ストリームの新車
新車価格: 182〜275 万円 2006年7月1日発売〜2014年5月販売終了
中古車価格: 21〜110 万円 (152物件) ストリームの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ストリーム 2006年モデル | 121件 | ![]() ![]() |
ストリーム 2000年モデル | 35件 | ![]() ![]() |
ストリーム(モデル指定なし) | 11853件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全114スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 37 | 2009年7月6日 13:34 |
![]() ![]() |
11 | 14 | 2009年6月30日 19:04 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2009年6月3日 09:27 |
![]() |
10 | 4 | 2009年6月10日 00:28 |
![]() |
1 | 3 | 2009年7月19日 16:10 |
![]() |
5 | 8 | 2009年5月2日 22:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


初めまして。今日、第1回目のストリームの商談&試乗に行ってきました。
まずは自宅近所のホンダカーズへ。RSZナビPと一応XナビPも見積もってもらいました。ちなみにXナビPは車体本体が203万円(一般色)。付属品としてフロアマット、ETCで合計57330円。
諸費用一式192200円。総合計2279530円。値引としてマイナーチェンジしたばかりとの事で、一律10万円との事でした(RSZナビPも)。まだ、2回目の交渉では、幾分か値引巾はあるようでしたが、あとは店長との相談とか…。
午後から、別系列のホンダカーズへ。ここは現在お付き合いは無くなっていますが、9年程前に前車のオデッセイRA6を購入した事がある店舗。
同グレード&装備を見積もって貰う。
基本的には前者と同じ10万引きとの事でした。こちらもまだ値引巾はありそうな感じはありましたが、限界値引までにはなかなか渋そうな感じもしました。
値引としてマイナーチェンジ後モデルはどうなんでしょうか?。宜しくお願い致します。
1点

フルモデルチェンジした車程ではありませんが、マイナーチェンジ後も
確実に値引き額は渋い傾向となります。
マイナーチェンジ後の値引き額は比較的早い段階で多くなりますので、
時間を掛けて交渉した方が大きな値引きを引き出しやすいかもしれません。
書込番号:9766396
0点

スーパーアルテッツアさん。ご返事ありがとうございます。
やはり、その傾向がありそうですね。
急がず、じっくり時間を掛けてウィッシュなどと競合させながら自分の予算内に近付けるよう、交渉して行こうと思います。
書込番号:9766487
0点

以下のサイトを見ると目標値引き額は28万円となっていますが、マイナー直後は値引きが渋くなりますのでまずは20万円を目標にしてはどうでしょうか。
現時点では10万円の値引きということですが、これはいくらマイナー後といっても渋すぎですね。
同士競合と平行してウィッシュ、プレマシー等との対抗車との競合も取り入れられても良いと思います。
http://www.google.co.jp/gwt/n?u=http%3A%2F%2Fwww.stream.car-lineup.com%2F&_gwt_pg=0&hl=ja&source=m&output=xhtml1_0&guid=on&gsessionid=ksQON0aEl6Nakq4LZEyvUQ
書込番号:9766572
0点

バックナムさん、ご返事ありがとうございます。
マイナー後はまだ10日ぐらいしか経ってないですが本当に渋過ぎって感じで、出鼻をくじかれた感じですね(苦笑)。
一応、両ディーラーには試乗の結果、好印象を伝え、ストリームの限界値引が28万前後はこちらの情報で知っていましたので、XナビPで、予算的に総支払いが上限で200万円までと(安いにこした事はないと)。
とりあえず今日は持ち帰って家族と検討し、後日又訪問しますと伝えました。
やはり他社と競合させながら時間を掛けて、値引拡大を頑張りますツI
書込番号:9766654
0点

しんちゃん.777さん
1.8RSZナビエディションを契約し、7月上旬に納車予定です。
参考になればと思い、投稿します。
13年超の車から乗り換えですので下取り車はありません。
値引きは26万8千円でした。
オプションはドアバイザー、ETC車載器のみで4万円強です。
MC後なのでかなり渋いと思っていましたが、予想以上でした。
交渉、頑張ってくださいね。
書込番号:9767846
0点

あつぴろさん、ご返事ありがとうございます。
ご契約おめでとうございます。この渋い中、頑張って値引きされたんですね、羨ましいです。来月の納車が楽しみですね。
私も第一希望はRSZナビPでしたが、現状の値引では予算的に厳しく、妥協してXナビPにしようかと悩んでるとこですLここまでディーラーが渋いとは思いませんでしたよね(苦笑)。私自身このご時世、エコ減税非対象車は大幅な値引きをしないと売れないだろうと思いこんでいたのですが、逆にこの渋い現状は、ディーラーも割り切って非対象車には力を入れて販売しようとはしてない様子ですね。
元々、XナビPとは車体差23万円が減税の影響で30万ちょいと差が開き、尚且つ補助金の10万を入れれば40万以上の差に…。後々、フォグランプやレザーハンド&シフトノブ等オプションなど色々付ければ価格差自体も縮まり、結局RSZナビPを購入していればと後悔しないように、じっくり交渉して値引き拡大及び、グレードの選定をしますね。
書込番号:9768155
0点

今回のストリームのマイナーチェンジは、マイナーチェンジとは言っても実のところ「ビッグマイナーチェンジ」と言えるほどに変わってると思います。おそらくそのあたりの材料を武器に店舗側は強気なんだと思います。とはいえ、マイナー直前のレベルまでの値引きは得られないにしても、もう少し頑張って欲しいところですよね。
やはり、競合車との比較をしながら時間をかけるのがいいのでしょうね。といってもWISHはフルモデルチェンジ後ですし、プレマシーは販売開始後の経過年数がかなり経ってることを考えると競合としてぶつける車種は意外と難しいかもしれませんね(上記の理由ではぐらかされるかも)。
いまお乗りの車の車検の残り期間が迫っているんで無ければ1〜2ヶ月くらいじっくり交渉つもりで行ってもいいかもしれませんね。そのうちに痺れを切らして店側が売り気に出てくれればいいですね。こちらが先に慌てないほうがよさそうですね。
書込番号:9769295
0点

YSUパパさん
>今回のストリームのマイナーチェンジは、マイナーチェンジとは言っても実のところ「ビッグマイナーチェンジ」と言えるほどに変わってると思います
とありますが、RSZやXはどの辺りが変わったのでしょうか。
しんちゃん.777さん
私も同じような状況で悩んでいます。定価分の価格差であればRSZのほうを買うのですが、難しいですよね。
ディーラーに支払い総額200万円を提示してみはいかがでしょうか。
そうすると向こうから逆提示があると思います。「欲しいけどお金がない」というところをアピールするといいと思います。
あとは、ウイッシュの1.8Xとの競合でしょうか。あちらはディーラーナビをつければ、20万円は引くと思います
でも値引きは時期だけでなく地域差も大きいといいますから、他の人の値引きにこだわらずに、自分が納得したら買った方がいいと思います。車は使ってナンボですからね。
書込番号:9769563
1点

失礼しました。
2列仕様とか、センセーショナルな話題に目が行ってましたが、よくよく見ると、、、、言うほど変わってないですね。
それならば、なぜこんなに値引きが渋いんでしょうね、、、、
やはり時間をかけるしかないのでしょうか、、、
書込番号:9769660
0点

YSUパパさん、ご返事ありがとうございます。
そうですね、実質の競合車はウィッシュぐらいですね。
まだウィッシュはトヨタのディーラーにも行ってないので、試乗も兼ねて訪問しようとは思っています。本命はストリームですが、じっくり時間を掛けてディーラーから痺れを切らして譲歩してくれたら良いのですが…。
ふぉっとしたいさん、ご返事ありがとうございます。
私と同じ状況で苦戦中なんですね 。因みに私は大阪市内ですよ。
ウィッシュのナビ付きで20万円ですか〜。しかも向こうは全車エコ減税対象ですしね。
まだトヨタには訪問してないので近日中には行きたいと思います。
確かに、安いに越した事は無いですが、価格だけでも無いのは同感ですね。
自分が納得して購入出来るのが一番ですね。お互い頑張って良い契約が出来れば良いですね。
書込番号:9769681
0点

私も先日、ディーラーに行って見積もってもらったのですが、営業マンのセールストークでは一律10万円引きです。と言われました。あれこれオプションを着けても変わらないという事で、私は「それじゃあ、買えないなー。」と言って、店をあとにしました。
MC前の2月に行ったときは、決算月間近と言う事もあって車両本体から20万円引き、付属品5万円引き(一律)、下取り最低10万円でしたので、せめてそれに近い金額じゃないと…と言う気持ちです。
ただ、営業マン曰く今後変わっていきますので…とちょっと期待しようと思います。9月の半期決算に向けて8月下旬から再始動してみてはいかがでしょうか?あと、RSZ系ですと補助金や減税の対象にならないはず(RSZとXの両方の見積もりを出してもらったので確か。)なので、気をつけた方がイイと思います。
個人的にはGがGiと言うグレードになって270万円オーバーと言う想定外の金額にがっかりしています。(元々2000ccが欲しかったので…)
書込番号:9771590
0点

くるくるCさん、ご返事ありがとうございます。やはり、私と同じ一律10万円ですか。
2月はマイナーチェンジ前と3月の決算を控えて値引が拡大してたんですね。確かに現状では、値引きに対して渋い状況ですし、もう少し時期を待った方が値引拡大には良いのかもしれないですね。
私もみなさんのアドバイスを頂き、これからは競合車のウィッシュなどの情報もとり、時間を掛けて9月頃の納車をメドに交渉していこうかと思います。後はディーラーの出方次第と言う感じで…(笑)。
GIらしきグレード、確かに2000CCで、有れば良い装備が盛り沢山ですが、価格があまりにも高過ぎですよね。
ちなみに昨日はXナビPを試乗してきましたが、印象としては足回りは私にとっては調度良い硬さで好印象でした。2列目同乗者も良い印象との事。
RSZは全く別物の硬さなんでしょうか?。又、動力性能は私を含めて3人。ディーラー担当者以外は超大柄な二人(笑)で試乗をしましたが、会社で乗ってる、旧フィルダーと比べても出足は少し遅いようなモッサリした感じがありましたね。
車速がある程度のればそうでは無いのですが。
1800CCと2000CCの違いも体感出来る程の差も?。これからは時間も掛けて交渉していくので、色々なグレードに実際試乗して確認した方が良いかもですね。
書込番号:9771803
0点

横から失礼します。
私も本日XナビP(ブラック)を契約してきました。
オプションはETC、フロアマット、バイザー、ナンバーフレームです。
総額約21万引きでした。
当初はWISHなどと競合させるつもりでしたが、お店に入って1時間程度で
こちらの要望に合致した条件を提示いただいたので
その日のうちに決めてしまいました。
ちなみに私が出向いたDでもはじめは一律10万までしか値引けないといっていました。
これから始まるストライフが楽しみです!
しんちゃん.777さんもぜひ納得いく値段で購入できることを祈ってます!
書込番号:9773849
0点

TOPチェーンさん、ご返事ありがとうございます。ご契約おめでとうございます。
即日の契約になったんですね。
ありがとうございます、私も納得いく契約を目指して頑張ります。
ストライフ楽しみですね。
書込番号:9774833
0点

自分も先週契約してきました。
1.8RSZのHDDナビ+CVP、DOPはバイザー、マット、ETC、マモル。
値引きは諸経費含めた総額から26万円でした。
当初15万円までが基本と言われましたが、希望額(30万円引き)を伝えて即日契約を匂わせたらこの金額まで値引きしてくれました。
書込番号:9777350
0点

まぁさすどうさん、お返事ありがとうございます。
RSZナビPで契約されたんですね。おめでとうございます。
やはりこちら側も、希望金額を指値した方がディーラーもやる気が出るんでしょうね。
納車が楽しみですね。
パドルシフト羨ましいですねメ
今日も見積書を見ていたのですが、諸費用の所のOSS申請代行費と言う項目がありますが、よくサイトで車庫証明手続きのカット要求と聞くのはこれなんでしょうか?。
一応、23625円と記載されていますが、カットもしくは手数料の値引は交渉で可能でしょうか?。
書込番号:9778734
0点

OSSとはOneStopService(オンラインによる電子申請手続)の略ですね。
要は車庫証明や登録など車購入時に必要な手続をPC上から一括で出来る制度です。
印鑑証明等を別途用意しなくてもよく、代行費用を従来型の代行より安くしてる
ことが多いようです。
場合によっては代行してくれたうえで、カットしてくれることもあるかと。
書込番号:9780430
0点

ノーチルさん、お返事ありがとうございます。
ディーラーさんが、ネットで登録出来るんですね。勉強になりました。
書込番号:9781023
0点

私は実際にやったことがないので、どういう流れになるのかはわかりませんが、
個人情報がからむ官庁への届出代行は、行政書士でないと出来ないと思うので
手続きは従来通り行政書士が行うのではないかと思います。
ただ、あちこち役所を回らなくていいのと、この手の電子申請は大抵納める印紙代
などが書面申請より安くなることが殆どなので安くできるのだと思います。
詳細はディーラーに確認した方がいいでしょう。
書込番号:9781337
0点

2.0RSTが25日に納車されました。フィットからの乗り換えです。思っていた以上にいい車です。値引きですが、メーカーオプションにナビ、スマートキー、コンフォートビュー。ディーラーオプションにマット、パイザー、ETC、ボディコーティングで、本体から26万、オプションから5万引きでしたよ。商談頑張ってください。
書込番号:9781470
0点



はじめまして、モモンガー・ブラックと申します。
2.0RSZ(RN8) 3月末納車、5000k走行しています。
最初から気になっていることがあります。
速度一定(40km/Hから75km/H)の走行しているとき、
ほんのちょっとの加速(エンジン回転が増加していないような感じ)の時
”ブーン”と音がします。
この音、吸気音ですか?それとも、CVTからの音ですか?
販売店に聞いたら、吸気音と言われました。しかし納得できません。
皆さんの、ストリームにも、同じような音がしていますか。?
よろしくお願いいたします。
0点

逆に質問ですが、販売店で聞いて何故納得がいかないのでしょうか?
もし、その販売店に不満があれば、別の販売店やサブディーラーや車検をしている店でも聞いてみてはいかがでしょうか?
書込番号:9762049
2点

今日発売のベストカーに、マイナーチェンジ前の2Lエンジンは、加速時にCVTのヒューンという音が大きすぎるというユーザーの声が多かったと書いてありますよ。
今回のマイナーチェンジでは、吸気、排気音のデバイスを改良し、エンジンサウンドが良くなったようです。
書込番号:9762211
1点

RSZの2.0CVTに乗っていますが、そのような音は気がつきませんでした。
私が鈍感なのかもしれませんが・・・
CVTはアクセルをほんの少し踏んで1200rpmくらいを維持しながら40から60km/hまで加速できることができます。
このとき回転数は上昇せず加速することから、CVTがハイギア側に変速しているだけで加速したことになります。
CVTがハイギア側に移行している音だと思いますが、何とも言えません。
また、1200rpm程度では吸気音もほとんど聞こえないと思います。
ディーラーも完璧ではないでしょうからくるくるCさんがおっしゃっているとおり別のディーラーで聞いてみてはどうでしょうか。
書込番号:9763969
2点

くるくるCさん ニクジャガーさん CharAznableさん ありがとうございます。
くるくるCさん
i-VTECエンジンをはじめて乗るのですが、いままでのホンダエンジンではこのような吸気音は
出ていなかったように記憶しております。(初代アコードからずーとホンダ車です)
ニクジャガーさん
加速時にCVTのヒューンという音とは違って、ブーンとなり、こもり音に近い音です。
マイナーチェンジ後のデバイスに交換ってできないですかね。
CharAznableさん
音出てないですか。
やっぱりディラーがCVT交換を躊躇しているんですかね。
もう少し、情報収集してみます。
皆さん、ありがとうございました。
書込番号:9764151
0点

ブーンというかモォーンというか、コモった音はしますね。
1200rpmという極低回転で徐々に加速中はノッキングぎりぎりで走行しているので、エンジン音がコモっているのかと思いました。
1500rpm以上で走行している分には、あまり聞こえないような気がしましたので・・・
ストリームはボディ剛性があるため音が静かな車体だと思います。
その性でちょっとした音やビビリが気になるときがありますね。
書込番号:9764249
2点

CharAznableさん ありがとうございます。
そうなんです。1200rpmからの加速中に、こもり音は、同じく出ています。
しかし、こもり音に近いんですが、微妙に違うように思います。
ブーンと乾いた音がします。表現が難しいです。
違いはこもり音の時は、耳が痛い感じがしますが、ブーン音の時は、感じません。
こもり音とブーン音が入り混じっていて、頭がこんがらかっているのかな。
情報ありがとうございました。
書込番号:9764401
0点

はじめまして.
2年以上同じくRN8に乗っていますが、こもり音・ブーン音ともに、
気になるような音は感じたことはありません.
とにかく1番大きく気になるのはタイヤノイズです.
加速時にCVTのヒューン音も気になったことはありません.
ヒューン音が出るのは減速時の、しかもかなり低速になってから、
もしくは後退時にかすかに聞こえるていどです.
もし販売店が言うような吸気音なら、どの速度域で出てもいいはずです.
異音が出る場合は、メカニックに隣に乗ってもらって聴いてもらうのが原則です.
書込番号:9768589
1点

Analog kid さん ありがとうございます。
調子の良いストリームで、羨ましい限りです。
個体差が出るのは、少しは考えられるんですが、サービススタッフが適当に誤魔化すのは
どうかなーって考えているところです。
本日、ディーラーに行く用事がありますので、今までの情報を参考に
もう一度、確認してもらいます。
ありがとうがざいました。
書込番号:9769248
0点

ディーラーに行ってきました。
メカニックに、助手席に乗ってもらって異音を聞いてもらいましたが
耳が悪いのか、とぼけているのか解らないが異音が出ていないと言われました。
これ以上、こちらでは、何もできませんとも言われました。
私は、異音が解らないなら、メーカーに送って見てもらえませんかと、聞くと
ディラーから、直接メーカーのサービスセンターに送ることは、できませんと言われました。
できる方法は、私が、お客様相談室に連絡して、メーカーが見ると判断してから
メーカーからディーラーに連絡を入れてくるようです。(これはディーラーからの話)
なんか、ハードルが高くなってしまいました。(諦めさせようとしているのか)
メーカーとディーラーの関係に詳しい方居りませんか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:9773322
1点

前に一度ディーラーに相談しないで、直接お客様相談室に電話したことがありますが、結局、対応するのは買ったディーラーになったので、別の販売店に相談がいいと思います。
ちなみに乗っているのは、RSZ2.0ですがカーステの音が大きいせいで気になったことありません。音に対しての感覚は、個人差があるので難しい問題ですよね。
書込番号:9774862
1点

mo-pa-さんが言われるように、音は難しいですね。
聞こえる音と、聞こえない音にも個人差がありますし
気になる音の感覚も違いますもんね。
今までのホンダエンジンでは聞こえなかったと言われてますが
一口にホンダエンジンと言っても色々ですから、違う車種、エンジン
と比べてどうこうという判断は出来ないかと。
別のディーラーに見てもらう他、他の2.0RSZに試乗してみるとか
も試してみては?メーカー送りは購入店しか出来ないとしても
見てもらったり試乗するのに制限はないですから。
ちなみに自分も2.0RSZですが、特に音が気になったことはありません。
書込番号:9775451
0点

mo-pa-さん ノーチルさん ありがとうございます。
吸気音は、実際はもっと小さい音なのかなぁ
私の耳が低い音(低周波)に敏感だけなのかなぁ
それとも、CVTのうなり音とダブっているのなぁ
エンジンの件は、ディラーもそのようなことを言っていました。
ただ、R18A、R20Aエンジンなど新いエンジンは、1000rpmから3500rpm間は
いったん吸入した混合気を押し戻している。
その時の吸気音がするそうです。(ブーンと鳴る)
しかし、ネットで調べても、ぜんぜん出てきません。
もう少しがんばってみます。
皆さんありがとうございました。
書込番号:9777316
0点

何を頑張るのかわかりませんが、私が頑張るならば他のディーラーや町工場(車検整備をやっている工場)などに持ち込みます。
また、友人や知人に乗ったり運転してもらい、エンジン音を聞いてもらうしかないでしょう。ノーチルさんのように同じ系統のRSZを試乗して聞き比べるしか他にありません。
書込番号:9778031
1点

くるくるCさん ありがとうございます。
皆さんの、アドバイスを参考にして、地道に攻めていこうと思います。
しかし、今日1日今までのディーラーとのやり取りを考えていたら、
クレーマー扱いになっていないか、不安になってきました。
6ヶ月無料点検(あと3ヶ月位)まで、時間をおいた方が良いような気がします。
書込番号:9782088
0点



はじめまして。13年式の2.0 ILを中古にて買いました、走行距離は9万キロです。納車時からエンジン内よりガラガラと音がするので、買った店(中古車屋)に聞いたところ、普通ですといわれました。納得いかなかったので、Dにて診てもらっても(普通です、このくらいの距離を走れば、普通にスラップ音がしてきます。治すにはOHしかありません)と言われました。
このような症状でお困りの方はいらっしゃいますか?また、音を軽減させるのにはOHの他に何か策があるのでしょうか?
添加剤等ではどうでしょうか?
皆様の知恵をお借りしたく、お願いいたします。
0点

実家の車が2000年モデルで10万キロを超えていますが、カラカラとした音はしませんねぇ。
もしかして、エンジンではなくタイミングベルトの音ではありませんかね?
タイミングベルトは、確か金属チェーンですからそう言う音がするかも知れません。
書込番号:9640827
0点

くるくるCさん、ありがとうございます。たしかにチェーンの音も考えられると思いますが、ディ−ラ−の点検での答えがスラップ音だったものですから。
ディ−ラ−曰く、ピストンの中から聞こえる音と言うんです。
書込番号:9641263
0点


こんにちは てんしん55 様
車種は違いますが,エンジンからのがらがら音の原因がウオーターポンプの不具合だったことがあります。 実際にエンジンの調子が悪くなったり車そのものが走らなくなったりして交換したのではなく,何かの点検で指摘されて交換しました。 整備の人に,ウオーターポンプからの音ではないか?と具体的に聞いてみてはいかがでしょうか? 違うかもしれませんが,ついでのときに聞いてみてもよいのではないかと思います。
書込番号:9644015
0点

セタがワさん、梶原さん、ありがとうございます。
セタがワさん
オイルを変えてみるのもいいかもしれませんね。
梶原さん
ウォ−タ−ポンプ…一度みてもらった方がいいですね。
皆様、ありがとうございました。とりあえず、オイルを変えて添加剤等で様子を見たいと思います。
書込番号:9644344
0点



みなさん今晩は。
そろそろ車好きにとって愛車の手入れが大変で気を使う、いや〜な梅雨の季節ですねえ。
そこで皆さんに御伺いしますが、ディーラーで≪Honda純正撥水ガラスコートPF≫を施工した事がある方、いらっしゃいますか?
実際の撥水効果や持続期間、市販品(ガラコ等)と比べての感想、および現行ストの場合の施工時間や料金等の詳細を是非お聞きしたいので、よろしくお願いします。
1点


バックナムさん
参考URL ありがとうございました。
フロントウィンドーのみ10,500円、全面24,150円は
やはりディーラーならではの料金で高めですねー。
その分、しっかりと効果が最低1年間持続すれば、値段相応なのかもしれませんが・・・
書込番号:9633566
2点

又佐衛門さん
確かにディラー価格ですよね。
私はGSで油膜取り&撥水コーティングをしてもらうことがありますが、フロントガラスだけなら\2000前後で出来、効果も天候によりますが3ヶ月から半年近くもちますよ。
しかしコストを抑えたいならガラコのような市販品でしょう。最近は手軽に施行出来るものも増えてきましたからね。
書込番号:9634305
2点

私の知ってるホンダディーラーでは、Honda純正撥水ガラスコートPFは扱っていないらしく、市販の撥水ガラスコートでフロントウィンドウのみ3.000円 運転席/助手席のガラスも含めると6.000円だそうです。
ディーラーによって扱っている商品や施工料金が違うかも知れないので、複数のディーラーに問い合わせされてみては?
又、ホンダ以外のディーラーでも施工はしてくれると思いますよ。
書込番号:9676824
3点



3列目のみを倒した状態で、WISHだと苦なく4個キャディバッグが乗せられるが、
ストリームは工夫しないと乗せられないという書き込みを目にします。
実際、ひじかけみたいなのが出っ張っていて、横に積もうと思うと橋のようになって
クラブに荷重がかかりそうでした。
キャディバッグ4個+その他ゴルフのための荷物を3列目のみ倒した状態で
積んでるという方、どのような感じか教えていただけませんか?
WISHと迷っており、この点がクリアされれば、ストリームにしたいと考えて
います。
0点

三列目の2座席を倒したのでは
確かにおっしゃる通りです。
三列目片側と二列目1座席倒せば
縦に4つ詰めます。
その場合
二列目に1名、3列目に1名
計4名乗車が可能です。
三列目に小柄な方なら問題ないかと思います。
書込番号:9606081
1点

ありがとうございます。
やはりそうですか・・・。
バッグの下に荷物なりをおいて、クラブに荷重がかからないようにしたり、
斜めにして片側だけしか肘掛にかからないように置いたりとかしてうまく
乗せられないでしょうか?
書込番号:9606730
0点

いまさらながらレスいたしますが、
スレ主さんのご希望通りバッグを4つ積むことが可能でした
少々の工夫はいりますが...
一応ご報告しておきます。
書込番号:9877069
0点



こんにちは、いつもいろいろ参考にさせていただいて感謝しております。
RN6を購入して一年二か月あまり、価格コムとみんカラの往復で通勤電車内でもあまり
退屈しません、どんなにラッシュでも携帯とにらめっこです。
さて、ようやく嫁の許可がでたため念願のマフラー交換(リアピースのみ)をしてみようと
思います、さすがに一年以上時間があったためどれを付けるか決まるはずが、
妄想に妄想が膨らみ一つに絞りこめません(~_~;)
そこで先輩方に質問です、是非装着後の感想をお聞かせ願えないでしょうか?
このような質問はありがちで飽き飽きかもしれませんが、よろしければお付き合い下さい。
私の好みはテールパイプ径が太めでトラストのPEUのようなマフラーです、音質は今は
どのメーカーの物もある程度静かなようですが、極端に静かすぎる物でなければ大丈夫です、むしろ後ろからのデザイン迫力を重視しています。
一番欲しいマフラーはフジツボのブレイズです、文句ないです、ですが高い( ^^)
ネットでも五万近くはしますし明らかに予算オーバーで泣く泣くパス、
そこでテールが太めでテールだけチタン(チタン風)のタイプに絞るとトラストの
ビートマックス Ti マフラーか柿本レーシング hyper GT box Rev. & カスタムジャケットセットが候補に
あがりました、しかしこれといった決め手がなく、どちらか決めかねています、
これらのマフラーを装着していて、音質やトルク、燃費やどんな事でもかまいません、
是非とも参考にさせていただきたいので宜しくお願いします。
0点

後々、後悔しない為には、購入を遅らせてもお金をつくりブレイズにするべきです。
書込番号:9456400
1点

大好きストリームさん返信ありがとうございます、何だか背中を押されたような気分です、
ブレイズは一目惚れでした、あと数日よく考えてみます。(^^)
書込番号:9457749
0点

スレ主さんへ
はい。よく考えてみてください。(^_^) 検討の結果をまた教えて下さい。ちなみに私は柿本改のGTbox06&Sを装着してます。低速から高速までいいレスポンスです。サウンドもアイドリング時の重低音も気に入ってます。テールは斜め跳ね上げの80唐ナす。太めのルックス重視ならテール99唐フブレイズがいいですね。(^-^)v
書込番号:9458867
2点

大好きストリームさんこんばんは、GTbox06&Sの評価は高いですね、みんカラの評価を見ていつも気になっているマフラーの一つです、
自分の性格は良く言えば慎重、悪く言えば優柔不断(^_^;)
車のパーツ選びを楽しんでるっていうのもあると思いますが、そろそろ決めて早く装着したいものです。
ブレイズ、ビートマックス Ti 、LAX TOURING 、GTbox06&S、最終的にこの四種類の中から決めたいと思います。(^^)
はやいとこマフラーをかたづけてシートカバーやテールランブに行きたいです、マイナーチェンジのストリーム、とっても気になります。
書込番号:9463451
0点

スレ主さんへ
色々、迷う気持ちは、よくわかります。(^_^)私もブレイズとGTbox06&Sで悩みました。どのマフラーに決められるのか楽しみです。6月のマイナーチェンジ情報はカー雑誌で見ました。メーターパネルの色が赤になったのは、個人的には、悔しいです。(^_^;)しかしもっとドレスアップして大切に乗り続けます。
書込番号:9468592
1点

大好きストリームさんこんばんは、今回はたくさんの方の装着後の状況(燃費、音量、その他諸々)をお聞きできると思ったのですが、連休前ですしタイミング悪かったかもしれません、(T_T)ちょっと残念です、そんな中大好きストリームさんには本当に感謝致します<(_ _)>
少し気になるのが燃費です、多少落ちてもカッコよくなるので多少は我慢できますが、実際にはどれくらい落ちるのでしょうか?
宜しくお願い致します。
書込番号:9471755
0点

スレ主さんへ
燃費は、普通に運転していればほとんど変わりません。ただ、レスポンスがいいのでつい踏み込んでしまいます。その分、悪くなるかな?て、感じです。(^_^)
書込番号:9474596
1点

大好きストリームさんこんばんは、みんカラを見てもそうですが、GTbox06&Sはあまり燃費が変わらないという意見が多くて、音についても評価が高いですね。(^^)
いろいろ検討した結果、トラストのビートマックス Ti に決めました、て言うか夜中に酔った勢いでポチっといってました(~_~;)
出口がでかくて奇麗なのが決めた理由です、
ただ、このマフラーにはインナーサイレンサーが付属されていて、サイレンサーありで装着、無しで装着、意見がわかれるので自分も迷ってます、
騒音に違反しないで適度にいい音(?!)が目標なので、付けてからでないと判断できません。
実際に装着されてる方がいらっしゃいましたら、どのように装着されてるかアドバイス宜しくお願い致します、
大好きストリームさんいろいろアドバイスありがとうございました。
書込番号:9482365
0点


ストリームの中古車 (全2モデル/152物件)
-
- 支払総額
- 110.3万円
- 車両価格
- 99.0万円
- 諸費用
- 11.3万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 1.9万km
-
- 支払総額
- 47.8万円
- 車両価格
- 32.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2007年
- 走行距離
- 6.7万km
-
- 支払総額
- 48.9万円
- 車両価格
- 37.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 7.9万km
-
- 支払総額
- 79.8万円
- 車両価格
- 69.3万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 11.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
38〜171万円
-
19〜367万円
-
29〜124万円
-
29〜586万円
-
18〜588万円
-
16〜300万円
-
14〜581万円
-
16〜146万円
-
50〜265万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 110.3万円
- 車両価格
- 99.0万円
- 諸費用
- 11.3万円
-
- 支払総額
- 47.8万円
- 車両価格
- 32.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 48.9万円
- 車両価格
- 37.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
-
- 支払総額
- 79.8万円
- 車両価格
- 69.3万円
- 諸費用
- 10.5万円