バモスの新車
新車価格: 114〜169 万円 1999年6月1日発売〜2018年6月販売終了
中古車価格: 8〜238 万円 (551物件) バモスの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| バモス 1999年モデル | 69件 | |
| バモス(モデル指定なし) | 567件 |
このページのスレッド一覧(全107スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 52 | 5 | 2008年9月14日 22:19 | |
| 29 | 10 | 2009年2月16日 01:54 | |
| 2 | 7 | 2008年6月3日 18:40 | |
| 0 | 5 | 2008年5月31日 08:10 | |
| 3 | 6 | 2011年9月16日 02:59 | |
| 2 | 2 | 2008年3月10日 21:50 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
初期バモスで修理か、買い替えか悩んでいます。 (買うなら多分エブリィJP)
リアエンジンで前にラジエーターがあるから経路が長く、エアー噛み込みが多く、エアーが抜け難くエアー抜きが駄目だった場合ガスケット交換が必要。 症状は、走行中に水が流れる音がするので すぐわかり。 ガスケット交換はエンジンも降ろすので工賃が10万円くらい掛かり、ヘッド歪で交換で+10万円、エンジンブロックまで行くと+20万円と整備工場で言われました。 リアエンジンはエアコン効いて良いのですが、前席下エンジンより冷却系が弱いらしい ですが、そのような経験が有る方はおりませんか? 症状と修理費と修理後の耐用年数などを教えていただけないでしょうか。 経費が安いので修理で持てば乗りたい気持ちも大きいのですが・・・・
(ちなみに最新バモスは冷却水サブタンク容量を大きくしてあるみたいです、それでウィークポイントの解決とは思いませんが)
13点
何を書きたいのか良く分かりませんが・・・
クーラントのエア抜きくらい、ディーラーなら問題なく出来るでしょう?
もしディーラーなどでエア抜きが失敗して駄目になったのなら、ディーラーなどが保証してくれるわけですし。
それなのに、なぜエアーが抜け切れなくて悪いの評価になるのか・・・
自分で行われた場合、それはやった人のスキルがない事で、自己責任でしょう。
もし、現在エアーが噛んで居ると言うのであれば、駄目になる前に急いでクーラントを入れ替えれば良いだけではないですか?
壊れた時の事を考えるより、壊れる前に対処すれば良いだけの様に思いますけど?
書込番号:8175731
12点
説明文はディーラー整備士からの見解との前提で説明いたします。
冷却水が漏れた場合、冷却不良になりオーバーヒートしますが重症になるとヘッドが熱で歪んでしまい下ろして面研し歪みを取り去らなくてはなりません、シリンダーが歪むのは事例としてあまり聞きません。ヘッドの場合は指摘通り10万前後の修理代が追金されます。ただバモスの場合、ヘッドのみの場合エンジンはのせたまま下ろせるはずです。
しかしガスケットと言ってもどこの部分なんでしょうか?漏れですがエンジン本体からよりラジエーター及び途中経路からの方が確率的に高いです。エンジン側でいうならタイミングベルトで一緒に駆動しているウォーターポンプ及びガスケット付近がよく漏れを発生しますがシリンダーブロック、ヘッドは可能性的に低いです。
私的ですがそれ程多額の費用をかけなくても修理できそうな気がしますが・・・整備士の説明を聞いていると具体的なトラブル箇所の説明がなく修理を諦めさせる為に過剰見積もりしている感じがしてなりません。
書込番号:8349150
5点
NEWTODAY2005さん、ありがとうございます。
メーカーディーラーの見解と見積もりです。
その後、ネットで検索しましたら、同じ症状の事例が沢山出てきました。
結局、メーカーディーラー以外で修理しました。
ウォーターポンプは大丈夫でしたが、ガスケットが抜けており
そこから燃焼時のガスが漏れて冷却経路に入り、冷却水に入り
ボコボコと音が出ていた、ガスケットが70000km程度で抜けるのは
ユーザーに優しくない と修理屋さんが言ってました。
抜けたガスケットも見せてもらいました。
エンジンは降ろさないと出来ないそうです。
またガスケットが抜けてから長く乗っていると
ヘッド歪が出てガスケット交換しても、面が合わずに
燃焼ガス漏れは直らないそうです。
修理ついでにウォーターポンプ・タイミングベルトも交換しました。
今は快調です。
しかし乗り方関係なく10万kmは耐久ほしいですね。
書込番号:8349490
11点
>ガスケットが抜けており・・・の時点でオーバーヒートしていますよね〜
どうしてオーバーヒートしたのか?の原因を突き止めるの先で、最近クーラントの交換しませんでしたか?
オーバーヒートの原因が不適切なクーラント交換で、それにより冷却水路にエア混入→オーバーヒート→ガスケット抜け→水が流れる音ではないかと思うので・・・
オーバーヒートの原因がウォーターホースの亀裂・やぶれ、外的要因によるラジエターの破損等も考えられますが、
よそでやっちまったのは性急だったかも。
水平エンジンのクーラント交換ってちょっと特殊なんですよね〜、そこらへんが原因じゃないかと思いますが。
書込番号:8350054
6点
先日、「ブライトポリマーについて、、。」で質問させて頂いた者です。
その際は色々な貴重なご意見ありがとうございましたm(__)m
今回質問の内容は、、
私、趣味の釣りで車泊する事が多いのですが、その際エンジンを掛けたまま寝る事が
多いのです。 (5〜8時間位)
やはりNAエンジンとターボエンジンで同じ時間アイドリングしたら
燃費に相当な差があるのでしょうか?
私が考えるに、、走り出したら差があるが、アイドリングはそんなに差は無いんじゃ
ないかなぁ?と思ったもので、
よろしくお願いしますm(__)m
1点
>その際エンジンを掛けたまま寝る事が多いのです。 (5〜8時間位)
>燃費に相当な差があるのでしょうか?
あんた何考えてるの?
書込番号:7942635
9点
>その際エンジンを掛けたまま寝る事が多いのです。 (5〜8時間位)
>燃費に相当な差があるのでしょうか?
まだ、こんなやつがいるのか・・・
だから世の中よくならない。
書込番号:7942736
5点
車中泊にもマナーがあります。
エンジンを止めるのが大前提です。
どうしてもエンジンを掛けたいなら、大型トラックの間に駐車すればよいでしょう。
書込番号:7943139
2点
>車中泊にもマナー・・ね、大型連休時の高速道路のSA・PAはほぼエンジン掛けぱなしで休憩とっていますね。
誰か注意してくれればいいのに。
自分の車(ターボ車)は、アイドリングの燃費が一番悪いのともしものことを考えてエンジンは切っています。
>大型トラックの間に駐車・・・COかNOx中毒になって病院行きになりますので、なるべくしない方がいいね。
書込番号:7943378
2点
アイドリング時の消費量は、こちらをご覧ください。
http://www.eic.or.jp/qa/?act=view&serial=8930
http://ecobank.pref.shizuoka.jp/kansei/globe/globe0301.html
軽自動車なら10分間で0.06リットルくらいです。
通販である「スペース暖シート」を、まず試されてはどうですか?
書込番号:7944091
0点
貴重なご意見ありがとうございますm(__)m
ドライバーとしてのマナー、環境問題の事を全然考えていない質問をした事、
深く反省いたします。
千の風になってさんのご意見にもあります、「スペース暖シート」の代わりに
毛布等で車のエンジンを切って冬は頑張っているのですが、、夏がどうしても
寝れなく(超暑がり、、)なもので(-_-;) エアコン掛けてついついエンジン
掛けっぱなにしてしまいます。
今回、バモスNAエンジンを購入したのですが、、これがターボ車だとアイドリング
時もかなり差があるのかなと疑問に思い質問してしまいました(+_+)
書込番号:7944899
3点
私の対策は
冬は湯たんぽ
夏はメッシュカーテンと
現地へは早めに到着しエンジンを冷やすこと
はやく冷やしたいのなら
氷を入れたクーラーBOXを開けておくのもよいかも
軽ミニバンはエンジンが車体下にありますので
冷やそうとエンジンをかけるのは逆効果ですし
もちろん環境にもやさしくありません
書込番号:7946910
2点
ご意見ありがとうございますm(__)m
>軽ミニバンはエンジンが車体下にありますので
以前はステップワゴンに乗っていましたので、、気付きませんでした^_^;
今回はバモスなのでエンジンの上で寝ることになりますよね^_^;
>氷を入れたクーラーBOXを開けておくのもよいかも
なるほど! これいいかもしれません(^O^)/
釣りに使うクーラーに蓄冷材を沢山入れていけばいいし、、
もし溶けたとしても氷を調達すればいい事だし、
今度試してみます!
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:7947959
1点
普通NAエンジンとターボエンジンは圧縮比が違うんですがこれが若干影響するかもしれませんね。
実験でもしなければわからないレベルでしょうけど
排気量のある車種でターボとNAではかなり馬力(吸気量がまったく違うし。ブーストを0.4を1.0にしただけでも燃料が違う)に差があるのでインジェクターの容量(CC)も違うとおもいます。フュエルポンプは同じかもしれませんがコンピューターロムは違うでしょうね。
もしかしたらエアフロも違ってたりして。
プラグの番手もちがうかな?
これらは走ればちがうでしょうけどアイドリング時はどうなんでしょね。
単にダービンのあるなしではないですからね。
細かいところではサージタンクやエキマニなんかもちがうでしょうから
どう影響するか考えると結構難しい課題ですね。
単純に実車計測すれば単純なアイドリング時燃費はわかるでしょうけど
書込番号:7948284
1点
私もよく釣りに行く時に車中泊しますが、車内が暖まったらエンジンを切ります。環境にも悪いですし、ガソリンの無駄使いになります。登山用の寝袋(アウトドアショップで売ってます。もしくは、注文出来ます)と床に断熱マットを敷いて寝てます。寝袋だと車内が冷えても暖かいです。後、窓にカーテンをしてます。ふとんだと冬場は無理です。寝袋(顔までスッポリ入るタイプ)を買いましょう。
書込番号:9102850
3点
昨日、バモス L 2WD AT ローダウン ブラックアメジストパールの契約を済ませてきました。
その時に、営業マンの方が「コーティング(ブライトポリマー)をされた方がいいですよ!」
と強く押してきたので、、青空駐車だし・・、ワックス掛けの手間も要らないし・・、と
思い、頼む事にしました。
そこで質問なのですが、、カタログにも載っておりますが、自分で6ヶ月毎のメンテナンス
、ディーラーでの12ヶ月点検、をしかっり行っていれば本当にワックス掛けをしなくても
新車時の輝きは保たれるのでしょうか?
また、コーティングするのとしないのでは年数が経ったら差があるものなのでしょうか?
頼んではみたものの、「ほんとに値段分効果あるのかな?」と思いだしてきたもので・・・
よろしくお願いしますm(__)m
0点
>信用出来ないなら止めたほうがいいと思いますが。
僕も、疑い深い性格です。・・・
石橋、たたいて壊して、ぴょんとわたる性格です。
はじめて、もったいないと悩み悩み普段なにもつけないのですが。
まだ、わからないです・・・最近は、10キロ、10年は乗りますので・・・
書込番号:7891139
0点
ディーラーのコーティングということでしょうか?
「光沢」という面での保証は1年でしょうがワックスを
かけなくて良いか、水洗いだけで汚れが落ちるのかは
そのコーティングの質に寄ると思います。青空駐車で
汚れてしばらく経ったものだとやはり水洗いだけでは
落ちません。コーティング対応のシャンプーを使って
落とすことになりますね。私はディーラーではなく
自分で見つけたガラス系フッ素コーティングのお店
に以前からお願いしておりなかなか良いです。
書込番号:7891500
0点
やはりコーティングをしても、あまりほったらかしだと駄目ですね(^_^;)
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:7891975
0点
はじめまして
私はFITに乗ってますが、購入時ディーラーでガードコスメ(ガラスコート系。ホンダではどこでも扱っているはずです。)を進められて施術してもらいました。黒ジミは専用の液体でふき取ればすぐに落ちます。あとは水洗いでOKです。一応5年保証です。
書込番号:7891987
0点
私も、別のクルマですが、ガラス系コーティングをしております。
「アークバリア」です。
青空駐車なら、施工した方が後々のトラブルも少なくなります。
でも、傷は付きますよ。
ディーラーでの施工は、そこが専門店に回している場合以外は、
あまり品質がよくないようです。
ピットの片隅でやられていることも・・・。
本来は、シャッター等で遮断して、専用の部屋で行うのが理想的なんですがね。
書込番号:7892261
0点
エブリイワゴンターボなしを買おうとしてたのですが、知人を通した関係で今日バモスMターボなしの見積もり書を持って来てくれどちらにしようか迷ってます。
バモスMターボなしのキャンペーンを6月からするらしく、125万で諸費用込みにという話です。エヴリイワゴンはトータル135万です。 大体まち乗り程度で考えているんですが、
双方のターボ有りとなしの違いや、音響設備の違いなどもし判ることがあれば教えてください。
0点
Kカーのターボ付やSチャージャー付は大抵極端に燃費が悪いです(経験はムーブ、プレオですが・・・)
書込番号:7874371
0点
軽自動車はターボ付きでないと、エンジンがうるさくて凄いストレスになりますよ。
書込番号:7874386
0点
エヴリィは、「セミキャブ化」後、2世代目に入っているのに対し(アトレーも)、
バモスは、今だに1世代目のままです。
世代が新しいエヴリィが、全ての面で優勢だと思いますよ。
バモスの方が車重はあるようです。
書込番号:7874623
0点
ターボとの比較では有りませんが、NAでも燃費は悪いです。
エブリィ(バン)を日常使ってますが、町乗りでリッター8km台です。
燃費悪いといわれるステップワゴン(RG1)の方が遥かに良いです11kmくらい。
乗るシーンが違うので、比べるのが間違いかもしれませんが。
エブリィはNAでパワー無いので、やっぱり踏むのが要因だと思います。
それに軽ってタコメーター見てると巡航でも、やっぱ回転高いですね、エンジン回ってます。
ホンダ好きの私ですが、価格差10万円なら基本構造の新しいエブリィを勧めるかな?
書込番号:7877111
0点
2誌のカー雑誌では共に来年モデルチェンジと予想しています。
1誌は来年5月モデルチェンジと予想しています。
又、モデルチェンジでミニバンスタイルになるとの事のようです。
書込番号:7736779
1点
ベース車のアクティは
先々代が1979.11〜1988.5
先代が1988.5〜1999.5
この周期で行けば2009年か2010年の5月でしょう
HONDAお得意の低床をMRで実現して
beat復活なんてことにならないかな
書込番号:7736858
1点
そうですね。
エヴリィ・アトレーは、既に2世代目になっていますしね。
規格変更後、世代交代していないのは、バモス・サンバー・タウンボックスですね。
>ベース車のアクティは
先々代が1979.11〜1988.5
先代が1988.5〜1999.5
いずれも、2回ずつ、外観MCを行っていますね。
バモスも既に、外観MCを2回行っているので、
次世代は来年だと思いますよ。
書込番号:7738804
1点
今年インサイトが出たときに お店で聞いたところ 今年にバモスのFMCがあるようです。と聞きました。1999年からですから10年です。さすがに設計が古く、使い勝手は他社に劣っているように感じます。スバルは軽から撤退ですので、実質Hondaが一番古くなってしまいましたね。 早く出てほしいですね。
書込番号:9550843
0点
zoom-i さん、こんにちは。
エブリーと比較しても、バモスの古くささに( ´・ω・)y━。 o ○(´・ω・`) 。 O (´・ω・`) ショック…
って感じです。
この時期に来る、納税通知書を見ると軽自動車って魅力ですね^^
書込番号:9551273
0点
新型バモスですが、実は私は一瞬みました。プロトタイプと思われますが、新型アクティーのウエブサイト発表の時に、数分間ですが、手違いでアップロードされたみたいですが、外観は現在のバモスどおりで、ホイルのみがアクティートラックと同様に、後方にずれてショートホイルベースとなっていました。更に進化させようとしているのか?はたまたそろばんが合うかどうか?検討中か?わかりませんが、私は確かに一瞬ですが見たのです。
あの外観での販売を期待してます。
書込番号:13505333
0点
点かない仕様っていうのも変だと思いますが、一度、中古の販売店に相談してみては?
安全装置ではないので整備不良でつっこむのは難しいかもしれませんが、買ったばかりで購入時から点灯していないのであれば、点検くらいはしてもらった方がいいですよ。
とはいえ、交渉次第では部品代程度で修理してもらえるかもしれません。
がんばれ〜(⌒−⌒)ノ
書込番号:7514275
1点
購入店に言ったら、そうなんですか。で終わってしまいました。保証を付けずに購入したので強く言えないんですよ。確かに保安基準
にかかわる事なら別ですけど。
一度ばらして確認してみようと思います、ありがとうございました。
書込番号:7514772
0点
バモスの中古車 (551物件)
-
バモス L 4WD 5MT HDDナビ エアコン パワステ パワーウインドウ 運転席助手席エアバッグ
- 支払総額
- 33.0万円
- 車両価格
- 21.8万円
- 諸費用
- 11.2万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 9.8万km
-
バモス L 5速MT 4WD キーレス リアヒーター 両側スライドドア ドアバイザー 社外アルミ 走行7万キロ台 修復歴無し
- 支払総額
- 45.0万円
- 車両価格
- 36.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2003年
- 走行距離
- 7.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
12〜188万円
-
11〜215万円
-
16〜450万円
-
14〜423万円
-
12〜209万円
-
14〜256万円
-
35〜503万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)












