『ハイブリッドとノーマルの1.3Lのエンジンの違い』のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

『ハイブリッドとノーマルの1.3Lのエンジンの違い』 のクチコミ掲示板

RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
フィット 2020年モデル 7114件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2013年モデル 49863件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2007年モデル 1803件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2001年モデル 160件 新規書き込み 新規書き込み
フィット(モデル指定なし) 31834件 新規書き込み 新規書き込み

「フィット」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フィットを新規書き込みフィットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ26

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > フィット

スレ主 kitajboyさん
クチコミ投稿数:118件

ノーマルの1.3Lエンジンはi-VTEC型式L13Aの4バルブエンジンで約100PS発生します。
ハイブリッドの1.3Lエンジンはこれもi-VTECですが型式LDAの2バルブです。
素人目で考えるとフィットの量産エンジンである4バルブ・L13Aにモーターを組み合わせたほうが、パワーも燃費も効率もコストPも良いような気がするのですが・・
それに2バルブのガソリンエンジンなんて古臭いしメカニカルじゃないし・・カッコ悪い
インサイトも同じ型式ーLDAのガソリンエンジンのようですが・・これ如何に?

書込番号:12085452

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:300件

2010/10/19 21:40(1年以上前)

生産性の向上・コスト削減。 インサイトは売れなかったので売れているFITに載せた方が燃費も良いし。売れると踏んだから。と思いますね。

書込番号:12085607

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:782件Goodアンサー獲得:87件

2010/10/19 22:20(1年以上前)

省燃費の為ではないでしょうか?
標準モデルのガソリンエンジンを積んだ場合、折角モーターで作ったマージンを相殺してしまう可能性があると思います。
それにエンジンが非力でもモーターで補えるから、という理由もあると思います。

書込番号:12085874

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:760件Goodアンサー獲得:130件 縁側-あなたの愛車を語ろう!思い出の車両〜最新型車両まで色々と!!の掲示板

2010/10/19 22:43(1年以上前)

それは、皆さんが言うようにコスト削減・燃費向上のためではないでしょうか。2バルブエンジン+モーター≧4バルブエンジンと言う考えで開発されたと思います。
また、フィットのエンジンルームスペースがインサイトに比べ狭いことも関係すると思います。

書込番号:12086038

Goodアンサーナイスクチコミ!3


nehさん
クチコミ投稿数:5821件Goodアンサー獲得:1310件

2010/10/19 22:49(1年以上前)

ハイブリッド車は、製造コストと省燃費性能が第一でしょう。
それを考えれば仕方が無い様に思います。
ノーマルタイプのエンジンではハイブリッドなのにカタログ燃費30km/Lはいかない
(売りにならない)からだと思いますよ。

>それに2バルブのガソリンエンジンなんて古臭いしメカニカルじゃないし・・カッコ悪い

ハイブリッドではこれは重要事項では無いでしょう。

書込番号:12086086

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:13件

2010/10/19 23:02(1年以上前)

ハイブリッドで考えた場合に燃費とエンジン特性を考慮したら、一番相性が良いのでしょう。
車のバランスを考えれば私個人的には全く気になりませんし古臭いとも思いません。

書込番号:12086190

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 kitajboyさん
クチコミ投稿数:118件

2010/10/19 23:07(1年以上前)

オギハンさん 啓示蛮さん 御回答ありがとうございます。
参考のためプリウスの1,8Lエンジン型式2ZR-FXEを見てみたらDOHC 16バルブで99PSしかでていない.
大排気量・ツインカム4バルブで燃費やパワーを稼ぎ、強力な2つのモーターを奢るトヨタよりも、ホンダの単なるSOHC 2バルブ1.3Lエンジンで88PS出すほうがはるかにメカニカルで効率的ですね。

今はトヨタに限らずホンダ以外のほとんどメーカーが、最低グレード(商用車クラス)までDOHC4バルブですね。DOHC4バルブは逆に低コストで効率的なエンジンになっているんでしょうね(枯れて熟成された技術 汎用化されたエンジン技術)
その店、ホンダのへそ曲がり技術・ワンカムで4バルブエンジンや単なる2バルブエンジンでハイブリッドのほうが新鮮でメカニカルなのかも知れません

書込番号:12086219

ナイスクチコミ!1


ELB4さん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:10件

2010/10/20 00:04(1年以上前)

ハイブリッドエンジンの場合、i-VTECバルブ切り替えじゃなくて、バルブ休止なんじゃなかったかな?その関係もありそうですね。

非ハイブリッドでもそうですがハイブリッドならなおさらピーク出力の数値なんて参考程度にしかならないかな…それよりパワーグラフの方が重要かも

書込番号:12086574

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:52件

2010/10/20 00:20(1年以上前)

ハイブリッドのLDAは前モデルの1.3リッターエンジンで使っていたi−DSI入ってるでしょ?
ハイブリッドはこれを使って燃費アップをしてるんでしょう。

さすがにi−DSi+4バルブは物理的に収まらない気がします。

2バルブ式は高回転の馬力は出ないけど、街中〜高速道路100キロ程度でモーターのトルクが大きい回転数で走行するようにCVTのギアレシオを制御しておけば特に馬力不足と感じる事もないハズです。(うちのフィット乗る限り)

それと2バルブ式でも通常の1.3のi−VTECの作用に加えて全気筒休止のVTECが付いてるので結構複雑だと思います。

書込番号:12086672

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1587件Goodアンサー獲得:190件

2010/10/20 00:30(1年以上前)

三栄書房から発売されている「新型フィット&フィットハイブリッドのすべて」の43ページに「シリンダーあたり2本のスパークプラグを配置して位相差点火を行う」とありますので、あえての2バルブのようですよ。

書込番号:12086732

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3428件Goodアンサー獲得:26件 縁側-僕の友達・・・の掲示板

2010/10/20 00:36(1年以上前)

トルクの世界なんでしょうか

書込番号:12086765

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:52件

2010/10/20 00:44(1年以上前)

>プリウスの1,8Lエンジン型式2ZR-FXEを見てみたらDOHC 16バルブで99PSしかでていない

これも燃費ですよ。
とは言ってもこっちのエンジンは特殊な燃焼してるのでどうしても出力は低いですね
トヨタのHPでは1.8リッターで99PS、142N程度の非力なエンジンがストロングエンジン君と称してアスリートの格好してるのは誤解を招く所ですけど・・・。


書込番号:12086801

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13263件Goodアンサー獲得:445件

2010/10/20 22:17(1年以上前)

ハイブリッドの利点は、エンジンの非効率な部分をモーターで補助して燃費を上げる事
ですので、エンジンも無理する必要がないと思います。

それにやたら安くしなけりゃ売れないような事を言う人が多いからでは?
文句言う前に、そういう人達をどうにかしないとダメでは?

どうせ性能が良くても高ければそっぽ向いちゃうんでは?
我がままな人が多いでしょうからね…

書込番号:12090499

ナイスクチコミ!1


スレ主 kitajboyさん
クチコミ投稿数:118件

2010/10/20 23:21(1年以上前)

みなさん いろいろご教授ありがとうございます。
私の世代(50歳)で、車に一番凝った20代のバブル期は、DOHCが特別で ターボ ハイソカー、13Bロータリー2基乗せ復活 ハイパワー競争 などなどの時代だったわけでして、30代から落ち着きホンダ党に それでも何かしらメカニカルな車に惹かれていたのも事実でして例えば 軽自動車TODAYの3気筒ワンカム4バブルに乗ったり、その後アコードインスパイアのこれまた FF縦置き5気筒ワンカム4バブル 足廻り4輪Wウイッシュボーンなんてホンダ特有のへそ曲がり技術に魅せられていました。
ですから フィットハイブリッドは総合的には素晴らしいエンジンであるという認識はしていても
若き日からの癖・見栄で、その形式のみにメカニカルさを追い求めてしまったようです。
なんだかんだで ”フィットハイブリッド”を契約致しました
納期は11月中頃です。

書込番号:12090941

ナイスクチコミ!1


ELB4さん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:10件

2010/10/22 14:30(1年以上前)

お気持ちよくわかります。やっぱり男はなんてったって強い機械が大好きですからね!

大きなエンジンヘッドやカムシャフト、ロッカーアーム、チェーン、ギア、バルブ、バルブスプリング…などなど、DOHCにはたくさんの部品を追加しなければならないので重くなるし、駆動損失も多いので、燃費重視の低回転エンジンには合わないんでしょうね。

昔からホンダはクルマの性格に合わせたエンジンを載せる点では積極的ですよ。

書込番号:12098043

ナイスクチコミ!1


スレ主 kitajboyさん
クチコミ投稿数:118件

2010/10/22 19:13(1年以上前)

ELB4さん適切かつ心情をご理解いただきありがとうございます
i-VTEC型式L13Aの4バルブエンジンは約100PSで24Km・L走ります
これをIMAモーターがアシストすれば+14PSで 114PS&燃費30Km・L単純にいけるかと
思いましたが、コストも熟成され量販され汎用化されたL13Aエンジンなら安くすみ
メカニック的にもワンカム4バルブで オヤジオーナーのメカニカルフェチを満足させてくれるかなと思いこのスレッドを立てました。

書込番号:12098961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:20件

2010/10/30 00:17(1年以上前)

ハイブリッド車の最高出力は、エンジン最高出力+モーター最高出力ではありません。
エンジンとモーターでは最高出力回転が違うからです。
エンジンが最高出力となる高回転域はモーターにとって苦手な範囲で、たしか合成出力は2馬力程度しかアップしなかったと思います。

書込番号:12134831

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の価格を見る

フィット
ホンダ

フィット

新車価格:159〜266万円

中古車価格:5〜284万円

フィットをお気に入り製品に追加する <1730

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フィットの中古車 (全4モデル/8,927物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:3月24日

新製品ニュースを見る

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング