バモスの新車
新車価格: 114〜169 万円 1999年6月1日発売〜2018年6月販売終了
中古車価格: 8〜238 万円 (549物件) バモスの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| バモス 1999年モデル | 69件 | |
| バモス(モデル指定なし) | 567件 |
このページのスレッド一覧(全75スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 14 | 6 | 2007年3月2日 21:48 | |
| 1 | 3 | 2007年2月3日 16:49 | |
| 3 | 2 | 2006年11月2日 23:48 | |
| 0 | 1 | 2006年9月14日 20:43 | |
| 0 | 0 | 2006年8月31日 14:52 | |
| 3 | 3 | 2006年7月18日 17:54 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
平成15年3月に購入したLA-HM1バモス、先日14インチホイールを履かせたのでローダウンを考えています。ところが、いろいろ調べていると、ダウンサスは、リーフスプリングのため車検不適合みたいなことが書いてあります。バモスにダウンサスは装着できないってことですか?
バモスをローダウンする場合、どういう方法をとるのが得策でしょうか。できるだけいろんな選択肢を与えてもらえると嬉しいです。よろしくお願いします。
6点
なるほどリーフですか、懐かしい名称です。
バモスはリアアクスルがドディオン式なんですね。リーフは縦置きなのか横置きなのか知らないのですが、リーフは基本的に純正パーツ以外交換できません。正当技なら、板親さんの所有車が純正ローダウンでないという前提ですが、純正ローダウンサスに交換するのが良いと思います。車検は通るかどうか解らないですが、バレにくいのは確かです。
あとは裏技で、リーフを一枚抜くとか上下逆に付けるとか色々有りますが、車検は当然不適合でメーカー補償も受けられず、万一の場合は任意保険も降りない可能性もあるので自己責任でどうぞ。
書込番号:6065397
1点
車検を問題無く、通せる方法として構造変更手続きをする方法もあります。
バモスについては詳しく無いので具体的な商品名はわかりませんが、
強度計算書
の付いた商品なら割と簡単に構造変更手続きをする事ができます。
バモスは人気車種なので、強度計算書の付いた商品もあると思いますよ。
書込番号:6065779
0点
ウイングバーさんありがとうございます。
リーフは縦置きで、どうやら2枚のようです。
あまり詳しくないのでよく分からないのですが、ドディオン式の場合、ダウンサスや車高調といった選択肢もなくなりますか?バモスにローダウンパッケージ(20mmダウン)があるのですが、そのリーフを転用することならできますかねぇ。。。?
RB-1さんもありがとうございます。
興味深いお話でした。強度計算書があれば、ダウンサス、車高調などへの道も開けるということでしょうか。
それは、ダウンサスやショックなどの商品に、車ごとに計算書がついているということでしょうか?
書込番号:6066252
2点
いや、ドディオンアクスルだから車高調やダウンスプリングの選択肢が無くなるのではなく、リーフスプリングだから選択肢がないのです。アルファの75はドディオンアクスルですがコイルスプリングなので交換自由、車高調も問題無しです。
リーフスプリングはコイルスプリングと違って、純正以外への交換不可なので問題が出てくるわけです。で、交換不可の理由ですが、一般的にリーフを使用するサスペンション型式はリジットが多いです。その場合、アクスル(デファレンシャル・ケースかな)の位置決めもリーフスプリングが兼ねています。そのためサスペンションアームとしての扱いを受ける為だったと思います。
また構造的に車高調には出来ません。
書き込みを見ていると板親さんの所有車は純正ローダウン仕様ではないようなので、初めに書き込んだように純正ローダウン仕様のリーフに交換するのも有りです。但し、車検はすんなり行くかどうかは解りません。
RBー1さんが書いているように、強度計算書の付いた商品が有るのなら、それを使いキチンと構造変更を出して使用するのが一番かもしれないです。「バモス ローダウン」等のキーワードでググればヒットするのではないでしょうか。
書込番号:6066379
3点
無茶苦茶、大ざっぱに説明すると、
コイルスプリングの車の車高を落とすには車高短用のコイルスプリングを使います。
それに対して
リーフスプリングの車の車高を落とすには車高短用のリーフスプリングに交換する
と言う事なんです。
で、この先がややこしいのですが、
コイルスプリングは交換してもOKなのに対し、
リーフスプリングは交換してはダメと国が決めているんです。
ただ特別に、ちゃんと強度計算をしたリーフスプリングは認めますよ。と、なっているんです。
ですから、リーフスプリング自体の強度が計算してある事が大事なんです。
リーフスプリングのカタログに
『強度計算書付き』
と書いてあるものを選べば、いいんですよ。
先ほどバモスで、ぐぐったらバモスオーナの方でHPを開いている人もいました。そう言ったHPが参考になるかもしれませんね。
書込番号:6066690
2点
またまたウイングバーさん、RB-1さんありがとうございます。
どうやらお二人の意見を総合すると、ちゃんとした計算書付きのダウンリーフを探すしかない、ということのようですね。バモスローダウン仕様のリーフも含めて、もっといろいろ調べた上で検討しようと思います。
ここ2〜3日、自分で調べたり、お二人のご意見等を聞いて、リーフスプリングについての偏差値がかなり上がったような気がします。とても参考になり、勉強になりました。もっと学を深めて、よく理解して自分で納得した上で先に進みたいと思います。
お二人とも、ありがとうございました。
書込番号:6066904
0点
聞きしたいことがございます。
現在バス釣り用のジョンボートを(アルミボート重さ約25K)をヴィッツにボートキャリヤで積んでおりますが、バモスにした場合ボートを積むことは出来るのでしょうか?また、実際にボートを積んでいる方がいたらアドバイス頂けたらすごく助かります!!
買い換えてもキャリアベースが無かったり、バモスでは(K自動)では法的に無理だったりしたら意味が無くなってしまいますので・・・。バモスししなければいいじゃないかって言われたらそれまでですが、バモスの場合でのご意見をお
1点
友人がバモスでカートップ(ジョン10フィート)しています。
キャリアはイノーのIN-ADだったと思います。
イノーのホームページにキャリアの車種別適合表がありますよ。
書込番号:5940782
0点
shizuokakunさん
情報ありがとうございました!!
同じジョン10フィートを実際に使用出来ているという事で
非常に安心しました!!
早速、イノーのサイトで確認してみます。
これで安心してバモスが買えます。
でも、レインガードは歪むという情報もありましたので、
それは仕方が無いなーと思います。
書込番号:5940919
0点
そうですね。
雨どいは歪む可能性がありますね。
友人はレインガード(雨どい)に重量負担をかけないようにキャリアを2セット(キャリアの足が左右4本)使用しています。
年間20回以上ボートを積んでいるみたいですが歪みは今のところ無いようです。
書込番号:5956909
0点
12年式の4wターボにのってます!乗り心地は変わらないと思いますよ。燃費は最悪ですね。町乗りだと死んでもリッター10は走りません。でも雪道ではノーマルタイヤでも最強です!毎年スノボーにいってるんですが去年の大雪でも15吋メッキのタイヤでスキー場に来てるのは僕だけでした!
これにスタットレス履けば走れない道はないでしょう!マジで!
書込番号:5584704
1点
車屋さんに聞いたうわさでは、エンジンが後方にある都合上、後輪に跳ね上げられた凍結防止剤が積もってしまうらしいので、スキーから帰ったら よく洗わなければ穴がマフラー等にあくそうです。
足は他社に比べて凍結防止剤に強いけど 積もるのが弱点らしいです。
書込番号:5597316
0点
はじめまして。
現行のバモスの新車を購入し、メーカオプションのフロント
エアロバンパーを取り付けようと思っています。
それに同じ純正のフォグランプを付けようと思うのですが、
カタログを見るとエアロバンパーにフォグランプとの同時装着はできませんと書いてあります。
でも中古車ショップで何台かこのエアロバンパーにフォグを装着したものを見た事があるのですが、実際は本当に装着できないのでしょうか?
また特殊な加工などが必要になるのでしょうか?
もし詳しく知っている方いましたら教えてください。
どうぞよろしくお願いいたします。
0点
例えばこんな感じなのですが。
http://www.carsensor.net/cgi-bin/EX/EXFBU050.cgi?STID=CS210610&TRCD=TR012&ROUTEID=kakaku&BKKN=F141010927&SHOP=214745001F
書込番号:5439683
0点
エアコン使用時の坂道はしんどいのでは?
他社ので同じような回答がありました^^;;
普通の坂道なら80km/hは出せると思えばいいのでは?
ところで今までどんな車に乗ってました?
それによっても変わると思いますけど…
場合によってはラクティス、モビリオ スパイク
みたいな車の方がいい場合もあると思います。
書込番号:5224809
0点
なにをお求めになるかによってちがうでしょう
普段は平坦な街中のお買い物程度
燃費重視
ならばNAでしょう
たまの高速ぐらいは我慢できる範囲でしょう
山坂道(三本さん風)の多い場所
高速走行が多い
燃費を多少犠牲にしても性能重視
ならばターボでしょう
書込番号:5225636
1点
僕はノンターボのマニュアル乗っていますがハッキリ言って長距離高速では余裕はないです。
東京から岩手に向かう東北自動車で途中2車線になるのですが追い越し車線を走っていて後ろから来て左に移ろうとするとそこにもそこそこ早く走っている車がいるとなかなか加速が付かずに(私の技術のなさですが)四苦八苦します。
そんな時はもう少し馬力があればと思います。
書込番号:5265788
0点
バモスの中古車 (549物件)
-
バモス ターボ フルタイム4WD エアコン パワステ パワーウィンドウ エアーバック ABS AT車 キーレス タイミングベルト交換済み
- 支払総額
- 34.0万円
- 車両価格
- 29.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2002年
- 走行距離
- 11.3万km
-
バモス Lターボ 両側スライドドア キーレスエントリー ターボ AT ABS CD MD アルミホイール 衝突安全ボディ エアコン パワーステアリング パワーウィンドウ
- 支払総額
- 35.0万円
- 車両価格
- 30.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2007年
- 走行距離
- 10.7万km
-
バモス ターボ 両側スライドドア キーレスエントリー AT ABS CD MD アルミホイール 衝突安全ボディ エアコン パワーステアリング パワーウィンドウ
- 支払総額
- 17.9万円
- 車両価格
- 15.9万円
- 諸費用
- 2.0万円
- 年式
- 2002年
- 走行距離
- 15.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
12〜188万円
-
11〜215万円
-
16〜450万円
-
14〜423万円
-
12〜209万円
-
14〜256万円
-
35〜503万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
バモス ターボ フルタイム4WD エアコン パワステ パワーウィンドウ エアーバック ABS AT車 キーレス タイミングベルト交換済み
- 支払総額
- 34.0万円
- 車両価格
- 29.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
-
バモス Lターボ 両側スライドドア キーレスエントリー ターボ AT ABS CD MD アルミホイール 衝突安全ボディ エアコン パワーステアリング パワーウィンドウ
- 支払総額
- 35.0万円
- 車両価格
- 30.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
-
バモス ターボ 両側スライドドア キーレスエントリー AT ABS CD MD アルミホイール 衝突安全ボディ エアコン パワーステアリング パワーウィンドウ
- 支払総額
- 17.9万円
- 車両価格
- 15.9万円
- 諸費用
- 2.0万円













