ストリームの新車
新車価格: 182〜275 万円 2006年7月1日発売〜2014年5月販売終了
中古車価格: 22〜105 万円 (147物件) ストリームの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ストリーム 2006年モデル | 121件 | ![]() ![]() |
ストリーム 2000年モデル | 35件 | ![]() ![]() |
ストリーム(モデル指定なし) | 11853件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全114スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 5 | 2011年1月26日 03:04 |
![]() |
7 | 4 | 2011年1月26日 07:06 |
![]() ![]() |
5 | 11 | 2011年1月31日 16:55 |
![]() |
3 | 5 | 2010年12月15日 09:21 |
![]() |
37 | 15 | 2010年12月14日 22:10 |
![]() |
7 | 7 | 2010年12月11日 21:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


今は純正タイヤでロードインデックスが94なのですが
春に215 45 R18を履きたいのですが
ロードインデックス91になりそうですが、問題ありますか
RSZはR17で91で XはR15で94なのはなぜですか
解る方お願いします
1点

>RSZはR17で91
なら、215/45R18で91になっても大丈夫です。
>RSZはR17で91で XはR15で94なのはなぜですか
これは、LI値91で良かったけど、車の車格や、見た目などから選んだ15インチのタイヤサイズが、たまたまLI値94だっただけでしょう。
全ての車が、車両総重量に対してギリギリのLI値のタイヤをはいているわけでは有りませんから。。。
書込番号:12558575
1点

バリエーションの中に91設定車が有れば多分大丈夫なはずです。念のため、お店に確認してくださいな。
扁平率が下がれば、空気ボリュームが小さくなる分ロードインデックスは小さくなる傾向にあるようです。
書込番号:12559300
0点

>今は純正タイヤでロードインデックスが94なのですが
>春に215 45 R18を履きたいのですが
>ロードインデックス91になりそうですが、問題ありますか
まず問題はないでしょう。91だから力の入力に耐えられない、バーストするということは考えにくいです。
純正タイヤでの空気圧はいくつですか?
できることなら、現在LI94で91に替える場合「ロードインデックスと空気圧の対応表」を確認して、空気圧を高めにしたほうがいいとは思います。
でなければXL規格のタイヤを選択しましょう。
書込番号:12559375
0点

車重がXよりも重いRSZでロードインデックス91なら、Xにロードインデックス91のタイヤを装着しても問題ありません。
しかし、215/45R18のロードインデックスは89では?
尚、215/45R18でもXL規格のタイヤならロードインデックスは93です。
因みにRSZはスポーティなグレードで低偏平率のタイヤを装着している為、ロードインデックスが小さくなっています。
書込番号:12560292
1点

el2368さん
カメカメポッポさん
Berry Berryさん
スーパーアルテッツァさん
ありがとうございました
ロードインデックス89みたいでした
なのでリーンフォースドタイヤにします
ありがとうございました
書込番号:12562104
0点



新車で購入し 今年の5月で4年目に入ります。先週ディーラーでバッテリーが弱っていると聞きました。確かにエンジンのかかりも少し弱っているのが確認できています。
そこで、バッテリーにお詳しい方に質問です。上記のように3年半で純正バッテリーを交換する程度の使用状況の私にお安くかつオススメ的なバッテリーのメーカーや名称をよかったら教えてください。
車の型式は、RN−6です。
以下の1情報だけ自分で見つけることができました。
http://www.nanshin.net/battery/car/rex/products/rex55b24.html
3点

値段を無視すれば、ボッシュのハイテックシルバーとかパナソニックのカオスをお勧めしますが、高価です。
>上記のように3年半で純正バッテリーを交換する程度の使用状況の私にお安く
GSユアサ、日立、パナソニック、ボッシュ、ACデルコ、古河FBあたりの中位クラスで十分です。
環境負荷を考えるといいものを長く使用したいですが、ある程度消耗品と割り切り、中位クラスで交換サイクルを守れば、特に問題はないです。
リンク先の製品のように、メンテナンスフリータイプがいいですね。
安いものを選んで、60B24Lに容量を上げてもいいと思います。
書込番号:12545253
1点

ネット購入ですとハクライ http://www.hakurainet.co.jp/ が安いですが、3年保証が有っ
ても もの の当たりはずれが有ったりなんかして、地元購入で領収書取っていた方がいいと
思います。 自分がボッシュで1年も持たないで駄目になったことが有り。 領収書保存し
ていて交換してもらった方が良いです。
書込番号:12545959
3点

ありがとうございました。バッテリーには当たり外れがあるみたいですね。
こちらの情報を活用してバッテリー交換しようと思います。純正品は、古川製でした。
書込番号:12548088
0点

オススメはパナソニックのカオスです。高いですが性能ランクが遥かに高く、オーディオを気にされてる方は音質が良くなり、普通に乗ってればもうバッテリを買う必要はなくなります。自分もつけてます。
書込番号:12562277
0点



はじめまして。1800ZSに乗っているものです。ストリームに乗って1年ですが、ホントに運転が楽しい車だと思っています。
ただ一つ、前車まで革巻きステアリングだったので、今のステアリングがちょっとさびしく感じます。
そこで質問なのですが、GiやRSZの純正本革巻きステアリングを、ZSのステアリングと交換することは問題なくできるのでしょうか?
ディーラーでは、100%の保証はできないが、つくのなら作業はできる…と言われました。
すいませんが教えていただければと思います。
0点

みんカラだと交換している人がいますね。
ZSじゃなくてGスタイリッシュパッケージに。
問題なさそうです。
書込番号:12533754
1点

Berry Berryさん、返信ありがとうございます。
そうなんですよね。みんからを見ると実際に交換されている方がいらっしゃるので、私もディーラーに質問してみました。
しかし、ディーラーからは「つくかもしれないけど、断言はできない。一度、部品を開封したらついてもつかなくても費用は負担になっちゃいますが…」と言われました。
そこで、質問させていただいた次第です。
実際に交換された方などのアドバイスあれば、よろしくお願いします。
書込番号:12534639
0点

こんばんはー。久々のストリームスレですね。
自分はXでしたので、あのプラスチックのような樹脂ハンドルはイヤだー! と、シビック用の革巻きと交換後に納車してもらいました。
スロリーム、インサイト、フィット、シビックのハンドルは 互換性があると思います。
しかーし、現在は前車に付けていたモモに替えてあります。前車(アコード)のボスがぴったりハマったため。 で、わずか3週間しか使っていない シビック用革巻きステアリングは、物置にひっそりとしまわれています。
ま、同車種間なら間違いないと思います。
書込番号:12536767
1点

初号機41号さん、返信ありがとうございます。
互換性の件をみると、同じストリーム間ならば、やはり問題はなさそうですね。
私も最初はそう思ったのですが、ついディーラーの返事に、不安になってしまったというか、ひるんでしまったというか…(苦笑)
参考になりました。ありがとうございます。
書込番号:12537242
0点

ストリームHDDナビP(RN6)を所有しています。
純正のウレタンハンドルはしっくりこなくて、フィットRS(GD)の革巻きハンドルに交換しました。
ご自身で交換するには、多少の知識が必要ですが、車体から本体をはずしてしまえば、後は、装飾類を入れ替えるだけでつきます。
ただし、装飾類を入れ替える際に、ねじ穴があったりなかったりしますので、ご注意を。
少々の場合ならネジがなくてもOKです。
ハンドルをハンドルポストから抜く際は、顔面強打しないように。
ストリームに流用できるハンドルは、フィット(GD系)、シビック(FD系)、インサイト(現行)等です。
また、ハンドルのにぎり部分、丁度10時10分あたりにふくらみのあるタイプ(シビックタイプR等)とないタイプがあります。
また、ステッチに赤い糸を使ったもや、白い糸を使ったものなどありますので、好みのものを探しましょう。
ちなみに、RSZの純正革巻きハンドルは、定価35000円(税抜)だったと思います。
書込番号:12537528
1点

ikekichiさん、ありがとうございます。
みなさんのご意見、参考になります。
ちょっと自分で交換するには、知識などが不安なため、私はディーラーにお願いしようと思っています。
ところで、一つ基本的な質問で申し訳ないのですが、パドルシフトがついているRSZのステアリングでもZS(やX)に交換可能なのでしょうか?
こんな質問ですいません。
書込番号:12537604
1点

>ディーラーからは「つくかもしれないけど、断言はできない。一度、部品を開封したらついてもつかなくても費用は負担になっちゃいますが…」と言われました。
他社ですが、私は誤発注をしてしまったのですが、結局買い取りました。返品が効かないのだそうです。
ディーラーは、たぶんストリームのステアリング交換をしたことがないのでしょう。
なので、確実とは言いきれないのだと思います。
>パドルシフトがついているRSZのステアリングでもZS(やX)に交換可能なのでしょうか?
みんカラにありましたよ。パドルが付いているステアリングをXに取り付けた例。
でも、パドルは付いているだけのようでした。その方は面倒がってパドルを外さなかったみたいです。
http://minkara.carview.co.jp/userid/300111/car/233726/1157734/parts.aspx
書込番号:12537729
1点

ありがとうございます。
確かに、私がお世話になっているディーラーではしたことがないと話していました。
でも、つくなら作業することは問題ないとのことでしたので、大丈夫かなと思います。
パドルシフトは…そのようになってしまうわけですね。
情報ありがとうございます!
書込番号:12537768
0点

ATがマニュアルモード付きであれば、連動させることでパドルが使えそうな気がしますが、マニュアルモード付きじゃないんですよね?
パドルとして使えなくても、何かのボタンがわりに接続してみたい気がしますね。
たぶんディーラーでは断られるでしょうけれど。
そうなると、Giのハンドルがすっきりすると思います。
書込番号:12538131
0点

私の場合、マニュアルモードはないです。
そうなると、たしかにGiのものが問題なさそうですね。
アドバイスありがとうございます。
書込番号:12538988
0点

本日、ディーラーにてGiの本革ステアリングに交換してもらいました。
みなさん、アドバイスありがとうございました。
さすがにあたりまえかもしれませんが、フィッティングは問題なし!ハンドルを握ってうれしくなってしまいます。
純正アクセサリで、黒木目と革のコンビでのステアリングがありますが、それよりも価格も安く32000円でした。
ついステアリングとあわせてシフトノブまで交換してしまいました♪
これで、ますますストリームでのドライブが楽しみになりました。
以上、報告とお礼をかねてでした。
書込番号:12586852
0点



車の買い替えを考えています。
ストリームRSZ(新車)の購入を考えているのですが、車体価格の安いディーラーがあれば教えてください。出来れば愛知県内が良いです。
また、値引き実績があれば教えてください。
1点


ここの参考か
http://www.stream.car-lineup.com/nebiki_repo/c2.html
ここを目標に・・
http://www.stream.car-lineup.com/mokuhyo_nebiki.html
書込番号:12367039
2点

仮に、ここでホンダカーズ愛知で車両本体値引き35万円だったという
レスがあったとして同じディーラーに行けば同じ値引きが引き出せる
訳ではありません。
上手く交渉すれば「いつでも」「誰でも」「何処でも」大きな値引きが
引き出せる訳でもありません。
決算期でノルマ達成の為、信じられないような値引き額になる場合も
あります。
先ずはご自身で経営の異なるホンダディーラーで見積もりを取り、同士
競合させるべきかなと思います。
手間を惜しんで大きな値引きを引き出す事は難しいと思いますので・・。
目標は車両本体値引き27〜31万円、DOP2割引きです。
書込番号:12367166
0点

gawgawcocoさん初めまして
大きい値引きが出るのは、色々な要素があります。
一般的に値引きが大きいのは、3月の決算期、ついで9月の中間決算期ですが
タイミングによっては今の時期でも出る可能性はあります。
自分の場合、愛知ではありませんがOPのフロアーマットのみ付けて35万引きでした。
(1・8HDDナビE)これは決算期だったのと新車としてでたインサイトが
思ったより契約できず、台数が足りなかったとのことでした。
この様に運やタイミングに作用する場合もあります。
他の方も書き込まれていますが、こまめに店舗を廻り、同士競合やウィッシュなどの
ライバル車を交え、場合によっては越境してみるのもいいと思います。
大きな値引きが勝ち取れるようがんばってください。
しかし、安くしてくれの連発だと相手も人ですから嫌がられます
その後のメンテを頼むならなおさらです。ほどほどに・・
書込番号:12369489
0点

みなさんありがとうございました。
大変参考になりました。
皆さんから頂いた知識をもとに、今週末がんばってきます。
書込番号:12369908
0点




wingmywayさん、こんばんわ。
大丈夫です、十分お好みの社外ナビを装備することが出来ますよ。
書込番号:12344040
0点

とある地方のマニアさん
書き込みありがとうございます。
一度、買った車屋で聞いたのですが取替えは不可能ですって聞いたので、、
交換する際、普通の2DINでも可能でしょうか?
書込番号:12344068
2点

wingmywayさん、再びこんばんわ。
その車屋の言う事は間違っていると思います。量販店で販売している2DINナビは普通に装備可能です。
ただし、取り付ける際に専用の取り付けキットが必要な場合がありますので、店員に相談して下さい。
書込番号:12344134
2点

とある地方のマニアさん
そうでしたか、ありがとうございます。
一度、カー用品店に行ってみます。
書込番号:12344161
1点

只今、価格.comの中古車で検索したらグレードが異なりますが、KENWOODの社外ナビはキレイに収まっていますよ。
とりあえず、URLを張っておきます。↓
http://kakaku.com/kuruma/used/SC_UCMakerCD=2/SC_UCCarModelCD=30248/SC_PrefectureCD=19/SC_UCLocationCD=894/1101835/
書込番号:12344189
2点

純正のナビがついているのでしたらオーディオ取り付けキットを使用したらオーディオ、ナビどれでも取り付け可能です
書込番号:12344790
1点

メーカー純正だと
ダッシュボード周りのデザインが違い
取り付けられない(というか、かなり面倒)な車もあるようです。
ストリームが該当するかどうかは定かではないですけれど。
書込番号:12345108
2点

取り付けはオーディオまで到達するのにオーディオの下、メーター回り、ハンドル下などを外してやっとオーディオ周りの内張りの止めビスが外せるようになるのでかなり面倒な方ですね
DIYに慣れていないようでしたらカー用品店などで取り付けを依頼した方がいいかと思いますよ
自分はオーディオレスだったので正確には分かりませんがデッキ周りの形状はナビ付きでも大丈夫かと
それ用の取り付けキットがあるかもしれないのでカー用品店などで調べてもらうと確実でしょう
書込番号:12345198
0点

ディーラーオプションじゃなくて、メーカー純正のナビなら簡単にいかないかも・・・
通信ケーブルでECUやメーターと繋がってるので、どんな支障があるかわかりません。
車屋が逃げたのも、この理由からでしょう。
ディーラーでも間違いなく断られるので、自己責任でやるしかありません。
でもステアリングリモコンとかリアカメラとか無駄にするのももったいないような・・・
書込番号:12345429
5点

皆さん、書き込みありがとうございます。
今日、イエローハットで店員さんに聞いたら、専用の取り付けキットにて交換可能とのことでしたのでcarrozzeriaのAVIC-MRZ99に決めました。
本当にありがとうございます
書込番号:12348799
1点

もともとついていたのは
ディーラーオプション品だったのかな?
書込番号:12349872
0点

ナビの提供元を大きく分けるとこんな感じです。
┬純正品┬メーカーオプション
│ └ディーラーオプション
└社外品
思い込みやいい加減な表記を使った回答する人が色々いてスレ主が混乱するんじゃないかと思ってたのですが、幸いにも交換が困難なメーカーオプションじゃなかったようですね。
書込番号:12352771
5点

困ったことに、、、
イエローハットで交換してもらうことになってたんですが今日、電話がかかってきてこのナビ(メーカー純正)は交換できませんと。
どなかで交換された方はいませんか。どのようにして交換されたか。
お願いします。
書込番号:12362660
3点

メーカーライン純正はハーネス関係が複雑な為出来ないことはないが難しく、車を数週間預けたり費用も高額になってしまうと聞いた事があります。
大手カーショップ等で、万が一交換可能だと言われても、純正カーナビ等の電装品はなるべく触らせない方がいいと思います。
後になってどんな不具合が出るか分かりませんし、配線の取り回しが適当で雑だったり、内装を傷だらけにされるのが落ちです。
どうしても交換したい場合は、電装系に明るい専門業者か、ホンダディーラーの相談するほうがベストだと思います。
ディーラーで交換する場合だとディーラーオプションの「ギャザズナビ」への取付けが条件となるかもしれませんが…。
書込番号:12364812
2点

やはりメーカ純正品でしたか・・・
メーカー純正品は
フロントパネルの形状も異なります。
エアコンの風の吹き出し口の位置や形状も異なる場合があります。
どなたかが自分でやったところをupしていた写真が掲載されていましたが
かなり大がかりな交換になります。
したがって、できない、という話になるんだと思います。
書込番号:12367980
0点



2000年RN1に乗っています。まだ4万キロ。
最近、アクセルを踏む(発進や加速、空ぶかし)と床下からブロォォーという音がしだしました。
サイレンサーや排気管に穴があいたか?と思いましたが、それほどの爆音ではありません。
それに昔と違ってステンレス製ですからね。サイレンサーはぴかぴかの銀色をしていますし。
疑わしきはマフラーガスケットか?と思い、いずれにしてもディーラで点検予定ではあるのですが。
ガスケットって、マフラー交換などしなくても、寿命で漏れだす部品なんでしょうか。(点検で聞けば、いいんですけどね…(^^♪\
2点

RB1を所有している時ですが、買い物に行く途中で急にマフラーの音が大きくなり、下を覗いて見ると、マフラーが真ん中からぶらり・・・。
買い物を中止して、近くのホンダに向かい修理をお願いしました。
ガスケット、ボルトが脱落していたので、間に合わせに、ガスケット無しで組み付け、部品がそろい次第修理となりました。
エンジンや走行中の振動でネジがゆるんだ様です。
車検時に点検するようですが、点検しても脱落するときは脱落します。
脱落した部品やマフラーで、事故が起きなかった事が幸いです。
書込番号:12300327
1点

へたって来れば駄目でしょうね。
所で、ガスケットなんでしょうか? リフトUPでもして確認されたんですか?
書込番号:12300675
0点

ステンレスは錆び難いだけで、錆びますよ。
書込番号:12300777
0点

マフラーの排気管には大きな圧は掛りませんので、ガスケットが破損するという
事例も少ないです。
例えば工場等の蒸気配管で相当な圧が掛るガスケットでも何十年も持ちます。
寒い日の朝に車の下を覗いたら排気が漏れているか分ると思いますよ。
書込番号:12300887
1点

振動によって、溶接部分にヒビが入ることもあります。
ディーラーで早期に点検されることをお勧めします。
書込番号:12301062
2点

みなさん、ありがとうございました。
ガスケットだけではなさそうですね・・・。
音がおかしくなってから、林道ダートや高速を400km走りましたが、運よく無事故。
音もそれ以上大きくなっていません。
平日は乗らないので、今週末ディーラでリフトアップしてもらいます。
どこから漏れているのか?、修理代は??、興味津々・怖いもの見たさです。
書込番号:12301633
1点

ディーラ点検でも排気管系統の不具合は見つからず、年式相当の音とのことでした。
念のため燃焼系の消耗品であるプラグを交換してみたところ、重低音がしなくなりました。エンジンがかぶっていたのかもしれません。
ついでにエンジンオイルも交換し、新車時代のHONDAサウンドに戻ったようです。
書込番号:12352995
0点


ストリームの中古車 (全2モデル/147物件)
-
- 支払総額
- 55.5万円
- 車両価格
- 40.8万円
- 諸費用
- 14.7万円
- 年式
- 2006年
- 走行距離
- 5.2万km
-
ストリーム ZS HDDナビパッケージ 純正ナビTV バックモニター HIDヘッドライト キーレス ETC 純正アルミ
- 支払総額
- 40.0万円
- 車両価格
- 30.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 11.7万km
-
ストリーム X特別仕様車HDDナビエディション DVD再生 3列シート オートエアコン HDDナビ パワーウインドウ 両席エアバッグ ETC エアバッグ ABS キーレスキー Bカメラ
- 支払総額
- 53.9万円
- 車両価格
- 39.0万円
- 諸費用
- 14.9万円
- 年式
- 2009年
- 走行距離
- 3.8万km
-
ストリーム ZS 保証付 ワンオーナー ナビ DVD フルセグTV キーレス オートエアコン
- 支払総額
- 54.2万円
- 車両価格
- 39.8万円
- 諸費用
- 14.4万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 7.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
37〜186万円
-
19〜299万円
-
33〜124万円
-
21〜589万円
-
19〜588万円
-
16〜332万円
-
15〜581万円
-
23〜140万円
-
38〜1421万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 55.5万円
- 車両価格
- 40.8万円
- 諸費用
- 14.7万円
-
ストリーム X特別仕様車HDDナビエディション DVD再生 3列シート オートエアコン HDDナビ パワーウインドウ 両席エアバッグ ETC エアバッグ ABS キーレスキー Bカメラ
- 支払総額
- 53.9万円
- 車両価格
- 39.0万円
- 諸費用
- 14.9万円