バモスの新車
新車価格: 114〜169 万円 1999年6月1日発売〜2018年6月販売終了
中古車価格: 8〜238 万円 (549物件) バモスの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| バモス 1999年モデル | 69件 | |
| バモス(モデル指定なし) | 567件 |
このページのスレッド一覧(全75スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 1 | 2010年4月24日 19:34 | |
| 2 | 2 | 2009年11月18日 22:50 | |
| 2 | 2 | 2009年10月25日 16:01 | |
| 61 | 8 | 2012年6月22日 22:09 | |
| 19 | 27 | 2009年9月15日 10:09 | |
| 0 | 10 | 2009年12月20日 02:19 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノンターボ5速MTの購入を予定しているのですが、標準グレードのM(LTタイヤ)にするかローダウン(13インチ乗用タイヤ)にするかで迷っています。主な用途は片道20`の通勤です。ノンターボなので、少しでも燃費に有利そうな12インチが良いかと思っていますが、乗り心地とブレーキ制動に心配があります。12インチでも不満はないでしょうか?
あと、12インチの場合でもABSを付ける必要はあるのでしょうか?
0点
ノンターボM・ABS無・12インチに乗っています。雨のブレーキでタイヤがロック状態になりヒヤリとしました。タイヤのせいかと思いディーラーの営業担当に相談したところ、多分、バモスの重量配分が原因でロックするのだろう、タイヤをインチアップして性能を上げても保証はないとの回答でした。もう少し様子を見てみようかと思います。
書込番号:11276061
1点
純正の音が好きじゃなくてアルファホーンに変えたいと思うのですがバモスのボンネットのスペースで取り付けれるでしょうか?
そして、人が取り付けてるのを見てた事はありますが自分で出来そうでしょうか・・・。
1点
バモスのホーン交換例↓です。
http://minkara.carview.co.jp/parts/unit.aspx?mo=186&ci=188
又、ホーン交換作業は↓が参考になると思いますがバンパーを外す作業が無いのなら難易度は低いでしょう。
http://minkara.carview.co.jp/note/search.aspx?kw=%e3%83%9b%e3%83%bc%e3%83%b3%e4%ba%a4%e6%8f%9b&mo=186
書込番号:10497402
1点
この車は商用車ではありませんが履いているタイヤは12インチの145ですがこの車に13インチの155か165のタイヤを取り付けた場合車検は通るでしょうか。
どなたかご存知のかたいましたら教えてください。
0点
タイヤのはみ出しやボディとの接触が無ければ車検は通るでしょう。
ボディとの接触はタイヤを目一杯切った時にタイヤハウス内の接触が無い事を含みます。
↓の「タイヤ・ホイールセット」「タイヤ」のところに参考になる事例があるかもしれません。
http://minkara.carview.co.jp/parts/category.aspx?mo=186
書込番号:10360239
2点
スーパーアルテッツアさんありがとうございます。
たいへん参考になりました。
一応この手の車の購入を検討していましたので自分でもいろいろ調べて見たいと思います。
書込番号:10365723
0点
オーバーヒートしたので、近所のホンダさんに修理に出しました。
サーモスタットとラジエター液交換で帰ってきました。
引き取りに行って、エンジンかけるとコポコポっとフロントから音がしてました。
ラジエター液が新しいからこんな音がでるのかなあとがまんして乗っていました。
今考えると、そのときおかしいといってれば良かったのですか。
10日後、またもオーバーヒート。
直ってないじゃないかと文句でも言ってやろうとしたとき、ホンダから「エンジン積み替えですねぇ、24万円かかります」と電話が。
フロントからコポコポと音がするのが原因では、と聞くと別の箇所なんでと言って沈黙されました。
じゃあ知らずに走っていたこっちが悪いのかと聞くと、別の箇所の修理なんでと言ってまた沈黙。
買い物程度なら走れるのかと聞くと、走れますとのことなので車返してもらいました。
安いエンジン探してもらってるけど、1ヶ月連絡無し。
前の車屋さんは、つぶれちゃったし相談できるとこどこかないですか?
11点
ヤフオクにバモスのエンジンが10点以上出品されています。
エンジン形式が同じかどうかは不明ですが参考までに・・。
書込番号:10288556
6点
オーバーヒートが2回。
バモスの場合、水温計がないかわりに高水温警告灯があって
点滅したら停車して冷ませ、点きっ放しはオーバーヒートの疑いあり
だったと思いますが、点滅に気がつかなかったのでしょうか。
書込番号:10289079
7点
そのディーラーはオーバーヒートしたから、まずは最も安くあがる簡単な修理をしたんだと思います。
それでも直らなかったのですからエンジンブロックが変形したと考えるしかなくエンジンの交換しかないと思いますね
まあ、説明がなかったのは問題があるかもしれませんがそのディーラーは結構良心的だと思いますよ。
下手なディーラーならば「オーバーヒートをしたのですからエンジンブロックが変形している可能性が高いですからエンジン交換した方が良いです」と最初から言い出すところです。
今回の場合は最初のオーバーヒートでエンジンブロックが変形したのでどうしようもないですが、オーバーヒートをしたときの対応さえ良ければエンジンブロックが変形することは希ですし冷却水が漏れていなければ最初に疑うのはサーモスタットですので。
あなた自身がオーバーヒートしたときの対応が悪かったからエンジンブロックの変形に至ったのですからディーラーを責めるのはちょっとスジが違うと思いますよ。
書込番号:10289355
12点
まず最初のオーバーヒートの時に説明はなかったのでしょうか?
もし何も説明されずにサーモスタットと冷却水だけ交換されて返されたのならば、ディーラー側にも責任がでてくると思います。普通オーバーヒートで修理に出した場合整備後にきちんと試乗するものですし、まして、コポコポと音がしていたのならエアー噛みの可能性があるのでそのまま納車するのはあまり良いディーラーとは言えないと思います。
もしその音は関係ないと言われたのならあの音は何の音だったのか、修理後きちんと試乗したのかなどきちんと聞いたほうが良いと思います。
ちなみに修理前と今の車の症状は、どの程度でしょうか?
ヒートランプは常に点灯してますか?
冷却水の減り具合は?
アイドリング中でも回転が安定しない?
オイルに濁りは?
書込番号:10289543
9点
こんにちは。
バモス、ホビオ、アクティーは潜在的にオーバーヒートの故障を持っています。
修理業をしていますが、今まで何十台も故障が起きました。
始めはサーモスタットと冷却水の交換で様子を見てだめなら
シリンダーヘッドを外して確認するパターンです。
今までバモス、アクティー、ホビオのオーバーヒートの修理する中で、サーモスタットに不良があったことはありませんでした。
そのすべてがヘッドガスケットの不良でした。
最悪の場合エンジンの交換になる場合もあります。
フレーム番号によってはメーカーが内々に改善策を発表していますが、その対象フレーム番号に入っていない車両でも故障は続発しています。
また5年経過した車両は保障対象外です。
ひどい話ですが、修理費が高額になるケースが多く、ひた隠しにしています。
検索で バモス オーバーヒート で検索すると沢山ヒットすると思います。
修理に納得いかないようでしたら面倒ですが
http://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/rcl/hotline.html
ここに報告しましょう。
書込番号:11794776
4点
ここに面白い記事がありますよ
http://takeshi-kun.seesaa.net/article/193251345.html?reload=2012-06-21T17:10:44
書込番号:14707920
4点
修理を依頼されたホンダカーズは旧クリオ店、旧ベルノ店でしょうか?ホンダの軽は2008年にホンダカーズに統一されるまでは旧プリモ店でしか扱っていませんでした。
その為、旧クリオ、旧ベルノ店では軽の扱いを開始してから年数が浅く、整備経験は乏しい事も影響しているかも知れないです。
旧プリモ店の店舗に相談されるのが良いと思います。
書込番号:14708236 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
商用車として軽の中古のバンを探してます。最初はスズキのエブリィーを考えてたんですが、軽バンのAT車は人気とのこと探すのに苦労しそうで かえってバモスの方が割安(普通ならスズキの方が・だと思いましたが)で在庫もありそうなので バモスを候補にあげてみました。バモスは何ジャンル(ワゴンとかバンとか)ですか?使い勝手はどうですか?
購入するには覚悟していた方がいいこと、後こんなとこ良いよーというところを教えてください。
1点
ノンターボも同じかと思います。
120kmくらいは出ると思いますがエンジンが悲鳴を上げそうです、高速などで巡航するには、100km/hがいいところでしょう。
書込番号:10103705
1点
渓流人さん まことにありがとうございました。
疑念だった エンジン特性もなんとなくイメージ出来ましたので、中古情勢によっては バモスを第一候補に入れようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:10103863
0点
渓流人さん まだ分らないことが・・
エンジンブレーキの具合はどうですか?
自分の想像だとそこそことおもったんですが、現実は?
書込番号:10104331
0点
エンジンブレーキは、私の感覚ですけど期待通りくらいの効きです。
抽象的でスミマセン。
書込番号:10104371
1点
御覧になられた方へ。
渓流人さんの言うとおり小型とはいえ、バイクを2台載せれるとなると非力といってたエンジン低回転域でトルクを稼いでないとホンダさん何考えているんだろうと思うのですが、停止時からの加速はバモス良い方ですか?あと内装ががチープというレビューがあったのですが、皆さんはその内装どう捉えられていますか?あと自分ペーパーなもんで660ccで燃費平均14〜15キロという数字が掴めません。ご教授を?
書込番号:10110131
0点
上の記述 生意気だったかもしれません、御不快の思われた人はご容赦してください。。
書込番号:10110328
3点
実燃費は乗り方で大きく異なります。
私の過去の経験からは私が通勤に使用した場合、多くの車で
10・15モードの70%程度の実燃費になりました。
軽のターボも乗った事がありますが、やっぱり70%程度の
実燃費でした。
という事で私がバモスを通勤に使用したら次の実燃費になると
推測します。
・ターボ(2WD):14.8km/L×0.7=10.4km/L
・NA(2WD):15.8km/L×0.7=11.1km/L
書込番号:10110396
![]()
1点
スーパーアルテッツァさん ありがとうございます。その計算式の数字が渓流人のほぼ一致するんですね?軽って思っていたほどエコじゃないですね。。
書込番号:10110478
1点
軽のワンボックスは車重が1t程度と重いので燃費では
苦戦しているようです。
車重が軽くCVTを搭載した軽なら燃費も良いと思います。
書込番号:10110792
0点
スーパーアルテッツァさん ありがとうございます。
お財布の中身との相談なのでコストパフォーマンスで決めたいと思います。燃費の方は我慢出来るとしても本体価格が高いと割高感を感じますので・・ところでスーパーアルテッツァさんはバモスの内装どう思われますか?僕はチープなところがホンダらしくて良いんじゃないかと思いますけど。車体カラーは白の方が見つかりやすいですよね?(白がいちばんいい)
書込番号:10111279
0点
内装については流石に発売されて10年が経過していますのでインパネとかは古さを感じます。
ボディーカラーは私の中ではバモスは黒というイメージがありますので私が購入するとしたら黒になります。
ただ、手入れが大変だとは思いますが・・。
2年程前のデータですがバモスの売れ筋カラーベスト3は次の通りです。
1.ネイトホークブラックパール
2.アドミラルグレーメタリック
3.ブラックアメジストパール(現在は無い色です)
一般的に売れ筋カラーの色が見つかりやすいのではと思います。
書込番号:10111437
0点
スーパーアルテッツァさん ありがとうございます。色の呼び方をみると女性が好みそうな色彩ですね?僕の住んでいるところでは意外と白のバモスをよくみかけます。そこのところが全国データと地方の田舎の違いだと思います。例えばマクドナルドとか閑古鳥で多分赤字経営です。牛角はつぶれて空家になっています。全国とは考えかたが違う地方都市の実情です。
バモスですがターボ付きとノンターボ価格的にはどのくらい違いますか?中古車情報誌を買ってみたものも、参考になるような基礎データがとれませんでした。(軽バンは数えるほどしか載って無かった)スーパーアルテッツァさんはターボ車とノンターボ車、バモスの場合選択しますか?
書込番号:10111739
0点
価格については、こちら↓が参考になるのではと思います。
http://u-car.honda.co.jp/HOSB.do?fn=type_search&pn=hosb06&keijo_cd_shary=006&shame_cd_ucar=045&search.x=70&search.y=13
ホンダ公式中古車サイトですので価格は少し高めかもしれませんが
保証もしっかりしています。
それとエンジンは迷わずターボにします。
やはり1tボディーにターボが無いと辛いかなと思いますので・・。
書込番号:10112008
1点
バモスのターボは最高です。
最高速度ノーマルで140キロでます。リミッター効きまくりです。
トルク結構あります。
エンジンがミッドにありバランスがいいです。
エブリー、アトレー、商用くさいです。
バモスは、売れてましたので(フルモデル近し)モデルライフが一番長いです。
ジャンル、言うなればオールマイティなジャンルかな?
勿論公道では制限速度しか出しませんけど。
書込番号:10147810
1点
>最高速度ノーマルで140キロでます。リミッター効きまくりです。
おいおい!ちょっとまってくれ!どこでそんなに出したの?
書込番号:10147821
0点
>どこでそんなに出したの?
公道では制限速度しか出さないとの事ですのでサーキット等で
140km/hを叩き出したのでしょう。
書込番号:10147841
0点
140キロ!?あっ 皆さんありごとうございます。ほんとですかぁ〜。エンジンのイメージが??
書込番号:10148773
0点
皆さん どうもありがとうございました。まだ予算の都合がつかないので購入は先になりますが、バモスもありかな?と思ってます。他の車も調べてみようかとも思います。
書込番号:10156229
0点
確か1999年頃から販売(2代目。初代は1970年-1973年)をしはじめてちょっとしたチェンジしかしてませんね。
三菱のダウンボックス(バンはミニキャブ・OEMの日産のクリッパー(リオ)も含む)も同じ状況らしいです(1999年から現行モデル。クリッパーは2003年。小変更以外モデルチェンジなし)。
書込番号:9250739
0点
インサイトが出た時に、セールスマンに聞いてみると、今年は無いと言ってましたが、軽トラは出ると言ってました。
書込番号:9345643
0点
次期バモスは、FFになってタントやパレットにぶつけてくるとディーラーで聞きました。
ほんとかな?
アクティトラックとかどうなるんだろう?
書込番号:10065376
0点
どうやら、来年あたりになるみたいですね。先にモデルチェンジするアクティがベースで現行のロングホイールベース仕様からショートホイールベースのフルキャブになるようです。スバルのサンバーがもうすぐ消えるので、サンバーのポジションに移行するようです。
書込番号:10550418
0点
アクティの現行モデルは荷台のスペースを確保するため、運転席に難があるようでそのあたりを含めたフルモデルチェンジになるようで…
しかし、外見の青写真も出回らないのはなぜでしょうか?
書込番号:10550493
0点
新型アクティトラックはモーターショーに出してたと思います。新規格移行前のアクティに戻った感じです。サンバー同様にタイヤがお尻の下に有るのでペダルの配置は普通の車と同じで、従来型に比べて違和感が無くなると思います。
書込番号:10562579
0点
写真を公開しないのは、旧型が売れなくなってしまうからです。アクティのバンなら現行サンバーの方がスーパーチャージャーも選べますし、お勧めします。 ホンダは、リヤサスも板バネですし、乗り心地が悪いです。
書込番号:10563403
0点
ショートキャブオーバータイプはトラックのみ。アクティバンとバモス(ホビオも)新プラットフォームでいく可能性が大だそうです。タントやパレットの対抗馬としてロングホイールタイプでスタイリッシュになってくる・・・・
設計担当(実は外部発注)者は3通り程の案を提出しホンダがどれを採用してくるかは、これからだということ。
個人的にはキャブオーバーのサンバー的足元の広さがほしい、特にアクセルペダルのオフセットをなくす方向を期待したい!・・・・・
どうか、ホンダさんバモスホビオだけでもショートホイールベースの運転しやすいクルマにしてくれ〜
書込番号:10657091
0点
バモスの中古車 (549物件)
-
バモス ターボ フルタイム4WD エアコン パワステ パワーウィンドウ エアーバック ABS AT車 キーレス タイミングベルト交換済み
- 支払総額
- 34.0万円
- 車両価格
- 29.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2002年
- 走行距離
- 11.3万km
-
バモス Lターボ 両側スライドドア キーレスエントリー ターボ AT ABS CD MD アルミホイール 衝突安全ボディ エアコン パワーステアリング パワーウィンドウ
- 支払総額
- 35.0万円
- 車両価格
- 30.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2007年
- 走行距離
- 10.7万km
-
バモス ターボ 両側スライドドア キーレスエントリー AT ABS CD MD アルミホイール 衝突安全ボディ エアコン パワーステアリング パワーウィンドウ
- 支払総額
- 17.9万円
- 車両価格
- 15.9万円
- 諸費用
- 2.0万円
- 年式
- 2002年
- 走行距離
- 15.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
12〜188万円
-
11〜215万円
-
16〜450万円
-
14〜423万円
-
12〜209万円
-
14〜256万円
-
35〜503万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
バモス ターボ フルタイム4WD エアコン パワステ パワーウィンドウ エアーバック ABS AT車 キーレス タイミングベルト交換済み
- 支払総額
- 34.0万円
- 車両価格
- 29.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
-
バモス Lターボ 両側スライドドア キーレスエントリー ターボ AT ABS CD MD アルミホイール 衝突安全ボディ エアコン パワーステアリング パワーウィンドウ
- 支払総額
- 35.0万円
- 車両価格
- 30.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
-
バモス ターボ 両側スライドドア キーレスエントリー AT ABS CD MD アルミホイール 衝突安全ボディ エアコン パワーステアリング パワーウィンドウ
- 支払総額
- 17.9万円
- 車両価格
- 15.9万円
- 諸費用
- 2.0万円



















