バモスの新車
新車価格: 114〜169 万円 1999年6月1日発売〜2018年6月販売終了
中古車価格: 8〜238 万円 (549物件) バモスの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| バモス 1999年モデル | 69件 | |
| バモス(モデル指定なし) | 567件 |
このページのスレッド一覧(全75スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2010年5月19日 22:18 | |
| 1 | 1 | 2010年4月24日 19:34 | |
| 2 | 2 | 2010年2月20日 23:52 | |
| 0 | 10 | 2009年12月20日 02:19 | |
| 2 | 2 | 2009年11月18日 22:50 | |
| 42 | 7 | 2009年10月30日 12:38 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
私も、passoのオフセットが知りたかったので
ディーラーに質問しました。
40がよいとの回答を貰いました。
やはり、ディーラーに質問するのが一番良いと思いますよ^^
書込番号:11381718
0点
しゅーさん 早々のご返答ありがとうございます。現在ホイールを探しており、おわかりでしたらお聞きしたいのですがPCD100/4穴と銘記されていれば装着可能という事なのでしょうか?
書込番号:11381787
0点
ここには、詳しい人がたくさん居ますので、回答する事すら憚られますが。。。
PCD(ボルトピッチの直径)と穴数が一致していれば、ホイールは付きますよ。
問題は。。。
@タイヤがボディ等に干渉しない。
Aタイヤが車幅の外にはみ出さない
Bハンドルを最大限切っても、干渉が無い
Cスピードメーターの誤差が許容範囲内に収まる
の4点だと思います。
今回、気にされてるのは、Aですよね?
タイヤメーカーは、細かい所は逃げますよ^^;
装着してみないと解らないとか言って。。。
ディーラーに聞いたオフセット値より数値の大きいホイールを買えば問題ないと思います^^
ps:間違っている所に気付いた方は、訂正お願い致しますね^^;
書込番号:11381890
0点
ご返答ありがとうございます。あまり良くわからず早々に知りたかったもので大変参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:11382130
0点
ノンターボ5速MTの購入を予定しているのですが、標準グレードのM(LTタイヤ)にするかローダウン(13インチ乗用タイヤ)にするかで迷っています。主な用途は片道20`の通勤です。ノンターボなので、少しでも燃費に有利そうな12インチが良いかと思っていますが、乗り心地とブレーキ制動に心配があります。12インチでも不満はないでしょうか?
あと、12インチの場合でもABSを付ける必要はあるのでしょうか?
0点
ノンターボM・ABS無・12インチに乗っています。雨のブレーキでタイヤがロック状態になりヒヤリとしました。タイヤのせいかと思いディーラーの営業担当に相談したところ、多分、バモスの重量配分が原因でロックするのだろう、タイヤをインチアップして性能を上げても保証はないとの回答でした。もう少し様子を見てみようかと思います。
書込番号:11276061
1点
平成21年10月に新車で購入しました。
バモスオーナーの方に質問なのですが、
ガラスを5cmぐらい開けた状態で走行すると、
振動でカタカタと耳障りな音がかなりします。
皆さんのバモスはどうでしょうか?
0点
それはディーラーで調整してもらいましょう。簡単に直ります。
書込番号:10966551
![]()
2点
☆Europe さん
ご返信ありがとうございます。
やはり音などならないのが普通ですよね。
一度ディーラーに点検してもらいます。
ありがとうございました。
書込番号:10972922
0点
確か1999年頃から販売(2代目。初代は1970年-1973年)をしはじめてちょっとしたチェンジしかしてませんね。
三菱のダウンボックス(バンはミニキャブ・OEMの日産のクリッパー(リオ)も含む)も同じ状況らしいです(1999年から現行モデル。クリッパーは2003年。小変更以外モデルチェンジなし)。
書込番号:9250739
0点
インサイトが出た時に、セールスマンに聞いてみると、今年は無いと言ってましたが、軽トラは出ると言ってました。
書込番号:9345643
0点
次期バモスは、FFになってタントやパレットにぶつけてくるとディーラーで聞きました。
ほんとかな?
アクティトラックとかどうなるんだろう?
書込番号:10065376
0点
どうやら、来年あたりになるみたいですね。先にモデルチェンジするアクティがベースで現行のロングホイールベース仕様からショートホイールベースのフルキャブになるようです。スバルのサンバーがもうすぐ消えるので、サンバーのポジションに移行するようです。
書込番号:10550418
0点
アクティの現行モデルは荷台のスペースを確保するため、運転席に難があるようでそのあたりを含めたフルモデルチェンジになるようで…
しかし、外見の青写真も出回らないのはなぜでしょうか?
書込番号:10550493
0点
新型アクティトラックはモーターショーに出してたと思います。新規格移行前のアクティに戻った感じです。サンバー同様にタイヤがお尻の下に有るのでペダルの配置は普通の車と同じで、従来型に比べて違和感が無くなると思います。
書込番号:10562579
0点
写真を公開しないのは、旧型が売れなくなってしまうからです。アクティのバンなら現行サンバーの方がスーパーチャージャーも選べますし、お勧めします。 ホンダは、リヤサスも板バネですし、乗り心地が悪いです。
書込番号:10563403
0点
ショートキャブオーバータイプはトラックのみ。アクティバンとバモス(ホビオも)新プラットフォームでいく可能性が大だそうです。タントやパレットの対抗馬としてロングホイールタイプでスタイリッシュになってくる・・・・
設計担当(実は外部発注)者は3通り程の案を提出しホンダがどれを採用してくるかは、これからだということ。
個人的にはキャブオーバーのサンバー的足元の広さがほしい、特にアクセルペダルのオフセットをなくす方向を期待したい!・・・・・
どうか、ホンダさんバモスホビオだけでもショートホイールベースの運転しやすいクルマにしてくれ〜
書込番号:10657091
0点
純正の音が好きじゃなくてアルファホーンに変えたいと思うのですがバモスのボンネットのスペースで取り付けれるでしょうか?
そして、人が取り付けてるのを見てた事はありますが自分で出来そうでしょうか・・・。
1点
バモスのホーン交換例↓です。
http://minkara.carview.co.jp/parts/unit.aspx?mo=186&ci=188
又、ホーン交換作業は↓が参考になると思いますがバンパーを外す作業が無いのなら難易度は低いでしょう。
http://minkara.carview.co.jp/note/search.aspx?kw=%e3%83%9b%e3%83%bc%e3%83%b3%e4%ba%a4%e6%8f%9b&mo=186
書込番号:10497402
1点
バモスに限らず箱型のFRは、フロントに比べてリア荷重が軽いので、スタッドレス装着であっても。。。
平坦な圧雪路は、特に問題なし。
平坦な凍結路では、慎重なアクセルワークでOK(ラフにアクセルを踏むとテールスライド)
圧雪路の登板は、足の親指の力の入れ方だけでテールスライド。(登れる)
圧雪していない登板路、凍結した登板路は、ホイルスピン(登れない)
出来るだけリアに荷物を積んで駆動がかかるようにすれば、かなり走れるようになる。
(ハイエースクラスになると、リアに200kg位おもりを載せる)
って感じです。
圧雪されていると結構走ることができますが、もしもの事を考えると、タイヤチェーンは絶対必要です。
それと、リアにおもりは結構有効ですよ。
書込番号:9075159
6点
スキーに行くならなぜ四駆にしなかったのかが聞きたいです。
書込番号:9075449
10点
バモスですが、MRですよ。適度な重しは有効ですが、あまり極端にすると、フロントに荷重が掛かりづらくなりますのでほどほどに…
FRよりは重量バランスはいいですが、雪道は苦手な車です。チェーン、スコップは必ず携行をオススメします。
書込番号:9075505
4点
車両本体で10万以上の価格差があるんだから、将来に備えてってだけで四駆は選択しないでしょ?
スレ主さんの場合、近い将来スキーに行きたいとか行くかもしれないって事だからね。
チェーン巻いてまで行こうとは思わないかもしれないし、チェーン買うぐらいならお友達の車に乗っけてもらうとか選択肢は色々あるし。
書込番号:9075538
2点
平成5年式のアクティバンのときから大阪から新潟まで毎年スキーに
何度も出かけてました。
MR最高です。
FR最悪、RR微妙(個人的ですが)
スキー程度ならスタッドレス履いて2駆で十分です。
勿論今は、バモスターボです。
4駆もいいですが、ただでさえ重たいボディなのに燃費が悪くなるだけです。
雪国にお住まいなら4駆をお勧めします。
ニューバモス早く出てほしいなー。
書込番号:10090413
2点
私は4WDを買いました。
2WDのつもりでしたし
今の車も2WDでボードに行っているので
問題ないと思っていたのですが
ディーラーの方に
後輪駆動なので、雪道はかなりキツイと言われ・・・
書込番号:10391738
5点
バモスの中古車 (549物件)
-
バモス ターボ フルタイム4WD エアコン パワステ パワーウィンドウ エアーバック ABS AT車 キーレス タイミングベルト交換済み
- 支払総額
- 34.0万円
- 車両価格
- 29.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2002年
- 走行距離
- 11.3万km
-
バモス Lターボ 両側スライドドア キーレスエントリー ターボ AT ABS CD MD アルミホイール 衝突安全ボディ エアコン パワーステアリング パワーウィンドウ
- 支払総額
- 35.0万円
- 車両価格
- 30.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2007年
- 走行距離
- 10.7万km
-
バモス ターボ 両側スライドドア キーレスエントリー AT ABS CD MD アルミホイール 衝突安全ボディ エアコン パワーステアリング パワーウィンドウ
- 支払総額
- 17.9万円
- 車両価格
- 15.9万円
- 諸費用
- 2.0万円
- 年式
- 2002年
- 走行距離
- 15.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
12〜188万円
-
11〜215万円
-
16〜450万円
-
14〜423万円
-
12〜209万円
-
14〜256万円
-
35〜503万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
バモス ターボ フルタイム4WD エアコン パワステ パワーウィンドウ エアーバック ABS AT車 キーレス タイミングベルト交換済み
- 支払総額
- 34.0万円
- 車両価格
- 29.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
-
バモス Lターボ 両側スライドドア キーレスエントリー ターボ AT ABS CD MD アルミホイール 衝突安全ボディ エアコン パワーステアリング パワーウィンドウ
- 支払総額
- 35.0万円
- 車両価格
- 30.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
-
バモス ターボ 両側スライドドア キーレスエントリー AT ABS CD MD アルミホイール 衝突安全ボディ エアコン パワーステアリング パワーウィンドウ
- 支払総額
- 17.9万円
- 車両価格
- 15.9万円
- 諸費用
- 2.0万円
















