ホンダ ストリーム のクチコミ掲示板

ストリーム

<
>
ホンダ ストリーム 2006年モデル 新車画像
  • ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア リア クリスタルブラック・パール - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア1 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア2 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア フロント スーパープラチナ・メタリック1 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア リア プレミアムミスティックナイト・パール - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア フロント クリスタルブラック・パール1 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア リア パッションレッド・パール1 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア フロント スーパープラチナ・メタリック2 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア リア コバルトブルー・パール - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア フロント ポリッシュドメタル・メタリック1 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア フロント プレミアムミスティックナイト・パール - ストリーム 2006年モデル
  • オプション装着車 走行イメージ パッションレッド・パール - ストリーム 2006年モデル
  • 立体駐車場イメージ コバルトブルー・パール1 - ストリーム 2006年モデル
  • 立体駐車場イメージ コバルトブルー・パール2 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア3 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア4 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア5 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア6 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア7 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア8 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア9 - ストリーム 2006年モデル
  • キーレスエントリー - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア10 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア11 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア12 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア13 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア1 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア14 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア2 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア15 - ストリーム 2006年モデル
  • エアバッグ - ストリーム 2006年モデル
  • アダプティブ・クルーズ・コントロール - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア16 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア17 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア18 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア3 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア19 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア4 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア5 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア6 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア7 - ストリーム 2006年モデル
  • タイヤ1 - ストリーム 2006年モデル
  • ロゴ1 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア9 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア10 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア11 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア12 - ストリーム 2006年モデル
  • タイヤ2 - ストリーム 2006年モデル
  • ロゴ2 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア フロント ポリッシュドメタル・メタリック2 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア フロント クリスタルブラック・パール2 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア フロント パッションレッド・パール - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア20 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア21 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア12 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア13 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア14 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア フロント プレミアムホワイト・パール1 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア リア スーパープラチナ・メタリック - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア22 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア23 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア フロント アラバスターシルバー・メタリック - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア フロント プレミアムホワイト・パール2 - ストリーム 2006年モデル
  • 特別仕様車 エクステリア フロント アラバスターシルバー・メタリック1 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア リア ナイトホークブラック・パール - ストリーム 2006年モデル
  • 特別仕様車 エクステリア フロント クールアンバー・メタリック - ストリーム 2006年モデル
  • 特別仕様車 エクステリア フロント アラバスターシルバー・メタリック2 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア15 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア16 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア17 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア18 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア24 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア25 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア26 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア27 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア28 - ストリーム 2006年モデル
  • 電波式キーレスエントリーシステム - ストリーム 2006年モデル
  • キーレスエントリー - ストリーム 2006年モデル
  • エンジン - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア フロント プレミアム・ミスティックナイト・パール - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア リア パッションレッド・パール - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア29 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア30 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア19 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア20 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア21 - ストリーム 2006年モデル
  • エクステリア22 - ストリーム 2006年モデル
  • タイヤ3 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア31 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア32 - ストリーム 2006年モデル
  • インテリア33 - ストリーム 2006年モデル
このページの先頭へ

ストリーム のクチコミ掲示板

(983件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ストリーム 2006年モデル 121件 新規書き込み 新規書き込み
ストリーム 2000年モデル 35件 新規書き込み 新規書き込み
ストリーム(モデル指定なし) 11853件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全114スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ストリーム」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ストリームを新規書き込みストリームをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
114

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

ナビについて

2009/09/20 10:31(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ストリーム

スレ主 morizohさん
クチコミ投稿数:113件

ナビについて質問します。
ナビの希望としては下記の希望を持っております。
1.地図(ルート探索)が優秀なこと
2.フルセグが受信できること
3.リアカメラを接続
4.光・電波ビーコン受信
5.インパネへのすっきり度

で、当然選択には
1.MOPナビ+チューナー
2.DOP+リアカメラ
3.社外ナビ
の3通りがあるかと思います。

皆様ならばどれを選択しますか?
価格的には3番なのですが、MOPが
すっきりするならばと・・・

また、DOPはインパネへのすっきり度は
社外ナビと変わらないのでしょうか?
大変図々しいのですがアドバイス願えたらと思っております。

下記に長いですが自分の考察を
【考察】
ストリームのMOPナビは
「ワンセグ」ですので地デジチューナー+取り付けで
かかる費用は単純に
MOP代+チューナー代+ビーコン代
★MOP代はナビ付きパッケージとすると
=170,000+84,000+31,290=\285,290-

DOPにはリアカメラパックがあるので
DOP+ビーコン代+取り付け費?
=281,400+31,290=312,690+取り付け費

社外ナビはアルパインを考えてまして
実売価格的に
ナビ代+リアカメラ代+ビーコン代
=200,000+17,000+17,000+取り付け費
=234,000+取り付け費

書込番号:10182315

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:104件 ストリームのオーナーストリームの満足度5

2009/09/21 14:40(1年以上前)

一番すっきり?するのはメーカーのナビですね。

 私は社外品ですけど、すっきり度は別に悪くないです。ディーラーオプションのナビはすっきりする感覚、個人差もあるでしょうけど、基本的には社外ナビの装着と大差ないです。インパネとの一体感が社外品でそんなに損なわれるか、といわれれば、そんなことはないです。

純正ナビの素晴らしいところはネット連携による渋滞情報が一番充実していることですね。ホンダやカロナビの一番優れているところでしょうか。

私なら社外>純正>ディーラーかな。
やはり価格が一番安いに越したことはありません。

あとナビをどれだけ使うかですよね、ナビよりもテレビ見ることのほうが多そうなら、社外品でどうでしょう。アルパイン、綺麗ですよ。

書込番号:10188163

ナイスクチコミ!1


スレ主 morizohさん
クチコミ投稿数:113件

2009/09/21 22:16(1年以上前)

まっすー@様

ご回答ありがとうございます。
やっぱり、DOPは社外ナビと一体感?は変わりないのですね。

アルパインのナビは確かにきれいですね。
ただ、取り付け費や、最安値をかき集める手間と
MOPの楽さと一体感とを比べてみます。

でも、まっすー@様の云うとおり、
手間をかけても値段と機能をとりましょうかね。

もうちょっと悩んでみます。

書込番号:10190332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/21 23:45(1年以上前)

つい先月までMC前のRSZ(MOPナビ付き)に乗っていました。

ストリームのMOPナビはインパネの曲線とナビが合うようにデザインされているので、収まりはとても良かったです。
ストリームからフリードに乗り換えたのですが、フリードのMOPナビの収まり具合とは比べ物にならないくらいでした。
(フリードのMOPナビはDOPナビっぽいデザインです。)

収まりがすっきりしている事を重視するならばMOPナビをオススメします。

書込番号:10190958

ナイスクチコミ!2


スレ主 morizohさん
クチコミ投稿数:113件

2009/09/22 00:23(1年以上前)

History Man様

ご回答ありがとうございます。
なるほど、ストリームの場合はMOPのすっきり度はかなり高いのですね。

今度の車(ナビ)は我が家の財務事情で長く乗り倒すことに
なりそうなので、見た目も重視したいので質問しました。
☆ディーラさんにすっきり度のことを質問したら
 ナビに詳しくないのか「普通です」との回答でしたので・・・

車購入の時の値引き次第で考えます。
☆社外ナビもそんなに違和感ないとのアドバイスもありましたので・・・

もう少し、楽しい悩みを満喫します。

書込番号:10191215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/22 16:04(1年以上前)

私も契約前にナビで結構悩みました。

私は当初社外ナビを考えていたのですが、車用品店に
見に行って取り付け費を確認したところ、ナビ本体、アンテナ、
リアカメラ等トータルで5万くらい取られる計算だったので、
MOPナビと価格差が殆どなくなり、結局MOPにしました。

ナビの取り付けを自分でやれれば良かったのですが、
リアカメラとか自信がなかったので・・・

MOPナビだとステアリングでナビの操作ができる点も
良いですよね。

書込番号:10194099

ナイスクチコミ!0


スレ主 morizohさん
クチコミ投稿数:113件

2009/09/22 22:47(1年以上前)

Keichan_0901様

ご回答ありがとうございます。
そうなんですよね。
取り付け費(まあ、自分はディーラさんに頼むつもり)が
馬鹿にならないのとリアカメラまでパックになっているから
MOPが結構割り得なんですよね。
まあ、地デジ分はMOPが高いのですが・・・

もう少し、悩んでみます。
☆かなり、MOPのすっきり感で決まりの感じですが・・・

書込番号:10196270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:755件Goodアンサー獲得:29件

2009/09/23 00:48(1年以上前)

社外でも2DINタイプなら収まりはそんなに悪くないと思います。というか、MOPにしても社外品にしても画像はみんカラあたりに多数あるんで、ご自分で確認されたほうがいいですよ。

MOPには収まりとインターナビ(カロナビ以外に対して)という利点がありますが、ナビそのものの性能は社外品に及びません。地デジ(フルセグ)も当然、ナビ本体では操作出来ないですし、視聴にあたっては外部入力への切替も必要です。その辺を割り切れるかどうかでしょうね。

仮にMOPにするとしても、地デジチューナーはどうせ赤白黄の端子につなぐだけのものなんで、高い純正品にこだわる必要は全くないと思います。

書込番号:10197076

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 morizohさん
クチコミ投稿数:113件

2009/09/23 08:28(1年以上前)

ノーチル様

ご回答ありがとうございます。
なるほど、地デジチューナーを社外品ですか。
思いもよらなかったです。
無知ですね。

やっぱり、MOPの性能は社外品にかなわないのですかね。

なやむなー。
本日、MOPはみてきたのですがやっぱりすっきりはしているんですよね。
ただ、社外品で損なうほどでは無いと思うんですけど・・・
◎後悔って当たり前ですけど買った後なんですよね。
 我が家の財務状態ですと、じゃあ、買い直すは許されないですし・・・

★インターナビをご使用の皆様
 逆にインターナビを使用していて、使い勝手が
 悪かったと思われる方、ご参考までに意見を聞かせていただけないでしょうか。
 よろしくお願いします。
 ☆通信料の絡みでインターナビの特徴である
  通信はそれほど使わない前提です・・・
  ※変な前提でごめんなさい。

よろしくお願いします。

書込番号:10198065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:623件Goodアンサー獲得:21件

2009/09/23 16:06(1年以上前)

morizohさんこんにちは!
フリードとフィットでインターナビを使用しています。

シルバーウィーク中1300kmほどの旅行の全行程でインターナビを使い続けたレビューを下記の書き込み番号で記載しましたので参考にしていただければとおもいます。
10193769

そして、インターナビを使用していて使い勝手が悪かったと思われることは
■渋滞を避けようと裏道と思われるかなり狭い道を案内することもある。
 通れないと道を案内されたことはありません。
 個人的には狭くても空いてる道が好きなので私にとっては長所です。
■インターナビを使用すると通信料がかかる。
 もちろんオン−オフはできます。
■インターナビを使用するにはブルートゥース対応の携帯が必要。
■渋滞の少ない地方ではあまり必要ないかも?
 私は地方在住ですがそれでも朝夕の渋滞はきちんと避けるようです。
 ルートを計算するたびにその時間にあった道を選びます。
■地元を走っているとたまに、あっちの道の方がよいなーと思うことがある。
 簡単に言うと完全ではないということです。
 ナビがあっていて私が完全でないのかもしれません(笑)

思ったのはこのくらいでしょうか。
私はインターナビに大変満足していますが、これも感じ方は人それぞれですので参考程度にしていただければと思います。
色々ご検討して良い車選びができるといいですね(^-^)

書込番号:10199999

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 morizohさん
クチコミ投稿数:113件

2009/09/23 19:15(1年以上前)

アンパン大好きマンさん

貴重なインターナビの情報ありがとうございます。
やっぱり、ナビとしても情報を提供しあう、何とも「友愛」?の精神
今の情報化社会のナビっぽいですね。

決めました。
たぶん、機能は社外ナビの方が上ですし、価格も本当は得だと思うのですが
※ワンセグで我慢すれば、MOPのCPもなかなかです。
今回はMOPを試してみようかと。
★ナビのインターナビ機能が自分にとって未知の機能なので
 試してみようかと思います。

☆ちなみにBluetooth非対応携帯でもたいした情報ではありませんが
 I/Oデータ様の
 http://www.iodata.jp/product/mobile/caradp/index.htm
 があります。

いままで、おつきあいいただいた皆様ありがとうございました。
☆後は後悔しないことだけを願ってます。
 ★アルパインのナビもきれいですね(-。-)

書込番号:10200937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:623件Goodアンサー獲得:21件

2009/09/23 19:32(1年以上前)

morizohさん
こんばんは!
後悔しないために、インターナビともう少し異なる情報を。
ストリームのMOPナビはフリードとは違うかもしれませんが
フリードの場合、地デジを録画したDVDをナビで見ることができません。
今はアナログ放送を録画したDVDを娘がリア席でみていますが
2011年7月以降、地デジを録画したDVDを見たいのであれば注意が必要です。

ストリームの場合はよくわかりませんのでご確認ください。

DOPのナビはそのあたりも心配はないようです。
ちなみにMOPの良いところは埋め込み式のステアリングコントロールがつきます。
これはかなり使えますよd(⌒ー⌒)

そういえばブルートゥース対応の携帯でなくてもアダプタを使えばインターナビを使用できましたね。
補足ありがとうございます。

書込番号:10201017

ナイスクチコミ!0


スレ主 morizohさん
クチコミ投稿数:113件

2009/09/23 22:00(1年以上前)

アンパン大好きマン様

アドバイスありがとうございます。
たぶん、ストリームのMOPもだめなような気がします。
ただ、車中でDVD観賞はDVDナビ→HDDナビと車外品時代も
1回も無いのでそんなに問題ではありません。

問題となる場合は車外品とくらべてテレビなどの映りが悪いことや
操作性が悪いこととなりますかね。

ただ、アンパン大好きマン様もおっしゃったとおり
ステアリングコントローラもかっこいいしやっぱりパネルとの一体感、
ホンダ車通しの情報による渋滞回避機能で決めます。

後悔してもアンパン大好きマン様やアドバイスをくださった方は
恨みませんのでご安心を
★当たり前ですが恨むどころかアドバイスいただけてとても助かってます。

☆たぶん、今回は我が家の財務大臣の機嫌がいいのか、一応地デジチューナ込み
 の価格も承認がおりましたので全て純正にしようかと
 ただ、同じ機能(少し機能高かも)で値段が安い社外ナビのほうが
 本当は無難だったような気がします。(後悔が少ない気がします。)

書込番号:10202053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:623件Goodアンサー獲得:21件

2009/09/24 07:41(1年以上前)

morizohさんおはようございます。
インターナビの注意点をもう1点忘れていました。
通信料金がかかる点はお伝えした通りですが、
通信料金の詳細で、たとえばドコモのパケホーダイに加入していても
インターナビの通信料はPDAやパソコンを使用した通信に分類されるため、
パケホーダイの金額内で通信をおこなえず、別料金(通信したパケット数に応じて課金)となってしまいます。

http://www.premium-club.jp/info/charge.html

ただ、もしもパケホーダイに加入しているのであれば1パケットあたりの通信料金は比較的安い(0.02円/パケット)ため1ヶ月あたりでもそれほどの金額にはならないかもしれません。

パケホーダイに加入していない場合はパケホーダイの月額は必要なくなりますが(0.2円/パケット)と10倍の通信料となります。

色々ドコモの方でからくりがありますので、ご注意ください。

私はパケットパック30を使用していますが、新規加入申し込みは終了しているようですね…

幸いなことにインターナビの使用料金については無料ですのでドコモの接続料金のみ注意すれば良いと思います。

書込番号:10203997

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:12件 ストリームのオーナーストリームの満足度4

2009/09/24 10:17(1年以上前)

当方、MC前のRN−6インターナビシステム装備車(アナログチューナー)に社外地デジ(ワンセグ)チューナーを付けている者です。
スレ主さんも下記の内容についてはすでにご承知かと思われますが、念の為ご報告させていただきます。

地デジチューナーは外付けの場合、純正品でも社外品同様、センターロアポケット上部のAV入力端子(赤・白・黄)にVTRコードで接続される形になると思うので、オーディオソースはビデオ扱いになります。
従ってチャンネル切替えを始め詳細な設定はチューナー付属のリモコンのみでの操作となり、外付けチューナーの場合ステアリングスイッチでの操作は多分音量調整以外は出来ないと思います。

私の場合外付けワンセグチューナーですが、走行中にTVを視聴する場合の手順として、まずナビのオーディオソースをビデオに切替⇒チューナーのリモコンを手に取る⇒リモコンでチューナーの電源ON⇒赤外線受信部の位置にリモコンを向けながらチャンネルの選局ボタンや設定ボタンを押すといった一連の作業が思った以上に煩わしく、慣れるまではどうしても目線が度々リモコンに向いてしまい、最悪の場合は交通事故に合う可能性も無きにしも非ずだと思います。
このような事から私自身、ほとんど車内ではTVを視聴する機会が減り、たまにTVをつける時もワンセグは見ずに、多少画像が乱れてもステアリングスイッチで素早く簡単にチャンネル送りが出来るMOPのアナログ放送のほうを見てしまいます。また、チューナーやアンテナの性能にもよると思いますが、電波状況が良い地域ではワンセグより画質も音質もアナログ放送のほうが全然いい位です。

もっとも、スレ主さんが停車中のみのTV視聴、又はドライバー以外の方の走行中のTV(フルセグ)視聴およびリモコン操作を行う目的なら全く問題無い事ですので、私の意見はどうか無視してください。

ちなみに、GathersのフルセグはPana製なので性能的には問題ないと思います。

横やり失礼しました。





書込番号:10204348

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 morizohさん
クチコミ投稿数:113件

2009/09/24 21:55(1年以上前)

アンパン大好きマン様、又左衛門様

お世話になっております。
アドバイスありがとうございます。

☆アンパン大好きマン様
 DoCoMoのパケット課金情報ありがとうございます。
 残念ながら動画を見るために自分は今年の5月に
 パケットパック30→パケホーダイに変更してしまいました。
 これを知っていたら買えなければよかったかな?
 ただ、料金を気にするほど使うかどうかの方が疑問です。
 インターナビの機能が欲しいから買いますが単に電気屋さんで
 家電を買う際に使いもしないのに「○」印が多いのを買うタイプなんです。
 呆れてください。
 ただ、あんまり通信費が気になったらウィルコムを考えます・・・

★車中マナーにちょっと触れるかもしれませんが
 気になる方は下記のご回答は読み飛ばしてください。
☆又左衛門様
 自分は一応運転中は助手席の人に操作してもらおうと考えております。
 ただ、僕の考え方として、せっかく便利なものがあるのにそれを使わないで
 煩わしいのはいやなんです。

 下記のが使用できそうです。
 http://www.alpharddiy.com/hanbai_alcon.htm
 ただ、自分、車とかいじれないんですよ。
 ディーラーさんの工場でやってくれるかな?
 ちょっと相談してみます。

 ★何方か、後付地デジなどに上記のものを使用した方いらっしゃいます?

アドバイスありがとうございました。

書込番号:10207058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:12件 ストリームのオーナーストリームの満足度4

2009/09/25 08:22(1年以上前)

再び横やり失礼します。

ステアリング学習リモコン「アルコン」については、ガレイラオンラインショップの、ホンダ車用解説書のリンクを見ると、“取り付けできる車両”の項目に、以下の様な条件が記載された注意書きを見つけたので、念の為お知らせしておきます。

『社外品のカーオーディオ/カーナビを取り付けられており、ステアリングスイッチの配線になにも取り付けられていない車両に取り付けることが出来ます。
ステアリングスイッチの配線が未接続になっていない場合、学習リモコンを取り付けると機器及び学習リモコンユニットの誤作動・破損の原因になりますの
で絶対にお止めください。』

ご存知かとは思いますが、MOPナビは、ステアリングスイッチや音声操作で大体の操作が出来るため、リモコンは付属されていません。
従って、ステアリングスイッチの配線が、ナビ本体と接続されている以上、ステアリングスイッチでの操作に関しては、取り付けできる車両の条件を見る限り、後付地デジとMOPナビとの両立は難しいと思われます。

取付け可能ならば、私自身も是非欲しい代物なのですが・・・・。

書込番号:10209461

ナイスクチコミ!1


スレ主 morizohさん
クチコミ投稿数:113件

2009/09/25 22:13(1年以上前)

又左衛門様

お世話になっております。
alconの取説に書いてあったのですね。

ただ、「alcon」メーカの掲示板(下記参照)
http://www.alpharddiy.com/bbs/wforum.cgi
に同様の質問をしている方がいて

メーカ回答としては
純正オーディオへステアリングスイッチを接続したまま、ALCONで利用することはできません。
ですが、スイッチでステアリングスイッチラインを切り替えてご利用になられているお客様もおられますよ。
【具体的には】
ステアリングスイッチのラインにはユニットから電圧が供給されています。
もちろん、純正カーナビからも供給されますので同時に接続することができないのです。
ですので、ステアリングスイッチは純正カーナビ/ALCONのどちらか一方への接続となるのですが
恒久的に接続するのではなく、ステアリングスイッチの配線を途中で切り替えるという方法です。
この方法ですと、スイッチの切り替えで純正カーナビ/ALCONを使い分けることができます。
具体的な配線としては、SWGはアースですので純正カーナビ/ALCONともに直接接続して
SW1とSW2のラインのみスイッチで切り替えるようにします。スイッチは2回路2接点のものを用意していただき、SW1とSW2を両方一度に切り替えるようにすればOKです。

だそうです。

引用ページ
http://www.alpharddiy.com/bbs/wforum.cgi?no=5348&reno=5347&oya=5345&mode=msgview&page=20

★自分はalcon関係メーカの人間ではありませんので
 上記のことを行うのは自己責任にてお願いします。
 自分はインターネット検索をしただけです。

☆ただし、上記のことを踏まえてディーラに交渉はします。
 結果は一応ご報告しますが、やってくれないかも・・・

◎何方か上記以外の方法でもいいのでMOPにalconで地デジ操作などを
 行った方いらっしゃいませんか?

書込番号:10212578

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

MC後のベースキャリアについて

2009/09/18 23:12(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ストリーム

スレ主 かつりさん
クチコミ投稿数:7件

つい先日X HDDナビエディションを契約しました。
ベースキャリアをつける予定ですが、車の型番がMC前とMC後と代わっていないことから、ベースキャリアの適合に関しては、MC前と同じと考えてよろしいでしょうか。
もし、MC後のストリームにキャリアを付けられた方がいらっしゃいましたら、教えてください。

書込番号:10175129

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 かつりさん
クチコミ投稿数:7件

2009/12/13 11:25(1年以上前)

自己レスです。
INNOのベースキャリアを購入しましたが、問題なく取り付けられました。

書込番号:10623591

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

オーディオレス車の取付キットについれ

2009/09/11 18:59(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ストリーム

クチコミ投稿数:6件

もうすぐ友人のストリームが納車なのですが、オーディオレスの仕様なので社外ナビ取付を予定してます。

オートバックスへ取付キットを買いに行きましたが、6月以降のモデルに適合するか判らないと言われました。
とりあえず、6月までのモデル用のキット品番を購入しましたが、取付大丈夫なのでしょうか?

判る方おられましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:10136150

ナイスクチコミ!0


返信する
2ptさん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/11 19:23(1年以上前)

私も納車が近く、ジェームスにて社外ナビと取付キットを購入しましたが、私が思うに根拠はないですが、6月のはM/Cですし、オーディオとか取付キットには影響ないんじゃないですかね?しかしオートバックスの店員も「分らない」で終わりですか?調べるなり何なりしてくれても良いと思いますけどね!とにかく、そう言う疑問点はディーラーに聞くのが良いと思いますよ、しかし友人思いですね!

書込番号:10136232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/11 19:31(1年以上前)

こんにちは。
MC後のストリームに乗ってますが、MC後は、フリード用のNKK-H75Dが適合しています。
MC前と異なりますよ。

書込番号:10136258

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2009/09/11 23:12(1年以上前)

時の鐘は鳴り響くさんのおっしゃるとおり、後期型から変更になっています。
NITTO製であればNKK-H75D、ジャストフィット製であればKJ-H39DEが適合します。
http://www.just-fit.co.jp/sokuhou03.html

書込番号:10137587

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件 ストリームのオーナーストリームの満足度5

2009/09/12 16:41(1年以上前)

こんにちは。
私はスーパーオートバックスでナビ&ETCを購入・取付して貰いましたが、取付キットはニットーNKK-H72D(前期用?)で取付して貰いましたよ(店員任せで!)。

今は後期用のH75Dがあるんですね。

いざ作業の際に、配線コネクターが1つ要るとの事。追加すれば前期用でも問題なく取付出来るみたいですよ。

書込番号:10141227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2009/09/12 18:49(1年以上前)

>取付キットはニットーNKK-H72D(前期用?)で取付して貰いましたよ(店員任せで!)。
カプラの形状が異なりますので、前期用のキットは流用できませんよ。

>配線コネクターが1つ要るとの事。追加すれば前期用でも問題なく取付出来るみたいですよ。
H75Dには24ピンの電源ハーネスが入っていますので、追加する必要はありません(本来はフリード用なので、逆に使わない部品が出てきます)。

書込番号:10141798

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/09/14 08:51(1年以上前)

みなさん 親切にご回答いただきありがとうございました。
量販店は店員により大きく対応が変わるのが頂けないです(涙)

フリード用を購入させ購入させていただきます。
ご返答いただいた皆様 本当にありがとうございました。

書込番号:10150878

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

HDDナビパッケージについて

2009/08/30 15:58(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ストリーム

クチコミ投稿数:13件

ストリームを商談中ですが
ナビをどうしょうか思案中です。

現在、FITにカロのHZ9MDで使用中ですが
FOMA携帯が繋がらない事や、TVがアナログ放送対応のみ、
乗せ替えでフィルムアンテナを買わないといけない事などで
迷っています。

カタログなどを見てもインターナビの事は書いてありますが
地図画面などナビに関する事は載っていません。

デーラーに行ってもストリームの展示が無く,
同じホンダ車でも 他の車種ではOEMメーカーが違うみたいで・・・
# ちなみに エリシオンはカロのOEMでした。

ストリームのメーカーナビは三菱製のOEMらしいですが、
ナビの性能、使用感はどうでしょうか?

漠然とした質問で申し訳ありませんが 宜しくお願いします。

書込番号:10073494

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2009/08/30 17:02(1年以上前)

20分程度の試乗ですが、メーカーオプションナビを触ってみました。全ての機能を使っていませんが、bluetooth機能でのハンズフリー通話も試す事が出来ました。


結果的には、可もなく不可もなし。でしょうか。たしか、メーカーオプションナビですとステアリングスイッチが付きますので、その分走行中の操作性と安全性が高まります。(基本は停止中にして下さい!)あと、ワンセグのみですので12セグは別売りになります。テレビをあまり見られないのであれば、ワンセグのみでも良いと思います。それでベース車より21万円高ですから、他社に比べると安いかも知れません。基本機能は、十分だと思いますが、いかんせんルート案内などは、試乗した時間の関係で出来ませんでしたので割愛します。

書込番号:10073698

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2009/08/30 17:04(1年以上前)

追記します。
Bluetoothについては、FOMA P903iとN02-A共に問題なく接続出来ました。また、通話も可能です。試乗車ですので電話帳の転送とかは試していませんが、接続についてはPCに長けていらっしゃるのであれば、それほど難しくはありません。

書込番号:10073705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/08/30 18:51(1年以上前)

くるくるCさん。
有難う御座います。

Bluetoothは確かに使えそうな気がします。
ただ メーカーオプションじゃ無いと・・・と言うと
社外ナビでも対応してますよね。
ステアリングスイッチは使い易そうで良いし
バックカメラも標準でついてるし・・・
メーカーオプションだとフッテングが流石にいいですよね。

後はナビ本来の機能でしょうか?
21万円の差が僕には非常に大きくて慎重になってしまいます。

有難う御座いました。

書込番号:10074109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:12件 ストリームのオーナーストリームの満足度4

2009/08/30 21:21(1年以上前)

2代目ストのM.Oナビに関しては、前期型(MC前)と比べてHDDの容量、ワンセグチューナ−、地図更新の方法以外の大きな変更点は無いと思うので、基本性能については、過去のこちらのクチコミ情報が参考になるかと思われます。

書き込み番号[5522629]

書込番号:10074731

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/08/31 22:40(1年以上前)

遅くなりました。
又左衛門さん 有難う御座います。

過去に出ていたんですね。
検索不足で申し訳ありません。

機能的には社外ナビよりもメーカー独自の
優れている所が有るみたいですね。
保証の3年間も魅力ですね。

オプションカタログを見ると
メーカーオプションはQVGA,
デーラーオプション(フルセグ仕様分)はVGAなので
地図画面の表示もかなり違うのでしょうか?

書込番号:10079695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:12件 ストリームのオーナーストリームの満足度4

2009/09/02 01:24(1年以上前)

地図表示については、解像度の問題よりも、地図の精度・詳細な情報量・グラフィックのリアルさなどのメーカー又は製品自体の性能の問題だと思います。
解像度(QVGAとVGA)に関しては、カーナビのデモ器がある量販店などで比較されるのが手っ取り早いかと思います。

書込番号:10085926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/09/02 21:20(1年以上前)

又左衛門さん
有難うございます。

そうですね 量販店などで確認してみます。

ご親切に有難うございました。

書込番号:10089595

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

メーカーオプションナビ

2009/08/22 18:04(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ストリーム

現在ストリーム1.8ZSの契約交渉中なんですが
ひとつデラから引っ掛かる事を言われたので皆さんに聞いてみたいんですけど
このメーカーオプションナビにインターナビUSBコードを接続して
USBメモリでMP3を再生しよかな?と思ってたら、担当者に「出来ません」と言われました。
本当ならメーカーOPナビ諦めるんですけど、どうなんでしょう?
この方法で再生されている方居られます?

標準仕様ZS、Xベースに15アルミとスタイリッシュパッケージ付いただけて言われた。
革巻ステア・シフトもサイドシルも無いって。
それで車両価格203万てオカシイ気もするけど…。まだ情報がデラでマチマチなのかな?
RSZ内外装で15インチダウンだけなら私の要望にジャストフィットなんやけどなぁ。

書込番号:10034577

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/26 23:54(1年以上前)

今現在使っている訳ではないのですが、
私も同様の事を確認してストリームを契約してきました。

私が確認した内容ですが、以下の点になります。
・USBメモリは256MB以上の容量の物であれば接続可能。
・データの転送は出来るが、USBメモリから直接再生は出来ない。
・MP3は再生可能。(付属のソフトウェアで各フォーマット変換に対応)

参考になれば幸いです。

書込番号:10055146

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/08/27 21:50(1年以上前)

>データの転送は出来るが、USBメモリから直接再生は出来ない。
やっぱそうなりますかねぇ。
MOPナビはバックカメラや取り付け工賃考えるとお得やと思うんですけどね。
ここが私にとっては一番大きなポイントになるんで今回はMOPナビ諦めます。
情報ありがとうございました。

KENWOODのHDV-909DT買ってデラで取り付けて貰います。

ちなみにZSはあまりに不明な点が多すぎるのでヤメました。
現在1.8X StPで交渉中です。

書込番号:10059195

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

社外マフラーについて

2009/07/29 23:40(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ストリーム

クチコミ投稿数:5件

1.8リッターのRSZ 4WD Sパッケージを購入しました。
社外マフラーの購入を検討していますが適合一覧などみるとRN-7用でもRSZ取付け不可などと記載されているものもあります。実際同じ1.8リッターでも何が違うのでしょうか?
また2.0リッター(RN-9)用は取付け不可でしょうか? 知っている方がいらっしゃいましたら情報お願いします。

書込番号:9927238

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51438件Goodアンサー獲得:15415件 鳥撮 

2009/07/30 07:08(1年以上前)

↓のようにリアスタビの有無です。

http://www.honda.co.jp/STREAM/grade-data/

http://minkara.carview.co.jp/userid/362032/car/298458/1387200/parts.aspx

書込番号:9928165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/07/30 21:11(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん有難う御座います。 参考になりました。 現行型は市販されている種類も少なくチョッと残念です。

書込番号:9930869

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ストリーム」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ストリームを新規書き込みストリームをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ストリーム
ホンダ

ストリーム

新車価格:182〜275万円

中古車価格:21〜110万円

ストリームをお気に入り製品に追加する <473

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ストリームの中古車 (全2モデル/154物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ストリームの中古車 (全2モデル/154物件)