。

書込番号:11336524

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:77件

2010/05/08 22:04(1年以上前)

>ちなみにスレ主さんの燃費はどうですか?

燃費は高速では約10〜11

市街地11〜12(人口15万の地方都市)

くらいですかね。

書込番号:11336587

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2010/05/08 23:08(1年以上前)

>燃費は高速では約10〜11

私は高速道路を殆ど利用しないので、最近の道路状況等は解りませんが、週末等は結構渋滞が酷い等の理由で燃費が伸びないのでしょうか?

それにしても、市街地よりも燃費が悪いんじゃ高速道路の意味がないですね。

書込番号:11336960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:755件Goodアンサー獲得:29件

2010/05/20 09:20(1年以上前)

教えて!gooさん
単純にスレ主さんがとばしてるから高速で燃費が伸びてないだけですよ。

書込番号:11383728

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:6件 ストリームのオーナーストリームの満足度5

2010/05/24 21:52(1年以上前)

先日東京、名古屋間を高速走りましたが、行き(二人)19. 5km/l、帰り(四人)17. 5km/lでしたよ

書込番号:11403321

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > ストリーム

スレ主 marukoyoさん
クチコミ投稿数:6件

マンションの立体駐車場が1550mmしか入らないのでストリーム購入を考えている者です。

本当はサイドエアバック付きのウィッシュが良かったのですが車高オーバーで諦めました。

セダンよりもファミリーカーが欲しいのですが、やはり1歳の子供がいるので1番は安全な車がいいのです。

そこで質問ですが、ストリームはサイドエアバックなしでも事故の時は本当に安全が守られるのでしょうか??ホンダはサイドエアバックはほとんど付いてないみたいですが。

予算上ストリームが一番有力なのです。

高い買い物なので迷います。

どなたかご存知の方教えて下さい。

書込番号:11308574

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:31件

2010/05/02 15:25(1年以上前)

サイドエアバッグは無いよりはあった方が良いですが、あるからと絶対に安全だという保証は
ありません。これは車に付いている全ての安全装置について言えることです。

物理的に駐車場に入らないのなら入る車にするか、それか絶対にサイドエアバック付き車でないと
ダメだと言うのなら、あとは現在の駐車場は止めて他に希望の車が入る駐車場を探す等して
その駐車場に変えるしかないと思います。
車か駐車場かどちらを重要視するかですね。

書込番号:11308619

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:42件

2010/05/02 15:25(1年以上前)

ホンダ技研工業は神ではありません。
設備通りの安全性が確保できていれば、メーカーとしては一流だと思いますよ。

サイドエアバックなしでサイドエアバック有り並みの安全性は、望む方が酷かと。。。

しかし、1550って。。。
アンテナ分の余裕を見たらスポーツカーくらいしか入りませんね。。。−−;

設計ミスじゃなかったら、不動産会社が住民舐めてる。。。

書込番号:11308620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:782件Goodアンサー獲得:87件

2010/05/02 15:51(1年以上前)

http://www.honda.co.jp/STREAM/type/type_Gi/

当然サイドエアバックはないより有った方が安全です。

国の試験にパスしているのでサイドエアバックなしでも安全なハズですが、その衝突試験のスピードは確か60Km/h位だったと思います。
つまり、それ以上の速度に関しては保障してないという事です。

ストリームにサイドエアバック付きのグレードはありますが、それ以外のグレードに関してはOP設定すらされてません。
marukoyoさんのような安全意識の高い人が増えれば、サイドエアバック付きのグレードが増えるかもしれませんね。

書込番号:11308697

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:31件

2010/05/02 15:52(1年以上前)

背の低い3列シート車?でサイドエアバッグが付けられる車と言えば、あとはオデッセイか
マークXジオ、エアウェイブも?...あたりかな...?

書込番号:11308700

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2010/05/02 16:03(1年以上前)

サイドエアバッグの有無以上に、こちらの結果が重要では?

http://www.mlit.go.jp/jidosha/anzen/02assessment/car_h18/list_car5.html

書込番号:11308728

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51407件Goodアンサー獲得:15405件 鳥撮 

2010/05/02 16:04(1年以上前)

ストリーム等の衝突安全性は↓が多少は参考になると思います。

http://www.nasva.go.jp/mamoru/car_list

書込番号:11308731

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2010/05/02 16:42(1年以上前)

Giって車両価格がFFのみのナビなしで275万円もするんですんね。

ちなみにオデッセイのM・エアロパッケージと同額です。

ほぼフル装備なので、高いのは仕方ないと思いますが、4WDの設定がないのは何故なんでしょうね?


書込番号:11308857

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:42件

2010/05/02 17:17(1年以上前)

オデッセイ、車高が1545でしょ?

入るのでしょうか?

書込番号:11308977

ナイスクチコミ!1


スレ主 marukoyoさん
クチコミ投稿数:6件

2010/05/02 22:42(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

やっぱり安全性は劣るような感じですね〜

でも駐車場は替えてもらえないので1550mmが入るのを探すしかないんです、、

立体駐車場のせいでこんなに悩むなんて思いませんでしたー

サイドエアバックなしでできるだけ安全性を高めたいのでVSAとIHCC&CMBSを付けたらどうかな?と思ったのですが1.8でもオプションで付けられるのでしょうか??

Giは高すぎなのでGiよりかなりお安いと嬉しいです。

金額などご存知の方いませんか??

書込番号:11310194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2010/05/03 02:14(1年以上前)

残念ながらIHCC(ACC)及びCMBSは後期型(MC後)にはオプション設定は無いようです。
付けるとしたらVSAのみになってしまいますね。(ただの1.8Xは不可)

ちなみに前期型(MC前)のFFのみIHCC&CMBSは全グレードオプション設定があり、i-サイドエアバッグ&サイドカーテンエアバッグはRSZのみオーダー可能だったような記憶があります。

金額はVSAが73,500円、IHCC&CMBSが262,250円、サイドエアバッグが115,500円です。

補足として
あくまでカタログ値ですが、ストリームもオデッセイもFF車は全高1.545mで、4WDはストリームが1.570m、オデッセイは1.565mになります。

書込番号:11311001

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:31件

2010/05/03 08:52(1年以上前)

>でも駐車場は替えてもらえないので1550mmが入るのを探すしかないんです、、

マンション住まいで自分が乗りたい車では大きすぎてマンションの駐車場に入らないので
マンションの近所に駐車場を借りている人もいますよ。
なのでこのあたりの考え方次第だと思います。

書込番号:11311529

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2010/05/03 20:25(1年以上前)

ウイッシュの板にも似たような方が

155センチなんて、現在のミニバン全盛期には不合理ですよね

書込番号:11313736

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:25件 ストリームのオーナーストリームの満足度5

2010/05/03 21:52(1年以上前)

>ウイッシュの板にも似たような方が

↑私ですね。
結局いろいろ考えた結果、ストリームを購入することになりました。
うちもWISHが第一希望だったんですが・・・
高さ制限なしの平面駐車場に移ると、月の賃料が1万円近くアップするのでそこまでする価値も無いかなぁと。
全高1550mm制限という足かせが外せないのなら、やっぱそれなりの妥協は必要でしょうねぇ。

書込番号:11314134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:27件

2010/05/04 18:48(1年以上前)

究極の方法として

スレ主さんが可能であれば、次期モデル発売まで 待つっという方法があります。

次期モデルは ついているでしょう、、、、、

私の勝手な予想では、2011年6月では ?

書込番号:11317827

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:12件 ストリームのオーナーストリームの満足度4

2010/05/05 00:43(1年以上前)

どうしてもミニバンじゃなきゃダメですか?

セダンやステーションワゴンなら1,550o以下の車種が多いので、選択肢も増えると思いますが…

例えば、トヨタのアリオンやカローラアクシオ&フィールダーならSRSサイドエアバッグ(運転席・助手席)&SRSカーテンシールドエアバッグ(前後席)がオプション(63,000円)で付けられます。
また2BOXタイプではistが標準装備です。

書込番号:11319625

ナイスクチコミ!2


RN82Jさん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2010/05/05 03:03(1年以上前)

同じマンション住民で、立駐がないので敷地内駐車場に置いています。

立駐は車は汚れないし、いたずらもされないし、雪のときも楽ですからうらやましいですね。
私は1台しか所有できないので、使い勝手重視で何でもある程度こなせるストリームにしました。
ずーっと5ナンバーの2Lに乗っています。都内はトルクのある方が走りやすいと思いますが、最近は選択肢が非常に少なくなりましたね。ステップワゴンもそうですが、ホンダはがんばって出してくれていると思います。
駅前の銀行はタワーだし、都内デパート駐車場への入庫が高さのせいで待ち時間が長くなるのは勘弁ですから。
また先日、2−3−1の6名乗車の機会がありましたが、やはり3列あると助かることを実感。セダンからの買い替えですので基本3列目は倒して使っています。

T社とこの価格帯ではリアサスやブレーキで差があったと記憶しています。塗装はT社がいいと思いますが。
サイドエアバッグは早く標準装備にして欲しいものです。
勝手に首都圏のマンションにお住まいの方だと想像してスレしてますが、違っていたらゴメンなさい。

書込番号:11319974

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/05 23:48(1年以上前)

ちなみに日産ならSRSカーテンエアバッグシステムは47,250円〜の価格設定です。

全高1550o以下の車種ではウィングロード、ティーダ、ノート、シルフィ等にオプション設定されています。

書込番号:11324266

ナイスクチコミ!1


スレ主 marukoyoさん
クチコミ投稿数:6件

2010/05/06 15:56(1年以上前)

ホンダに何度か行きよく考えた結果ストリームはやめます、、

皆さんの意見を参考に今オデッセイorマークXジオで検討中です♪

オデッセイはサイドエアバックは付かなくてもストリームよりも強度は強そうだからいいかなと。

高くついて予算オーバーなんですがね・・

ありがとうございましたー

書込番号:11326197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:27件

2010/05/06 22:18(1年以上前)

まあ スレ主さんが 自分の車を自分で決めることですので、

理由はなんでもいいですが

「ストリームよりも強度は強そうだからいいかなと。」

の考えは、あまりにも自己中すぎませんか?

自分(家族も含む)の乗る車が、大きくて強度が強い方が、自分は安全だ!

の考えかたは ある面 正しい選択ですが、、、、、、、、、

ここで 発表しなくても いいと思います




書込番号:11327794

ナイスクチコミ!2


スレ主 marukoyoさん
クチコミ投稿数:6件

2010/05/06 23:01(1年以上前)

>陽だまりの中で さん

そーですね。
確かに自己中・・

人に言われて気付きました〜

デリカシーのない発言ごめんなさい(>_<)

とか言っておいて結局ストリームにしたらまた色々教えて下さいね〜

書込番号:11328071

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 1.8Xと1.8RSZ

2010/04/27 14:24(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ストリーム

クチコミ投稿数:163件

どちらもナビ付きの1.8Xと1.8RSZで悩んでます。今、三菱コルトのMTのターボ車に乗っています。
子供が産まれるため、今年の6月に車検が切れるのを前に買い換えを検討しています。
ファミリーカーとして、片道35キロの通勤用にと考えています。1.8Xと1.8RSZとは金額差が20万、エコカー減税分合わせると36万ぐらいの差になり、頭を悩ませています。本音を言えば1.8RSZなのですが、パドルシフトに魅力を感じながらも、金額差が大きいこと、足回りが硬いとの話があることから、ファミリーカーとしては、1.8Xかなとも思っています。
どうか皆さんのご意見をお聞かせ頂きたいと思い投稿いたしました。

書込番号:11287189

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/27 14:46(1年以上前)

ボクは1.8RSZの4WDに乗っていますがはっきり言って1.8Xで十分だと思いますよ。燃費もいいし!しかもファミリーカーとしてですよね? だったらなおさらそうおもいますよ。

書込番号:11287259

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件 ストリームのオーナーストリームの満足度5

2010/04/27 20:46(1年以上前)

私は子どもが生まれた記念に1.8RSZを買いました。足回りは確かに硬いのかもしれませんが,まずは親が満足して乗ろうと。好きなタイプを買えば,お気に入りとして大事に乗ると思います。本音の部分をご家族に相談されては?
人それぞれ価値観は違うと思いますが,私の場合,好きなクルマを買うのに減税とか補助金はどうでもいい問題でした。最初の数十万の出費なんて,あとから「やっぱりRSZにしとけばよかったな」と悔やむよりはましだと私は考えます。
それより,1.8か2.0で悩みました・・・

書込番号:11288491

ナイスクチコミ!3


ikekichiさん
クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:18件

2010/04/27 21:39(1年以上前)

1.8LのXのHDDパッケージかRSZのHDDパッケージかは悩みどころですね。私が購入したときは、エコカー減税が無かった2008年12月でした。

最後まで悩んだのは、パドルシフトの有無でした。Xは任意で3速・2速・1速にシフトできますが、4速には任意で入れることができません。
パドルシフトのあるRSZは任意で全てのギアに入れることができます。特に、峠の下りや、高速の下りには大変ありがたいと思います。

ただ、1.8LのXとRSZの価格差が20万円以上あるので、同じ価格差の1.8LのRSZか2.0LのGでも考えましたが、アンチCVT派なので、必然的に1.8L Xになりました。

20万円あれば、地デジチューナーやアルミホイル、リアモニター等買えると思い、Xにしました。

ストリームは全体的に足回りは硬めです。Xでも十分に硬いですよ。
ただ、どんな車でも言えることですが、長時間(例えば2時間ぐらい)運転していると、サスの油圧ダンパーのオイルが緩くなり、ふにゃふにゃになります。

価値観はそれぞれ違うので、予算と相談して決めましょう。

個人的には、社外アルミホイルにすると、リアがディスクブレーキでなくドラムブレーキが見えるので、少し残念です。

書込番号:11288760

Goodアンサーナイスクチコミ!2


EURO Sさん
クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:12件

2010/04/27 22:29(1年以上前)

自分もikekichiさんが仰っている考えだったのでオプションありきで
MC前の1.8Xに少予算内ですが好きなオプションをバンバン詰め込みました♪
(ナビエディションにフルエアロ・リアモニ・ワンセグ他色々)

最近は省エネ運転ばかりで2LのCVTがあればな〜と思うこともありますが
前車が4ATだったのでそれと比べたら燃費もかなり向上してるので気にはしてません

それと他車では下位だとレスになりやすい装備が付いてたりするし上位未装備の
追加OPと合わせたマイ1.8Xのコストパフォーマンスには大変満足しています。

外観はエアロ&グリル変更とエンブレム外しシートカバーもしてるので
ストマニア以外はグレードがわかりにくい仕様なんですがikekichiさんと
同じくリアドラムでポッカリ開いた空間を見ると気恥ずかしくなります(笑)

書込番号:11289047

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/27 22:32(1年以上前)

トゥルーリさんこんばんは。

私もランダルさんの意見に近いのですが、
あまり補助金とかを気にしないで好きなグレードを
選択しました。(1.8RSZです)

半年乗った感想ですが、パドルシフトの出番が
結構多いです。
前車がMT車だった事もありますが、エンジンブレーキが
あまり効かないように感じてしまうので、意図的にシフト
ダウンする事が多いです。

一度試乗してみては如何でしょうか。

書込番号:11289064

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:12件 ストリームのオーナーストリームの満足度4

2010/04/28 00:42(1年以上前)

トゥルーリさん初めまして 

確かにこのご時世、エコカー減税&補助金は魅力的ですが、RSZならではの標準装備も大変捨て難い内容であり、見た目にこだわる方には非常に迷う所だと思います。
かと言って1.8Xにパドルシフトやディスクブレーキを装着することは出来ませんし、17インチアルミホイールやサイドシルガーニッシュ、さらに本革巻ステアリングホイール&ATセレクトレバー等々、後からRSZに近づけようとしたら20万円以上の金額の他に手間と時間と労力を費やさなければなりません。

それにしても同じエンジン&ミッション(FF)なのに、何故RSZとRSTは平成22年度燃費基準+15%達成出来なかったのでしょうね?
タイヤの大きさや車両重量等は僅かな差しかないと思うんですけどねぇ…。

書込番号:11289834

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:163件

2010/04/29 11:21(1年以上前)

皆様、大変貴重なご意見ありがとうございます。

RSZにエコカー減税が適用されていれば、ここまで悩まなかったんですけどね。
初AT車なので試乗してじっくり考えてみたいと思います。

書込番号:11295097

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ取付け

2010/04/24 05:45(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ストリーム

クチコミ投稿数:3件

ストリーム購入に先駆け、社外カーナビの検討をしていたところ、どのメーカーも
『取付傾斜角度30度以上で取付け出来ない場合が有ります』の記載有り。
ストリームの適応表なのにこれでは、取付けが出来ないのか?又は取付けに難有りなのか
全然分からず困ってしまいました。
皆さんはどんなナビを取り付けていますか?設置機種、状態など頂けるとありがたいです。
どうぞ宜しくお願いします。

書込番号:11273566

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:304件 写真倉庫 

2010/04/24 06:24(1年以上前)

30°以内とゆうのはジャイロセンサーが問題なく作動する角度なのだと
思います。
購入予定の店舗でディーラーオプションのナビ取付キットが入手出来るか
確認されてはどうでしょうか?

書込番号:11273611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:3件

2010/04/24 11:50(1年以上前)

どのメーカーもですか???

シャア1位のカロは問題ない筈ですし、
一般的に取り付け角度でNGが多いのはパナソニックですが、
現行モデルは対応になっていたはず。。。。


書込番号:11274454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:304件 写真倉庫 

2010/04/24 13:34(1年以上前)

自分が知っているのはサンヨーとパナとカロなんですが、
サンヨーは角度設定がありましたね。
他の機種は自動設定だと思います。
新モデルは未だ確認していません。

ナビのジャイロセンサーの性能維持には水平から+-30度以内が
推奨となっていましたね。
確証ありませんが、今でも基本的には変わっていないと思います。

書込番号:11274842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/04/25 00:32(1年以上前)

みやたくさん、まーくえっくす130さん、早速のアドバイスありがとうございます!

ジャイロセンサーについて少し調べましたが、自立航法を行う上で必要なセンサーであり、
取付け角度±30度以内が推奨範囲であることは理解できました。
ナビの取付けキットによってセンサー角度が変わると思ってよろしいでしょうか?
ディーラーオプションのナビ取付キットが入手出来れば問題は無いようですね。取付け角度について確認してみます。
カーナビ本体候補は、カロの楽ナビAVIC-HRZ900です。お2人のアドバイスからすると、この種類の場合は適合と判断できますね。より良い方を選択して取付けたいと思います。

書込番号:11277454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:304件 写真倉庫 

2010/04/25 07:13(1年以上前)

現在のナビのジャイロセンサーは、ナビ本体の基板上に組み込まれています。
ですので、ナビ本体の取付推奨角度が設定されています。

書込番号:11277982

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2010/05/10 04:43(1年以上前)

現行ストリームにナビを取り付ける際のポイントを書き込みます。
みやたくさんが云ってくれた通り、ナビそれぞれに取付け推奨角度があります。
自分が調べたところでは、現ストリームのナビ取付け傾斜角度は35度となっており、結構キツメの設定になっています。よってナビの種類により、『取り付け出来ない場合があります』と言う事になるようです。

楽ナビ/HRZ900:取付け推奨角度±40度までOK。
CRASVIA/NX809:取付け推奨角度レベル値→レベル5にて対応可能。
ディーラー/インターナビ:取付け可能レベルで問題なし(当然ですね!!)

少ないですが、上記品について調べてみました。
実際このスレで相談しなければ分からずに、好みだけで取付けていたかも!?不安な方は、先ずその機種が取付け対応品であるか調べてみた方が良いかもしれません。みやたくさんの書き込みにもあるように、取付け推奨角度が±30度以内の機種が結構有る事も分かったので・・・。

ナビを買う以上、【精度が高い】に越したことはありませんが、あくまで取付け推奨角度となっています。
取り付け出来ない訳では無いですし、ナビも多種多様ですので、どの様な物を求めているか?で判断すれば良い事です。ですが、現行ストリームにおいては、ナビ取り付け傾斜角度がキツイ車種である事は、十分に理解しておいて下さい。
ナビ精度について、より良い物を求めたいのであれば、やはり取り付けたい機種について、きちんと調べる必要は有りですね!

皆さんの購入参考までに・・・。

書込番号:11342219

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ28

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

見積価格と支払い価格について

2010/04/08 19:24(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ストリーム

スレ主 ru_777さん
クチコミ投稿数:18件

先日はこちらの掲示板にてお世話になりました。

いよいよ納車が近づきました!
が、今日、営業さんと話す機会があって、しっくりこないことがありましたので、またこちらにて皆様のご意見をお伺いできればと思い、質問させていただきます。

ナビは現在の車からの脱着です。
当初から、脱着は30000円でしていただけるということで見積もっていただいていました。
ところが、今日、営業と話したところ、「アタッチメント代7350円を当日現金で持参ください。」と言われました。
現在の車がトヨタですので、ホンダ用のアタッチメントが必要になると・・・
ナビの脱着の見積の時点でそんなことわかってるはずなのに・・・
今になってそんなこと言うなんて!というのが正直な感想です。

2週間ほど前に、ディーラーオプションのカーゴマット(10500円)をキャンセルしたんです。
そのときに「もう発注済だし・・・」と営業を困らせてしまいました
(結局不要になったためキャンセルしましたが)そのことが原因?

とか

当初、3月登録予定だったのが遅れ、4月登録になりました。
今年度から減税があったようで、当初(3月時点)の見積より従量税が6000円弱安くなっていたから、そこにつけこまれた?

などいろいろ勘ぐってしまいます。
考えれば考えるほど納得いかなくなってきました。

でも、今後のおつきあいもあるので、あまりうるさく言うのもなあ・・・
と思ったり・・・

皆様はどう思われますか?
このアタッチメント代は別途支払わないといけないのでしょうか?

ご意見いただけると嬉しいです。

書込番号:11205901

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:85件

2010/04/08 19:50(1年以上前)

重量税の差額は返金してもらいますしょう。ディーラーに対しては強くいうべきですよ。今後の付き合いと意見をいうことは、関係ないです。部品については、ディーラーのミスですので、担当者に自腹きらせればいいですよ!

書込番号:11205992

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 ru_777さん
クチコミ投稿数:18件

2010/04/08 19:56(1年以上前)

>てつお55さん

早々のご返信ありがとうございます!
重量税(従量と書き間違えてました。すみません)の差額はきちんと引いた見積になっています。
でもアタッチメント代を払うと、その差額分の恩恵受けられない感じです。

当初の見積で、「ナビの脱着3万円というのはだいぶ安いですよ!」と恩着せがましく言われていたのに、最後にこの扱い・・・
当初の見積では部品代込が当然だと思うのですが。
なんか一気に信用できなくなってます・・・この営業。

フロアマットキャンセルしたことでこの7350円が追加されたんだったら、フロアマットを買い取ったほうがマシです・・・

やっぱり言った方がいいのかな・・・

書込番号:11206019

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51407件Goodアンサー獲得:15405件 鳥撮 

2010/04/08 19:57(1年以上前)

微妙なところですが3万円が工賃ならば別途部品代は必要かなと思います。

因みにヤフオクならアタッチメントをもう少し安く手に入れる事が可能です。
ご自身でアタッチメントを購入してディーラーに持ち込むという方法です。

書込番号:11206022

ナイスクチコミ!1


shiomi45さん
クチコミ投稿数:27件

2010/04/08 20:04(1年以上前)

フロアマット買うんで部品代サービスしてくださいって言えばいいのでは?
あとはあなたの交渉力でどうでもなると思いますよ。
まあ妥協も必要ですよね。
がんばってください。

書込番号:11206052

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2010/04/08 21:04(1年以上前)

まず契約書にこのような場合はどうなるか。の規定がかかれているかどうかを調べましょう。
無ければ
契約書には別途必要な部品代が載って無くかつ契約時にそれが必要と言わなかった場合
景品表示法の優良誤認もしくは刑法の詐欺罪のどちらかが適応可能になります。

契約詐欺は確実でしょう。

店長呼び出して契約外費用を別途取るのは詐欺だ。
と言い放てば良いと思いますよ。

自分は車買ったとき口約束であっても必要なハーネス類は担当営業が無料で用意して無料で取り付けてくれましたよ。

書込番号:11206354

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:3件 ストリームのオーナーストリームの満足度5

2010/04/08 22:58(1年以上前)

自分が納得していないのなら、きちんと意見を言ったほうが良いですよ。
担当の営業に「3万円で全て作業を行ってくれると思ってました。アタッチメント代の事は説明もなかったので」と。
あとは、営業の方のセンスですね。(それでも、請求するか。または、無料及び値引きとなるか)

おつきあいに関しては、あまり深く考えなくていいと思いますよ。
私は、ストリームの前はフィットに乗っていましたが、フィットを買った営業の対応(売りっぱなしみたいな)が好きになれず、有料の点検(1年点検及び車検)から違うホンダディラーでお願いしました。対応してくれた人及びお店の雰囲気が良かったため、このディラーからストリームを買いました。

書込番号:11206982

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 ru_777さん
クチコミ投稿数:18件

2010/04/09 00:23(1年以上前)

皆様、ありがとうございます!

主人とも話した結果、追加の料金は支払う必要はないだろう、ということで、明日私が営業に電話をして話してみます。
追加の料金に関しては、見積書や契約書にも記載されておらず、営業が紙切れに書いたメモ書きに記載されているだけです。
「お客様に代金を請求するのにこれはないだろう!」と主人も立腹。

今日、併せて、(3月登録の予定が4月に延びたため)現在のトヨタ車にかかる4月分の自動車税2800円も現金で持って来てくださいと言われたのですが、それもメモ書き。

自動車税は4月1日の所有者(=私)に2010年度分の請求が自治体から直接来て、それを支払い、未経過分をディーラーから返金してもらう、旨契約書には書かれているので、それもなんかおかしいなあ、と私も疑心暗鬼です。
必要な分の代金は、社印のある請求書で請求してもらうのが筋だと思いますので、その旨も伝えてみようという話になりました。
特に税金の話なんて、書面できちんとわかるように書いて欲しいです。

なんかなめられてるような気がしてなりません。

また、結果をお知らせさせていただきます。

皆様本当にありがとうございます。
まとめてのお返事で申し訳ありません。

書込番号:11207432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:3件

2010/04/09 09:54(1年以上前)

掲示版を読むとただのクレ−マ−にしか読めません。

工賃以外に配線や金具が必要になるのは常識です。
量販店で提示させても工賃の中に金具代が入っていることなんか絶対に
ありえません。

書込番号:11208353

ナイスクチコミ!1


スレ主 ru_777さん
クチコミ投稿数:18件

2010/04/09 10:23(1年以上前)

今朝、営業に電話したところ、「確認して折り返しお電話します」だそうです。
(何をどう確認するんだか知りませんが・・・)

>まーくえっくす1300さん

一応ご説明しますと、30000円は工賃のみです、との説明も記載も一切ありません。

見積書では付属品明細に載せられています。
ナビ脱着以外の項目、(バイザー、トレイなど)は工賃+部品代で見積もられているのに、「ナビ脱着のみは工賃だけだったんですよねえ」と後付けで言われたので納得できていないのです。しかもそれ、納車の2日前の話です。
発注したのは約1ヶ月前です。

書込番号:11208419

ナイスクチコミ!0


スレ主 ru_777さん
クチコミ投稿数:18件

2010/04/09 10:24(1年以上前)

>まーくえっくす130様
すみません。お名前間違えました!!
大変失礼いたしました。

書込番号:11208421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:4件

2010/04/09 11:08(1年以上前)

ru_777さん。
はじめまして。


4月分の自動車税も持って来て欲しいは、ちょっと可笑しいとは思います。
ただ、せっかくの新車購入ですし、カーゴマットをキャンセルした事実もあることですから、アタッチメント代は支払って、気持ち良くストリームライフを送りませんか?
もちろん、営業マンの説明不足の点は否定しませんよ。
アタッチメントが必要なことは、わかるはずですから。
しかし、営業マンもたくさんのお客さんを相手にしています。
納車間近になり、ナビ移植の時になって、そうだった!アタッチメントが必要だってなるかもしれません。
7350円で、気持ち良く納車されてはと思います。
僕も、1ヶ月前に納車しましたが、ストリームは素晴らしい車ですよ。
ストライフを楽しみませんか?

書込番号:11208542

ナイスクチコミ!1


スレ主 ru_777さん
クチコミ投稿数:18件

2010/04/09 13:39(1年以上前)

営業から連絡があり
「すみません。間違いでした。アタッチメント代はいりません」
とのことでした。

自動車税については、
「納税請求が自治体からお客様(=私)宛に届くはずなので、
払い込みをせずに、それをディーラーに直接持ってきてください。
ただ1ヶ月分(4月分)のみは現金で納車日にお願いします。」
とのことでした。
契約書に記載されている取引と違うやり方なのでイマイチしっくりこないんですが・・・
納税請求をディーラーに持ち込む時に払えばいいような気もするんですけど。
明日納車なんで、もう一度確認はしてみます。

連絡してよかったです。
皆様ありがとうございました!

書込番号:11208941

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/12 04:19(1年以上前)

色々と苦労されているようで、心中お察しいたします。

ディーラーの営業マンは熱意と誠意あふれる素晴らしい方が居る一方で、なぜこんな人が?というようなズボラな人まで千差万別です。


私の経験上、不運にも後者のような営業マンが担当となった場合
・今後一切、おたくでの購入の検討はしません
・点検整備などこの車に関する全てを別ディーラーで請け負ってもらい、その店舗とお付き合いさせていただく

のいずれかを店長に(営業マンではなく)はっきり申し上げるようにしてます。
目に見える形で対応も変わります。

無理難題を吹っかけているわけではありません。
今回は少なくとも相手に対し物言うだけの理由がありますので、毅然と立ち向かうと良いと思いますよ。
頑張ってください!

書込番号:11221555

ナイスクチコミ!4


スレ主 ru_777さん
クチコミ投稿数:18件

2010/04/18 18:55(1年以上前)

>Load-Balancer様

お返事が大変遅くなり申しわけございません。
無事(?)納車を終えました。
やはり最後まで営業マンに対する不信感はぬぐえきれず・・・
今後のメンテナンスは他の店舗でしたいところです。
無料点検は、販売店でしたほうがいいのでしょうか?
無料だけに他店では利益もなく、点検から他店というのも申し訳なく思ってしまいます。

書込番号:11249962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:3件 ストリームのオーナーストリームの満足度5

2010/04/18 22:14(1年以上前)

納車、おめでとうございます。


さて、個人的な意見ですが、前にも書いた通り、1か月・6か月点検は買った販売店で点検を受けた方が良いと思います。無料ですから。

また、半年経てば、ひょっとしたら営業マンの事を見直すかもしれませんし・・・・

それでも、駄目だったら違う販売店で点検を受けても問題ないですよ。新車が売れない時代、どこの販売店もメンテナンスに力を入れていますから。現に私がそうでした。

今日、久しぶりに高速道路を走りましたが、社内は静かで燃費も良く(メーター表示ですが、16Km/g)運転して楽しいです。

ru_777さんも、これから楽しいストライフを満喫しましょう!

書込番号:11251063

ナイスクチコミ!4


スレ主 ru_777さん
クチコミ投稿数:18件

2010/04/19 15:57(1年以上前)

>たあぴぃ様

いつもありがとうございます!
ストリーム、本当に快適です。
なんといってもかっこいいし!

ところで、納車1週間にして車庫入れでタイヤの上を少し擦ってしまいました。
ああ、情けない・・・

わらにもすがる思いで、急いで近所のホンダのお店(2軒)にかけこみました。
(どちらも購入したお店ではありません)

1軒目では「完璧に治すなら10万以上かかりますよー。とりあえずペンで直したら?ペン注文しましょうか?」
の機械的な対応。

2軒目では「これで保険使うのはもったいないし。放っておくと錆びるかもしれないし・・・」と、
とても親身になってくれました。
その上、研磨とペンでの塗装をその場でしてくれたんです!
「これで錆びることはないですし、もっと大きな事故をした時に保険使うなりして、ちゃんと修理したほうがいいですよ!」と。
ほとんど傷は目立たなくなってビックリ。
しかも無料で・・・
駆け込みで行ったのに、本当に素晴らしい対応をしてくれました。

ちなみに1軒目は購入したお店と同系統の会社みたいです。
2軒目は個人でやってるみたいなお店です。
(どちらもホンダディーラーです)

2軒目のようなお店で購入すればよかった・・・・
車検からはこのお店でお世話になりたいな、と思いました。

購入するときの販売店も慎重に選ぶべきですね。
勉強になりました。

書込番号:11253784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/19 17:06(1年以上前)

親身になってくれる良い店を見つけられて良かったですね!

3年後とかなり先になりますが、そういう信頼の置ける店に車検を依頼するのはいいことだと思いますよ。
不満があり、疑心暗鬼になっている購入店では、消耗品交換においても「本当に交換が必要だったのか。しっかりと説明を受けてない気がする。」というような疑いの目を向けがちになりますから。

今回ボディの補修でお世話になったお店に、今後の点検や車検は見てもらえるか、と相談にのってみてはいかがでしょうか?
もちろん、そうなったいきさつも説明すれば、きっと快く「今後の整備は任せて下さい」と引き受けてくれると思いますよ。


良いお店が見つけられたとの事で、私自身も嬉しく思ってます。
今回のボディ損傷は残念なことですが、このお店と引き合わせてくれるためのものだったんでしょうね!

書込番号:11253954

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:3件 ストリームのオーナーストリームの満足度5

2010/04/20 00:46(1年以上前)

ru_777さん、こんばんは。

納車してすぐに車を傷つけると、ホント、目の前が真っ暗になりますよね。私もストリームが納車して1週間後、高速道路を運転中にトラックの飛び石がボディに直撃し、泣いてしまいました(笑)この時は保険を使って修理しました。

2軒目のお店の対応は、すばらしいですね。これを機会に事情を説明し、1カ月点検からお願いしてみてはいかがでしょうか。

私が今でも忘れない言葉があります。前にも書きましたが、私も8年前にフィットを購入した営業マンの対応が好きになれず、たまたま、違うホンダディラーに入った時の営業の方の対応がとても良かったので、事情を説明したところ、快く点検をしてもらいました。その時に営業の方が「ホンダ車を嫌いにならないで良かったです。ひょっとしたら、他社の車に買い替えてしまう場合もありますから。今後の点検は任せてください」と。

この時に「値引きだけでお店を決めるのはよくないなぁ。この人から買えば良かったなぁ」とつくづく思いました。残念ながら、この方はお亡くなりなられましたが、ストリームはこのお店から購入し、大変満足しています。

ru_777さんも2件目のお店と出会えてよかったですね。だって、お店(営業マン)とは購入してから後の付き合いが長いし、重要ですからね。

これから、ドライブするにはとても良い季節なので、ストライフを楽しんで下さい!

書込番号:11256353

ナイスクチコミ!1


スレ主 ru_777さん
クチコミ投稿数:18件

2010/06/08 20:31(1年以上前)

>Load-Balancer様
>たぁぴぃ様

久しぶりに掲示板を見ました!
返信ありがとうございました!

お二方のおっしゃるとおり。
1ヶ月点検は販売店から電話があったので、販売店に行きました。
有料になる点検(車検)からは親切な販売店でお願いしたいな〜、と考えています!そちらのほうが家から近いですし。

納車から2ヶ月。すでに2000キロを超えました。
毎日快適に乗っています。
見れば見るほどかっこいい車。
ほれぼれしてしまいます。

ストリームにしてよかった♪

また何かありましたら相談に乗っていただけるとうれしいです。
このたびは本当にありがとうございました。

書込番号:11469810

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 エンジンについて

2010/04/01 19:30(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ストリーム

クチコミ投稿数:63件 ストリームのオーナーストリームの満足度5

車は詳しくないので、質問させてください。

エンジンをかけてすぐの時に、アクセルを踏んでも、1800〜1900回転のあたりでウォーンという空ぶかしのような音がするのと、エンジンが極端にまわっているような振動がペダルから伝わってくるという症状が出ます。急な発進ではなく、徐々に加速しているのにそのような症状が出て、スピードも上がりません。シフトチェンジがもたつくような感じです。

しばらく乗ると徐々におさまるのですが、心配しています。これは故障でしょうか?不具合でしょうか?ディーラーに持ち込むのが一番だと思いますが、その前に教えて頂こうと思いまして... 。

書込番号:11173536

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2010/04/01 19:54(1年以上前)

トルクコンバータと遊星ギアによるATですね。
今のは油圧だけでなく電子制御も加わっているのでディーラーで診てもらわなきゃどうしようもない。
始動後スリップしてしばらくすると落ち着いてくるのは油圧不足によるものだと思われます。
その原因がどこにあるか?
年式も走行距離も書かれていないのでわからないですね。

状況だと、油圧不足でどこかでスリップしているようです。
ATフリュードの量が適正かどうかがユーザーで点検できるだけです。
ホンダだけでなくATフリュードは純正しかだめでしょう、違うのを入れていたということはないでしょうか。

書込番号:11173622

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:6件 shimanamilady Instagram 

2010/04/01 20:00(1年以上前)

車を始動させたら、数分でいいですからアイドリングさせてエンジンをちょっと暖めてみて下さい。ガソリンエンジンは始動してすぐに走り出すのは危険ですよ。エンジン回転が高く冷えてる所では変速機も足回りも冷えて調子が出てないので、急発進やギクシャクした挙動になってしまったりするので危険で車の寿命も縮めますよ。


始動させるとすぐにエンジン回転は上がりますが、しばらくすると回転が落ちてきて700回転前後の「アイドリング数」になり、水温計も冷えてたエンジンが暖まって上がり、車が落ち着きます。これが「走ってもいいですよ」の車からの合図です。

この状態からゆっくり走り出して、もし変速がおかしいとか気になる振動があるとかあればディラーに相談してみることですね。

書込番号:11173649

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:265件

2010/04/01 23:05(1年以上前)

ATとかCVTも油圧を利用しています。
暖まるまでは滑ったような感覚が出る場合もあります。
冷え込んだ日に出るようならば大きな問題は無いと思いますが、暖かい朝でもそう言ったことが起きるようならば一度ディーラーに相談しましょう。

ちなみにATの場合、冷えているとロックアップが掛からないですよ。

書込番号:11174564

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:34件

2010/04/01 23:39(1年以上前)

確かにクラッチが滑ってそうですね。ストリームはグレードによってCVTとATがあります。CVTならHMMFを交換すると簡単に治るかも?実際に社外のATFに交換すると不具合が起こることもあります。
詳しいことは現車が無いので絞れません。ソレノイド不良かも…とか。

書込番号:11174761

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2010/04/01 23:40(1年以上前)

AT乗ってるけど冷間時走行でも問題なくロックアップするし暖気も不要。
暖気が要る、ロックアップしない。
って10数年前の話でしょ。

ホンダ車って10年遅れてるのね。

書込番号:11174772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:34件

2010/04/01 23:44(1年以上前)

補足ですが、ペダルに振動ということなのでCVTのジャダーの可能性が高いかと思い、書きました。

書込番号:11174805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2010/04/01 23:54(1年以上前)

極寒地でもない限り、暖気をして水温が安定してから走れなんてアドバイスは今の時代不適切だと思いますよ。
ヨーロッパではアイドリングしているだけで罰則があるのに、日本ってリモコンスターターで
アホみたいにアイドリングしっぱなしの人いるし、コンビニ行ってもエンジンかけっぱなし、タクシーもエンジンかけたまま仮眠とか。
暖気(無駄なアイドリング)は不要です。


症状ですが、おそらくAT関係の不具合かと・・・情報量が少なくてなんとも言えないので
素直にディーラーで見てもらって下さい。
そのとき、再現出来るようにディーラーに行ったあとはエンジンなどが冷えるまでしばらく
置いておく必要がありますね。

書込番号:11174868

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:265件

2010/04/02 00:07(1年以上前)

> AS−Pさん

ミッションのコントロールに温度センサーの情報は必要不可欠ですよ。
オイルというのは温度によって粘性が変わりますからそう言った部分の制御は非常に重要なんです。
制御が緻密になって昔ほどではないですが油温の違いによりロックアップ制御や変速制御のタイミングは必ず違うんですけどね。

まあ、いつも同じと思って運転していれば、違いに気づかないかもしれませんが・・・

書込番号:11174955

ナイスクチコミ!3


★朱雀さん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/02 06:13(1年以上前)

ズバリな指摘をすると、スロットルポジションセンサーが部分的に壊れた時の症状と同じです。完全に壊れた場合はエンジンチェックランプが点くので直ぐに判るのですがね…。

書込番号:11175684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件 ストリームのオーナーストリームの満足度5

2010/04/02 06:48(1年以上前)

たくさんの書き込みありがとうございます!皆さんがおっしゃっている通り、本当に温かいですね。

基本的な情報を書き込まず、失礼しました!
RSZ1.8、19年度登録のものを、今年の2月にホンダオートテラスで中古で購入しました。状態は、15000km修復無しで、乗り出して1週間ぐらいしたら症状が出始めた気がします。ちなみに、住んでいる所は東京なので、寒冷地というわけではありません。きのうは20度ぐらいで暖かかったのですが、夜に乗ったら、症状は少し軽くなっていました。

気温にも関係あるようですが、やはり何か欠陥がありそうですね。ちゃんと保障に入っていますし、担当の方もすごくいい方でしたので、ディーラーに持ち込んでみます。

ディーラーに持ち込むのは、点検の時でいいかな?書き込むのはちょっと緊張するな... 、と躊躇していましたが、やはり早期対応が大事ですね。本当にありがとうございました!

書込番号:11175721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2010/04/02 23:05(1年以上前)

タイミングも入り方も寒冷時と温間時では違うのは当たり前だろ。
そこまで詳しく言って欲しかったのか?
上で冷えててロックアップ掛からないと自分で言ってるだろ。
あの発言からどうやって「温度によりロックアップ、変速パターンは違うが入る」と発想できる
状態によって微妙に違うの言い回しははおまえの言ってること違うだろ。

そうそう更にアホ発言が出るかもしれないから関係ないけど言っておく。
エンジンを高回転で一定使うか低回転で一定使うかにより
変速パターンもロックアップパターンも変化する。

更に自分の間違いを全く無視し他人を馬鹿にする発言。

少しは自分の発言見直してから書けよ。

書込番号:11178906

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:265件

2010/04/02 23:40(1年以上前)

申し訳ないですが・・・
ATFが○○℃以下の油温(細かい数値は聞いてませんので・・・)ではロックアップソレノイドは働かないような制御になっているのは10年前でも最新のATでも同じというのが現実です。

どんなに反論しようが、そう言った制御が行われているのは事実ですから仕方がないことです。
まあ、私も制御に関しては単一メーカーの話しか知りませんからそれ以外のメーカーでは油温が−20℃以下でもロックアップソレノイドが働くような制御にしてあるってことならば反論できませんが・・・

書込番号:11179101

ナイスクチコミ!2


★朱雀さん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/02 23:42(1年以上前)

神戸みなとさんへ。
ホンダの場合、ATミッションに遊星ギアは使っていません。常時噛み合い式のギアに、湿式クラッチの組み合わせです。理由は諸説ありますが、昔は特許料を回避できる事と、バイクミッションの生産設備を増強して、そのまま利用出来るというメリットがあったと思います。

現在は8段などの多段化が世間の流れで、ホンダも必要に迫られていますが、常時噛み合い式が小型化の足枷になっています。

書込番号:11179116

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ストリーム」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ストリームを新規書き込みストリームをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ストリーム
ホンダ

ストリーム

新車価格:182〜275万円

中古車価格:21〜105万円

ストリームをお気に入り製品に追加する <473

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ストリームの中古車 (全2モデル/150物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング