バモスの新車
新車価格: 114〜169 万円 1999年6月1日発売〜2018年6月販売終了
中古車価格: 8〜238 万円 (550物件) バモスの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| バモス 1999年モデル | 69件 | |
| バモス(モデル指定なし) | 567件 |
このページのスレッド一覧(全17スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 16 | 4 | 2017年9月12日 23:07 | |
| 1 | 0 | 2014年1月29日 21:12 | |
| 24 | 17 | 2012年11月28日 08:21 | |
| 9 | 20 | 2011年11月20日 18:24 | |
| 4 | 3 | 2010年7月14日 22:50 | |
| 0 | 0 | 2007年3月23日 00:26 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
初めまして、先日契約しました。
12年乗ったEGシビックからの乗り換えです。
仕事でアクティバンを乗っていたので「このボディをMRで走らせる面白さ」はよく判っておりました。
リアサスが板バネって所も玄人好みで面白いです。
シビックも普通車の中では維持費は安い方でしたが、このクラスになると桁違いですね。
購入の際、ランニングコストも重視しましたが、やはり運転した時の楽しさってのも重要ですよね。
値引きは20万でした。
前車からの持ち込みオーディオの取り付け&前車からのフォグランプ移設はサービスしてもらいました。
フルモデルチェンジ前だったらもう少し値引き幅も大きくなるんでしょうかね。
タイプ:L
カラー:ビビッドブルーパール
ミッション:5速(って事はNA)
納車は9月末あたり
オーディオ&ナビはオークションを物色している最中。
この頃が一番ワクワクして楽しいですね。
2点
納車前はわくわくどきどきですね。
私は40日間待たされやっと納車になりました。
値引きは21万+ガソリン満タンです。
納車4日間後に400キロの長距離走行しましたが疲労感が少なく快適でした。
ひさしぶりの5MTですがまるで大型のバスを運転しているような感覚で軽であることを忘れさせます。クラッチをラフに操作してもギクシャクしません。
特にシフトフィーリングとエンジンが静かなのが良いですね。
高速の上り坂は登坂車線に入らなければなりませんが一般道の峠越えも想像以上に良く走ります。(1トンで46馬力としては)
燃費は高速と一般道半々で15キロでした。
前車のスイフトより車内は広くファーストカーとして充分使えるクルマです。
書込番号:5408464
1点
私も買うなら絶対MTをと思っています。
納車さらたら燃費、走りなどレポお願いしますね。
書込番号:5476436
1点
3年越しの書き込みです。
返信頂いた方々放置してごめんなさい。
あれから45000km程走りました
早いもので今月末車検ですが、3年走ったインプレを・・・
燃費
だいたい14〜16kmですね
高速オンリーでも17kmに届きそうで届きません。
下道オンリーだと15km前後で、夏のエアコン使用時で14km台です。
どんなに無茶しても14km切りませんね、素晴らしいです。
エンジン
MRと言う事で、エンジン音が後ろから聞こえてくるし、エンジンが運転席から離れているのでとにかく静かです。
重量1トンの割によく走りますね、一人乗りだと峠の登りも対して苦になりません。
信号待ちからの加速も問題なく、追い越しも問題有りません。
フル乗車で荷物満載だと流石に登りは厳しいですが許容範囲内です。
その他
電動ミラー・チルトステア・HIDは欲しかった、せめてオプション設定には入れて欲しいです。
フロントの接地感が良いので流れの速い道でも思ったより安心感があります。
ただメーカー指定の空気圧では腰砕け気味になるのでF2.8kg R2.90kg程度まで空気圧上げてます。
タイヤは一度交換しました
純正ファルケンシンセラ→TOYOトランパスMP4(サイズは純正と同じ)
MP4バモスと相性抜群です!メーカー指定の空気圧でも十分ふんばります、ノイズも少なく快適です。
ただ、どうしてもフロントの片減りは避けられませんね、MP4は片減りに強いそうですが片減りしないワケではありません。
これは車体の問題なのでどうしようもありませんが。
ちなみに純正のシンセラは残り1部山ほどでリアのブロックが飛びはじめました、早めの交換をオススメします。
あとブレーキもドライウェット関係なく良く効きます、ゼストやライフのブレーキよりも遥かに効きます、商用車ベースなので荷物満載を前提にしているんでしょうね。
ただブレーキダストの汚れが出やすく、洗車をさぼるとかなり目立ちます。
ミッションもクセ無くスコスコ入ります、10000km走ってミッションオイル交換した辺りからかなり当たりが出てきました。
クラッチも軽くミートが判りやすく扱いやすいです。
MTオイルは10000kmと30000kmで交換しましたが、2回とも鉄粉一杯混ざってました。
純正のMTオイルを使ってますが、かなり低粘度で冬場のスタート直後でもサクサクです。
MTオイルの交換はオススメです交換前後で明らかにシフトの入りが良くなるのを感じます。
あと高速道路だとかなりエンジン回しますね、出来れば6速が欲しい(笑)
オイル交換のメンテナンス性も抜群です、後ろからのぞき込むと目の前にオイルドレンがあるのでそこから抜けます。
オイル注入口はリアドアの左隣にあるのでガソリン入れる感覚で注入できます。
積載性も軽の中では規格外です何の不満もありません、KSR-2がミラー外さずに搭載できました。
ドアミラーとチルトステアが付いてない以外は非常に満足してますよ。
HIDも欲しいですが、レンズの配光が良いので不満とまでは行きません。
書込番号:10009274
2点
納車から11年、最後の投稿から8年経過しました。
現在127000km走行し、先日5回目の車検を通しました。
燃費
下道16〜21km
全然下がりません、それどころか最大燃費が上がってます、条件が揃うとリッター20km超えます。
プラグを替えると加速感が変わりますね
純正→イリジウムMAX→イリジウムタフ→RXプラグと交換してますがRXが一番変化を感じました。
エアクリーナーは汚れやすいようで30000kmが限度ですね。
高速燃費は16km/L程度です、下道で60km巡航が最も燃費が良いようです。
今までに大きな交換部品
90000kmウォーターポンプ&タイミングベルト、4回目の車検で交換しました。
この時リコールでヘッドガスケットも交換しています、この車種はターボ・NA問わずガスケットの吹き抜けが多いらしく車検時に交換して貰いました。
90000kmロアブーツ・タイロットエンド交換、亀裂が入ってきたので交換しました。
120000kmでショック交換、リアショックからオイル滲みが確認したのでカヤバのNEW SR SPECIALに交換、乗り心地がかなり良くなりました。
127000kmヘッドカバーガスケット交換、プラグホールオイルシール交換
オイル滲みが目立ちはじめ、プラグホールにもオイルが溜まっていたので5回目の車検時に交換しました。
5回目の車検でクラッチ板も点検しましたが、まだまだ使える状態でした。
タイヤは3回交換 純正シンセラ→トランパスMP4→スニーカーU(エコピア)→ネクストリーTypeLと交換してきましたが、フロントの外減りは相変わらずですが、キッチリ減速してからコーナー進入しハンドルをこじらずアクセルで曲がる事を意識すればかなり外減りを軽減出来ます。
オイル管理
MRのためエンジンはNAでも熱的に苦しい様子、オイルの熱負担も大きいです。
0w-20はあっという間にガサガサ感が出てきてダメですね、最低でも5w-30がいいです、個人的には5w-40がベスト、夏だったら10w-40でも良いです、粘度が上がるほどエンジンが静かになり吹けも滑らかになる印象、粘度で燃費変化は感じませんでした。
バモスに限らず軽自動車はオイル容量が少ない(2.7L程度)ので交換サイクルは早めが良いです、サボるとスラッジが出やすいですね。
後ろから手を入れるとドレンに手が届くのでドレンボルトをクイックチャンジャーに替えました
http://www.fumotogiken.co.jp/sx-jet/
これでジャッキ・工具無しで簡単に自宅で交換出来ます、安いホムセンオイル(4L 980円)を3000km毎に替えてます。
11年と130000km弱乗っていますが、ランニングコストが安く使い勝手の良い車だと思います。
ベルト類やブーツ類、油脂類など定期的に交換してあげていれば大きな故障もなく走ってくれています、通勤から泊まりがけの釣りやレジャーにも遺憾なく使い勝手を発揮してくれます、車中泊も余裕です。
とても気に入っているので、このまま20万kmでも30万kmでも走ってくれたらいいなと思っています。
ディーラーの話では2018年にN−VANが出るそうで、lこれが実質的なバモスの後継になるのか判らないそうですが気になるところですね。
ではでは次回は200000km達成の時にでもw
書込番号:21191722
10点
自動車 > ホンダ > バモス 1999年モデル
先日、4WD 5MTを契約しましたが、納期は年度内ギリギリっぽいです。
もし購入を検討していれば、急いだ方が良いですね。
どうせなら消費税が8%になるまえに手に入れたい!
書込番号:17128702 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > ホンダ > バモス 1999年モデル
バモス やっと フルモデルチェンジ!
2012年 8月に出るようですね。
N-Boxを見てきましたが、 すごく良い作りだったので
びっくりしています。
ドアなどの閉める質感、音も 普通車以上の上質感がありました。
これなら、12年ぶりくらいに出る バモスも期待出来る予感ですね。
楽しみです!
0点
zoom-iさん、はじめまして。
バモスのFMCですが、もし差し支えなければ
情報ソースを教えていただけないでしょうか。
当方、N BOXもしくは2012年FMCの軽ワンボックスへ乗り換えを検討していますが
今乗っているスティングレーの車検が2012年10月のため、8月だと厳しそうなんです。
軽ワンボックスはCVTの搭載が必須条件なんですが、新バモスはどうなんでしょうね。
ターボも外せないため、果たして復活するのか気になるところです。
書込番号:14004001
1点
ケムシトリー@麿ッコさんへ
私も 1BOXが大好きなので、お世話になっているお店に8日に行ったときに
『バモスはいつ出るんですかね〜』と聞いたら、
『8月に 出る予定です』と 伝えられました。
いままでは、聞いても 『いや〜まだ 予定がない・・・』でしたので、
ただ、アクティーベースなのかどうかは 解りませんし、
詳しい内容は不明なんです。
ごめんなさい。
書込番号:14004321
1点
zoom-iさん、お返事ありがとうございます。
雑誌の情報だと信憑性がイマイチかなと思ってましたが
ディーラーで聞かれたのでしたら、かなり現実味がありますね。
まだ半年以上も先なので詳細が判らないのは当然だと思いますが
N BOXが従来のホンダ軽と一線を画して登場したのを考えると
新型バモスも完全なブランニューモデルに変わる可能性があるかな。
ひょっとしたら、車名も一新されるかもしれませんね。
書込番号:14008264
2点
数日前 TV『カンブリア宮殿』にて、軽自動車の事を取り上げていました。
その中で、HONDAが8月に出す新型として、車両が出てきました。
その形は、N-BOXとほぼ同じでしたが、シートアレンジなどが『車中泊』を意識したものになっていました。(運転席・助手席共にフルフラットになって 寝られるようになっていました)
名前までは、発表していませんでしたが、もしかしたら、あれが『新型バモス』なのかなと思われます。
ハイルーフがあるといいんですけどね。
書込番号:14054109
1点
zoom-i様 こんばんわ
8月にでる新型はN-boxスパイク(仮名)のようです。
バモスは継続されるのかな?
新世代の車としてデビューしたN-BOXと同キャラとしか思えない車なので吸収されるのでは?
書込番号:14057160 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
NON-GP3さん
そうか〜 スパイクね あり得ます。だって形ほとんど同じでしたから・・・。
お店の方も そちらの事を バモスと思ったのでしょうかね。
でもやっぱり 1BOXファンとしては バモスに出てほしいですね。
書込番号:14057561
2点
フロントエンジンの場合、どうしても全長に制約がある軽サイズでは
ワンボックスと比べてラゲッジスペース(車中泊スペース)が取れないので
自分もN BOXの派出じゃなく、ワンボックス専用モデルの登場を期待します。
個人的にはアクティトラックが2009年にフルモデルチェンジしているので
少なくても商用車はニューモデルに替わってほしいですね(できればターボ復活も)。
書込番号:14057729
2点
ホンダの営業マンからの情報です。
8月に出る車は、ベストカーだったかに掲載されていました。
タイヤがダイハツテリオスのように大きく、テリオスかジムニーのような形で、確かにフロントシートを倒せば寝れるようです。
バモスは秋頃のようです。
ホンダの新型軽は、全てフロントエンジン、センタータンクレイアウトになるのではと思ってます。
なので、僕は秋頃に買おうと思ってます。
書込番号:14063309
2点
今度出るのはNBOXの派生車種でバモスの新型ではないみたいです。
しかしホンダがバモスの新型を出すでしょうか。
三菱は軽1BOX乗用車から撤退してしまいました。余波で日産も。
バモスの販売数を見ても月に1000台もありません。
その反面NBOXは1万台以上売れています。
こんな市場の中で多額の開発費をかけて新型を出すとは思えないんですが。
書込番号:14136026
3点
デジ使いさん
出てから12年もたてば、いまさら 買いたいとは思わないでしょうね。
軽1BOXで 仕事をしている人が多いですから(田舎は特に)スズキとダイハツだけに
任せておくことはないと思いますよ。
これで 新型ださずに、消えたら、ホンダいくらN-box出しても 長続きしないですよ。
企業の姿勢が訪われるでしょうね。 ホンダのやる気はこんなものか・・・とか
まあ そうならない事を祈ってますけど。
N-boxのフラットシートになるタイプと 車椅子を乗せるタイプが
特殊あつかいでなく、販売されるようですね。
1Boxが出ることを 期待していたいと思います。
書込番号:14136160
3点
ジャパンキャンピングカーショー2012に出品されたNコンセプト_3ですが
やはり1ボックスと違い、寝るにはフロントシートも使わないとダメでしたね。
バモスは個人的な予想だと、タウンボックスと同じ運命を辿る可能性もあると思います。
1ボックスのニーズを考えれば、アクティバンやホビオプロで充分に対応できますから。
三菱はタウンボックスを打ち切った代わりとしてミニキャブの上級グレードを出しましたが
ホンダはターボが廃止されるなど、軽乗用1ボックスに力を入れてないと感じるので
もしバモスがラインナップ落ちしても特にアクションを起こさないような気がします。
書込番号:14136834
1点
ホンダは軽乗用車の生産を自社工場に集約することになって
八千代で作ってるライフやゼストもモデルチェンジと共に
自社工場製造になるみたいです。
八千代は商用車をメインで作っていくみたい。
そうなるとアクティトラックとバンしかなくなります。
バンはモデルチェンジして売れるようなものではないでしょうから
このまま現行型を作り続けるでしょう。
しかしこれだけでは余りにも生産台数が少なくなりすぎるため
バンと同じ車体のバモスを継続させるんではないでしょうか。
残念ながらターボを対策せずに廃止してしまったところに
ホンダがバモスの将来をどうするかが見えていたように思います。
書込番号:14139377
1点
バモスシリーズは6月にグレード集約と装備を充実して、マイナーチェンジを実施したばかりです。
当面変更無い所か、軽はNシリーズに集約される為既存モデルがモデルチェンジするか微妙ですね。
バモスシリーズは商用車、アクティパンがベースなので、アクティのフルモデルチェンジ次第でしょうね。
書込番号:14905382 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
まだフルモデルチェンジはしてないようですね。
2012年11月25日付 産経新聞より:
ダイハツ工業、スズキの2強時代が続いていた軽自動車市場に異変が起きている。昨年12月にホンダが発売した「N BOX」が今年4〜9月の軽の車名別販売ランキングで首位を奪取、ホンダが急速にシェアを伸ばしているのだ。今後も3年以内に軽5車種を投入するなど野心的な目標をぶち上げ、2強の牙城を崩そうと虎視眈々(たんたん)と狙っている。
「今後も3年以内に軽5車種を投入する」・・・この中の1台に入るかな?
書込番号:15397970
0点
ホンダの軽自動車の骨格である車台はライフ・ゼスト用とNシリーズ用とアクティ・バモスに使われている商用車用の3種類有ります。
コスト削減の為、ライフ・ゼスト用は廃止して2種類になるようです。既にゼストは生産中止になり、ライフ後継車は来年秋にNシリーズの車台で登場するようです。
バモスは商用車ベースの為、競合のダイハツ・スズキ・三菱と同様にモデルチェンジ周期は長めです。来年秋以降にビックマイナーチェンジの可能性が高いです。
書込番号:15401997 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
これが、タント、パレットのガチンコライバル車ですか。
パッと見、これがイチバン、カッコだけはいいですね。
こんな、マル秘写真をどこから入手したんですか。
書込番号:13392709
0点
先日、地元ディーラーに聞いたらところ、パレット、タント対抗の背高ワゴンが年末に出るらしいです。バモスは、当分の間モデルチェンジは無いそうです。
書込番号:13395627
0点
・・・コレの事?ですかね?
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0420110816aaam.html?news-t0816
個人的には、エクステリアは元より「新型エンジン搭載」の方が気になります。
ダイハツ=KF型 スズキ=R06Aと、新型の省燃費エンジン=ロング・ストローク型になってきていますから、ホンダも遂に・・・?
書込番号:13396213
0点
果たして、2006年のコンセプトモデルからどれだけ変わるか興味深いですね。
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=17148/
書込番号:13536079
0点
この内装のデザイン・・
シンプル・・
どうしても忘れることができない・・・
いったい誰が考えたのでしょうか
若い人なんでしょう
このままでてきたら
・・・
書込番号:13555365
0点
運転席のスライドドアって、ドアが開ききらないと外に出れないので逆に不便っぽくない?
書込番号:13557059
1点
ケムシトリー@麿ッコ 様 こんにちは。ぺこっ。m(__)m
内装は新鮮で、大変魅力的に見えます。
ドアは・・・微妙です。座ってみないと、
写真では座れない・・・どうやっても座れないです・・・
普通のドアはすぐにでれるのが魅力的です。
どうなるんでしょう
書込番号:13557721
0点
ポチアトムさん、ドーモです(*^^)v
確かにシートアレンジは、パレットやタントだとリアリクライニングの角度が制限されているので
軽1BOXみたいに完全なフルフラットが可能になれば魅力的ですね。ちょっとデコボコしすぎですが(笑)
書込番号:13558360
1点
ケムシトリー@麿ッコ 様 こんばんは。ぺこっ。m(__)m
ふと、?
思ったのが、後席ががよこに跳ね上がればと、
後ろからもでれます。意味がないかも、
最近は、リッター30km、40kmと凄い時代だと思います。
う〜ん
いまからご飯です
おなかすいた〜〜〜
・・
書込番号:13558828
0点
エンジンがやっとDOHCになりますね。
書込番号:13618393
0点
価格が120〜170万円になるらしいです。
クルコン、両側スライドドア、パドルシフトが上級グレードに装備。
VSAが全車標準装備。
ノーマル、カスタムあり。
書込番号:13621449
1点
Nっていつ頃発売なのでしょうか?
自転車で見に行きます。
だけど室内がもの凄く広そうですね。
興味があります。
書込番号:13774221
0点
こんにちは! HONDA N-BOX 12月16日予定? 124万円から〜
書込番号:13790162
2点
神20111120 様 返信ありがとうございますm(__)m
12月ですか、124円からですか。。
いちど出たら早速見に行ってきます^^
最近みたい車が出てきました。。
だけどなかなか購入までには長い道のりがあります^^;;;
だけど来年多くの車が出てくるような気がするのです
新しい電気自動車が出てきそうな気がしてならないのです。
なんとなく。
書込番号:13790923
0点
あっ、VSAまでつくものなのですか・・
驚きました。
昔、ASBの部品、手に持ってみていました・・
こんな品物で、ほんとに?ほんとに?動くの?動くの?なのかなと?
と、当時・・半信半疑でした・・
大変に驚きました。
書込番号:13790944
0点
この秋で、排ガス規制の為、ターボが消滅するか、バモス自体が生産中止と聞きました。ホンダの軽は、ミニバンタイプがないため、タントなどに対抗する車種を開発するとのことです。
バモス好きの方は、今が買い時かもしれません。自分もローダウンターボに乗っていますが、何しろ設計が古くて、バッテリーは手が届かないし、上位車種なのにミラーは手動だし、シートは狭いし、後ろは板バネのため乗り心地は最悪だし、ナビは目線が下になるし、いまどきフロアシフトで左足にあたってニュウトラルによくなるし、残念だらけですが走りは意外とよくハンドリングもエンジン後ろですのでキビキビ走りますし、燃費は8キロ前後と悪いですが、不思議と飽きない車です。意外と実用的なのかなぁと思います。
2点
失礼します
先月にディーラーに行ったときに、秋にモデルチェンジすると聞きました
でも、無くなってしまうのかなぁ?
軽のミニバンを購入予定なので、無くなると寂しいですね
書込番号:11478515
1点
そうですか、意外にも不便な点も多いのですね。バモスは軽BOXカーではデザインが一番好みですが、実際に運転されての感想ですから、参考になります。確かにせっかくの最上級グレードでミラーが電動式でないのは、物足りないな。
書込番号:11489161
1点
ファットセブンさん 、みなさんこんばんは。
こんにちはいつも参考にさせていただいています。
大型家電など荷物を積載する事も多いので、バモスの中古を
本当なら新車が欲しいが、いまさら感があるのであえて中古、
トラック的用途で探しているのですが、
・ホンダらしく理由デザインがいい。
・50ナンバー乗用に4WDのMT設定がある。
(もしかしたら古い型にはターボ設定もあるのでしょうか?)
・最低地上高がよそより高い!
(最大何インチのタイヤ入れられるでしょうか?
未舗装で裂けないために扁平タイヤでないのを入れたい)
以上、これだけが決めてなのですが、設計が古いのかセンスがないのか?
2Dサイズのコンソールにカーナビやモニター付DVDオーディオなど
入れた場合、相当な下目線になりそうだなと感じています。
これ、エアコンの操作部など下に移動できないものでしょうか?
またシート下のエンジンや、バッテリーから電装関係の引き回しなどで
苦労したこと不満はないでしょうか?バッテリーも2個積む予定です。
バモスおよび軽バンマニアオーナーさんからのお話お待ちしております。
書込番号:11628306
0点
VAMOSとVAMOS Hobioのターボ装置の不具合でリコールでました。
対象期間は
平成12年1月25日〜平成19年3月1日まで計96,061台。
オイルフィードパイプの防錆および防水構造が不適切なため、
融雪剤が散布された道路の走行を繰り返すと、パイプが錆びることがあり、
パイプに穴があいてオイルが漏れ、最悪の場合、触媒コンバーターに付着して発火するおそれがある。
http://www.honda.co.jp/recall/070322_1844.html
0点
バモスの中古車 (550物件)
-
バモス ターボ フルタイム4WD エアコン パワステ パワーウィンドウ エアーバック ABS AT車 キーレス タイミングベルト交換済み
- 支払総額
- 34.0万円
- 車両価格
- 29.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2002年
- 走行距離
- 11.3万km
-
バモス Lターボ 両側スライドドア キーレスエントリー ターボ AT ABS CD MD アルミホイール 衝突安全ボディ エアコン パワーステアリング パワーウィンドウ
- 支払総額
- 35.0万円
- 車両価格
- 30.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2007年
- 走行距離
- 10.7万km
-
バモス ターボ 両側スライドドア キーレスエントリー AT ABS CD MD アルミホイール 衝突安全ボディ エアコン パワーステアリング パワーウィンドウ
- 支払総額
- 17.9万円
- 車両価格
- 15.9万円
- 諸費用
- 2.0万円
- 年式
- 2002年
- 走行距離
- 15.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
12〜188万円
-
11〜215万円
-
16〜450万円
-
14〜423万円
-
12〜209万円
-
14〜256万円
-
35〜503万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
バモス ターボ フルタイム4WD エアコン パワステ パワーウィンドウ エアーバック ABS AT車 キーレス タイミングベルト交換済み
- 支払総額
- 34.0万円
- 車両価格
- 29.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
-
バモス Lターボ 両側スライドドア キーレスエントリー ターボ AT ABS CD MD アルミホイール 衝突安全ボディ エアコン パワーステアリング パワーウィンドウ
- 支払総額
- 35.0万円
- 車両価格
- 30.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
-
バモス ターボ 両側スライドドア キーレスエントリー AT ABS CD MD アルミホイール 衝突安全ボディ エアコン パワーステアリング パワーウィンドウ
- 支払総額
- 17.9万円
- 車両価格
- 15.9万円
- 諸費用
- 2.0万円
















