ストリームの新車
新車価格: 182〜275 万円 2006年7月1日発売〜2014年5月販売終了
中古車価格: 21〜110 万円 (153物件) ストリームの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ストリーム 2006年モデル | 121件 | ![]() ![]() |
ストリーム 2000年モデル | 35件 | ![]() ![]() |
ストリーム(モデル指定なし) | 11853件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全114スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 5 | 2009年7月25日 09:02 |
![]() |
0 | 2 | 2009年7月20日 13:49 |
![]() |
0 | 6 | 2009年7月24日 16:17 |
![]() |
1 | 6 | 2009年7月7日 00:56 |
![]() |
0 | 2 | 2009年7月5日 18:04 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2009年7月7日 01:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


7月20日にカーズへストリームの1.8Xの商談に行きました。色→シルバー オーディオレス 内装→ブルーで納期を確認したところ、10月末との事でした。 他の色の納期も聞いてみたのですが、早くて10月初旬でした。ストリームはマイナーチェンジしてから、売れているのでしょうか?逆に減産しているのでしょうか。
0点

うちの近所にあるHONDAの埼玉製作所は減産を緩和する方針だってことでしたが・・
書込番号:9899955
0点

私も先日ディーラーへ点検がてらに試乗をして聞いたのですが、『今注文しても納期が10月になります。』と言ってました。急ぎなら在庫車しかないかも知れませんね。MCしたばかりなのに、この生産ペースはちょっと残念ですね。
書込番号:9900218
1点

販売登録台数を見ると、3月が前同比50%台。
その後4月、5月と30%台に落ち込み、MC車が発売された先月は50%台に戻しております。
これから見るにMC効果、そしてMCにより一部のグレードが減税対象になった効果はあったかとは思えますが、それでも前同比50%台、また販売台数ランキングも6月は4月、5月より順位を下げ、ベスト30にギリギリランクインしている状態ですので、この時点では上昇傾向は見られるものの、思うような結果は得られていないと言えるでしょう。
ただしMC車が発売になったのは6/18ですので、ボーナス商戦でもある今月の結果が来月明らかになれば、ある程度判ると思います。
書込番号:9900326
0点

私の近所のデラでも、
早くとも2ヵ月半、或いはもっとかかるかもと言っていました。
時間がかかりすぎて商機を逃している部分も否定できない……との事。
反面インサイトはかなり早くて一月前後だそうで、少々生産体勢の振り分けバランスが悪いのかもしれないですね。
書込番号:9901219
1点

皆様、貴重なご意見大変ありがとうございました。 参考にさせて頂き、再度交渉したいと思います。
書込番号:9904046
0点



マイナーチェンジで気になるオプション・装備です。
@純正(RST又はRSZ・Sパッケージ)
・ブラック塗装キャリパー
・リアコンビネーションランプ
Aディーラオプション
・ピラーイルミネーション
・サイドステップガーニッシュ
・ビームライト
これらって、2006年型に装着できるかディーラに聞いたんだけど、
現物確認でしか分からないらしい。
HONDAのお客様相談室に聞いても、案内してませんとの返事。
ビームライト以外は、取り付けれそうな気がするんだが・・。
つけた方いてますかね?
0点

・キャリパーは塗装しちゃった方がはるかに安いし、手っ取り早いです。
・テールはいけそうな気もしますが、Fバンパーやグリルがポン付出来ないみたいなので微妙ですね。
・ピラーイルミやサイドステップは、もし専用コネクタみたいになっていても加工して適当に電源とアースさえ取れればいいので、大丈夫だと思います。私は社外のイルミ付サイドステップを自分で付けました。
・ビームライトはFバンパーを交換しないと無理っぽいですね。
書込番号:9847789
0点




絶対無いとは断定出来ませんが、今年の6月中旬にMCされた車が、半年も経ずにMCされるというのは常識的に有り得ないでしょう。
書込番号:9836251
0点

今年度中という事はマイナーチェンジから9か月以上の期間がありますが
カー雑誌では今年度中のマイナーチェンジは予想していません。
因みにフルモデルチェンジは2012年6月頃と予想しています。
書込番号:9836547
0点

1度MCをすると、大抵は2年程度先になると思います。しかも、ストリームは2006年にFMCをして現行モデルになったので、次のモデルチェンジはFMCの可能性が高いでしょう。
毎年ごとに、小変更をすることはあるかもしれませんが…
書込番号:9836676
0点

MC後の追加モデル(記念モデルみたいなもの…)はあるかも知れませんが、(減税や補助金を目当てとした)年内のMCは余程ユーザーのニーズがない限り「ない」と断言しても良いです。
個人的にも今回のMCにはがっかりしています。
書込番号:9840693
0点

2010年にプレマシーやアイシスがハイブリッド化されるという話もありますが、ストリームは来年何もないのでしょうか。
書込番号:9899473
0点

何だか期待されてますが、現行モデルでの導入はないでしょう。
出るとすれば、フルモデルチェンジの時かと。
プレマシーもアイシスも来年にはフルモデルチェンジの時期に入るので
それに合わせた導入と思われます。ただ、マツダはトヨタからシステムの
供給を受けるようなので、十分な供給を受けられるのかは疑問ですが。
書込番号:9900834
0点



1.8RSZ購入からこの秋で3年が経ち車検を迎えます。
最近タイヤを見ると溝割れやワイヤーはまだ無いのですが、砂利道をよく通るせいか表面のキズや抉れ、亀裂っぽいのが目立ちます。
車検に併せて交換の検討をしてみようと思うのですが、以前よりRSZのタイヤ交換はお金がかかるとの話を聞いたことがありましたので皆さんのお知恵を頂きたいと思い投稿いたします。
(過去書き込みを検索してみましたがずばりの答えが無かったので書込みします。もしあったらごめんなさい!)
さて、現在純正RSZタイヤ:205/55/R17 です。
このままのサイズでタイヤ交換をすると、
価格COMでタイヤ一本14,000円→4本+送料等+持込取付工賃→合計で70,000円程度
になりそうです。
価格COMにはありませんが、トーヨートランパスMP4だとタイヤ一本10,000円程度で
ネット販売しているところがあるみたいで、これだと合計で54000円程度になります。
しかし私には値段が高く何か方法は無いのか考えていました。
本日オートバックスに行っててタイヤコーナーで相談してみたところ、
215/50R17なら入るでしょう。と言われました。
早速帰ってきて価格COMでこのサイズを探したらたくさんありました。
できるだけ、タイヤ幅や外径が205/55R17に近いほうが良いと思うので、
YOKOHAMA DNA ECOS 215/50R17 91V
なんかが良いかと思うのですが、RSZとしての走行性等の観点もあると
思いますので、
・このサイズで本当に問題が無いのか?
・皆さんならどんなタイヤを選ぶか?
などみなさんのご意見下さい。
ちなみに私の希望を以下に記入します。
メーカー:ブリジストン、ヨコハマ、ダンロップあたり
予算:工賃と含めて5万円
乗り心地:これまで若干硬く感じたのでもう少しやわらかくなれば。
0点

こんばんは。
>このサイズで本当に問題が無いのか?
良いと思いますよ。標準サイズだと少ないでしょ。
>メーカー:ブリジストン、ヨコハマ、ダンロップあたり
>予算:工賃と含めて5万円
無理だと思います。
>乗り心地:これまで若干硬く感じたのでもう少しやわらかくなれば。
コンフォートタイプ・スタンダードクラスのモノが良いと思います。(予算的にも)
オートウェイとかの激安通販ショップ(他にも色々有るのでググってください)とかで買って、ディーラーに持ち込みするとか位ですね、予算的にも。
書込番号:9810904
0点

安いタイヤならNANKANG AS-1でしょう。
又、中古タイヤを購入する方法もあります。
一度ヤフオクで「205/55R17」と入力して検索してみて下さい。
それと現行サイズの矢東タイヤさんでの検索結果↓です。
http://tire.yatoh.jp/Catalog/SelectTireBySizeAction.do?categoryId=TC1&size=205/55R17&operation=user
215/50R17の検索結果↓ですが、やはり種類は沢山あります。
http://tire.yatoh.jp/Catalog/SelectTireBySizeAction.do?categoryId=TC1&size=215/50R17&operation=user
この検索結果ではヨコハマタイヤのDNA ECOSが最も安いです。
書込番号:9811218
0点

エコスより 新型後継のアース1がいいとおもいます 性能はエコスより上ですし燃費がエコスより4.4%向上しますので 次の買い換え時期にはアース1がガソリン代含めると安くなります購入時とガソリン代両方を考慮してタイヤは選ぶとよいとおもいます
書込番号:9811515
0点

私はここ約15年、自宅から半径2km以内にある個人経営のタイヤショップにお世話になっています。
理由はまずネット販売よりも安いから。
少し足を伸ばせば、この掲示板で名が挙がるようなショップも幾つかありますが、それらよりタイヤも工賃も安価です。
ただし双方とも取扱うメーカーは少ないです。
安い理由は双方ともそれとなく聞きましたが、別々のもの。
似ているのは知人や友人から聞くまでは、そこにタイヤショップがあることすら気付かなかった小さく、汚いショップということです。
hige0507さんの周りにも、以外とそんな穴場もあるかもしれませんから、個人経営のタイヤショップがありましたら飛び込んでタイヤ価格や工賃について聞いてみては如何でしょうか。
また持ち込みでの交換は、チェーンの大型店では通常の倍の料金を取られたりします。
持ち込み交換だけなら、個人経営のタイヤショップや整備工場の方が安いと思いますし、若しくは車検時や車検の事前点検の時に安く交換出来ないか、車検を受ける先に相談してみても良いかと思います。
書込番号:9813032
1点

微ー痔ー図さん、スーパーアルテッツァさん、てつお55さん、バックナムさん
参考になる意見ありがとうございました。
もう1点聞いておきたいのですが、どなたか考えをお聞かせください。
現在3年目で仮に5年目に車を買替えるとして、その際の下取り価格への影響について
考えております。以下の@〜Bの質問について意見お願いします。
質問@
車下取時に出来るだけ新しいタイヤのほうが金額アップに有利でしょうか?
質問A
車下取時に出来るだけ値段の高いタイヤ(人気メーカーやグレードの高い)のほうが金額アップに有利でしょうか?
質問B
タイヤの燃費への影響ですが、2年で20000km乗るとして平均10km/Lとすると2000Lガソリンを使用するので、4.4%燃費向上する(てつお55さんより)というタイヤだと、
2000(L)*0.044=88(L)、すなわち88(L)*120(円/L)=10,560(円)燃費が良くなる
ということだと思いますが、
215/50R17に変更すると、タイヤ幅205→215や外径が小さくなることで燃費への影響は
どの程度の金額評価(想定)となるのでしょうか?
以上、ややこしいこと書いてすみませんがわかる方よろしくお願いします。
書込番号:9814435
0点

こんばんは。
@、Aに関しては、よっぽど大径タイヤじゃなければ、下取りで色付けてくれたとしても、1万円位じゃないですか?(4本で)
オークションとかで幾らで売ってます? 中古タイヤなんて、そんなモノなのでは、。
Bは、両サイズ有るアース1で見ると、1.36%小径ですね。(215/50/17の方が)
燃費向上分から差っ引くと、約3%。 hige0507さんの計算式だと、7200円ですね。
某タイヤショップでアース1はエコスより17000円高いです。(4本で。215/50/17)
2万`だと、元取れませんね。
>砂利道をよく通るせいか表面のキズや抉れ、亀裂っぽいのが目立ちます。
同じ様に使われた場合、値段なんて付かないのでは?
書込番号:9815884
0点



RN6 SE乗りですが、
インテグラDC5タイプS(17インチ 7J オフセット+45)用の
ホイールが気になっています 同様のことをされている方がいないものですから
詳しい方適合の可能性を教えていただけないでしょうか?
また履かせるタイヤはこのホイール標準の215/45/17ではなく
205/55/17もしくは215/50/17のほうが車検対応等で問題がないのでしょうか?
0点

1.8の純正タイヤサイズは205/65-15だったと思います。
215/45-17では20mm以上外径が小さいくなってしまいます。
メーターが40km/hのとき実際は38.5km/h出ることになりますので許容範囲に入ります。
ただし、メーター誤差もありますので一概に車検に通るかといえば難しいです。
RSZは205/55-17を履いています。
無難にRSZと同サイズを履かれたほうがいいと思いますよ。
また、オフセットですが+45ではリアは大丈夫だと思いますが、フロントははみ出る可能性があります。
書込番号:9807890
0点

車検に普通にパスすることが第1条件ですから前輪のはみ出しの
可能性があるようであれば避けておいたほうが無難ですねぇ
むしろDC5タイプRの17インチ 7J オフセット+60のほうが
可能性があるのかなぁ 着用報告も見かけることがありますし・・・
CharAznableさん丁寧なレスありがとうございます
書込番号:9808020
0点



はじめまして、神星☆といいます。
8月下旬についに皆様方のお仲間になるものです。
MC後の1.8RSZです。
早速質問なのですが、ストのMCに伴い無限のエアロ等も変更になりました。
しかし、自分的には変更前のメッキグリルがとても気に入っておりました。
このメッキグリルはMC後のストに装着可能でしょうか?
ディーラーで聞いても分からないと言われ困っております。
どなたか詳しくご存じの方はいらっしゃらないでしょうか。
宜しくお願い致します。
0点

エアロショップによると、取り付けは不可ですよ。
MC後の無限エアロはいまいちなので残念ですね〜。
書込番号:9812348
0点

tama.comさん返信ありがとうございます!
そうですかダメなんですか。黒の車にはメッキが似合うと思って楽しみにしてたんですけど残念です。
他メーカーからの発売に期待ですね。
本当にありがとうございました。
書込番号:9815938
0点


ストリームの中古車 (全2モデル/153物件)
-
ストリーム RSZSパッケージ サンル−フ1年保証ワンオーナーナビ キーレスエントリーキー DVD再生 バックカメラ 地デジTV
- 支払総額
- 59.8万円
- 車両価格
- 43.8万円
- 諸費用
- 16.0万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 8.5万km
-
- 支払総額
- 110.3万円
- 車両価格
- 99.0万円
- 諸費用
- 11.3万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 1.9万km
-
- 支払総額
- 47.8万円
- 車両価格
- 32.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2007年
- 走行距離
- 6.7万km
-
- 支払総額
- 48.9万円
- 車両価格
- 37.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 7.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
38〜171万円
-
19〜367万円
-
25〜124万円
-
29〜586万円
-
18〜588万円
-
16〜300万円
-
14〜581万円
-
16〜146万円
-
50〜265万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 110.3万円
- 車両価格
- 99.0万円
- 諸費用
- 11.3万円
-
- 支払総額
- 47.8万円
- 車両価格
- 32.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 48.9万円
- 車両価格
- 37.9万円
- 諸費用
- 11.0万円