
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
フィット 2020年モデル | 507件 | ![]() ![]() |
フィット 2013年モデル | 3629件 | ![]() ![]() |
フィット 2007年モデル | 1031件 | ![]() ![]() |
フィット 2001年モデル | 137件 | ![]() ![]() |
フィット(モデル指定なし) | 18403件 | ![]() ![]() |


初代フィットに乗っていますが、故障と不具合で修理してばっか。
エンジンオイル漏れに始まり、7年目にしてクラッチの故障(メーカーが不具合隠ししてたので修理代はいらなっかった)
ミラーの塗装はげ、トランクの雨漏り等々で7件の不具合あり。
ひどい車つくったね。ホンダサン!
宗一郎も泣いているよ。
書込番号:10239844
32点

残念ですが、しょうがないですね。あなたのフィットだけですよ。多分、一番売れているときに、作ったんでしょう。人間が組み立てているんですから、ミスはありますよね。それに当たってしまっただけですよ。そんなに嫌でしたら、替え買たら、いかがですか?
書込番号:10239941
33点

こんにちは hanahana2010 様
うちのも,結構変な不具合がありました。 初期型の1.3Wです。 普通そんなことがあるの?といった感じの故障で,走れなくなるなど決定的なものではなかったことと,なぜか無料で修理してくれるのでうやむやの状態でした。 私は,整備で働く人にもきちんと働きなりの料金を支払うべきだと考えているので,無料で直してくれるというのは少しストレスを感じるのですが,だからといって料金を払うと言い切るまでの根性はなくて...
そのフィットは10万キロちょっと乗って,エコカー減税などに便乗して今はインサイトに換わっています。後ろの座席に乗るとフィットより狭いと感じますが,静かでよいです。
宗一郎さんは, ... 最近の若者の車に対する接し方の変化にがっかりしているのではないかと思います。 技術好きというよりは,値引きがいくらだ,何はサービスさせろ,まあ,ここの掲示板がそういう性格のものなので仕方ないですが...
書込番号:10240281
21点

ホンダの販売店の対応も最悪だった。不具合の修理依頼をしたら
今、代車がないので「もっと先にしてくれ」なんて言いやがって。
欠陥車を作っておいてこんな対応あり??
こんな車作ってたらそのうち第二の三菱だ。
車の欠陥原因で毎日のように人が死んでいき不買運動がおこる。
書込番号:10240525
18点

「フィット」が「欠陥車」なのではなく、「hanahana2010さんが購入したフィット」が「外れの車体」
だったと言うべきでしょうね。
ちなみに、三菱のリコール隠しの時も、組織的な不買運動が起きたという話は聞いた事がありません。
書込番号:10241516
28点

抽象的、感情的なコメントだね〜
オイル漏れは購入後いつから? クラッチの故障はどんな欠陥をメーカーが隠していたのか?
ミラー塗装、トランクからの雨漏り等々、いつから不具合が発生してディーラーでどの様な修理をしたか書いてくれないとね。
ホンダの販売店は全国に山ほどあるし〇○の○○店と書いてくれなきゃ。
ホントに対応悪ければ店名書いても問題ないでしょ、
代車にしてもよほどのメガディーラーか上得意でもなきゃ順番待ちは当たり前。
それに「もっと先にしてくれ」と命令的に言われました?
普通言わないけどね、もしホントに「もっと先にしてくれ」と言われたのであれば店変えるべきですね。
書込番号:10241560
19点

>ヒンダイとどっがいいですかね?
現代は、当たり外れもあるのでしょうが、信頼性やアフターの点で相当シドいらしいですよ(^^;)
まぁどっちにしても、「火を噴く車」アプローズや、ブレーキが利かなくなって
自爆事故を起こすレクサスよりは、マシでしょーね(嬉)
書込番号:10242514
7点

今晩はhanahana2010さんだいぶお怒りのようですね、自分の大切な車が不具合ばかりだと怒りたくなる気持ちは十分分かりますが少し冷静になりましょう^^
hanahanaさんのクラッチの故障というのはCVTのクラッチではないですか?
もしそうならホンダは隠していませんよ、きちんとサービスキャンペーン(リコールーまでは行かないがメーカーの保障で修理しますというもの)で対応しています。
基本的にリコールというのは、その車を現状で運転すると即事故や危険にさらされる重大なものが対象です。サービスキャンペーンというのはリコールまでは行かない不具合などです。
三菱のリコール隠し問題後は各社ともリコールが増えていますなぜかというと、運輸省が厳しくなったというのもありますが、他のメーカーも三菱ふそうほど重大なものは無くても少しは隠していたからではないでしょうか?
不具合は無いに越したことはありませんが、もしあるのなら速やかに発表され対応してもらった方が我々消費者にとってはありがたいことです、ですから不具合があるから即欠陥車だと文句を言うより、きちんと原因などを説明してもらう方が重要だと思います。
ちなみに保障修理などは、ただで整備しているわけではなく、お客様からお金をいただかないというだけできちんとメーカーから整備料金をもらって整備しているので安心していいと思いますよ。
書込番号:10242529
11点

安い車を買って、品質がわるいとクレームをつける。
ディーラーにしてみれば最悪の客ですね。
品質を求めるならレジェンドでも買えばよかったのでは?
代車がないからちょっと待ってを、ちゃんと対応しないと
感じる感性がクレーマー臭を放っていると思う。
書込番号:10243682
18点

クレーマーと言われようが、私の投稿はすべて事実。
今後もホンダの悪事の数々を投稿していく。
書込番号:10244696
24点

スレ主を弁護するわけではないけど
自分も今まで、同じ目に遭いました、初期型のGD2なんですけど、
EGRバルブの不具合
トランスミッション発進時のジャダー不具合
ドアミラー塗装はがれの不具合
雨漏りの不具合
ジャダーに関しては最初はオイル交換で誤魔化され、1万キロ毎に8千円を払わされていました(2回)、WEBで検索していたら、同車種で同じ不具合が頻発していて、無償交換されている人がたくさんいることがわかり、ディラーを問いつめてミッションAssyで交換となりました。
その他の不具合については持って行くと素直に対応してもらえたが、
雨漏りに関しては、タイヤハウスになみなみ溜まるまで気が付かず、たまたまスペアタイヤを確認したときに発覚し、既にあちこちが錆びていました。
これもWEB上では頻発していることが書かれていました。
車体が痛む程の、酷い不具合なら、ユーザーにはせめて注意を促す葉書くらい寄越すべきだと思います。
他にも初回のブレーキパッドが1万キロ持たなかったことなど怪しいこともありましたが、今は特に大きな不具合なく走行10万キロを迎えようとしています。
(但し、ジャダーは交換後5万キロで再発の兆し)
レジェンドを買えとかわけのわからないカキコミがありますが、コレはコストの問題とかじゃなく体質の問題であって、全く意味不明です。
フィット自体は決して悪い車ではないので、メーカー、ディーラーには改めて欲しいと思います。
書込番号:10244718
31点

ノジュールさんこんにちは、
>車体が痛む程の、酷い不具合なら、ユーザーにはせめて注意を促す葉書くらい寄越すべきだと思います。
EGRとクラッチに関しては19年6月にサービスキャンペーンになっていますのでそれ以前に不具合を申し出ていないお客様にはお知らせがいっているかと思います。
もしノジュールさんがCVTやEGRの不具合を申し出たのが19年の6月以降でその様な対応をされたのであれば大問題ですがそれ以前であればその様な対応も仕方ないかと思います。
インターネットで同じ症状の方が多数いらっしゃるのにおかしいというのもごもっともな意見ではあるのですが、いったいどの位から多数なのでしょうか?ご存知のようにFITは小型車の中でも最も売れた車の一つです。いったい何台くらい同じ症状のクルマがあれば多数といえるのでしょうか?
では不具合が報告されてからその不具合を修正する有効な対策をどの位ですれば良くて、どの位以上かかればだめなのでしょうか?
又ミラーの塗装の劣化やトランクの水漏れなどは使用状況などによっては、このクルマではなくてもこのクラスの大衆車には良く見られる現象です。勿論保障期間内であればきちんと無償交換、修理してもらえます。
もし私は絶対にこういう体験はしたくないというのであれば、新型には絶対に手を出さないで下さい。どの様な不具合があるかは購入者だけでなく、メーカーもディーラーも分かりません。
昔から在るクルマの最後のモデルチェンジの最終型を生産終了間際にきちんと情報収集して購入して下さい、そうすれば不具合も過去にほぼ出ているので最初からきちんと対応していただけると思います。
これはクルマに限ったことではありません、ある意味人柱になるくらいの覚悟がないなら最新のものを購入するのはやめましょう。
書込番号:10246233
10点

だったら、何処のメーカーがいいんや?
まさか、日産じゃないだろうな??
書込番号:10247750
8点

だいすけjpさん
とりあえず、Googleで
「 フィット 雨漏 」
「 フィット ドアミラー 塗装 」
で検索してみてくださいよ。
たまたまとは思えませんよ。
自分が経験していないことだからそう感じられるのかもしれませんが、
例えば、EGRバルブの不具合は平成14年に新車購入してまもなくWEBで
故障のカキコミをちらほら見かけるようになりました、自分のは当たりだと思っていましたが、しかし見事半年後に壊れました。
ドアミラーの塗装は劣化とかでは無く剥離ですよ、これも情報が先でした。
まぁコレは走行に支障はないからうるさくは言いたくないですが、ディーラーではなくそこらの修理屋に持って行ったら間違いなく有償修理です、情報知らない人は損をするのですよ。
水漏れ箇所はハッチバック等の可動する箇所のパッキンではなく
ボディー天井継ぎ目のコーキング部分です、これもコーキング材の
塗布料が不足したための水漏れだそうです、一部のロットだけのようです。
ちなみに、ここ十数年水漏れした車なんて会社や近所では聞いたことないです。
人柱になることは覚悟しますが、何度か乗り換えた新車の中でこの車が一番多かったのは確かなのです、決してホンダが嫌いとか誹謗しようということではなく、事実を伝えてるスレ主にたいして、気のせいだとかたまたまみたいなカキコミがあるので、体験したことを書いただけです。
書込番号:10249218
13点

私は、決して報告することがいけないことだとは思っていません。むしろ大歓迎です、これから購入する方や現在使用中の方にとって大変有意義なものになるからです。出来れば不具合が生じたときにすばやく報告していただけたら尚更いいです。
又メーカーやディーラーの対応が不適切と感じたのならきちんと正確なそのときの状況を報告をして皆さんに問うのならいいと思いますが、ただ怒りに任せてメーカーやディーラーを罵るだけならやめていただきたいです、そこからはなにも得る事がありません。
新車を買うなでは無く新型車です。特に一から作ったものが多くなるのでその分不具合の出る確率が上がります、つまりはずれのはずれを引く可能性が高くなります逆にあたりのあたりを引く可能性も高くなりますがどちらに転ぶかは誰にも分かりません。二代目三代目と代を重ねるごとに熟成されていきます(たまにあきらかなコストダウンが行われる場合もありますが)不具合の確率は下がります。
不具合が多いと怒りたくなる気持ちも分かりますがそのための新車保障です。不具合がないのなら5年十万キロの保障などいらないでしょう?確かに年々自動車の性能は確実に上がっていますが、各メーカーとも熾烈な価格競争も行っています一つ一つの部品のコストはむしろ下がっています。その中でたまたま品質の劣るものがあるロットだけ装着されてしまったということでしょう。ここは気持ちを入れ替えて無料で新品の部品に変えてもらったとおもえませんか?
あとメーカーやディーラーの情報よりインターネットの情報の方が速いのがご不満みたいですがこれは他のメーカーの不具合でもおそらく変わらないと思います。それがインターネットの強みですから。
ディーラーはお客様からのクレームや不具合があるとどの様な不具合かどの様な対処をしたのかをメーカーに連絡します。それらをメーカー側が検証して不具合の状況(深刻度や台数などもろもろ)に応じて只の保障で対応するか、サービスキャンペーンで対応するかリコールで対応するか決めます。その後その通達に従いディーラーも対応します。(時間がかかります)
勿論その事例に当たるクルマをたくさん扱ったディーラーならその前にある程度ノウハウがあるかもしれませんが、そうでない場合はメーカーの通達があるまで分かりません。そのため対応が遅れたり、他と違う対応をしてしまうこともあると思います。
最後にこれは個人的な意見ですが、ディーラーの特にサービスマンとは喧嘩腰で交渉したり対応するより、よい関係を築いていた方がいいと思いますよ。なんといっても自分の命を乗せて走るクルマの整備をして頂いているのですから。整備士も人間なのでいいお客さんといやなお客さんでは基本的なサービスは変わらなくても細かいところで差が出てくると思いますので。私はそうしていますし友人にもそうするように勧めています。
書込番号:10249978
10点

だいすけjpさん
もちろん、喧嘩腰でディーラーに苦情など言うのは自分も反対です。
ディーラと自動車メーカーは別会社です、整備上の問題ではないのだから、
ディーラーに言っても意味はありません。
ただし、ディーラーから、メーカーへ苦情が出ているという報告をしてもらえるような言い方は最低限必要だとは思っています。
ここをご覧になってる人が誤解するといけないので書きますが、
H19年のトランスミッションのサービスキャンペーンはWEBで問題になってるジャダーの件とは全く別件です。
自分は、5年の保証期間を超えても、無償で交換してもらえましたが、
これは購入2年目から発症していた症状を訴え続けていたからかもしれません。
4年もジャダーに苦しめられて新車保証もなにもあったものじゃありませんよ。
言うこと言ってすっきりしたので、これで終わりにします。
書込番号:10252184
9点

>初代フィットに乗っていますが、故障と不具合で修理してばっか。
エンジンオイル漏れに始まり、
▲購入後何年経過して漏れ発生時の走行キロ数は?
>7年目にしてクラッチの故障(メーカーが不具合隠ししてたので修理代はいらなっかった)
▲故障発生時の走行キロ数は?
>ミラーの塗装はげ、トランクの雨漏り等々で7件の不具合あり。
▲購入後何年経過したのか?駐車状況は?青空、ガレージ?スレ主さんのフィットの走行条件や使用状況は?
もっと詳しくレポートしてくれるともっと参考になるのですが。フィットの中古車を買おうと思ってますので。よろしかったら教えてください。
書込番号:10252283
5点

> エンジンオイル漏れに始まり、7年目にして・・・・
7年も乗った安物グルマだろ、
> クレーマーと言われようが、私の投稿はすべて事実。
> 今後もホンダの悪事の数々を投稿していく。
そんなこと言わずに、ボロはそろそろ捨てて、新車を買えよ、
> 宗一郎も泣いているよ。
お前が次にホンダ車を選んだら、宗一郎氏も泣くだろうよ。
こういう客の相手もしなきゃならない、メーカー&ディーラーは気の毒だ。
書込番号:10252452
20点

ノジュールさん
>ここをご覧になってる人が誤解するといけないので書きますが、
H19年のトランスミッションのサービスキャンペーンはWEBで問題になってるジャダーの件とは全く別件です。
自分は、5年の保証期間を超えても、無償で交換してもらえましたが、
これは購入2年目から発症していた症状を訴え続けていたからかもしれません。
4年もジャダーに苦しめられて新車保証もなにもあったものじゃありませんよ。
CVTのスターティングクラッチという部品の交換ですよ?嘘はいけません。
あとCVTのフルードも初期のものとは違うものに変えているそうです。別件ではありませんよ、クラッチ板が変磨耗してジャダーが起こります。サービスキャンペーンになったので5年、では無く7年15万キロに保障のはばが広がりました。
ですからなんども文句を言っていたから無償で交換されたのではなく、5年を超えて初めてジャダーが出たお客さんでも無償で修理交換してもらえます。
勿論、貴方や、他の早くにその現象が出た方達の報告や、症例があったからこそサービスキャンペーンになったのですからそれでいいのではないでしょうか?何故たまったもんではありませんなどというのですか?前に人柱になる覚悟はしていましたといっていたのは嘘ですか?
あなた方の貴重な体験がさらにFITをより良いクルマにしたんだ。と思えばよいのではないでしょうか。考え方の違いなのでこれ以上はレスは不要です。
書込番号:10252483
8点

安い車はホンダ製
すぐ壊れる車はホンダ製
リコールを隠すメーカーはホンダ
書込番号:10252609
14点

>安い車はホンダ製
うんにゃ、タタ・ナノです。
書込番号:10252966
7点

スレ主 見苦しい。
ただの低レベルのクレーマーにしか見えん。
ジャダリングは無料で修理してくれるし、CVTの初めのころはそんなもん。
無料で修理してくれるだけ かなりマシ。
7年も乗ってれば、どんなに大事に乗ってても あちこちガタがくるし、増してや あんたの環境なんて知らん。 少なくとも劣化しない保存状態とは思えん。
くだらない低レベルなネガキャンしてないで、仕事でもしたら?
書込番号:10253146
21点

hanahana2010よ。
自分の趣味思考を他人任せでっか。(V)o\o(V)ふぉふぉふぉ
書込番号:10254221
5点

たしかにホンダの乗用車は低品質だと思う。
レジェンド、インスパイアクラスでもシーリングは雑だし、ボディのチリも合ってない。
ただ、アクティトラックとスーパーカブは高品質だよ。
早く出ないかなぁ新型アクティ…
書込番号:10255469
9点

本当のところを言うと初回車検後でないと納車ができないという国交省(旧運輸省)管轄の車検制度に問題があると思います。
自動車は、新車発注をかけてラインからディーラーまで行って、やっと運輸局へ書類運び屋さんが車検業務できるディーラーの名前で、動いて、貴方の名前で、車検証が発行されて、未走行の形で、ディーラーの手配した納車専門のトレラーで、運んでくれて車庫に入れてくれて終わります。これに車庫証明代行業者がはいります。(建前としては、自分でやれることになっていますが、)この際、ユーザは、車体を選ぶことや試乗して、気に入らない不当たり車を除くことが出来ません。
諸外国は、日本から輸出された車を野ざらしですが(当然出荷用コーティング削り済み、日本では、納車する際に削り落とします。)試乗できます。ただ、日本のように未走行の車ばかり試乗させてはくれません。
日本だと、車検制度の兼ね合いで、100kmも試乗車で走ると、即「新車じゃない」と言うクレームがきます。日本の車検制度にも、今の制度改革のメスを入れるべきだと思います。
クレーマーなのか、本当のクレームなのか判らない初期故障などを考えると、日本のディーラーや自動車業界は、車検制度で保護されているような気がします。これは、ホンダだけでなく他の自動車メーカーもです。そして、必要のない損害を被っている自動車ユーザです。自動車関連諸団体は、天下りの大きな窓口です。ここにも政権交代の波が打ち寄せることを期待します。
書込番号:10257916
5点

廃品回収さんがスレ主さんに質問している事私も知りたい。
答えられないのならガセね!
書込番号:10258009
5点

http://www.kokusen.go.jp/ncac_index.html
スレ主さん。こちらで相談してください。
7年目に、一気に不具合でたんでしょう?
車検や点検、受けてる?
書込番号:10262991
5点

お前らこんな車つかまされたことないから平気で投稿できるんだ。
人の事だから勝手にいい加減な投稿しやがって、ボロ車に最低の窓口。
書込番号:10264334
12点

不具合個所は直しました文句はないでしょ。
そんな態度でどうするホンダ。
書込番号:10264448
12点

ガセネタを暴かれたからってやけになってやがんのw
買って何年目に塗装が剥げたのよ?!
7年目にクラッチの故障したっていうけど走行何キロの時よ?!
ガセだから答えられないよね!!あんたみたいな人を世間で卑怯者って言うのよ!!
それとカブをばかにしていたけど世界の名車ですからね。
書込番号:10264578
14点

ま、釣りでしょうね
みなさん
撤収!!!
書込番号:10264619
9点

フィットって安くて燃費の良い車ですよね。
CVTの癖や内装がちょっと安っぽい感じとかするけど
値段が安いから許せるっていうかむしろお得な感じ。
今の型は初期のトラブルとか研究されているので
より熟成されたCVTになってより安心して買えますよね。
欲をいえば5ナンバーで日本向けにして欲しかった。
とどっかのアホなスレ主と反対の事書いてみる。(結構本心です)
大体7年落ちの車が故障してクレームするなんてどんだけセコイのよ。
5年経てば保険でも修理代でなくなるのに・・・。
ディーラーに相手されなくて当然の状態ですよ。
世間常識の及ばない世界で生きている人なのかなあ?
友人とかもいなそうだから、アドバイスもして貰えないだろうなあ・・・
哀れですな
書込番号:10265827
9点

結局、頭・・のスレ主の妄想ですか。
最近こういうスレ主が多いですね。
書込番号:10265982
8点

>欲をいえば5ナンバーで日本向けにして欲しかった。
???
vtolbeさん、やっちまったな〜〜。 フィットは5ナンバーだし、もろ日本向けです。
男は黙ってGoogle♪男は黙ってGoogle♪男は黙ってGoogle♪
レスするなら、知ったかはダメだよ〜〜(笑)。
書込番号:10266038
3点

あらら
てっきり大型化されて3ナンバー化されたのだと思い込んでおりました。
失礼しました。
見た目おっきくなりましたが5ナンバーだったのですね。
ホンダの技術力恐るべしです!!
今後書き込みには気を付けます。
書込番号:10266528
4点

買わなきゃよかった!をすべての人に!!
って感じ。
ひどい車にあたりました。安かろう、悪かろう車。
書込番号:10273818
10点

ん?いまさら
どうして気に入らなくなった時点で売らなかったの?
我慢して7年も乗ったの?
あほらし。
書込番号:10273915
8点

オレが免許を取って、初めて買った記念すべき第一号はHONDAのDAXだぞ。
HONDAの悪口を言うな。
書込番号:10280183
10点

BADHOTさん
私も、初めて買った車はホンダです^^。ストリームでした。
質はいいと思いますがね〜。
それ以来ずっと家の車はホンダです。
しかし、修理、車検は連れのいる日産に出してます^^。
車検は、購入店より安いのが特徴です^^。
書込番号:10280219
5点

なかなか楽しいスレですね。
スレ主さんも元気いっぱいなのが素敵な感じです。
というわけでBADHOTさんと結構です。さんに1票です。
ちなみに私はフィットにも乗っています(^−^)w
書込番号:10284138
7点

初代フィットのトランク付近から雨漏りするので雨の日に
車に乗る時は,雨合羽と長靴は欠かせません。
これからは車の付属品としてつけておいてほしいものです。
お客様がかりに提案してみようかな〜。
書込番号:10285122
8点

初代フィットに乗る時を雨漏り知るので雨合羽派かkせません。
今後、車の付属品としてつけておいてほしいものです。
お客様か仮に提案してみよ〜〜っと。
書込番号:10285126
6点

ホンダの乗用車で7年間もったんなら良いんじゃない?
ただ…私的にフィットのエンジンフィールや音ってホンダ車の中で一番ホンダらしくないと思うのだが…。
やっぱり積極的にエンジンを回して加速させなければならない軽トラのアクティは一番ホンダらしさを感じられるぞ。頑丈だし!
書込番号:10285147
5点

> 初代フィットのトランク付近から雨漏りするので雨の日に
> 車に乗る時は,雨合羽と長靴は欠かせません。
お客さん、トランクへは乗らないで下さい。
つーか、7年前のフィットにはトランクがあったようだな
書込番号:10285330
8点

スレ主さん、ほんと元気があってある意味素敵です。
「正義が勝つ!」という名言(迷言)のところがバッサリ削除されたのが少し残念な位です。
個人的には、フィットは良い車と思っています。
アンパン大好きマンさん、こんにちは。
クルマのランキングで、このクチコミの上にある納車・・のスレと本スレで、あやうくまた
アンさんとニクさんと勘違いしそうになりました。(汗)
丁寧な文面と顔アイコン、タイミングが何故か自分が見る時一致しているのが、
理由なのかもしれませんね。
それでは。
書込番号:10285974
5点

うはぁーさんこんにちは。
>あやうくまたアンさんとニクさんと勘違いしそうになりました。(汗)
ニクジャガーさんはスレの流れに沿って的確な回答をしますが、
話を脱線させている場合は私です。
わかりやすいですね(^−^)
そして、うはぁーさんのスレもいつも楽しく読ませていただいています。
これからもよろしくお願いします。
土曜日は事務仕事がはかどるはずがここで遊んでいます(笑)
スレ主さん
色々大変な思いをされましたね。
悪いところもあると思いますがきっと良いところもたくさんあったはずです。
人も車もその他みんな同じです。
駄々をこねる子ほどかわいい^^
・・・・だめですか?
書込番号:10286044
3点

トランクから雨漏りねぇ。。
初代Fitに3年ちょっと乗ってましたが、「私のは」ハッチバックだったからトランクはなかったですよ。
座席以外の所に人を乗せたこともないけど。
精神に問題のあるクレーマーなのか、ホントはユーザーじゃないクレーマーなのか。
どちらかに絞られてきたようですね。
捨て台詞だけちょこちょこ(ダブりも含めて)書いているようですが、みっともないのでいい加減 退場してください。 あまりの突っ込みネタ満載さに面白いとも言えますが。w
書込番号:10286173
4点

本日、雨合羽買いました。
長靴も買いました。防水スプレーもっ買っとこうかにゃ・・・。
書込番号:10286654
7点

スレ主さん、偽計業務妨害で告訴されないうちに削除願いを管理人に出した方がいいよ。ネットだからって甘くみてると大変な事になるよ。価格コムは利用者が多いからね。影響力も大きいんだよ。
悪質なんで、とりあえずインターネットホットラインセンターへ通報しようかな。
http://www.internethotline.jp/
書込番号:10286758
6点

友達に、雨合羽より傘のほうがいいよって言われたので
傘をさして運転します。
車を降りたらすぐにヤクルト スワローズの応援できるしにゃ。
書込番号:10286975
5点

ヤクルト 負けて 巨人が日本一になりましたね。
傘や合羽より、ビニールシートやダンボールの方が良いのでは?
書込番号:10453943
1点

自分は現行型のフィットに2年乗ってるんですけど
燃費は燃費計で23kmぐらいでかなり満足していますが・・・・
その他の品質はひどいの一言です
運転席側のガラスのガタで段差を乗り越えるたびにゴトゴト音をだす
後部座席の剛性不足 助手席側エアバックからのカタカタ音
メーターの奧からのカタカタ音 リアのテールゲートからのヒューって感じの
風きり音 試乗の時に気づかなかったけどロードノイズものすごいガーーゴーー
シートの形状と堅さが悪い(インサイトよりはまし) たえず突き上げられる乗り心地
人に薦められる車でないのは確かです
トヨタのコンパクトハイブリッドが出たら買い換えます
こんな鉄クズに乗るのは二度と御免です
書込番号:10595287
9点

つい20年くらい前まではホンダの車は真っ直ぐ走らないっていわれた時代もあるわけで。
それから比べたら進歩してますよ。
書込番号:10762548
6点

気持ちはわかりますけど、
ここで何を言おうとも無駄です。ホンダユーザーはメーカーに甘いですから。
同じことが他社で起ころうものなら同じことは言えないはずですけど・・・。
言葉を謹んで、嫌なレスにも耐えて発言されたほうがいいと思います。
「クレーマー」の括りで終わらせていい問題ではないと思いますし。
書込番号:11031596
4点

r.p.mさんみたいな人はフィットなんか乗ってないで、3ナンバーの高級車に乗った方がいいんじゃない?
フィットの性能は価格に見合ってるとオレは思うけど。
100万チョイの車買って、あそこまでケチつけられたんじゃあホンダがかわいそうだよね。
トヨタの?コンパクトハイブリッド?それ乗ったって同じこと思うんだろーねきっと 笑
書込番号:11031646
1点

Fitの水漏れで検索を書けてたら、ここを見つけました。
実は、我が家の初代Fitも同じ状態で・・・。
結構、水たまり状態なんですよ。
この車、2年前にも水漏れで修理したところです。
その当時は、あまり水漏れのことを聞かなかったのですが、今日ディーラーで聞いたら、Fitにはよくある故障だと言っていました。
対応も慣れたものでした。
ネット上にもたくさん「Fitの水漏れ」が上がっていますよね。
ここまでの車の水漏れ、他ではまず聞いたことがありません。
自分の車だけ、というのであれば、あたりが悪かったと、あきらめられるのですが、これだけたくさんの報告があるのであれば、信用を無くしますね。
まあ、買い換えればいいのでしょうが、そういうわけにもいかず、今回も修理です。
安い車買って、文句言うな!!って、誰か書いてたけど、安くてもいい車を作ってきたのが、日本だよね。
買い換えを考えます。ホンダ車以外で。
結構気に入ってたんだけど、残念です。
書込番号:11049645
11点

私も初代fitユーザーです。故障が相次いでいます。
正確な年月は覚えていませんが、最初の故障は初回車検の前でした。
@ミッション部分の故障
坂道でうまくギア変換されない。ボンネット部分からの異音。
⇒同じような故障が相次いでいたらしく、すぐに無償で修理対応してくれた。
Aライトが暗い
買った当初からライトが暗いように感じていたので、ミッションの修理時に点検を依頼。
結果は全く異常なし。
でも私が納得していないのを見て、「代車と並べてみますか?」と言われ、
念のために並べてみたら暗さが一目瞭然。
⇒ライトをユニットごと新品に無償交換。最後まで原因は不明。
Bエアコンコンプレッサーの故障(4〜5年目くらいかな?)
走行中いきなりガーという異音が発生。すぐにディーラーに持って行くが、
いくら調べてもらっても原因がわからない。
仕方なくオートバックスに持っていけば、
エアコンコンプレッサーの故障の可能性あり、と診断される。
オートバックスでの診断結果をディーラーに伝え、再度点検を依頼。
が、異常が見つからない。でも異音は相変わらず発生する。
⇒原因もわからず、異常も見つからない状況にも関わらず、
コンプレッサーの交換を勧められ、無償交換。交換後、異音が収まる。
C水漏れが原因でABSセンサー異常
走行中いきなりフロント部分からパタパタ、ガタガタという異音。
その後ABSランプが点灯し、そのまま消えない。
点検の結果、車の後部が水漏れしており、スペアタイヤ収納部に水が溜まっていた。
その水がABSセンサーにかかり、異常を起こした。
⇒水漏れ箇所を修復。溜まっていた水を抜き、乾燥させる。ABSセンサーは交換の必要なし。
工賃はすべて無償。
ざっと覚えているので、これくらいです。
この他にもちょくちょく異音が発生してその都度調整をしてもらっています。
水漏れに至っては、劣化のせい、よくあること、と言われ、
騒ぎ立てることではないという感じでした。
車は9年目で走行距離3万強です。確かに年月が経っているので、
劣化と言われてしまったら返す言葉はないですが、
水漏れ部分は全く日の当たらない箇所です。
なぜそんなところが劣化するの?と納得ができません。
最近では走行中いつも異音がしないかビクビクしてしまいます。
そんな安い車買って文句言うなって言う方がいますが、140万って私には大金です。
fitのデザインも機能性も燃費のいいところも好きでしたが、手放そうと考えています。
書込番号:11195771
10点

AI2010さん、こんばんは。ホンダも最近は丈夫になってきたと思っていましたが、残念ながらいわゆるハズレ車でしたね。
スレ主の言い方はどうかと思いますが、AI2010さんのように切実な思いを抱いている人もいるんですよね。
なにやら高級車だと故障せずにトラブルもないと考えている人もいるようですが・・・
書込番号:11201568
2点

r.p.mさんは国産ならクラウンマジェスタや
レクサスLS600h、フーガなど
外国車ならベンツSクラスやBMWなどの高級車を
お買い求めなったほうが合うのでは?
100万円以上するものを鉄くずと言える方のようなので。
コンパクトハイブリッドよりもレクサスLS600hやベンツの
Sクラスハイブリッドを買った方が似たような不満は
出ないと思いますよ。
結局コンパクトカーはコンパクトカーですから。
書込番号:11262517
1点

私のフットも、「雨漏り」・「発進時の異常振動」の症状がでています。
振動については、ディーラーにて一度修理してもらいましたが現在再発しています。
書込番号:11627063
6点

私のGD1も雨漏りしましたよ。無償で直してもらいましたが、結構ショックでしたね。
結局、他メーカー車に買い替えました。
良い車でしたけど、残念ながら私の個体は欠陥車だった
雨漏りがなければ、もっと乗ってたかな…
書込番号:11652298
4点

マダ続いていたのですか^^
長年乗っていると、ゴムパッキンなどの劣化でそこから
水滴がもれるということは無きにしも非ず。ですよね。
どの車でも言えるんじゃないかな?
ちなみに私の車も、7年〜8年目ですが、雨漏りはありません^^
10年以上たてば、わかりませんけど。
書込番号:11682321
2点

スレ主さんと同じ不具合全部でました。
プラス リア ベアリングハブも欠陥です。
こんな欠陥だらけの車は、私もはじめてです。詳しい状況書けとかホンダの味方したい人が多いみたいだけど、明らかな欠陥で、詳しく書く元気もないわな、これは。クレーマーでもないし、事実です。
書込番号:11908583
9点

私のフィットも雨漏りしました。最近の車でもこんな不具合があるんですね〜〜。
ホンダ車を買うからだよ、って友人に言われましたよ。
中国製か東南アジア製の安物を買ったと諦めます。
書込番号:12283921
7点

エコカー補助金に釣られて5月にfitを購入しましたが燃費には満足してますが他はダメですね。これって変じゃないのと思えることもfitユーザーは気にならない人が多いのか不思議に思っていました。オプションの組み合わせ販売も気に入らないし次の車ホンダ車は無いと思います。
書込番号:12306091
7点

自分も初代Fitを新車で購入し、納車後、直ぐに複数の不具合がありました。ディーラーの対応も非常に悪く、3ヶ月後に売却し、他メーカーの車に乗り換えた経験があります。
自分で初めて新車購入した車が、インテグラ、その後、シビックを購入しました。ホンダは、楽しい良い車を作るメーカーという思いが強かったのですが、Fitの不具合と購入先ディーラーの対応で、イメージがすっかり変わってしまいました。Fit売却以来、ホンダは購入対象から外しています。
書込番号:12311222
8点

リアのベアリングハブは私のフィットの故障(異音)発生しました。
中国製や東南アジア製以下じゃないかこの車。
書込番号:12376069
7点

雨漏りは、天井後ろの溶接から割れてくるからです
ゴムの劣化なんてチャチなものじゃあない
書込番号:20664093
1点

>hanahana2010さん
そもそも「初代フィット」なんて一体何年前の話なんですか?
書込番号:20664124
2点

それはちとおかしいですね。新車として販売しているなら不具合に対して対応するのは当然の事。安かろうわるかろうでは、ホンダの根本的信頼性を問われ兼ねないですね。あなた方にとっては250万円は安かろうでしようが、だからトヨタに差を付けられるのでは!
書込番号:23320242 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

hanahana2010さんが最後に投稿したのは、2009年10月、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
この時点で7年目だったようなので、2002年頃に購入した個体のようです。
初代FITの発売は、2001年6月ですので、2002年頃は
・予想外に売れて増産を重ねていた。(未熟練者が多かった)
・初期不良のフィードバックは十分されていなかった。
時期と推測されます。
初代フィットは、革命的な車であっただけに、新しい取り組み(部品)も多く、不良が多かったのは事実だと思います。
初代フィットの多くの初期不良に泥縄的に対応できたことで、こうした体質(急いで発売し問題があれば改修で対応するが成功体験)になり、FIT3での品質大問題につながったと考えられます。
FIT4では、販売広報後に ドラム式EPB を ディスク式EPB に変更する等、過去の失敗に学んでしますが、
一方で 開発費増に開発車種削減で対応、その結果 日本市場を向いた車は、フィットとステップワゴンだけ?となってしまいました。
品質を維持しながら革新的な車を多く開発するのは難しいので、車種を絞って品質を作り込み、車種派生で多様な顧客要求に答える方針は正しいと思います。
ビジネス的に継続に無理があるスポーツカーに見切りを付けて、フィットでもRSを復活させてください。
書込番号:23322094
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
フィットの中古車 (全4モデル/6,070物件)
この車種とよく比較される車種の中古車
-
1〜444万円
-
6〜298万円
-
3〜270万円
-
1〜215万円
-
1〜298万円
-
1〜269万円
-
1〜258万円
-
94〜315万円
-
85〜330万円
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】K太用
-
【欲しいものリスト】どうしてRTX3060Ti品薄?
-
【欲しいものリスト】list1
-
【その他】ザ・勉強-3200G-
-
【欲しいものリスト】ファイルサーバー兼リグ用途
価格.comマガジン
注目トピックス


(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





