ホンダ モビリオ のクチコミ掲示板

<
>
ホンダ モビリオ 2001年モデル 新車画像
    このページの先頭へ

    モビリオ のクチコミ掲示板

    (1363件)
    RSS

    モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

    モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
    モビリオ 2001年モデル 0件 新規書き込み 新規書き込み
    モビリオ(モデル指定なし) 1363件 新規書き込み 新規書き込み

    このページのスレッド一覧(全195スレッド)表示/非表示 を切り替えます


    「モビリオ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
    モビリオを新規書き込みモビリオをヘルプ付 新規書き込み

    スレッド表示順
    書込番号返信順
    返信表示切替
    すべて最初の20件最新の20件
    分類別に表示
    すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
    質問の絞込み※

    • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


    ナイスクチコミ1

    返信14

    お気に入りに追加

    標準

    なんでかな…?

    2004/09/02 00:48(1年以上前)


    自動車 > ホンダ > モビリオ

    スレ主 しのぴ〜。さん

    モビリオオーナーさんに質問です、夕方に給油したねですがメモリでワンゲージ?って位に(まだエンプティは点いてません)出光でいつものように入れたら数量が44.5も入ってしまったのですがモビは確か42gタンクのはず?+αでもせいぜい44gだとは思うのですが、給油装置に誤差があるにしてもいつものパターンだと34gぐらいなはずなんですがなぜですかねぇ?まさか、そこまで過剰な誤差は無いと思うし…。慌てて満タン計算したら9.57、いつもは12.7ぐらいだし、常連の方々絶対におかしいと思いませんか?

    書込番号:3212877

    ナイスクチコミ!0


    返信する
    クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

    2004/09/02 00:54(1年以上前)

    モビリオオーナーに聞くことではなくて、その場でスタンドの店員に聞くべきことだと思いますが?
    「何で42リットルタンクの車に44.5リットルも入るんだよ!エンプティランプもまだ付いてないぞ!納得のいく説明をしてもらえなければ代金は払えないぞ!」
    クレーマーではなく正当な主張だと思います。

    書込番号:3212899

    ナイスクチコミ!0


    スタンド満さん

    2004/09/02 02:38(1年以上前)

    ああ、今だにあるんですね。それ、古典的な悪徳スタンドの手口ですょ。
    だいたい5〜10リットル余計に表示させていたんでしょうね。

    書込番号:3213153

    ナイスクチコミ!0


    スレ主 しのぴ〜。さん

    2004/09/02 12:22(1年以上前)

    そうですかー、古典的な手口…、うちも昔GSに4年程勤めていましたがそんな話は聞いた事もなかったし。でもそれがほんとかは確率した訳でも無いですけど!確かにすぐに店員に言えばよかったですね、しかし千葉では名の知れている会社なのでまさかとは思ってたんですけどねぇ。ちなみに(京葉アポロ)セルフGSです!

    書込番号:3213983

    ナイスクチコミ!0


    KAZUEMARUさん

    2004/09/02 21:05(1年以上前)

    しのぴ〜さん、はじめまして。
    何年式のモビに乗っておられるのか分かりませんが、取り敢えず、一度ディーラーさんに持ち込んで状況を説明してみて下さい。
    モビ乗りの間ではごくたまに聞きますが、FITベースの車はガソリンタンクが樹脂製で万が一の燃料漏れに備えて二重構造になっており、給油の際にタンク内の空気をうまく逃がすような加工が施されているので、何らかの加減で(特にセルフ給油時などに多いと聞きます。)、本来タンク内の空気を逃がすためのスペース、つまり二重構造の入ってはいけない部分に燃料が蓄積されている可能性があります。
    文章ではうまく説明できなくて申し訳ないのですが、最悪の場合燃料漏れなどにつながる恐れがありますので、早急にディーラーさんでの点検をオススメします。
    もしこのケースであれば、無償にて「対策品」なる燃料タンクに交換してくれるそうです。
    私は経験していませんが、他のモビ乗りのサイトで話題に上ったことがあり、50リットル超も給油できて、???状態ディーラーさんに問い合わせ、タンク交換になった方もいるそうです。

    書込番号:3215466

    ナイスクチコミ!0


    スレ主 しのぴ〜。さん

    2004/09/02 22:51(1年以上前)

    KAZUEMARUさんレスありがとうございます!本当ですか!?自分もEGRの不良に最近なったばかりでその手の事は知ってはいたのですがタンクの問題は知りませんでした!しかしもしそのような状態になっていたら、下回りを強打した場合最悪漏れて引火などと危ない状態になる可能性が…(汗)次回に違うGSで給油した場合に同じようにあれ?おかしいなぁと思う程に数量が入ったらすぐにでもディーラーに駆け込みたいです!本当にレスありがとうございます、頭に入れながら慎重に対応したいと思います。

    書込番号:3216047

    ナイスクチコミ!0


    スレ主 しのぴ〜。さん

    2004/09/02 22:53(1年以上前)

    年式記入するの忘れてました、14年式の前期です!ドアミラーが同色になってないタイプです!

    書込番号:3216054

    ナイスクチコミ!0


    与太4さん

    2004/09/03 23:16(1年以上前)

    現在の国産車で樹脂タンクが認可されているというのは聞いたことが無いのですが本当ですか?自分がイタリアからのバイクを購入して樹脂タンクだったのに驚いたのですが、それが本当なら少しまずいことになるかも・・。

    書込番号:3220104

    ナイスクチコミ!0


    KAZUEMARUさん

    2004/09/04 18:25(1年以上前)

    >与太4さん
    本当らしい様です。この症状は過去MDXなどでも発生しているらしく、メーカーや各販社ディーラーさんでも殆ど把握しておられるらしいです。
    私自身は経験がないのでこれ以上あまり不確かなことを申し上げられませんが、モビ仲間のサイトでは過去に何度か話題に上っていました。
    樹脂製タンクの許認可については私も詳しいことは知りませんでした。
    最近この事はあまり話題に上らなくなったので、モビに関しては今年のMC時から前述の「対策品」なるタンクに変わっているのでしょうね。
    いずれにしても、リコールになってもいいような事例かも知れませんね。

    書込番号:3223230

    ナイスクチコミ!0


    スレ主 しのぴ〜。さん

    2004/09/05 00:10(1年以上前)

    こんばんわ!やはり何かがおかしいみたいな感じがします!ガス満にしてから150`程走行したのですが全くゲージが減りません…。Fの上の状態で満タン状態です!前の車でもあったのですが今回の症状との合併症かは分かりませんがタンク内で燃料を計る浮輪がひっかかってるだけなんでしょうか?それとも、最初の不具合からきているのでしょうか?どちらにしろ、このままゲージが減らない状態でしたらディーラーに行こうとは思っています!

    書込番号:3224743

    ナイスクチコミ!0


    ぢぢいさん

    2004/09/05 11:07(1年以上前)

    「入ってはいけない部分」に燃料が入ってる典型的な状態ですね。
    仮に10リットル位よけいに入ってて燃費がリッター15キロならば、やっと「普通の満タン」ですね。大抵200キロくらい走ってから落ち出すみたいです。
    この過給油の症状は“何かのはずみ?”で起こるみたいで、一度起きたがそれっきりっていう方が多いみたいです。勿論頻度に関わらずディーラーに言えば対処はしてくれると思いますが。

    書込番号:3226159

    ナイスクチコミ!1


    スレ主 しのぴ〜。さん

    2004/09/05 15:19(1年以上前)

    ぢぢいさんレスありがとうです!てゆう事は入ってはいけない場所にガスが入りますよね、その場所に行ったガスは燃料ポンプで吸い上げてちゃんと消費してくれるんでしょうか?頻繁になったりする場合はディーラーに行った方がよいのは確かですが頻繁になるって事はそこの場所に入ってしまったガスは空になってしまってまたおこりうるって事ですよね?説明がへたですいません!一度入ってしまった場所にあるガスは永遠にそこに滞留するのかと思いまして…。

    書込番号:3227118

    ナイスクチコミ!0


    ぢぢいさん

    2004/09/05 16:49(1年以上前)

    しのぴ〜。さん、私もタンクの中に入って見た事ないのでよく分かりません。ゴメンナサイ。伝え聞く範囲では「満タンに入れてからゲージが落ちてこない。」と、しのぴ〜。さん同様の訴えで、暫くいつもより多く走るとそこからは普通に落ちてきて、あとは普段通り(給油までの距離はいつもより長い)と聞きます。
    表現が難しいですが「入ってはいけない部分」と言うよりは「普通は入る予定でない所」に入った燃料ですが、ゲージ落ちが遅いという事はそこからちゃんと落ちていると言う事だと思います。
    別にこの後どうなるかを見守って実験する義務も理由も無いですが、現状はその段階でもうすぐメーターが落ち出す頃かと思われます。まだまだ残り燃料も余裕があるでしょう、物は試しでこちらの皆さんへの報告を頂ければ、ってのは勝手な言い分ですよね。失礼しました。

    書込番号:3227423

    ナイスクチコミ!0


    スレ主 しのぴ〜。さん

    2004/09/05 23:01(1年以上前)

    いやいや何を言っているんですかぁ(^o^)ぢぢいさん他みなさんにレス、アドバイスを貰いとても助かるし、勉強になりますよ!自分は最近から価格COMを利用させて頂いている新人ですのでね!しかし、(タンクのに入った事がないので)って言うのは名言ですね!でも今回の件はゲージが落ちてくるって事はやはりちゃんと?吸い上げてくれるみたいなのである意味航続距離が伸びてラッキー?かな…。早めにディーラーにて適切な対応を受けたいと思っています!みなさんアドバイスありがとうございました。

    書込番号:3229031

    ナイスクチコミ!0


    スレ主 しのぴ〜。さん

    2004/09/18 12:18(1年以上前)

    結局あの後継続して走行した結果、トリップで600`オーバーしました。ちゃんと燃料ポンプが吸い上げているって結果になりました。昨日ディーラーに無償修理を出しましたので直りますけど。

    書込番号:3279729

    ナイスクチコミ!0




    ナイスクチコミ0

    返信4

    お気に入りに追加

    標準

    燃費

    2004/08/29 12:58(1年以上前)


    自動車 > ホンダ > モビリオ

    スレ主 筋肉男さん

    モビリオのXTまたはWTの購入を考えていますが、
    今現在、乗っている車が10・15モードに対して10〜15%程度良い
    実燃費となっている場合、モビリオでも同様でしょうか?
     因みに燃費が良い理由は、往復100kmの通勤距離を、田舎道の関係で
    平坦路を60〜70kmでほとんど停止せず(完全停止は3〜4回ぐらい)
    走行しているからだと思います。

    書込番号:3198398

    ナイスクチコミ!0


    返信する
    nazomobiさん

    2004/08/30 10:46(1年以上前)

    多分、同様ではないかと思われます。VTECですと公称燃料消費率は16kmですので、プラス10〜15%程度良い感じになりますね。ちなみに私はXTを1ヶ月程前に購入いたしましたが、市街地ばかりの町乗りのため、燃費は13km前後ですね。それから、ご予算しだいですけど、WTとXTで悩まれているのでしたら、XTをおすすめいたします。HIDとシートは後でWTとXTの差し引いた金額では購入できませんから。特にHIDは夜間の視界がよくなりますので、安全をこの値段で買ったと思えばいいのではないかと思います。

    書込番号:3202260

    ナイスクチコミ!0


    スレ主 筋肉男さん

    2004/08/31 10:15(1年以上前)

    アドバイスありがとうございます。XTを検討します
    もう1つ教えていただきたいのですが、燃料警告灯は
    残量何Lぐらいで点灯しますか?42Lに対して

    書込番号:3206308

    ナイスクチコミ!0


    KAZUEMARUさん

    2004/08/31 19:33(1年以上前)

    残り7Lにて点灯で〜す!
    XTかなりいけてますよ〜^^)
    WTとではnazomobiさんも書き込んでおられるように、価格差以上の装備差があります。
    あと表題の「燃費」の件ですが、AT車以上にアクセルワークに大きく左右されると感じています。
    私も市街地ばかりで年中エアコンONなのですが、慣れないうちは平均10km/&#8467;位で「車重もあるしこんなもんなんかな〜」と思っていましたが、色々ご教授頂き、この車のCVTの特性とアクセルワークのコツを掴んでからは平均13km/&#8467;前後は走れるようになりました。

    書込番号:3207719

    ナイスクチコミ!0


    スレ主 筋肉男さん

    2004/09/01 10:17(1年以上前)

    ありがとうございます
    XTに決めます(嫁を説得して)
    燃費は乗り方やタイヤの空気圧などに気を使って(購入したら)
    みます。
    今度のモビリオに搭載されたVTECエンジンやCVTの7速モードなど
    中年親父が、若かりし頃を、思い出し、('89年シビックSiRに最初に
    搭載された1.6LVTECに当時その息の長い回転の伸びと、サウンドに
    大感激した記憶があります)密かに浸るつもりです

    書込番号:3210054

    ナイスクチコミ!0




    ナイスクチコミ0

    返信2

    お気に入りに追加

    標準

    どのくらいまで値引きできるでしょうか?

    2004/08/07 13:19(1年以上前)


    自動車 > ホンダ > モビリオ

    スレ主 ぷっくぷっくさん

    はじめまして。
    今回モビリオ購入を検討中のものです。
    4WDのAタイプでKパッケージつき、税込み182万7000円。
    付属品税込み32万7495円。その他諸費用込みで総額237万4220円の見積もりが出てます。
    ここからどれくらいまで値引き交渉可能でしょうか?
    どなたかアドバイスお願い致します。

    書込番号:3116454

    ナイスクチコミ!0


    返信する
    フェリカさん

    2004/08/15 22:10(1年以上前)

    値引きは地方によっても違いますし、営業によっても違います。
    一律にいくらと言う規定はありません。
    自分が欲しい車なら満足行く内容であればそれでいいんじゃないですか?

    書込番号:3147689

    ナイスクチコミ!0


    さきほさん

    2004/08/27 23:23(1年以上前)

    支店長以下、クライアントで、実は我が家も、モビリオ計画があるのですが、値引きは渋いみたいです。
    結論は、儲からない車の一部。
    下取り車に色付けを考えても、10万円〜15万円基準
    付属品つけてくれると、その分は『利益』があるので
    値引きできるそうです。
    純正商品より、斡旋商品の方が『利益』があるので
    『値引きしますよ』だって。
    20万円のカーナビをつければ、3割引で6万円は引けるわけで、基準とあわせて21万値引きは出来ますって『話』
    参考になりました?!

    書込番号:3192178

    ナイスクチコミ!0




    ナイスクチコミ0

    返信3

    お気に入りに追加

    標準

    高速性能

    2004/08/05 12:10(1年以上前)


    自動車 > ホンダ > モビリオ

    スレ主 スコルパンXさん

    以前よりモビリオの存在が気になっている者です。
    オーナーの方々にお伺いしたくて書き込ませて頂きました。
    おおよそで構わないのですが、高速で何Km/h位(最高速)でるでしょうか?
    スピードを出す車でない事は重々承知しておりますが、たとえば最高速度が
    140Km/hの車と170Km/hの車では100Km/hで巡航していても余裕が違うと思いまして・・・
    またi-DSI、VTECと各搭載車でもどの程度違うのかも気になる所です。
    よろしくお願いします。

    書込番号:3109373

    ナイスクチコミ!0


    返信する
    KAZUEMARUさん

    2004/08/05 15:29(1年以上前)

    こん○○は(m_m)
    160K位で小一時間程、巡航したことはありますが(2名乗車)、踏めばまだでそうな感じはあります。因みにVTECエンジンのほうです。
    但し、100K超では燃費がイマイチです。当然ですが・・・

    書込番号:3109815

    ナイスクチコミ!0


    しのぴ〜。さん

    2004/08/06 00:54(1年以上前)

    マイナー前のモビでエンジンはi-Dsiの高速性能は、合流レーンからの加速は全く期待はしない方がよろしいかと。自分はほぼベタに近い状態でなんとか合流できるかなって状態です!高速巡航では140`から伸びません、その時速に達するのにもかなりの時間を要するのも確かでした!フラットな状態では巡航できますが、常磐などで筑波周辺の長い登りが続く場合などでは徐々に速度が落ち込んでいき、エンジン、回転数だけがうなっている状態ですね!元々i-Dsiエンジンは高速向きではないですし!当時は設定が無かった為にVTECは諦めましたがおすすめはVTEC仕様がいいのでは?

    書込番号:3111795

    ナイスクチコミ!0


    スレ主 スコルパンXさん

    2004/08/07 10:46(1年以上前)

    KAZUEMARUさん、しのぴ〜。さん、ご返信有難う御座います。

    KAZUEMARUさんのお話から察するに、平坦路の1〜2名乗車で頑張れば170km/h近く
    出そうな勢いですね。VTEC搭載車とは言え、排気量や車重、CVTと言う事を踏まえると
    メーター読みで150か、出ても160km/hくらいを想像していました。結構出るんですね。

    しのぴ〜。さんのご意見もとても参考になりました。やはりi-DSIはそのコンセプトの
    通り、ある程度の高速性能や高出力は割り切って省燃費や町乗りでの使い易さを
    追求したエンジンなんですね。比較的高速道路を使う機会が多いならVTECを選んだ
    方が良いかもしれないですね・・・有難う御座いました。

    書込番号:3116051

    ナイスクチコミ!0




    ナイスクチコミ0

    返信0

    お気に入りに追加

    標準

    値引きについて

    2004/08/03 01:21(1年以上前)


    自動車 > ホンダ > モビリオ

    スレ主 ひまわりママさん

    モビリオ購入考えてます。AタイプCDチューナー付き本体価格1535000円。オプション102000円。諸費用込み1942630円を1700000円で、合計から約24万円の値引きです。予算からはまだオーバーしてますが同じタイプを購入の方、お幾ら位で購入しましたか?教えて下さい。

    書込番号:3101448

    ナイスクチコミ!0




    ナイスクチコミ0

    返信6

    お気に入りに追加

    標準

    年改情報どうですか?

    2004/07/28 23:16(1年以上前)


    自動車 > ホンダ > モビリオ

    スレ主 いかずごけさん

    現在、シエンタとモビリオ(WT)で購入を検討しています。
    スタイルやエンジン、走行性などはモビリオが気に入ってるのですが
    3列目への乗り降りや、シートのフラット化、後部窓の開閉などが
    気になり、シエンタに傾きつつあります。
    来年の年改にてこれらが改善される可能性はあるでしょうか?
    情報をお持ちの方、よろしくお願いします。

    書込番号:3082622

    ナイスクチコミ!0


    返信する
    nazomobiさん

    2004/08/02 10:16(1年以上前)

    年改程度で3列目への乗り降りや、シートのフラット化、後部窓の開閉等は改善されないと思います。MCおよびFMC等で無いと無理では無いかとおもいます。
    ちなみにシエンタですが、アイドリング時のエンジン振動を抑える為、アイドリング回転数を上げる年改をするみたいですので燃費は若干下がるらしいですね。

    書込番号:3098555

    ナイスクチコミ!0


    スレ主 いかずごけさん

    2004/08/04 04:02(1年以上前)

    nazomobiさん情報ありがとうございました。
    今回車を購入すれば10年は乗らないといけないので
    シエンタ、モビリオでもう少し検討していきます。

    書込番号:3105226

    ナイスクチコミ!0


    馬鹿じゃない!?さん

    2004/08/04 17:06(1年以上前)

    私だったら、モビリオ買いますね。高いですけど。センターメーターが嫌だし、デザインが好きになれない。
    エンジンの排気量は1500で一緒ですね。私はシエンタだったら、10年乗る気にはなりません。hpで調べたり、試乗したりショールーム見に行ったりしたらどうでしょうか?

    書込番号:3106599

    ナイスクチコミ!0


    初心者パパさんさん

    2004/08/16 22:40(1年以上前)

    どのくらいの頻度で3列目のシートを使うか、フルフラットにすることが実際あるか、実際購入してみると、大した差ではなく、どうでもよっかったりします。小学生以下の子供を乗せる場合、窓の開閉ができないことはメリットに成り得ますし。
     もちろん購入前は候補の車のカタログとにらっめっこして、この車にはこれがついていないとか、10ミリ(1センチですね)こっちが広いとか(笑)私もやってましたが。

    書込番号:3151436

    ナイスクチコミ!0


    モビ(マグ)さん

    2004/08/31 13:21(1年以上前)

    私もシエンタとMOBIRIOで迷ったくちです。両方見に行ってみて思ったのですが、シエンタは3列シートのレールがむき出しっていうのが気に掛かりました。さらに試乗してみると、エンジンが軽すぎる(軽っぽい)、シートが安っぽいと悪い所が目立ちました。しいていうなら、トヨタっていうブランドですね。MOBIRIOは、その点、エンジンも加速はいい(街乗りメインで)、中もひろーい。と、いい所が目立ちました。あくまで、私見なので参考にはならないかもしれませんが、私の場合は自分の目で見てすぐふんぎりがつきました。というわけで、自分の目が一番だと思います。十分悩んで下さいね。

    書込番号:3206767

    ナイスクチコミ!0


    fff.fff.さん

    2004/09/06 07:43(1年以上前)

    私もモビリオのほうが永く乗れる車だと思います。
    内装などは、シエンタはこれでもトヨタと思うくらい雑につくられていてトヨタのネ−ムバリュ−で買う人がいるのでしょう。
    やっぱホンダは最高です。

    書込番号:3230054

    ナイスクチコミ!0



    最初前の6件次の6件最後

    価格.com Q&Aを見る
    「モビリオ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
    モビリオを新規書き込みモビリオをヘルプ付 新規書き込み

    この製品の価格を見る

    モビリオ
    ホンダ

    モビリオ

    新車価格:145〜216万円

    中古車価格:19〜76万円

    モビリオをお気に入り製品に追加する <55

    のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

    モビリオの中古車 (8物件)

    この車種とよく比較される車種の中古車

    クチコミ掲示板検索



    検索対象カテゴリ
    を対象として

    新着ピックアップリスト

    ピックアップリストトップ

    クチコミ掲示板ランキング

    (自動車)

    ユーザー満足度ランキング