ホンダ モビリオ のクチコミ掲示板

<
>
ホンダ モビリオ 2001年モデル 新車画像
    このページの先頭へ

    モビリオ のクチコミ掲示板

    (1363件)
    RSS

    モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

    モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
    モビリオ 2001年モデル 0件 新規書き込み 新規書き込み
    モビリオ(モデル指定なし) 1363件 新規書き込み 新規書き込み

    このページのスレッド一覧(全195スレッド)表示/非表示 を切り替えます


    「モビリオ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
    モビリオを新規書き込みモビリオをヘルプ付 新規書き込み

    スレッド表示順
    書込番号返信順
    返信表示切替
    すべて最初の20件最新の20件
    分類別に表示
    すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
    質問の絞込み※

    • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


    ナイスクチコミ0

    返信3

    お気に入りに追加

    標準

    MCモビリオ

    2004/02/14 18:06(1年以上前)


    自動車 > ホンダ > モビリオ

    スレ主 k susanさん

    新型モビリオAタイプKパケ付き、HDDナビリアカメラ付き契約しました。
    値引き19万円は、いい買い物でしょうか?

    書込番号:2468526

    ナイスクチコミ!0


    返信する
    綾里さん

    2004/02/14 19:09(1年以上前)

    参考のためにお伺いします。値引き額は車両本体+オプションの合計からの金額と思いますが、追加オプションの金額はいくらでしょうか。又下取り車の金額は含んでいませんでしょうか。

    書込番号:2468747

    ナイスクチコミ!0


    KAZUEMARUさん

    2004/02/14 21:06(1年以上前)

    ちなみに私の場合は、車両本体の値引きは\126,139、オプションからの値引きが、\71,300、下取り車が査定額よりプラス\55,000でした。
    車両のグレードはXTタイプです。多少の端数が出ているのは、諸費用、自賠責保険、消費税、取得税、重量税込みで総支払額を\2,400,000ぴったりに合わせて頂いたためです。
    私的にはかなり頑張って交渉したつもりなんですが・・・。「金額的にはこれで精一杯。」といったところで、後一押ししてローンの金利を引き下げてもらいました。「利率は公表しないで」と念押しされたのでここでは書き込みませんが、他メーカーのディーラーさんの「超低金利ローン」の謳い文句程度にはして頂けて、割といい買い物だったかな〜と思っています。

    書込番号:2469200

    ナイスクチコミ!0


    17年ぶりの買い替えさん

    2004/02/16 00:00(1年以上前)

    俺も、2月6日にWタイプを注文しました。17年ぶりの買い替えで適正価格がわからないまま注文してしまいました。本体値引きが¥160,524、オプション値引きが\41,180で、総額¥2,050,000でした。高いのか、安いのか判らないままに注文してしまいました。

    書込番号:2474997

    ナイスクチコミ!0




    ナイスクチコミ0

    返信1

    お気に入りに追加

    標準

    寒冷地仕様

    2004/02/10 23:52(1年以上前)


    自動車 > ホンダ > モビリオ

    スレ主 寒がり一家さん

    実際にお使いの方にお聞きしたいのですが、この車には寒冷地仕様が
    無いようですが、足元のヒーターダクトとかは装備されているんでしょうか。
    試乗車で確認し忘れたので教えていただければと思います。

    また、特に寒い地方の方、三列目はしようが無いと思いますが、2列目は
    前席に比べて足元など、寒かったりしませんでしようか。

    ご意見、よろしくおねがいします。

    書込番号:2452848

    ナイスクチコミ!0


    返信する
    綾里さん

    2004/02/11 13:04(1年以上前)

    ディーラーさんの話では、寒冷地仕様車はありませんが、リアヒーターダクトは最初から付いているそうです。但し実際の効果については乗っていないので判りません。

    書込番号:2454940

    ナイスクチコミ!0




    ナイスクチコミ0

    返信4

    お気に入りに追加

    標準

    ついに購入!

    2004/02/04 18:58(1年以上前)


    自動車 > ホンダ > モビリオ

    スレ主 KAZUEMARUさん

    MC後のモビリオ、1/31にとうとう購入致しました。3年落ちのトヨタbBからの乗り換えです。
    後席の窓が開かないことや、2列目シートがイージードアクローザーのユニットにあたって半分しかリクライニングしないことや、助手席側にアームレストが無いことなどなど、あらゆる障害を乗り越えて購入を決めました。もともと車は一目惚れで買うほうなので、乗ってしまえばさほど後悔は無い様に思っています。
    因みに、グレードはXTにしたのですが、1/27に契約された方は2月中納車らしいのですが、わずか4日後だった私の場合は、3月下旬から4月頭の、納車2ヶ月待ちと聞かされ、え〜っ!!状態で待っています。そんなに人気が出て飛ぶように売れているのか、はたまた生産が追いついていないのか、その辺りの事情通の方、教えていただければ幸いと存じます。

    書込番号:2427071

    ナイスクチコミ!0


    返信する
    皇帝さん

    2004/02/04 19:14(1年以上前)

    ホンダ車で人気のある車は平気で納車待ち三ヶ月なんてコトもある。
    因みに、ストリームが登場した頃は納車が半年以上かかると言われた人もいる。

    書込番号:2427145

    ナイスクチコミ!0


    XT納車待ちですさん

    2004/02/07 16:22(1年以上前)

    ディーラーで聞いた話(2社トータル)です。
    グレードと色によって納期が違うようです。
    VTEC搭載車はやっぱり2ヶ月待ちで、2/頭契約したの
    ですが、納車予定は4月!?頭で2ヶ月待ち。

    それ以外はもうちょっと早い(1ヶ月くらい)ようです。

    結局色はサテンとマグネで迷った挙げ句にマグネシルバー
    にしました。

    書込番号:2438479

    ナイスクチコミ!0


    スレ主 KAZUEMARUさん

    2004/02/07 20:18(1年以上前)

    私も、色々と確認してみましたが、MCで人気が出ているのも事実らしいですが、平成17年の排出ガス規制対応にてメーカーの生産ラインの変更中にて生産が追いついていないというのが真相のようです。(ホントかな〜?)それにしても2ヵ月って結構長いですよね〜。待つ楽しさってのもありますが、首がなが〜くなってます。^^;

    書込番号:2439349

    ナイスクチコミ!0


    スレ主 KAZUEMARUさん

    2004/02/07 20:25(1年以上前)

    XT納車待ちですさん、私もシルバー系の色ですごく悩んでいたのですが、結局ブラックパールに落ち着いちゃったんですよね。
    というのもリセールバリューが白または黒がいいらしいです。(オートテラス調べ)
    新車買うときから次に売るときを考えるってのも何なんですが、それにしても黒って結構手入れ大変だったりするんでしょうね〜^^;
    まあ洗車、結構嫌いじゃないんでがんばって美しく乗りたいと思っています。

    書込番号:2439384

    ナイスクチコミ!0




    ナイスクチコミ0

    返信7

    お気に入りに追加

    標準

    二列目シートについて

    2004/02/04 22:50(1年以上前)


    自動車 > ホンダ > モビリオ

    スレ主 ゆうゆうゆゆさん

    今度モビリオの購入を考えています。
    二列目シートがイージードアクローザーがついていると、
    フラットにならないのでしょうか。大きな問題なのでおしえてください

    書込番号:2428031

    ナイスクチコミ!0


    返信する
    超々ビギナーさん

    2004/02/04 23:07(1年以上前)

    イージードアクローザーはシートリクライニングに干渉しません。
    パワースライドがつくと、内装がモーター分ふくらんでフラットまでは倒せなくなります。
    WELCOME PLAZAで、実車で確認したきた事実です。

    書込番号:2428141

    ナイスクチコミ!0


    スレ主 ゆうゆうゆゆさん

    2004/02/05 00:08(1年以上前)

    返信ありがとうございました。
    この点は大きなことだったのでよかったです
    早く実物を見に行きたいと思っています。

    書込番号:2428554

    ナイスクチコミ!0


    KAZUEMARUさん

    2004/02/05 10:16(1年以上前)

    私も、全グレード実車にて確認いたしましたが、二列目シートがフルフラットになるのはAタイプ、Yタイプのみ。Wタイプ以上のグレードは標準で左側のみパワースライドドアが付いていて、この場合、パワードアのない右側シートも一列目からのフラット構築状態ではハーフリクライニング止まりです。
    詳細を述べると長くなるので割愛しますが、このサイズの車のパッケージング上の問題ですね。1、2列フルフラットになることが重要で、なおかつイージードアクローザーが欲しい装備である場合は、標準AタイプにオプションKパッケージを装着というのが、賢明な選択かも知れません。いずれにしろ一度、実車にてご確認頂くのが一番と存じます。
    私の場合、VTECエンジンにどうしてもこだわってしまったので、この点は無理やり割り切っちゃいました。
    いずれにしろ、全体としては良い仕上がりの車なので一考の価値有りですよ〜!

    書込番号:2429687

    ナイスクチコミ!0


    気になるシートさん

    2004/02/05 11:58(1年以上前)

    >パワースライドドアがつくと、内装がモーター分ふくらんでフラットまでは倒せなくなります。と言うことは判りましたが、内装がふくらんだことにより、3列目のシートの出し入れがやりにくくなったり、3列目シートへの乗り降りにつまずく様な事が発生していないでしょうか。

    書込番号:2429915

    ナイスクチコミ!0


    超々ビギナーさん

    2004/02/05 17:46(1年以上前)

    >3列目のシートの出し入れがやりにくくなったり、3列目シートへの乗り
    降りにつまずく様な事が発生していないでしょうか。

    3列目シートの収納・復帰操作には全く支障はない、と感じました。
    私は3列目を使う予定がないので、3列目への乗降性については全く無関心であったため、この点については何も確認しておりません。(m_m)

    書込番号:2430854

    ナイスクチコミ!0


    KAZUEMARUさん

    2004/02/05 18:49(1年以上前)

    私も、超々ビギナーさん同様、3列目シートはあくまでも緊急用と考えておりましたので乗降性についてはあまり深く検証致しませんでしたが、試乗時に乗り心地だけは検証しました。結果は、シエンタよりはよっぽどマシという感想です。しかし、如何せんコンパクトミニバンなのでやっぱり長時間乗車は苦しいかも、という感じでした。
    大人4人フツーに乗れて荷物がたっぷり積める、いざという時には最大7人乗れたりもするヨ〜って事で私的にはナットクできるレベルではと考えております。

    書込番号:2431023

    ナイスクチコミ!0


    気になるシートさん

    2004/02/05 22:27(1年以上前)

    皆さん、ご感想有り難うございます。やはり実際に自分で見てみるのが一番のようです。そのうち販売店に行こうと思っています。

    書込番号:2431893

    ナイスクチコミ!0




    ナイスクチコミ0

    返信4

    お気に入りに追加

    標準

    パワースライドドアとオプション

    2004/01/28 12:00(1年以上前)


    自動車 > ホンダ > モビリオ

    スレ主 bluegrass36さん

    モビリオの購入を検討中です。カタログやディーラーの説明だけではよく判らないことがあるので、実際乗っておられる方や良くご存じの方のご意見をお伺いしたいと思います。宜しくお願いします。
    1. W.WT.XTタイプは、パワースライドドア用のモーターが付いているので、Y.Aタイプと違ってシートアレンジが異なるそうですが、具体的にどう違うのでしょうか。又それによって3列目のシートへの乗降への影響はありませんか。
    2. 販売会社の価格表によると、標準付属品として1:フロアカーペットマット
    2:ドアバイザー 3:マットガード 4:ライセンスフレーム 5:エアクリーン
    フィルター 6:リモコンポールの7点がセットで工賃込みの標準価格が
    \83,100円になっています。このうちフロアカーペットマットやライセンス
    フレームは判りますが、他の物は必要な物でしょうか。
    3. その他のオプションとして、アンダードアミラーとリアアンダーミラーと
    アームレストコンソールを考えています。取り付けておられる方の感想を
    聞かせて下さい。
    4. メーカーオプションの富士通テン製の「HDDナビコンポ VXH-049C」を
    付けられている方の感想をお聞かせ下さい。

    書込番号:2397887

    ナイスクチコミ!0


    返信する
    たまたま見つけましたので、さん

    2004/01/28 12:33(1年以上前)

    >1. W.WT.XTタイプは、パワースライドドア・・・・
    どのタイプも3列目には乗降は大変です。

    >2. 販売会社の価格・・・・
    いらない物は断って単品でオプション選択した方が良いでしょう。

    >3. その他のオプションとして、アンダードアミラー・・・・・
    実際運転してみると、斜め後方が大変見づらいです、アンダードアミラーが有った方が良いと思います、またナビを考えていられるなら、リアカメラの方が高いですけど見やすいですよ。

    書込番号:2397969

    ナイスクチコミ!0


    shomyoさん

    2004/01/28 12:56(1年以上前)

    ディーラー付属品は、私の場合ドアバイザーが必要でライセンスフレームは全く必要がありません。
    というように車を動かすのに必要なものではありませんし、人によって必要なものは違いますから「セットではいらない」とはっきり言ったほうがいいと思います。

    書込番号:2398045

    ナイスクチコミ!0


    皇帝さん

    2004/01/28 19:11(1年以上前)

    ライセンスフレームは不要だと思うが、あとから付けようとするとナンバーを外したりと大変だ。

    書込番号:2399011

    ナイスクチコミ!0


    スレ主 bluegrass36さん

    2004/01/29 09:39(1年以上前)

    皆さん、早速の情報有り難うございます。パワースライドドアが付いていると3列目への乗り降りは大変みたいですね。今度実車を見てみたいと思います。ディーラーオプションのライセンスフレームは必要ないみたいですね、とにかく自分の欲しい物だけをオプションで付ける様に交渉しようと思っています。後方が見にくそうなのでアンダードアミラーは付けるつもりです。リアカメラは魅力的なのですが、工賃を含めると定価で約5万円のアップになるのであきらめます。

    書込番号:2401241

    ナイスクチコミ!0




    ナイスクチコミ0

    返信10

    お気に入りに追加

    標準

    価格と競合車種

    2004/01/18 18:29(1年以上前)


    自動車 > ホンダ > モビリオ

    スレ主 SU-MOMOさん

    7人乗りで150万円(Aグレード)という広告を見て、カタログ・価格表をもってきましたが、意外?な価格設定に戸惑いました。
    イージードアクローザーやキーレスエントリーがセットになったKパッケージとディスチャージヘッドライトをOPで選択すると、161万円。
    しかし、ふと下の方に視線を移すと、高嶺の花と思っていた「XT」は、両方標準で170万円。
    しかも、XTはAにはないパワースライドドアが標準、エアコンはオートで、決定的なのがエンジンの差(20馬力)、これで、9万円の差。
    ただ、170万円って価格は、末期モデルとはいうものの値引き拡大中のストリームや、場合によってはWISHと完全にバッティングしてくるので、なんか高いのか安いのかよくわからなくなってきました。
    購入を検討されている皆さんは、このモビリオの価格設定、そして競合車種はどのように考えられていますか?

    書込番号:2360446

    ナイスクチコミ!0


    返信する
    熊太郎さん

    2004/01/19 02:33(1年以上前)

    私もシエンタとモビリオ、キュービックは悩んでいたんですが、今回のMCで
    かなりモビリオに傾きました。
    まだ実物どころかカタログも見ていないので、まだ思いつきの範囲ですが買うとすればXTかシエンタのGがいいなと思っています。

    XTが170万円、シエンタGがたしか165万円だったと思うのですが、
    たしかに1500CCの車としてはどちらも正直高いと思います。

    当方、個人自動者販売の者ですが、トヨタディーラーの営業も、シエンタGを
    見に来た方も、価格差からウイッシュにされる方もけっこういらっしゃるとのことでした。

    とはいえ、スライドドアの魅力も捨てがたいですし、悩ましいところだと思います。
    ただ、今回のモビリオはVTECエンジン車がトップグレードに加わって値上げした感じも受けるので、MCとしてはちょっとずるいなーと一購入検討者としては思います。

    書込番号:2362341

    ナイスクチコミ!0


    ジェドさん
    クチコミ投稿数:9095件

    2004/01/19 16:17(1年以上前)

    モビリオはリアの窓が開かないのがネック(^^;

    書込番号:2363676

    ナイスクチコミ!0


    fff.fff.さん

    2004/01/19 16:44(1年以上前)

    7月のコンパクトミニバン(ニュ−カ−)の登場まで待ったほうが
    いいです。
    個人的にマイナ−前のほうが好きですが。

    書込番号:2363759

    ナイスクチコミ!0


    ぺんぎんAさん

    2004/01/19 17:48(1年以上前)

    >7月のコンパクトミニバン(ニュ−カ−)
    ってホンダから出るんですか?
    どれくらいの値段のものなんですかねー。
    雑誌とかHPとかに載ってます??

    書込番号:2363963

    ナイスクチコミ!0


    たーちゃん1021さん

    2004/01/19 19:18(1年以上前)

    リアのドアが開く7人乗りってあるの?

    書込番号:2364293

    ナイスクチコミ!0


    スレ主 SU-MOMOさん

    2004/01/19 21:15(1年以上前)

    ぺんぎんAさんと同様、新型車種っていったいどんな車なんでしょうか?
    ニューモデルマガジンXでもみれば掲載されていますか?
    それはともかく、モビリオだけで考えたらXTはとても魅力的ですが、車格があきらかに上の車(ストリーム等)にかなり近い価格は非常に微妙ですね。

    書込番号:2364738

    ナイスクチコミ!0


    ジェドさん
    クチコミ投稿数:9095件

    2004/01/19 23:22(1年以上前)

    >リアのドアが開く7人乗りってあるの?

    リアの窓ですよ。リアドアの窓です。普通開くでしょ?

    書込番号:2365425

    ナイスクチコミ!0


    ジェドさん
    クチコミ投稿数:9095件

    2004/01/20 02:31(1年以上前)

    ↑全く開かないわけではないけどね。昔のHB車のように空気抜き程度には開く。会社の同僚がモビリオスパイクに乗っており、あんなに大きな窓が開かないので、驚きました。

    書込番号:2366161

    ナイスクチコミ!0


    fff.fff.さん

    2004/01/20 11:52(1年以上前)

    お返事おそくなりました。
    http://www.auto-g.jp/
    登場スケジュ−ル参照。

    書込番号:2366872

    ナイスクチコミ!0


    スレ主 SU-MOMOさん

    2004/01/20 18:01(1年以上前)

    fff.fff.さん、わざわざありがとうございます。当方、かろうじて30代ではあるものの、ばりばりおじさんなので自力で検索する能力ありませんでした。(笑)
    ただ、新型コンパクトミニバンって、言葉だけだとよけい気になって眠れません。(笑)

    書込番号:2367718

    ナイスクチコミ!0



    最初前の6件次の6件最後

    価格.com Q&Aを見る
    「モビリオ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
    モビリオを新規書き込みモビリオをヘルプ付 新規書き込み

    この製品の価格を見る

    モビリオ
    ホンダ

    モビリオ

    新車価格:145〜216万円

    中古車価格:19〜76万円

    モビリオをお気に入り製品に追加する <55

    のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

    モビリオの中古車 (8物件)

    この車種とよく比較される車種の中古車

    クチコミ掲示板検索



    検索対象カテゴリ
    を対象として

    新着ピックアップリスト

    ピックアップリストトップ

    クチコミ掲示板ランキング

    (自動車)

    ユーザー満足度ランキング