ストリームの新車
新車価格: 182〜275 万円 2006年7月1日発売〜2014年5月販売終了
中古車価格: 23〜105 万円 (146物件) ストリームの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ストリーム 2006年モデル | 121件 | ![]() ![]() |
ストリーム 2000年モデル | 35件 | ![]() ![]() |
ストリーム(モデル指定なし) | 11853件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全114スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
30 | 11 | 2017年2月7日 14:54 |
![]() ![]() |
10 | 16 | 2016年1月25日 08:43 |
![]() |
4 | 6 | 2015年5月11日 03:26 |
![]() ![]() |
3 | 5 | 2015年10月4日 12:59 |
![]() ![]() |
2 | 7 | 2014年3月24日 03:43 |
![]() |
5 | 6 | 2013年9月7日 10:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DBA-RN7に乗っておりハロゲンランプからLEDへの交換を検討しております、
助手席側のヘッドライト後ろのスペースが狭いため、LEDバルブが入らず困っております。
この車種でLED化したというのをネット上で見たことがないのですが、LED化は不可能でしょうか?
また、ハロゲンからHID化も不可能でしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:20057981 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>田中ジョンさん
自分も他車ではありますが、H4のLEDを検討中の者です。
自分が色々調べた中でライト後方のスペースが少なくて済みそうなのが↓です。
http://www.carlight.philips.co.jp/lineup/led-bulb/h4-led-headlamp.html
ファンレスでドライバー別体なので、かなり後方の張り出しが少ないように感じます。
また、保障も3年あるので安心です。
ご確認してみてはいかがでしょう?
書込番号:20058218 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ちなみにハロゲンのHID化は難しい可能性が高いです。
というのも、車検の検査基準が変わりライトの検査基準がロービーム検査になりましたが、後付けHIDだとこの検査に引っかかるとの話がここでも出てました。
カットラインが出ない→対向車が漏れた光で眩惑される、というのが理由のようです。
車検の度にハロゲンに戻すなら話は別でしょうが。
ただ、LEDにもライトのリフレクターとの相性もあるようで、綺麗に前方の特に手前側を照らさなかったり、ハイビームのときに手前側が暗いなどあるようです。
じっくり調べて、ご検討された方が良いかもしれませんね。
書込番号:20058260 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>田中ジョンさん
面倒でもフロントバンパーとユニットを外して作業した方が多少時間掛っても確実で安全です。
※社外HIDは当たりハズレが激しいのでオススメ出来ません。
書込番号:20058675 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>田中ジョンさん
こんばんは。
ハロゲンからLEDに交換すると、暗くなると思います。
見た目は明るいのですが、実際に運転するととても暗く感じました。
純正装着の場合、LED用にリフレクターも違うようで、遜色無いですが後付けの物はリフレクター等仕様が違うからだと思います。
もし交換されるなら、HIDをお勧めします。
規格品ですから、取り付けは大丈夫だと思います。
ちなみに私は、fclというメーカーの物使っています。
問題ありませんよ。
書込番号:20059092
6点

>甚太さん
>ハロゲンからLEDに交換すると暗くなると思います。 見た目は明るいのですが、実際に運転するととても暗く感じました。
具体的にどの商品ですか?
スフィアLEDライジング(日本製)、フィリップスLED(ファンレス)に関しては測定器は勿論の事ですが、誰が見ても、
明らかにハロゲンよりも明るく見易いです!
安価な海外製のバラスト改造型55wHIDよりも明るく、メジャーメーカーの社外HIDと遜色無い明るさです。
書込番号:20059120 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

横からすいません
>トランスマニアさん
気を悪くされないで下さいね。
ベロフのファンレス付けてみたのですが
確かに純正ハロゲンよりは明るいです。
ただ、HIDバルブの方が明るい気がしてしまって
直してしまいました。
リフレクターとの相性もあるでしょうが
「フィリップス」試してみたくなりました(^^)
書込番号:20059553 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>トランスマニアさん
ありがとうございます。
トランスマニアさんはストリームを使用している方でしょうか?LEDを使用しているのであればメーカーを教えていただきたいです。
また、トランスマニアさんの言うフロントバンパーとユニット外しでLED取付可能なのかも教えていただきたいです。
>甚太さん
ありがとうございます。
甚太さんもストリームに乗られているのでしょうか?
fclのHIDをしているとのことですが、使っているもののurlを教えていただきたいです。
書込番号:20061047 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>田中ジョンさん
初代GD系フィットにスフィアLEDライジング(日本製)を装着してます。※スフィアLEDの初代海外製はノイズ対策不十分でFM等にノイズが入りVICSの受信に影響有ります。こちらはオススメ出来ません。
ストリートはバンパー外しで取付可能です。
よくガソリンスタンドなんかで楽して簡単に取付ようとして車や商品を壊してしまうケースが多々あるようです。御注意下さい。
書込番号:20061875 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

他車を使用しておりますがLEDに変えたいと考えている者です!
ホンダの車は使用したことがありませんのでわかりませんが、型式で言いますとこちらになるのでしょうか。
http://www.fcl-hid.com/searchfcl/japan/HONDA/304/1032
ロービームがH4,ハイビームが9005(HB3)のようでサイトで見るとこちらのものが出てくるのですがファンがないということで大きさ的に装着しやすいのではないかと思いました。
⇓
http://www.fcl-hid.com/shopdetail/000000000986/39/page1/recommend/
良いかどうかはわかりませんが参考になれば幸いです。
書込番号:20091917
1点

H4はひとつのバルブでハイとローをこなすものです。
別個にハイビームのバルブがさらに付いてたりする車はありません。
で、そのfclってのはやめた方がいい。
どう考えてもハイの照射がハロゲンとは違ったものになる。
書込番号:20092231 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




閲覧ありがとうございます。車についてはど素人です。
現在ストリームRSZ(RN7)HDDナビエディションに乗っています。
4年前に中古で買って、乗っている分には故障もすることなく非常にいいのですが
結構前のナビのため、Bluetoothには対応しているもののプロファイルにdunが入ってないため
WALKMANの音楽をBluetoothで飛ばすことができません。
型が古いナビなので社外ナビへの交換も視野に入れたのですが、付いているナビがメーカーオプションナビで
交換するのが厄介なためオートバックスでは対応してもらえませんでした。
ナビのオプションでつけることができる【VTRコード(ステレオミニプラグ〈φ3.5mm〉タイプ)】を購入して
Bluetoothのオーディオレシーバーを使用して音楽を飛ばそうと思ってもディーラーから
「メーカーオプションナビに後付けで【VTRコード(ステレオミニプラグ〈φ3.5mm〉タイプ)】を付けるのは難しい。」と言われました。
ナビにはAUX端子もついていないため、渋々ラジオの周波数を合わせて音楽を聞いてるのですが音割れがして嫌になってきます・・・。
どなたか同じような経験をして、自分はこうしましたよ!というアドバイスを頂ける方、いらっしゃいませんか?
0点

ご近所の整備工場では無理ですか?
書込番号:19513545 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ストリームは何年式ですか?
年式により入力が標準だったりハーネスが必要だったりしますが対応できそうですよ
データシステム社のサイトでビデオ入出力ハーネスの対応表があります。
書込番号:19513598 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>みっちー3323さん
予算を考えなければ、オーディオカスタムやってるショップへ行けばナビ交換、オーディオ増設などニーズに合ったカスタムはほぼできると思います。
ショップに相談すれば色々な方法を提示してくれるとは思いますが、WALKMANで高音質となるとWALKMANをデジタル接続出来てハイレベルインプットの付いてる外部DSP(アンプ内蔵or別)になるのかなと思います。
例えば↓
http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=19359806/
ここでmidoridaisuki3 さんの取り付け例が紹介されていますがWALKMANを高音質再生出来るように取付されています。
自分のじゃないのに勝手に紹介してしまいましたが参考になると思います。
書込番号:19513614 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

MOPインターナビでしたら、センターコンソールのアクセサリーソケットと並びで黄白赤のAV入力が付いていませんか?
書込番号:19513722 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Bluetoothオーディオを増設が一番簡単
かと思います。
それか、Bluetoothスピーカーを直置き
等ですかね。
価格により音質は大きく変わります。
書込番号:19515242 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございます。
近くの整備工場にはまだ行ってないです。
ディーラーでダメ言われたので、ダメかと思って諦めてました…。
書込番号:19515499 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます。
年式は2008年式です。
データシステム社の情報ありがとうございます!
あとで調べてみます。
書込番号:19515503 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます。
予算は特に気にしてなかったのですが、
ぶっちゃけBluetoothで音楽飛ばせて
音割れがしなければそれでいいです…。笑
多くは望めまないです。
せっかく詳しいとこのURL貼ってもらったのにすいません。
プロショップ等、調べてみます!
書込番号:19515508 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございます。
たしかに赤白黄のやつが下についてます。
それが現在はナビに接続されてる状態になってます。
書込番号:19515511 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございます。
ナビを取替えないでオーディオを増設ってできるものなのですか?
本当に無知ですいません。
オーディオスピーカーは考えてませんでした。
アドバイスありがとうございます!
書込番号:19515518 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>年式は2008年式です。
http://www.datasystem.co.jp/tekigou/pdf/v_harness.pdf
2008年は平成20年ですので対応可能ですね
でも注釈の11「標準装備のビデオ入力端子に加えて、ビデオ入力2も使えるようになります。」と書いてあるので標準で付いてますよね
>たしかに赤白黄のやつが下についてます。それが現在はナビに接続されてる状態になってます。
これの意味が判らないです
この端子はMOPナビのビデオ入端子だと思うのですが
何とMOPナビが接続してあるのでしょうか? 。
書込番号:19515837
1点

>>北に住んでますさん
わざわざ調べていただいてありがとうございます。
ビデオ入力端子の赤白黄なのですが、納車されたときから
ナビ側から伸びてきてる端子がささっています。
ど素人なので詳しくわからないので申し訳ないですが
ワンセグ等映すためにやってる配線なのかなーと
今まで思って使用してました。
書込番号:19516979 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おそらく、ワンセグチューナーですね。
ストリームの世代のMOPインターナビのテレビはアナログチューナーです。ワンセグチューナーはオプション扱いでした。
2008年モデルですから、当初のオプションを標準にしたのでしょうね。
書込番号:19518443 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>>2番目大好きさん
やっぱワンセグなのですね。
解説ありがとうございます(^^)
書込番号:19518756 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>みっちー3323さん
みんカラでアドバイスさせて頂いている者です。
まず、車両は間違いなくHDDナビエディションでしょうか?
HDDナビエディションで無ければ以下の事は参考になりません。
HDDナビエディションだとしたらセンターコンソルのINPUT端子にワンセグ、または地デジの配線が挿して有るという事でしょうか?
まず、オーディオのモード切替でビデオ2は表示されますでしょうか?
表示がされない様でしたらセンターコンソルのINPUT端子に挿してある配線をナビ本体に接続する様に配線のし直しが必要ですね。
その場合改めて>北に住んでいますさんご案内の配線が必要になりますね。
>北に住んでいますさんが仰るとおりナビ本体のINPUT端子に地デジチューナー等を挿すとビデオ2が出現します。
その場合、ナビ本体側がビデオ1に成りコンソールINPUTがビデオ2に成ります。
コンソールINPUTが空きと成りますのでそこに「みんカラ」で紹介の線を挿しWALKMANを接続します。
もし既にビデオ2が表示されているようでしたらビデオ1は既に何かで利用されているのでしょう。
この場合も配線の見直しが必要になりますね。
一番簡単な方法は、WALKMANを聞くときはセンターコンソルのINPUT端子を挿し換えるんですね。
どうせWALKMANを聞いているときはテレビ等は見ないでしょうから。
もし、的外れなアドバイスでしたらお許しください。
書込番号:19520205
0点

>>イタズラなXXさん
詳しい説明、ありがとうございます。
ビデオ2なのですが、表示されていないです。
SC→TV1(砂嵐)→TV2(砂嵐)→ビデオ(ワンセグ)→ラジオ
現状では上のようになっていて、ビデオ2というのはないです。
お二方のアドバイスを元に車屋かディーラーの工場勤務の方に相談してみます。
とても自分ではできなそうです・・・泣
本当に詳しく説明していただき、ありがとうございます。
書込番号:19522912
0点



自動車 > ホンダ > ストリーム 2000年モデル
22年度製の1.8XHDDナビパッケージを中古で購入しました。以前に、ここの口コミに『オドメーターノブで、ヘッドライトを付けないで調整すると、昼間用のメーター照明の照度が調整でき、ヘッドライトを付けて調整すると、夜間用のメーター照明の照度が調整できます。』とありました。夜間の調整は、取説どおり出来ましたが、昼間の照度は、変更できません。メーカーのサービスセンターに聞いても、昼間は、センサー可動のため照度調整はできないとのことでした。何か裏ワザでもあるのでしょうか?
昼間の明るいときは(メーターライトが点灯しないとき)、オドメーターの液晶のバックライトも点灯しないため、液晶内の情報が見えずらく感じます。
1点

まず、そのライトオフで設定変更出来ると書いてある書き込みの書き込み番号なりURLを示してください。
説明書に載っていないものはユーザー自身では行えないのは基本ですし、昼間の液晶モニター照度が変更出来るというのは知りません。
そもそも明るい時に液晶モニターのバックライトが点いてるのかどうかも自分の個体では確認出来ません。
書込番号:18762694 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

hirocubeさん、
以前の口コミ『やっぱりストリームはイイ!初心者
2010年8月22日 23:16』に書いてありました。
液晶のバックライトは、曇りの日などは青白くひかりますので、常時点灯したら良いなと思った次第です。
書込番号:18762836 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

申し訳ありません、口コミ番号が入っていませんでした。
2010年8月22日 23:16 [11799498]
でした。
書込番号:18762851 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

カッタバカリさん、リンクを貼りましょうよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100210085/SortID=11799498/
メーカーでできないと言っているのですから、無理なのでは。
裏ワザだったら、裏ワザですけどって書きますよね。
書込番号:18763017
1点

先ほども書きましたが、説明書に書いてある以上の事はユーザーは基本的には行えません。
昼夜問わずライトオフの場合は、イグニッション位置がONでメーターの文字盤とディスプレイのバックライトは常に明るさは最大で発光しているものと思われます。バックライトの色が白なので、昼間は発光しているのかどうかは目視では分かりません。
ライトを点けた状態でノブを回し、明るさを最少に設定すると文字盤やディスプレイのバックライトも減光しますので、夜間に明るさ最少設定でライトのオン、オフを繰り返すと文字盤とディスプレイの明るさはライトオフの方が明るい事が確認できます。
これ以上の事は分かりませんし、過去の書き込みで書き込んだ方がどういう意図で書いたのかも分かりません。
書込番号:18763853
0点

佐竹54万石さん、hirocubeさんありがとうございました。
書き込みが古い物でしたので、現在ストリーム使用中の方の方が知っていると思いました。実際、サポートセンターが出来ないと言っているのだから出来ないで納得すべきでした。色々とアドバイス有り難うございました。
(購入したストリームは、とても乗り安く、エンジンも絶好調です。)
書込番号:18765082 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > ホンダ > ストリーム 2000年モデル
2001年式、105,000kmのRN1なんですが、そろそろタイミングベルト関係とブーツ?の交換が必要となるのですが、お願いするディーラーごとに値段は変わってくるものなのでしょうか?
購入店は遠方なので、今住んでいるところで受けようと思っているのですが、どうでしょうか。
どなたか教えていただけると助かります。
書込番号:17436702 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

古っ。
タイベルくらいなら
その辺の黄色い帽子とか自動ウサギでもできるでしょ。デーラーと相見積もりで。
書込番号:17436715 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ディーラーだと。
タイミングベルト、テンショナーはセット交換でウォーターポンプの交換も勧められるね。
書込番号:17436838
2点

SHIN-ROMEさん
一概には言えませんが、購入店で整備した方がサービス(金額面含む)が良い場合が多いです。
因みに近くのホンダディーラーと、ストリームを購入した遠方のホンダディーラは系列が異なるのでしょうか?
系列が同じなら、遠方のホンダディーラの営業担当者に近くのホンダディーラーでタイミングベルト交換を行いたいと伝えれば良いでしょう。
そうすれば快く近くのホンダディーラーでのタイミングベルト交換の準備を行ってくれるでしょう。
しかし、系列が異なるホンダディーラーなら、両店でタイミングベルト交換の見積もりを取るべきです。
又、遠方のホンダディーラには、電話で価格を問い合わせれば良いでしょう。
両店での見積もり結果を基に、どちらのホンダディーラーでタイミングベルト交換を実施するか判断すれば如何でしょうか。
書込番号:17437095
0点

この方は タイミング ベルトは使ってないよ!
チェーンだよ。
ブーツは破れているよ。
書込番号:19198291
0点

正規ディーラーでしたら部品代とそれに係る工賃は同じはずです。
一般の自動車整備工場だと変わると思います。
書込番号:19198299
0点



アコードハイブリッドのホイールが気に入ってるのですが履けますか?
2007年RN6に乗っています。
本当であればRN8のホイールが欲しいのですがなかなかオークションに出ず‥。
HONDAマークの付いているホイールで探していて、こちらが気に入りました。
他に履けるものでオススメがあれば教えてください!
書込番号:17313655 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ピッチとインセットは同じで幅が少し違いますが履けます。
RN6/8のホイールは6Jで、アコードのそれは7Jなので約6mm程度外側へ出ます。
オデッセイとかエリシオンのホイールはたくさんオークションに出てますね。
それらもOKです。
※わかっていらっしゃるでしょうが、タイヤはRNと外径を同じにする必要がありますョ。
書込番号:17313763
0点

>RN6/8のホイールは6Jで、アコードのそれは7Jなので約6mm程度外側へ出ます。
ごめんなさい。
6mm程度は間違いです。12mm程度です。
書込番号:17313778
0点

早速の回答ありがとうございます!
車のことは無知に等しく、自分で調べても理解できないところがあり‥。
購入しようとしているアコードハイブリッドのホイールには225・50・17のタイヤがついています。
調べた結果、タイヤ幅+20、外径+9ですが何か不都合はありますか?
ノーマル車高のまま車高調等入れる予定はないのですが、見た目的にはどうなのでしょうか。
書込番号:17313798 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ストリームの205-55-17とアコードハイブリッドの225-50-17は外径がほとんど同じですね。
不都合なく装着出来ると思います。
ただ、個人的にはストリームに幅225のタイヤは、ちょっと太すぎるような印象です。
私ならアコードハイブリッドのホイールのみを購入し、205-55のタイヤを装着させたく思います。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:17314078
0点

mcdonalds2014 さん、こんばんは。
またまた失礼しました。
アコードハイブリッドのホイールは7.5Jのようですね。
さすがに少し不具合があるかもです。
ごめんなさい。
書込番号:17314401
1点

ayawahidarimakiさん
大変参考になりました。感謝致します。
アコードのホイールは諦めて他のものを探したいと思います!
ありがとうございました。
書込番号:17326752 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まだホイールあります。ほぼ新品で。
掲示板を拝見していて個人的にお譲りしたくなってきました。前期ですけど大事にとってあります。
でもアコード近いですね、参考になります。
書込番号:17338597 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブラッセンLEDテールランプの明るさが足りず,車検に通らないと言われました。
確かに日中はバックランプがついているかどうかも分からないぐらいです。LEDの球切れはないのですが,全体的に明るさが足りません。どこかに頼めば修理ができるのでしょうか。
PS 「配線はまちがっておらず,基盤が壊れているのでは?」と,工場の人に言われました。
1点

テールを買ったところではダメなんですか?
純正に戻すのも「修理」だと思いますが・・・
どう直すかによると思います。
参考までに。
書込番号:16545267
1点

できれば,ブラッセンのままでいきたいのですが,純正に戻すしかないのでしょうか。
書込番号:16545589
0点

構造上暗いのであれば交換するしかない。
その部品が車検不適合品というだけの話。
>バックランプがついているかどうかも分からないぐらい
ランプが暗いということ自体が危険(自分ではなく周りにとって)なので迷惑です。
書込番号:16545616
2点

自分だけでなく,周りにも迷惑をかけますね。
早めに修理や交換をしたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:16546461
1点



ストリームの中古車 (全2モデル/146物件)
-
- 支払総額
- 51.9万円
- 車両価格
- 37.0万円
- 諸費用
- 14.9万円
- 年式
- 2008年
- 走行距離
- 6.4万km
-
ストリーム RSZ Sパッケージ (禁煙車)(後期型)(黒半革シート)(純正ナビ)(バックカメラ)(パドルシフト)(スマートキー)(ETC)(HIDヘッドライト)(純正17インチAW)
- 支払総額
- 59.9万円
- 車両価格
- 48.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 8.1万km
-
ストリーム RSZSパッケージ 認定中古車 ドラレコ ナビ Bカメラ DVD再生 ETC AW オートライト 横滑り防止装置 キーレスエントリーキー バックカメラ 地デジTV
- 支払総額
- 90.9万円
- 車両価格
- 79.8万円
- 諸費用
- 11.1万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 7.6万km
-
ストリーム RSZ特別仕様車 HDDナビエディション ETC バックカメラ スタッドレスセット ワンセグ
- 支払総額
- 65.0万円
- 車両価格
- 55.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2009年
- 走行距離
- 9.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
24〜199万円
-
19〜288万円
-
33〜124万円
-
17〜592万円
-
19〜528万円
-
15〜332万円
-
15〜407万円
-
23〜140万円
-
50〜1421万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 51.9万円
- 車両価格
- 37.0万円
- 諸費用
- 14.9万円
-
ストリーム RSZ Sパッケージ (禁煙車)(後期型)(黒半革シート)(純正ナビ)(バックカメラ)(パドルシフト)(スマートキー)(ETC)(HIDヘッドライト)(純正17インチAW)
- 支払総額
- 59.9万円
- 車両価格
- 48.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
-
ストリーム RSZSパッケージ 認定中古車 ドラレコ ナビ Bカメラ DVD再生 ETC AW オートライト 横滑り防止装置 キーレスエントリーキー バックカメラ 地デジTV
- 支払総額
- 90.9万円
- 車両価格
- 79.8万円
- 諸費用
- 11.1万円