ホンダ モビリオ のクチコミ掲示板

<
>
ホンダ モビリオ 2001年モデル 新車画像
    このページの先頭へ

    モビリオ のクチコミ掲示板

    (1363件)
    RSS

    モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

    モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
    モビリオ 2001年モデル 0件 新規書き込み 新規書き込み
    モビリオ(モデル指定なし) 1363件 新規書き込み 新規書き込み

    このページのスレッド一覧(全195スレッド)表示/非表示 を切り替えます


    「モビリオ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
    モビリオを新規書き込みモビリオをヘルプ付 新規書き込み

    スレッド表示順
    書込番号返信順
    返信表示切替
    すべて最初の20件最新の20件
    分類別に表示
    すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
    質問の絞込み※

    • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


    ナイスクチコミ0

    返信2

    お気に入りに追加

    標準

    始動時の振動、ありませんか?

    2004/05/30 22:39(1年以上前)


    自動車 > ホンダ > モビリオ

    スレ主 チーズ☆さん

    エンジンスタートしてから30秒くらいの間に、1〜2秒の長さの
    「ブーン」といった感じの振動がします。
    みなさんのモビリオでは振動がありますか?
    振動がする理由をご存知ないでしょうか?

    私が点検のときメンテナンスの方に聞いたところ、データを取ってみたが
    異常はなかったと回答をもらいました。
    その方の意見は、ガソリンを送っているのではないかというのですが。
    非常に信頼している販売店なので、詳細な回答でなくてもよしにしているのですが、
    同じ車の方でも気にされている方がいらっしゃるのではないかと思い書きました。

    書込番号:2867382

    ナイスクチコミ!0


    返信する
    もびゆきさん

    2004/06/25 06:33(1年以上前)

    H16型WTに乗っています。私も一度振動がありDラーに調べてもらったら、取り扱い説明書P180に出ているシステム動作チェックで、故障ではないといわれました。

    書込番号:2959470

    ナイスクチコミ!0


    スレ主 チーズ☆さん

    2004/06/25 10:15(1年以上前)

    もびゆきさん、お返事ありがとうございます。
    carviewの掲示板でも問い合わせをさせてもらい、
    同じような回答ももらえました。
    http://www.carview.co.jp/community/bbs/bbs104.asp?bd=100&ct1=104&ct2=4411&pgc=1&th=399691&act=th#list
    直してもらったという方もいました。

    書込番号:2959824

    ナイスクチコミ!0




    ナイスクチコミ1

    返信4

    お気に入りに追加

    標準

    雪道走行

    2004/05/17 19:32(1年以上前)


    自動車 > ホンダ > モビリオ

    スレ主 ぽっぽぷりんさん

    モビリオ購入を考えていて穴があくほど
    カタログ見ました。
    スキーシーズンに4・5回は雪道を走るので
    どの型にしたら良いか悩んでいます。
    新しく出たエンジンの馬力が良いとの事で
    進められていますがFFだし。
    スノータイヤも履きますが現在1600の
    スポーツタイプの車(T社)なので馬力が
    非常に気になります。
    どなたか雪道をモビリオで走った方教えてくださいm(__)m

    書込番号:2819194

    ナイスクチコミ!0


    返信する
    新潟加瀬大衆さん

    2004/05/17 22:57(1年以上前)

    ホンダの四駆は滑り出したら後輪が回りだすタイプで 雪道では殆んど役にたちません ですから生活四駆と言ってるわけです。タイヤ幅を広くするのも効果的です。

    書込番号:2820262

    ナイスクチコミ!0


    KAZUEMARUさん

    2004/05/18 09:47(1年以上前)

    よほどの雪国にお住まいで無い限り、VTECのほうがおすすめかな〜。
    スキー場のパーキングまでの道路ってFF+スタッドレス又はチェーン装着で今日びの道路事情では必用にして充分なのでは?
    私はそれよりも普段乗りの走行性能を重視してXTにしました。i−DSIエンジンの方は、確かに燃費はいいですが、信号待ちのリスタート時や登坂時、高速道路の合流や車線変更時に若干のもたつきを感じます。1500CCでこの重量ではいたしかたないかもしれませんね。
    あと既出ですが、モビの4WDはフルタイム方式や手動切り替えのパートタイムを採用しておらず、後輪が若干滑り出してから急に4WDに切り替わる「なんちゃって4WD」なので切り替わり時に多少の突き上げ感というか違和感を感じます。(友人の旧タイプモビで体験。)
    軽量デュアルポンプで燃費対策との両立優先って感じでしょうか^^;
    我が家も結構アウトドア派ですが、ホンダのCVT特性を上手に使うコツも掴めて今のところFFで不自由していません^^

    書込番号:2821688

    ナイスクチコミ!0


    fff.fff.さん

    2004/05/18 11:20(1年以上前)

    タイヤの空気圧をおとせばいいと思います。

    書込番号:2821885

    ナイスクチコミ!1


    スレ主 ぽっぽぷりんさん

    2004/05/19 09:38(1年以上前)

    皆さんレス有難うございましたm(__)m
    今週末に試乗予約したのでとりあえず
    乗ってきます(^^)

    雪がよく降る地域に住んでいますので
    12月初旬からスタッドレスをはいているので
    新エンジンの方でもよさそうですね。

    書込番号:2825140

    ナイスクチコミ!0




    ナイスクチコミ0

    返信5

    お気に入りに追加

    標準

    ウィンドウ

    2004/05/10 20:29(1年以上前)


    自動車 > ホンダ > モビリオ

    スレ主 れざーふぇーすさん

    こんにちは、はじめまして。モビーの購入を考えているのですが一つ気になったことがあるので質問させてください。後部座席のウィンドウなんですがどのようにして開くようになっているのでしょうか?カタログを見てもいまいちわからなかったので。全開はできないのでしょうか?

    書込番号:2793717

    ナイスクチコミ!0


    返信する
    moe_iさん

    2004/05/10 21:01(1年以上前)

    http://www.honda.co.jp/manual/mobilio/2004/each-part/back-window/index.html
    う〜ん、外側にちょっと開くんだね。

    #昔の2ドア車の後ろの窓と同じ感じ。

    書込番号:2793832

    ナイスクチコミ!0


    福岡のホークス大好きさん

    2004/05/12 23:46(1年以上前)

    今日モビリオ試乗してきました。本件確認してきました。要は窓の後ろの部分にちょっと隙間を作るくらいの感じです。少しがっかりしました。シエンタは全開するのに。でもシエンタのスピードメータがへんなところにあることを差し引くとプラスマイナスゼロという感じですか。本人の好みと割り切りしかないかもしれません。でも後ろに乗る人に圧迫感を与えるかもしれませんが。
    すでに購入の皆さん、この後ろの窓が開かないことは長く乗られた感覚どうですか。

    書込番号:2801929

    ナイスクチコミ!0


    KAZUEMARUさん

    2004/05/13 13:23(1年以上前)

    ≫後ろの窓が開かないことは長く乗られた感覚どうですか。

    特別に酔いやすいとかでない限りは、特に問題ないと思いますが、感じ方は個人差が大きいでしょうね〜^^;

    我が家では逆に窓が全開しないマイナス面よりも大きい窓ガラス面による視界の良好性のほうがプラスに評価されています。

    とはいえ賛否の分かれるところであり、本当に「本人の好みと割り切り」によるところが大きい評価項目であることに違いないと思います。

    走りや使い勝手の良さが充分気に入っているので、私的には割り切れています。^^

    書込番号:2803375

    ナイスクチコミ!0


    kotobukiryouさん

    2004/05/15 11:03(1年以上前)

    はじめまして、
    私はシエンタとモビリオを比較してモビリオにしました。明後日契約予定です。
    後席のウインドが開かないのも、あの圧倒的な視界の広さを確保するためですから、私は納得してます。シエンタの後席の窓も実際には半分しか開かないので、それほどメリットがあるとは思えないし。
    二つを乗り比べてみた感じでは、運転席と2列目シートに座った時にシエンタの方がいずれもモビリオより閉塞感を感じました。私は窓の開閉よりも視界の広さが乗員の圧迫感を緩和すると思うんですけどね。

    モビリオ試乗しちゃったら、今乗っているシャリオ(リゾートランナーGT)も急に狭く感じちゃって・・・。
    早くモビリオに乗り換えたいです。

    書込番号:2809543

    ナイスクチコミ!0


    モビ検討中さん

    2004/06/12 21:52(1年以上前)

    モビ、この車は良くできていると思うのですが、やっぱり後席の窓が開かない?のがNGですね。 私は車検が近づいてきたので買い替えに、シエンタにするかモビにするか迷ったのですが、その昔、軽のホンダZに乗ってた時があり、この車も後席が開かなくてイヤだったことがどうしても忘れられず、また、シエンタはフロントのデザインが女性的でどうも受け入れられず、結局もう買い替えを2年待つことにしました。
    この掲示板のシエンタのコーナーを見ると、この窓が開かないためモビをやめてシエンタに決めた人ってかなりいるんですね。
    ホンダさん、こんどFCする時は絶対に後席も開くようにして下さい。

    書込番号:2913830

    ナイスクチコミ!0




    ナイスクチコミ0

    返信2

    お気に入りに追加

    標準

    はじめまして。

    2004/05/09 21:31(1年以上前)


    自動車 > ホンダ > モビリオ

    スレ主 アツオージさん

    こんばんは、こちらの掲示板はいつも拝見させて頂いていて、勉強させてもらっています。
    土曜日に、僕もとうとうモビリオ(W)を契約してきました!色はCMカラーです。
    早速質問なのですが、シートカバーをオプションで付けてもらおうとした所、無いといわれました。
    皆さんはカバーを付けてますか?また3列目はシートが小さめなので、もしカバーを付けてる方がいましたら、お話を伺えたらと思います。宜しくお願いします。

    書込番号:2790350

    ナイスクチコミ!0


    返信する
    KAZUEMARUさん

    2004/05/10 15:01(1年以上前)

    ≫アツオージさん、はじめましてm(_)m
    シートカバーですが、ホンダアクセスのモデューロ純正品がありますよ〜!下記をご参照ください。

    http://www.honda.co.jp/ACCESS/automobiles/mobilio/modulo/modulo_interior.html

    あと外品でお奨めなのは、

    http://www.aisha.co.jp/cover/clazzio.htm

    上記クラッツィオのものがなかなかイケてると思います。
    どちらも結構いいお値段しますけどね〜^^;

    書込番号:2792800

    ナイスクチコミ!0


    スレ主 アツオージさん

    2004/05/11 21:12(1年以上前)

    KAZUEMARUさん、丁寧なお答えありがとうございます!
    よく調べれば解る事だったかもと、内心反省していたので、優しく対応して下さって嬉しかったです。

    早速妻がモデューロの事を電話で販売店に問い合わせたところ、調べる気配もなく「カタログにはのってない」の1点張りだったそうで、ちょっと嫌な気分でした。けっこう年配の営業なので、疎いのでしょうか…
    ボクとしてはクラッツィオのものが結構いいなと思いました。(仰る通り、いい値段ですね〜^^;)

    書込番号:2797578

    ナイスクチコミ!0




    ナイスクチコミ0

    返信4

    お気に入りに追加

    標準

    クリープについて

    2004/05/03 10:12(1年以上前)


    自動車 > ホンダ > モビリオ

    スレ主 悲しいモビリオさん

    4月に念願のモビリオが届いて、GWに初めて高速道路でのドライブ
    に出かけたのですが、いきなり、ミッショントラブルにあって、
    散々なGWを過ごしてます。(1000Km も走ってないのに;_;)
    購入者はWですが、Dレンジにいれてブレーキペダルから足を
    外しても、全く進まず、アクセルを踏んでから進むという感じです。
    CVTの特性かな?と思ったのですが、1.5VTECのSPIKEに乗ったとき
    にはそうでもなく、ブレーキを外すと進みはじめます。
    坂道発進の際は後ろの車との間隔には気をつけないといけないなぁ。
    と思っていましたが、他のA,Y,Wユーザーの方はどうでしょうか。
    坂道発進で困ることはないでしょうか?
    (以前の車は、マニュアルだったため、左足ブレーキにまだ
     慣れていないのが、問題なのかもしれませんが...)

    クリープしないのと、ミッショントラブルに因果関係があれば、
    クリープするようになるまで、しっかり修理してもらおうと思います。
    (初のHONDA車で、こんなことになると、トラウマになりそ)

    書込番号:2762618

    ナイスクチコミ!0


    返信する
    皇帝さん

    2004/05/03 11:04(1年以上前)

    http://www.honda.co.jp/tech/auto/1995/950705c1.html

    ホンダマルチマチックのCVTはクリープ現象あるようなので、何らかの異常があるのだろう。
    メーカー(車種)によってはクリープしないCVTもある。

    書込番号:2762782

    ナイスクチコミ!0


    KAZUEMARUさん

    2004/05/03 16:37(1年以上前)

    他の掲示板でもこの件は話題になっていますが、ご参考までにレスします。
    ホンダマルチマチックのCVTは、ブレーキを踏んでの停車時には、燃費向上などのためにクラッチが切れている状態にあります。ゆえに通常のAT車感覚で、坂道停車時ゆっくりとブレーキをはなしていき、アクセルを開こうとすると、クラッチをつなぐまでのタイムラグで感じられているような後ずさり状態に陥ってしまいます。これは、ブレーキが生殺しなので車が『まだブレーキが掛かってるからクラッチを放しとこう』と判断しているためです。試しに後続車が居ない事を確認してからブレーキをバシッとスピーディーに放してみてください。思ったよりも食いつくと思いますよ!
    ミッションのトラブルがどのようなものだったかが分かりかねますが、それでもクリープが感じられないようであれば何らかのトラブルが考えられますね〜。
    以上ご参考までに。

    書込番号:2763758

    ナイスクチコミ!0


    スレ主 悲しいモビリオさん

    2004/05/04 01:52(1年以上前)

    皇帝さん、KAZEMARUさん、早速のレスありがとうございます。
    現象は、走行中にメータ内のDレンジランプが点滅して、全く
    加速しない(というより、ニュートラル状態になる)というものです。
    現象が出たのが、高速道路を走行中ということもあって、
    かなりの危険を感じましたが、何とか生きています。
    車は低速での自走は可能だったので、かなりの顰蹙を伴いながら、
    近くの販売店まで行って、点検してもらいましたが、
    内容は、「ミッションスタータキット」の故障でした。
     現時点、販売店がGW休み中なので 車は、帰省先の駐車場で
    入院待ちの状態です。;_;
    ここで、納車時から気になっていた、Dレンジでブレーキはなしても
    全くクリープしない現象が、上記のミッションスタータキットの故障
    と因果関係があるのかもしれないと気になりました。
    修理後 ちゃんとクリープするようになれば 安心できるのですが、
    修理してもクリープしないようであれば、
    安心して高速道路が走れません。というより、正常にクリープ
    するようになるまで、修理してもらいます。

    書込番号:2766029

    ナイスクチコミ!0


    KAZUEMARUさん

    2004/05/04 17:05(1年以上前)

    ≫悲しいモビリオさん
    せっかくのGW中のトラブル、誠にご愁傷様です。
    早く直るといいですね。

    ともあれ、モビは我が家では重宝かつ色々な生活場面で活躍してくれて、乗るほどに使い勝手の良い車だと個人的には思うので、モビライフをエンジョイされることを祈ります^^;

    書込番号:2768271

    ナイスクチコミ!0




    ナイスクチコミ0

    返信5

    お気に入りに追加

    標準

    ホンダ Cカード

    2004/04/24 22:24(1年以上前)


    自動車 > ホンダ > モビリオ

    スレ主 モジリオさん

    営業マンに、ホンダCカードに入るとオイル交換料金が半額になるので入りませんかと言われ、迷っています。
    モビリオなど省燃費車は、カー用品店で交換してもホンダ純正オイル意外だと結構高いんだよね。でも、ホンダCカードは2年目から年会費も掛かるので、得なのかよくわかりません。
    これから、カード申請して新車購入時のキャッシュバッグも対象になるのでしょうか。登録から1ケ月経っています。キャッシュバッグされるとしたら、モビリオWタイプでどれ位なのでしょうか。
    ホンダCカードを上手く使っている方、詳しい方教えてください。
    4月からカードが、少し変わったみたいですが。私のところにある申込書は3月のものですが、どっちのがいいのでしょうか。

    書込番号:2732819

    ナイスクチコミ!0


    返信する
    鯉赤目等さん

    2004/04/25 22:01(1年以上前)

    ホンダCカードは、代金支払い時にクレジットカードとして使用します。新車購入の支払が未だでしたら使用できますが、登録から1ヶ月と言うことは多分お支払い済みでしょうから、今からではキャッシュバックの適用にはならないと思います。私の場合四輪の新車購入時のカード使用最高額は40万円でしたので、キャッシュバックは12,000円でした。但し実際にキャッシュバックされるのは3ヶ月ほど後になりましたが。

    書込番号:2736510

    ナイスクチコミ!0


    スレ主 モジリオさん

    2004/04/27 22:33(1年以上前)

    鯉赤目等さん、アドバイスありがとうございます。
    新車購入時のキャッシュバッグが、該当しなかったのは残念です。
    オイル交換や、車検代の支払いにカードを使いキャッシュバッグされても、年会費を払うとメリット無くなりますかね。どう思いますか。意見を聞かせてください。

    書込番号:2743651

    ナイスクチコミ!0


    鯉赤目等さん

    2004/04/28 13:59(1年以上前)

    申し訳ありません。購入後未だ日が浅いので、新車購入時以外カードは使用していません。

    書込番号:2745591

    ナイスクチコミ!0


    嵐 見参さん

    2004/04/29 20:31(1年以上前)

    キャッシュバックではなくて、ポイントのようですね。
    http://www.honda.co.jp/C-CARD/intro/index.html

    要するに、ホンダのサービスしか受けられないと言うこと。

    書込番号:2749861

    ナイスクチコミ!0


    ひろもえさん

    2004/05/19 23:45(1年以上前)

    ホンダCカードのキャッシュバックはかなり得ですよ!私もホンダ党で昨年の10月にニューライフを購入しましたが、12万円のキャッシュバックがありました。支払いはホンダカードに集約しているからでしょうね。ホンダ車を購入した場合のキャッシュバック率が、一般の買い物で1.5%、ホンダディーラーでの支払いで3%と他のカードのポイントより高率です。しかも点検、車検の場合はその半分の比率と。それでも他のカードと遜色有りません。絶対に得ですよ。ちなみに私は、家族カードも作っておりましたので、ライフ購入時は、80万円をカード払いしました。それだけでも24000円ですよ!

    書込番号:2827681

    ナイスクチコミ!0



    最初前の6件次の6件最後

    価格.com Q&Aを見る
    「モビリオ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
    モビリオを新規書き込みモビリオをヘルプ付 新規書き込み

    この製品の価格を見る

    モビリオ
    ホンダ

    モビリオ

    新車価格:145〜216万円

    中古車価格:19〜76万円

    モビリオをお気に入り製品に追加する <55

    のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

    モビリオの中古車 (8物件)

    この車種とよく比較される車種の中古車

    クチコミ掲示板検索



    検索対象カテゴリ
    を対象として

    新着ピックアップリスト

    ピックアップリストトップ

    クチコミ掲示板ランキング

    (自動車)

    ユーザー満足度ランキング