バモスの新車
新車価格: 114〜169 万円 1999年6月1日発売〜2018年6月販売終了
中古車価格: 8〜238 万円 (550物件) バモスの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| バモス 1999年モデル | 69件 | |
| バモス(モデル指定なし) | 567件 |
このページのスレッド一覧(全75スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 2 | 2012年12月21日 12:42 | |
| 30 | 16 | 2011年3月27日 15:35 | |
| 1 | 1 | 2011年2月12日 22:03 | |
| 2 | 7 | 2012年1月29日 09:36 | |
| 2 | 8 | 2011年1月23日 21:55 | |
| 27 | 11 | 2011年1月7日 01:55 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
どうやら2012年6月辺りから
オーディオカプラが変更されたらしく
純正オーディオ以外(カタログに無い機種)は
対応カプラが各メーカー未対応らしく
無いらしい
カプラの端子位置も上下規則正しく並んでなく
Θ・Θ・Θ・Θ・Θ・Θ
・Θ・Θ・Θ・Θ・Θ・
↑の様に斜めにΘ端子穴があり
・部分は穴が在りません
20Pらしいです
現在の新車を購入した方で
メーカーカタログ以外のナビやオーディオに
変更された方で
取り付けしたディーラーやカーショップの人が
変換カプラが無いので純正カプラを切断してギボシ端子で作った人とかいますか?
純正オーディオは新型カプラに対応して生産してるらしく支障無いらしく
それ以外のオーディオは事前に連絡無ければ
配線を切られてるか?6月前に生産された物
皆さんのはどうですか?
書込番号:15327361 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
2012年8月にバモス購入、納車前に嬉しくて、カーナビを購入しました。
車体側のカプラーが、変更されていて、オートバックスやオーディオ専門店にも見てもらったが、まだ変換コネクターが販売されておらず、直結するしかありませんでした。
業者に頼むと、車体側のカプラーにギボシ端子を着ける工賃、サービスして5000円と言われたが、お金節約のため、やり方を教えて欲しいと頼んだが、企業秘密と断られ、自力で?ディーラーに問い合わせしたりして、直結しました。
オーディオ専門業者さんに、盗難防止装置も自分で着ける予定と言ったら、メチャメチャ バカにされて、盗難防止装置をなめたらあかんって言われました。腹が立ち、頑張って自力で着けました。やれば出来るもんだと思いました。
書込番号:15379833 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
初めまして(^o^)私も調べた所、地元の各ホンダ店調べですがラインから完成して届くだけなのでサービスマンが知らないので対応さえ分からない状態でした。○ー○バックスは客の車をギズ物にする配線切断等の行為はしないので現段階では断るそうです、よくよく調べると現在の新型24pカプラに変換するアダプターが 純正で6000円であるのです、ホンダホームページにて純正オーディオやナビ欄にで選択した機械の対応車種でバモスって出るのでカプラは?コスト考えると統一してるよな?思いホームページの製品関係問合せで電話したら即回答がでました。純正オーディオには付属品的な感じで付いてくるカプラで純正に後で変更する際に単品でも出してるそうです、あくまでも純正オーディオ用としてと念押しして言われました
新車購入した車屋さんは新車の配線切りたくないから純正カプラ20P→24P購入して切断ギボシ加工したか?更に市販の24Pカプラ→ギボシ変換を購入かのどちらかで作業するって言ってました。また車屋さんも知らなかったカプラ変換の不具合だったので加工やカプラ代金は負担してくれました 。
ちなみに配線等は、ある程度工作できる人ならパネル脱着さえミスらなければネット社会の今では各オーディオメーカーのホームページに配線図あるので難しく無いですよね、コスト削減の為にやる気とキズやミスで壊した時は自己責任ってだけですよね(笑)
書込番号:15508922 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
13年式のSパケ4WD・ATなんですが、交差点を左に曲がる時に、遠心力が掛かる曲がり方をするとリアからガコっと何かがずれてるような音がします。
音が出るのは左に曲がる時だけです。
昨日なんですが修理工場で見てもらい、点検・増し締めしてもらいました
そしたら、今度はガコって音以外にガガガガガガって音が出始めました。
どこの部品が悪いか分かる方いますか?
6点
音だけじゃ正直分かりません。
原因を特定するために徹底的に見てもらった方がいいですよ。
推測でいいなら・・・ブッシュかデフが怪しいかな。
もしデフなら、そのままだと致命的です。
書込番号:12750571
0点
ハブベアリング損傷、または、板バネの損傷が疑われますので、早急に修理することをお勧めいたします。
書込番号:12750737
2点
回答有難うございます
自分もハブベアリングが怪しいかな?と思っていました。
ですが、先日に修理工場で見てもらった際にリアサス周りだけ増し締めしてもらったのですが、
増し締めする前には出てなかった音が出始めましたので、リアサスが怪しいかな?と思いました
ベアリング・デフの不具合でしたら増し締めする前から
今回出始めた音が出ていてもおかしくないですよね?
素人でよく分からないんですが、どう思われますか?
ディーラー等で見てもらったり修理したいのですが
予算の関係で、もし自分で修理できるのならしたいもので・・・。
書込番号:12750864
0点
>ベアリング・デフの不具合でしたら増し締めする前から
>今回出始めた音が出ていてもおかしくないですよね?
「増し締めしたから遊びがなくなり負荷が増えた」と考えると何とも言えません。
>予算の関係で、もし自分で修理できるのならしたいもので・・・。
じゃ、とりあえずこちらを。
http://eco-run.com/car/cat36/cat45/
原因を特定しないとどうしようもありません。
ハブベアリング交換でさえ、整備工場クラスの工具・機器がないと不可能に近いです。
>素人でよく分からないんですが、どう思われますか?
なおさらディーラーで見てもらうことをお勧めします。
何となく直さないまま乗って、損傷が広がると結局出費がかさみますから。
逆に、異音はするけど致命的なものでなければ、我慢するっていう手もありますし。
書込番号:12751031
1点
素人手により修理した場合、修理部分が原因の事故が起きた場合、保険が下りないケースがありますので、わずかな出費を惜しんで、一生後悔する必要はありません。自分だけが事故を起こさないと過信するのは禁物です。
書込番号:12751478
1点
スレ主さんの音の表現が、私が体験した時と似ているので参考になるかどうか・・・
リアデフのオイル漏れを指摘されながらも、ケチって修理を先延ばししながら乗り続けてたら、高速走行中に、ガガガという音と車体の激しい揺れを感じ、慌てて近くのSAに退避したんですが、停車直前に、「ガガガガ、ガコッ、ゴロンッ!」と何か部品が落ちたような音がして、凄い振動と共にエンスト。
再始動後、そのまま走行を続けようとしたら、ゴロンッ、ゴロンッ、うるさくてまともに走行出来なくなりました。(要レッカー!苦笑)
修理代(デフギア組み直しの10日間入院)、10万円コースでした。
デフオイルは、結構残ってたらしいのですが、ちょっとでも減ると致命的なダメージを受けるみたいですよ。
心当りありませんか?
書込番号:12753629
2点
回答有難うございます
自分の車ですが、直線は何の音もしません
ですが、バックしてドライブにギアを入れると若干ですが軽い振動・音がなります
書込番号:12755165
4点
>直線は何の音もしません
書き込みだけでは断言できませんが、文面から判断するとますますデフが怪しいです。
デフって、左右のタイヤの回転差を吸収するわけですから。
書込番号:12755273
0点
そうですか、リアデフオイルの漏れの兆候はありませんか。
リアデフギアボックス単体の事なので、シフト操作には現われないと思いますが、オイルの減り具合で、今回のような症状(一部のギアの回転ムラ)が出て来るのではないかと推測したんですが。
たぶん、「オイル量の点検だけ」とか、「一部補充だけ」とかは出来ない部品でしょうから、しばらく交換した記憶がないのなら、この際、交換してしまって、疑わしい原因の切り分けしてもいい(安価で済む)項目じゃないでしょうか?
「まさか、こんな所から、こんな音がするとは」って、見過ごしてしまいそうな気がします。
書込番号:12758150
0点
>「まさか、こんな所から、こんな音がするとは」って、見過ごしてしまいそうな気がします。
このパターンはよくありますね。
とりあえず怪しいところはしらみつぶしに切っていかないと、全部怪しく思えてきます。
書込番号:12759056
1点
自分は先月中古で購入しました。同じかどうかはわかりませんが、左折時に左側リヤからギシッ!!と異音がでました。
点検も予定していたのでホンダに話をして見てもらったら、ボディーのねじれから板バネ付近の溶接箇所なとに接触するからとの事。確かにボディーのねじれは感じていたので、ホンダに聞いたら特別問題はないとの事だったので様子を見ることにしましたよ。
書込番号:12780411
1点
先週から修理に出して、直ったと連絡が来たので昨日取りに行ってきました
ですが、直ってませんでした。
修理屋さんは、サスや足回り部品が接触してる場所がないか確認して
どこにも接触痕がないので、とりあえずはサスのブッシュを交換。
デフ関係も見てもらいましたが、デフの不具合であればスピードに関係なく
音が出るみたい、だぶんデフではないとのことでした。
ですが、まったく直っていません
何なのでしょうか?
書込番号:12783013
0点
3度目の修理に出して、無事に直って戻ってきました昨日戻ってきました。
音の原因はサスでもデフでもなく、マフラーのタイコが斜めになっていて
タイコ部分がリアサスのシャックルに干渉していた為の音でした。
書込番号:12827087
2点
まさに「なんだよー」ってところでしたね。
直って良かったですね。
書込番号:12828179
1点
バモス Sパケで質問です 今は純正ローダウンなんですが、お金をかけないでローダウンする方法を知りたいです
純正リーフを逆付けなどいろいろな方法があるのは調べてわかりますが
どうやればいいか分かりません。
逆付けとはリーフをひっくり返すのでしょうか?
補足.
ちなみに この逆付けだと何センチくらい落ちますか?
フロントは純正ローダウンのままで、タイヤとフェンダーの隙間をフロント・リアを同じくらいにしたいんですが、逆付けだと同じくらいになりますか?
0点
お金をかけないでと言う事は、ご自分で且つ工具がありますか??? 無かったら無理です。
ご参考に・・・
http://minkara.carview.co.jp/car/186/searchunit.aspx?kw=%e3%83%ad%e3%83%bc%e3%83%80%e3%82%a6%e3%83%b3
書込番号:12646451
![]()
1点
今のスタイルは結構気に入っているのですが、そろそろフルモデルされそうです。
こういった形のスタイルはもう終わりなのでしょうか?
それといつ頃出るのでしょうか?
知ってる方、よろしくお願いします。
0点
カー雑誌の一つは来年3月フルモデルチェンジと予想しています。
書込番号:12575430
0点
バモスの後継車かは不明ですが
夏に発売予定の車が北海道で雪道の走行テストしているのをテレビで観ました
大人二人が車中泊出来る
車椅子に乗ったままリアに乗車可能が売りの車らしいです
書込番号:14035163
0点
ついさっきテレビ東京系列の「ガイアの夜明け」に登場していました。
雪に覆われた北海道・鷹栖のブルーピングコースを疾走する新型車。
新しいVAMOSか N BOXの新タイプか、判断つきませんでした。
書込番号:14035236
0点
テレビに出ていた 車中泊ができたり車いすが載せられる車は
3月に出る予定の N BOX スパイク(仮称)でしょう、たぶん(^^;)。
書込番号:14035395
0点
Nボックス「スパイク」の画像見れませんか? また、秋ごろに出る予定のバモスの画像はないのでしょうか?
書込番号:14081480
0点
先日ですがコンビニで当て逃げされてしまいました
しかも、中古でですが購入して一ヶ月ちょっとしか経ってません
リアのバンパーと右リアフェンダーがかなり凹んでしまったんですが
板金修理では結構な額が飛びそうな感じです
自分でぶつけたならいいんですが、他人がぶつけて
しかも逃げた車の修理に高額な修理代を払うのが納得できません。
そこで、オークションにてリアバンパーは簡単に見つけることができたんですが
リアフェンダー(スライドドアレールの下部分)は見つけられません
この部分はフロントフェンダーのように簡単に外せないんでしょうか?
やはり板金修理以外に方法はないのでしょうか?
0点
コンビニなら防犯カメラに写ってませんか?
警察に通報すれば見せて貰えるのでは無いかと思います。
個人的には当て逃げなども怖いので自動車保険には必ず「車両保険」を付けるべきと
思います。
書込番号:12548446
0点
なんか不自然な感じがするのは私だけ?
犯人探しはどうしたわけ?諦めちゃったの?
書込番号:12548473
0点
コンビニの駐車場は入り口から離れた場所でしたので
防犯カメラには100%映ってません。
なので、警察曰く見つけることは困難らしいです
書込番号:12548487
0点
リアフェンダーの中古が無いのは外すのに相当手間が掛かり、結局新品の
リアフェンダーを購入した方が安上がりだからという理由かもしれません。
因みにリアフェンダーは部品代は3万円位で工賃が高いのでは・・。
書込番号:12548708
0点
かなりダメージがあるなら目撃者がいるかもしれません。
ダメもとで探してみたらどうでしょうか?
書込番号:12548757
0点
>この部分はフロントフェンダーのように簡単に外せないんでしょうか?
リアフェンダーってフレームと一体になってませんか?
もしそうなら、カバーではありませんので簡単には無理です。
板金用の補修パネルはありますが、交換には損傷部位を切り取って溶接しなくてはならないので、まず無理ですね。
書込番号:12548843
![]()
1点
当て逃げで目撃者が皆無の場合、何一つ情報が無い場合、警察も捜しようがありませんから素直に諦めるしかありません。
私も過去に助手席の窓ガラスを叩き割られ、15万のポータブルナビ盗難、スーパーの駐車場での当て逃げなど散々な目に合いましたが全て「未解決事件」にて終わってます。
車を運転する以上、「ある程度の覚悟」を持って運転しないといけないと言う事を常に念頭に置いておきましょう。
新車を買って、ディーラーから乗って帰る途中に事故に合い、車を全損させた方は数え切れないくらい日本に居ますよ。
自爆は全く話になりませんが・・(苦・笑・い)
書込番号:12549272
1点
私もコーティングを施工して10日目に隣の車のドアの開閉時にキズを付けられて相手不明です。
車両保険で当て逃げ時に対象になる保険のかけ方をされていますか?
もし対象ですと等級が変わらず保険が使えると思います。
保険の担当者に確認をされた方が良いかもしれませんね。
保険の手続きの際は事故証明書が必要のため警察に届け出が必要になると思います。
レスと全く外れてしまいすみません。
ご参考になると幸いです。
書込番号:12552002
0点
アイドリング時なんですが、一瞬だけ失火してるようにアイドリングが止まるような症状が出ます。
そのほかにも、走ってからエンジンを止めて、その後エンジンを掛けるとアイドリングが安定しないようになり
500回転から1000回転を行ったり来たりするようになります。
発進するとプラグがかぶってるように一瞬だけつまるような感じっていうか・・・。
その後は普通に走りますが、エンジンを止めてからまた掛けると同症状が出ます。
毎回その症状が出るわけではないんですが、5回に3回くらいは出ます
原因のわかる方いますか?
4点
マルチポストはおやめ下さい。
プラグコードは確かめましたか?
書込番号:12449090
1点
最も可能性が高い原因はエアクリーナーの目詰まりかなと思います。
スパークプラグやエンジンオイルの不良の可能性もあります。
尚、この辺りは車検等で定期的に整備していれば問題が発生する可能性は低いでしょう。
その他、エンジン内部の汚れやフューエルポンプ、スロットルボディ等といった機器の不具合も
考えられます。
書込番号:12449091
1点
総走行距離が分かると、アドバイスしやすいですね。
書込番号:12449106
5点
走行距離は102000キロで車検は年末に受けたばかりなので
整備はしっかりしてると思います。
書込番号:12449177
3点
年末に車検通らせた際、バッテリ交換されませんでしたか?
私はその際制御プログラムがおかしくなり、エンスト繰り返した為、上書きしなおして直りました。
追伸
マルチはいけません
書込番号:12449202
0点
10万キロでしょ。
ISCVバルブの洗浄は車検、整備時にはしないし。
格安車検じゃ整備と言う整備は受けれなからねえ。
12ヶ月点検整備は受けてるのかな。
そのとき不具合言えばハンチングが起こりえる部分の重点点検してくれるけどね。
書込番号:12449402
![]()
1点
>車検は年末に受けたばかりなので
整備はしっかりしてると思います。
車検はその時に保安基準を満たしているかどうかを見るだけで、その後の車の走行時の
不具合等が無いことの保証はありません。また車検の点検項目に無い部分については
特にユーザー側から言っておく等しないと整備もされないでしょう。
車検を受けたことは、その後も快適に問題無く走れる整備がされていることにはなりません。
特に必ず症状が出るものでは無い場合だと、ディーラーに言って実際に症状を確認して
もらわないとわからないでしょう。
まずはディーラーに症状を確認してもらいましょう。
書込番号:12449674
2点
一度、ディーラーで診てもらった方がいいですよ。
といいますか、車検の時に診てもらえばよかったんですが、、、
そしたら、無料で診断くらいしてもらえたでしょう。
書込番号:12449683
3点
車検はそのときの状況が良ければ通ります。
一度ディーラーに見てもらってください。
書込番号:12451207
4点
車検のときに不具合を相談すれば、診断位は無料でしてくれたのになぁ、、、ということです。
書込番号:12451262
3点
あまり詳しくない者ですm(__)m
間違えてたらすみません。詳しい皆様方の御訂正をお願いいたします。
Pもしくは…Nレンジにて空吹かしやエンジン回転を上げた事はありませんでしたか?
わたくし事ですが、昔…暖気の際に経験したのですが、その時にはメーター内の何かの警告灯らしきマークが常時点灯し…アイドリングなどが不安定になった様な事がありました。
購入当初より付き合いのありましたディーラーに診てもらったところ、コンピュータ?がエラーを起こしたと言う回答をされ(詳しくない当方に簡潔な説明でした)部品交換(基盤でしょうか?)にて対応してもらい完治したことがあります。
安心や安全の為にも…是非とも一度、ディーラーや信頼の置ける整備屋さん等にて診てもらって下さい。
以上、メカ音痴ですが…バモス好きの経験談でしたm(__)m
長々とすみませんでした。
書込番号:12472641
0点
バモスの中古車 (550物件)
-
バモス ターボ フルタイム4WD エアコン パワステ パワーウィンドウ エアーバック ABS AT車 キーレス タイミングベルト交換済み
- 支払総額
- 34.0万円
- 車両価格
- 29.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2002年
- 走行距離
- 11.3万km
-
バモス Lターボ 両側スライドドア キーレスエントリー ターボ AT ABS CD MD アルミホイール 衝突安全ボディ エアコン パワーステアリング パワーウィンドウ
- 支払総額
- 35.0万円
- 車両価格
- 30.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2007年
- 走行距離
- 10.7万km
-
バモス ターボ 両側スライドドア キーレスエントリー AT ABS CD MD アルミホイール 衝突安全ボディ エアコン パワーステアリング パワーウィンドウ
- 支払総額
- 17.9万円
- 車両価格
- 15.9万円
- 諸費用
- 2.0万円
- 年式
- 2002年
- 走行距離
- 15.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
12〜188万円
-
11〜215万円
-
16〜450万円
-
14〜423万円
-
12〜209万円
-
14〜256万円
-
35〜503万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
バモス ターボ フルタイム4WD エアコン パワステ パワーウィンドウ エアーバック ABS AT車 キーレス タイミングベルト交換済み
- 支払総額
- 34.0万円
- 車両価格
- 29.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
-
バモス Lターボ 両側スライドドア キーレスエントリー ターボ AT ABS CD MD アルミホイール 衝突安全ボディ エアコン パワーステアリング パワーウィンドウ
- 支払総額
- 35.0万円
- 車両価格
- 30.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
-
バモス ターボ 両側スライドドア キーレスエントリー AT ABS CD MD アルミホイール 衝突安全ボディ エアコン パワーステアリング パワーウィンドウ
- 支払総額
- 17.9万円
- 車両価格
- 15.9万円
- 諸費用
- 2.0万円

















