バモスの新車
新車価格: 114〜169 万円 1999年6月1日発売〜2018年6月販売終了
中古車価格: 8〜238 万円 (550物件) バモスの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| バモス 1999年モデル | 69件 | |
| バモス(モデル指定なし) | 567件 |
このページのスレッド一覧(全75スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2008年2月2日 15:45 | |
| 0 | 6 | 2008年1月30日 21:36 | |
| 35 | 13 | 2008年2月2日 13:32 | |
| 4 | 0 | 2007年10月30日 21:48 | |
| 3 | 1 | 2007年10月14日 00:35 | |
| 49 | 10 | 2007年10月13日 23:31 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
度々の質問申し訳ございませんベースキャリアの取り付けを検討してたのですがテルッツォ INNO THULEて3つぐらい見つけたのですが性能やデザインなどでオススメなどあれば教えていただけないでしょうか?
0点
terzoがお勧めです。
取り付けに工具不要、アルミで軽量・錆びない。(一部除く)
性能はどれも大して変わりません。
デザインは個人の好き嫌いがあります。
安いのはinnoですかね?
バーは確かterzoが1oぐらい細いと思いました。
innoとTHULEが同じくらいの太さです。
説明書には「他メーカーのものは使用しないでください。」と記載されていますが、結構使えたりします。
書込番号:7327886
0点
技術には疎いのですが、クラッチスタートシステムですよね?今のMTは。
それを考えると無理ではないでしょうか?
もちろん細工施してクラッチ検知無視すれば可能でしょうが、万一ギア入れっぱなしでエンジンかかると大変なので
無理と考えた方が良いのでは?
書込番号:7279181
0点
可能ですが、自己責任です。
MT車のクラッチスタートシステムは車種により様々な解除方法があります。単にスイッチだけのものやエンジンECU内で処理しているもの等。バモスがどの方式かは分かりませんが、その辺りはご自分で資料を探せばよいよい思います。
またMTといえどニュートラル位置検出も可能です。これもご自分で資料を探せば出てくるはずです。
どうしても付けたいのなら手と頭を使いましょう。
書込番号:7281158
0点
>どうしても付けたいのなら手と頭を使いましょう。
その一つの手段がインターネット掲示板への書き込みでは?
にゃんたけさん、MT車が何でクラッチスタートシステムを採用したか?
それを考えると、天秤にかけるまでも無く付けない方が良いと思いますよ。
書込番号:7281259
0点
バモスを購入しようと検討中ですが、今MT車かターボ車にすべきかでとても迷っています。
先日、ホンダの販売店に行った際に、遠出をするのであれば、ターボ車の方が良いと言われました。実際ターボ車には試乗してみたのですが、MT車はどの販売店にもなく、試乗することはできませんでした。
そこで既にバモスに乗っている方にお聞きしたいのですが、好みもあるかと思いますが、これから購入する場合にどちらが良いのかお聞かせ下さい。アドバイス等でも構いません。
4点
MTとターボの比較って・・・?
MT/NA
MT/ターボ
AT/NA
AT/ターボ
どの組み合わせと悩んでるのでしょう?
遠出するのですか?
高速利用?
山間部も有るのですか?
乗車人数は?
その辺りが無いと何とも・・・
私はセカンドカーでNAのワゴンR乗ってますけど
アンダーパワーに感じても軽=セカンドカー感覚なんで
あまり気になりません。当然、ターボの方が遠出は楽でしょうね。
マルチポストは確かに禁止ですが、その事を指摘する一行書き込みは
マルチポスト以上に好きではありません。
せっかく指摘の書き込みするなら、アドバイスをひと言添えれば良いのに・・・
スレ主さんは、早くより多くの意見が欲しかったのでしょうね。
書込番号:7235355
4点
出たばかりの頃興味があって調べたのですが、バモスって、ターボはATのみ、NAではMTも選択できるパターンなんですよね。あれっ、とびっくりの記憶が残っていたため、表題の意図がすぐ分かりました(確かにはじめは『?』と思いそう)。
パワーのあるターボこそMTを装備すべきだと思うのに、最近はどの軽も、HONDAですらこの状況。それでも、まだMTが選べるだけマシですけど。
スレ主さんも、ターボMTがあれば簡単に選べると思われますが。。。
---
さて、似た話題が、バモスホビオの方で出てました。
#7068386
使いみちとか、感覚は人それぞれなので、やっぱり試乗してみるのが一番ですね。
確信は持てないですけど、中古店でMTのバモスがあれば試乗できる可能性があります。
書込番号:7235396
5点
街乗りにおいてもターボATが良いのでは。MTがお好きなら当然そちらでしょうけどね。
遠出・・・ボックスバンの場合、エンジンよりもシャシーの性能(シェィキングが激しい)で遠乗りは苦痛だと思いますけど・・・。
書込番号:7235400
2点
ぜんちゃマンさんの書き込みで組み合わせが分かりました。
でも少しまだ理解出来ません??
ATのターボ車とMTのNA車で比較してるのでしょうか?
ターボ/NAの比較よりも、AT/NAの比較の方が差が大きいと思いますが?
でもターボ車を考えてるならNAでもAT車なのかな?
商用車のエブリィを社用車で乗ってますが、NAのAT車で燃費悪いですよ。
これは乗り方も問題でしょうが、やっぱりアンダーパワーのためスロットル全開が多い。
街乗りでリッター8キロ台はしばしば、全く渋滞は有りませんが。
しかし軽トラ並みのフィーリングですが、重量バランスのためか?ハンドリングは良いです。
書込番号:7235484
3点
×)ターボ/NAの比較よりも、AT/NAの比較の方が差が大きいと思いますが?
○)ターボ/NAの比較よりも、AT/MTの比較の方が差が大きいと思いますが?
書込番号:7235607
1点
皆様、ご意見ありがとうございます!
正確には、ATのターボ車とMTのNA車での比較になります。
本来なら、MTのターボ車があれば即決できたのですが、MTのNA車だと車重量等を考えると運転が大変なのではないかと思ったからです。
引き続きご意見等ありましたらよろしくお願いします。
書込番号:7236308
0点
噂のマガジンXさんはじめまして。
当方16年式Lタイプ4WDのMT車に乗っております。
4WDで車重が重いせいか発進時の加速はないです。
じわじわ〜と伸びていく感じです。
実際信号待ちでバモスのターボ車と並んで発進するとアッという間に置いていかれます。これが坂道だと目も当てられません。
ただスピードを求めずMT車の運転を楽しむのであればMT車をお勧めします。街乗りだけなら十分です。
遠出をしたりモアパワーを求めるならターボ車がよろしいのでは。
あと燃費ですが12.5〜14km位、2WDだと16〜18はいくとのこと。
時速80km/hでエンジン回転数4000回転です。
書込番号:7240479
2点
ビールはプレミアモルツさん、どうもありがとうございます。
実際に乗っておられる方のご意見、とても参考になります!
実感が湧いてきました。
何だか自分にはターボ車の方が合っているような気がしてきました。遠出をする場合はターボの方が安心のような気がしますし…。
ただ、MT車も試乗して決めたいと思うので、どこか探して試乗してから結論を出そうと思っています。
書込番号:7243072
2点
話が見えてきました(笑)
私だったら(利用シーンにもよりますが)NA/MTが良いかな?
リセール考えるとAT/ターボなんでしょうかね?
発進加速はMTの方が優れてそうですけど、一般の信号発進の出足では
ATの方がスムーズで良い出足しますよね?
よっぽど上手いシフト操作や、エンジンのおいしい所を使うような操作をMTでするなら
別でしょうけど。
私はターボ車を所有した事無いのですが、オイル交換の間隔が短かったり
アフターアイドリングの必要が有る事は、過去の話になるのでしょうか?
書込番号:7243442
4点
私はMTに乗っていますがアーシングなど色々ライトチューニングしているのでターボより速いです。
燃費も市街地で14km、高速で20km近く行くのでMTにしてホント良かったです。
長距離だと東京〜名古屋を往復しましたが全く問題ありませんでした。
書込番号:7307503
2点
NEWTODAY2005さん、貴重なご意見をありがとうございます。
素人で恐縮ですが、アーシングとはどういう意味でしょうか?
よろしければ教えて下さい。
書込番号:7308125
1点
同じ車種でエンジンが同じでNAとターボならNAちょっといやもっといじったくらいでもターボにかてるわけありません
大きな動力性能をもとめるならアーシングには期待しない方がいいですよ
電気系ならせいぜい組み合わせによりますが同点火やCDI付けたほうが効果ある(バモスには関係ないけど)とおもう
NAはエンジン内部いじって圧縮比おとしてターボ化して加給圧バーンってかけて速くしなきゃ誰でもが速くなったなぁってわかるほどにはなりません(メカチューンかスーパーチャージャーやNOSもパワーあがる)
書込番号:7310555
2点
アーシングとは抵抗値の少ないケーブルを使いバッテリーのマイナス端子からエンジンまでをつなぐチューニングです。
http://www.nenpikoujyou.com/earthing/
効果としては燃費や出力の向上がありますが人によって感想はさまざま、でも特に害はないので施工はお勧めします。
車はボディがアースをかねており電気回路の一部とも言えるのですがそれゆえただの鉄板ですから抵抗が大きく電気の流れを阻害しているのです。バモスはバッテリーとエンジンの距離がありアーシング効果は高いとされている車両です。自作も可能ですが圧着プライヤーなど準備する工具も多いので面倒であれば出来上がった市販品があります。http://homepage3.nifty.com/tunechip/PAGE/GIJYUTU/EARTHING/earthing01.html
私は秋葉で部品を購入して自作で3500円かかりましたがプライヤーは高いので友人から中古のものを500円で売ってもらいました。施工時間はバンパー外しやジャッキアップなどしたので3時間くらいでした。
その他にもオイル添加剤など使用していますが私のバモスは総合的に満足な走行性能になっています。
書込番号:7330131
3点
自分がいいと思って取り付けるんじゃないの?
でなけりゃやめた方がいいに決まってる。
かっこよさ以外に良い所なんてないんだから…
書込番号:6864832
2点
先日Mターボ(2WD)を契約しました。
社外製のアルミホイールに交換しようと思っているのですが、カタログに、
「12インチホイール装着車と13インチホイール装着車では仕様が異なります。そのため12インチホイール装着車には13インチホイールを装着することは出来ません・・・・」
と記載されているのですが異なる仕様ってなんなのでしょうか?
13インチホイールを取り付けると何か不具合なことでもあるのでしょうか。
宜しくお願いします。
4点
最小回転半径が異なるのだと思います。
<>内の数値↓が13インチホイール装着車です。
http://www.honda.co.jp/VAMOS/webcatalogue/spec/
12インチホイール装着車に純正の13インチホイールを取り付けるとハンドルを目いっぱい切った時にタイヤがタイヤハウス内に接触するのでしょう。
だから13インチホイール装着車はタイヤの切れ角を小さくしているのでしょう。
社外品ならオフセット等の変更で13インチでも装着可能だと思います。
書込番号:6824660
1点
スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。
なるほど、最小半径が小さいということはタイヤの切れ角がきついって事ですね。
装着して特に干渉するところがなければ問題ないのですかねぇ。
書込番号:6824959
3点
>装着して特に干渉するところがなければ問題ないのですかねぇ。
以前乗っていた車はハンドルを目いっぱい切った時、タイヤハウスに接触していましたが、これでは車検に通りません。
車体に接触しない事以外にタイヤやホイールがフェンダーからはみ出していない事も必要です。
それとタイヤの外径を純正サイズに合わせて下さい。
これを怠るとスピードメーター表示が狂い、車検に通らない事もあります。
書込番号:6825058
8点
バモスにのってます。前5、5j15インチ、タイヤ165、50後ろ6j15インチ、タイヤ175、50履いてますけど何の問題もありません。今は15インチなんて当たり前ですよ。バモスは車体が大きい分15インチでもホイールは小さく感じます。まして16インチで丁度いいくらいですよ!迷わす16インチにしましょう!
書込番号:6845307
6点
ご意見、情報ありがとうございます。
ばもちさん->そのタイヤでフェンダーからはみでないですか?
ホイールのオフセットも教えてもらえるとありがたいです。
書込番号:6845401
2点
カー雑誌に載ってる通販で、バモスに履かせるって買ったからオフセットは忘れましたけど、フエンダーからはみ出るのはわずか4〜5ミリですよ。さすがに車検の時はノーマルに戻さないと通りませんが、警察に止められたり何か言われたことはありません。僕が買った時は15インチが最高サイズだったので15インチにしたけど今は16インチが出てますからね。最近は安くて格好いいやつがイッパイ出てるから高くてダサい純正より僕的ですが社外をお勧めします。
書込番号:6847074
4点
ご参考までに↓こちらにバモスのホイール交換例が多数あります。
http://minkara.carview.co.jp/parts/unit.aspx?mo=186&ci=3
書込番号:6847715
2点
↑
7Jや17インチを装着してる方もおられるのですね。
参考になります。
ありがとうございます。
書込番号:6850532
1点
タイヤのグリップが勝ちすぎて横転の可能性があるため純正サイズ以外は不可としているらしいです。
書込番号:6864541
5点
>今は15インチなんて当たり前ですよ
当たり前というのは世間一般から見て使うものであって、ドレスアップ中心から見るものではない。
世間一般ではノーマルが当たり前。それ以外は自己満足。
>はわずか4〜5ミリですよ。さすがに車検の時はノーマルに戻さないと通りませんが、警察に>止められたり何か言われたことはありません
違反を恥ずかしげも無く書くとは。
「わずか」であろうが無かろうが違反は違反。
ちなみにバモスに16インチや17インチを履かしているのをダサいと思う人間もいる事を忘れずに。
書込番号:6864575
13点
バモスの中古車 (550物件)
-
バモス ターボ フルタイム4WD エアコン パワステ パワーウィンドウ エアーバック ABS AT車 キーレス タイミングベルト交換済み
- 支払総額
- 34.0万円
- 車両価格
- 29.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2002年
- 走行距離
- 11.3万km
-
バモス Lターボ 両側スライドドア キーレスエントリー ターボ AT ABS CD MD アルミホイール 衝突安全ボディ エアコン パワーステアリング パワーウィンドウ
- 支払総額
- 35.0万円
- 車両価格
- 30.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2007年
- 走行距離
- 10.7万km
-
バモス ターボ 両側スライドドア キーレスエントリー AT ABS CD MD アルミホイール 衝突安全ボディ エアコン パワーステアリング パワーウィンドウ
- 支払総額
- 17.9万円
- 車両価格
- 15.9万円
- 諸費用
- 2.0万円
- 年式
- 2002年
- 走行距離
- 15.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
12〜188万円
-
11〜215万円
-
16〜450万円
-
14〜423万円
-
12〜209万円
-
14〜256万円
-
35〜503万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
バモス ターボ フルタイム4WD エアコン パワステ パワーウィンドウ エアーバック ABS AT車 キーレス タイミングベルト交換済み
- 支払総額
- 34.0万円
- 車両価格
- 29.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
-
バモス Lターボ 両側スライドドア キーレスエントリー ターボ AT ABS CD MD アルミホイール 衝突安全ボディ エアコン パワーステアリング パワーウィンドウ
- 支払総額
- 35.0万円
- 車両価格
- 30.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
-
バモス ターボ 両側スライドドア キーレスエントリー AT ABS CD MD アルミホイール 衝突安全ボディ エアコン パワーステアリング パワーウィンドウ
- 支払総額
- 17.9万円
- 車両価格
- 15.9万円
- 諸費用
- 2.0万円













